タグ

HTTPに関するnobuokaのブックマーク (12)

  • Real World HTTP ミニ版

    TOPICS Web 発行年月日 2019年03月 ISBN 978-4-87311-878-9 FORMAT PDF EPUB 書は、2017年に発行し好評を得ている『Real World HTTP』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 ミニ版のため、一部の内容を割愛していますが、「ウェブアプリケーション」に関する新章と、HTTPのステータスコードとヘッダーをまとめた付録を追加しています。 ミニ版の使用について ミニ版の図版やテキストは、著作権法で認められている引用の範囲に加えて、有志での勉強会、自社の社員向けの研修に用いるプレゼンテーション資料のために、

    Real World HTTP ミニ版
    nobuoka
    nobuoka 2019/03/13
  • GitHub - elazarl/goproxy: An HTTP proxy library for Go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - elazarl/goproxy: An HTTP proxy library for Go
    nobuoka
    nobuoka 2017/12/13
    Go のテストでプロキシサーバーを使いたいなー、と思って調べたらいいライブラリがあった。
  • httpoxy

    Recommended reading Summary What Is Affected Immediate Mitigation Prevention Interesting, but once you’ve mitigated How It Works Why It Happened History of httpoxy CVEs A CGI application vulnerability (in 2016) for PHP, Go, Python and others httpoxy is a set of vulnerabilities that affect application code running in CGI, or CGI-like environments. It comes down to a simple namespace conflict: RFC 3

  • HTTPクライアントライブラリ Unirest for Java - Challenge Engineer Life !

    JavaのHTTPクライアントはHttpClientやJersey Client等、いつも何を使うか迷います。 google-http-java-clientなんかも良さそうだし。この辺は同じような迷いの中、色々と紹介されています。 d.hatena.ne.jp vividcode.hatenablog.com で、英語でググっていたらUnirestというのがありました。 Unirest for Java - Simplified, lightweight HTTP Request Library 色々な言語に対応しているようで、Java以外にRuby,PHP,.NET,Python,Objective-C,Nodeとあるようです。 Windows 8っていう箱が.NETと何が違うのかちょっと謎ですが…(^^; で、このライブラリはmashape.comというAPIのマーケットプレース的な

    HTTPクライアントライブラリ Unirest for Java - Challenge Engineer Life !
    nobuoka
    nobuoka 2015/07/19
    ほー、こういうのもあるのか。
  • 文字列を返すJavaのHttpClientライブラリ - decadence

    ブラウザなどのHttpClientではGET後に文字列として解釈するために主に以下の2つの方法でcharsetを順に調べる。 ヘッダからcharsetを得る : Content-Type: text/html; charset=utf-8 無い場合には、<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=euc-jp">のようなタグからcharsetを得る HttpClientライブラリが文字列を返す際には、このような情報で得たcharsetを使ってデコードした文字列を返して欲しい。 一方、特に後者は、取得したバイト列を何らかのcharsetで文字列にした上でcharsetを探す必要があるため、若干のコストがかかるので、HttpClientライブラリの範疇を超えているのでは、といった懸念点もある。

    文字列を返すJavaのHttpClientライブラリ - decadence
  • TechCrunch

    Here’s an interesting move. Founders Future, a well-known VC firm in the French tech ecosystem, acquired an equity crowdfunding marketplace called Sowefund. While terms of the deal remain undisclose General Motors, self-driving car subsidiary Cruise and Honda plan to launch a robotaxi service in Japan under a new joint venture, the three companies announced today. The companies intend to launch t

    TechCrunch
    nobuoka
    nobuoka 2014/11/19
  • JavaでのHttpClientサンプル その2 - CLOVER🍀

    こちらのエントリの、続編的なやつです。 JavaでのHttpClientサンプル http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20131026/1382796711 これを書いた後に、いくつか気になるHTTPクライアントライブラリを見てはいたのですが、ずっと触らないままだったのでこれを機にと思いまして。 こちらのエントリに、触発されたというのもあります。 google-http-java-client 入門 http://vividcode.hatenablog.com/entry/java/google-http-java-client せっかくなので、google-http-java-client含めて試していってみます。 なお、サンプルとしては前回同様 サンプルとしては、 簡単なGET/POSTを行う HTTPステータスコードが200かどうか判定する レスポンスをコ

    JavaでのHttpClientサンプル その2 - CLOVER🍀
    nobuoka
    nobuoka 2014/11/15
    Async Http Client も良さそうだなー
  • HTTP 2.0 - Tokyo

    WebRTC HTTP/2 all the things! challenges, opportunities, and the exciting world ahead of us... +Ilya Grigorik @igrigorik

    HTTP 2.0 - Tokyo
    nobuoka
    nobuoka 2014/11/07
  • HTTP1.1のLocationヘッダは、絶対URLでないとRFC違反 | 月と燃素と、ひと匙の砂糖

    さきゅばす2のバグ対処で知ったお話です。とりあえず、HTTPの基礎知識はあることを前提にします。 さきゅばす2では、公式動画のDLがどうしても出来ませんでした。こんなエラーが出ちゃうんです。 [E][ PyBridgeImpl] Python says: (略) HTTPError: HTTP Error 302: Found - Redirection to url '/watch/1339405721' is not allowed どうやらリダイレクションの段階で問題が発生してるみたいですねぇ。 HTTPでのリダイレクション とあるページにアクセスした時に他のページにジャンプしなおさせる「リダイレクション」ですが、このリダレクションはHTTPはレスポンスヘッダで301,302,303,307のレスポンスコードを返した上で、Locationヘッダを設定することで実現しています。 どこか

    nobuoka
    nobuoka 2014/10/24
    HTTP の Location ヘッダフィールドには絶対 URL しか含められない、って見て 「まじか」 って思ったけど RFC 7231 だとそんなことなかった。 古い情報っぽい。 https://tools.ietf.org/html/rfc7231#section-7.1.2
  • あたらしいHTTPの話をしよう

    あたらしいHTTP/1.1、RFC7230-7239のざっくりしたまとめ http://blog.hmm.jp/entry/new-http1.1-rfcs

    あたらしいHTTPの話をしよう
    nobuoka
    nobuoka 2014/07/06
    HTTP 1.1 の RFC の新しいのが出てるなーとは思ってたけどちゃんと変更点を確認してなかったのでまとまっててありがたい。 Referer ヘッダの値として 「about:blank」 が追加されたりしてる。 ほむほむ。
  • Android アプリや iOS アプリなどの内蔵 WebView に UA 文字列を設定することについて - 一角獣は夜に啼く

    Android アプリや iOS アプリの内蔵ブラウザ (WebView) に User Agent 文字列を設定したいことありますか。 ありませんか。 普通はないかもしれませんね。 でもまあ設定したいことがあるとしましょう。 例えばアプリ名が 「すごいアプリ」 だったとして、バージョンが 1.0 だったら、UA 文字列を 『SugoiApp/1.0』 とかにしちゃいますか? しちゃうかもしれませんね。 それで問題ないこともありますが問題があることもあります。 その WebView で表示しようとしたページが UA 文字列を見て何か挙動を変えるかもしれません。 一般的な UA 文字列ならばユーザーにとって良いように挙動が変えられる場合でも、『SugoiApp/1.0』 という特殊な UA 文字列に対しては変な挙動を示すかもしれません。 ええ、ええ、言いたいことはわかります。 そういう we

    Android アプリや iOS アプリなどの内蔵 WebView に UA 文字列を設定することについて - 一角獣は夜に啼く
    nobuoka
    nobuoka 2014/03/05
    User-Agent フィールドの値の形式、適当なのかと思ってたけど意外とちゃんと決められてた。
  • 次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes

    intro 少し経って、去る11月28日に、HTTP プロトコルの次期規格となる HTTP2.0 のドラフト、 draft-ietf-httpbis-http2-00 が、IETF の httpbis ワーキンググループで公開されました。 このドラフトは Google から提案された仕様である SPDY が採用されています。 HTTP1.1 からのアップデート HTTP1.1 の RFC が提出されたのは 1999 年で、 13 年経った今年 2012年8月 に、 HTTP の仕様を議論する httpbis というワーキンググループが、 HTTP1.1 のアップデート版になる仕様、 HTTP2.0 の策定を開始しました。 これは、 HTTP1.1 の仕様策定がある程度落ち着いてきたこと、次期仕様を考える良い時期であること、 そしてなによりも、 Web の使われ方が大きく変わり、 求められて

    次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes
  • 1