タグ

仕事と会社に関するofayoyulyのブックマーク (18)

  • 「」の記事一覧 | あしたもさちあり

    3人の子持ちパート主婦です。 低所得ながらも前向きに楽しく生活したい!! そんな我が家の家計・子育て・日常のことを書いています。 雑記ブログですが少しでも同じ境遇の方のヒントになれば良いな。コメントを残してくれる方のお返事がなかなかできていませんが、いつも励みになっております。

    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/03/01
    ストレスは多いな
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/12/05
    うん、考えてない
  • 報酬体系は、極めて不公平に設計されていてしかるべきだ、と有能な人は考えている。

    web上で、こんな記事がシェアされていた。 カンファレンスに参加したいという技術者に会社が許可を出さないので、技術者が実際に転職しようとしている、という話だ。 カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話 転職をしようとしている彼がどのような方なのか全く知らないので、以下は全くの当て推量だが、これを見て「知識労働者」の思考の様式の一端を垣間見た気がした。 一体、彼は会社の何に不満なのだろう。 もちろんたった8000円を惜しんでいるわけではない。彼は自腹でも参加費を出してカンファレンスに行っただろう。そうではなく、おそらく、やりたかったのは、会社を「試す」ことだ。 ————— 有能な知識労働者は、常に会社が自分のことを正当に評価しているか、試そうとする。例えば、以下のようなシーンでは常に会社を試す。 ・給与の交渉 ・セミナーへの参加許可 ・図書の

    報酬体系は、極めて不公平に設計されていてしかるべきだ、と有能な人は考えている。
  • 同僚の給料なんて知るもんじゃなかった

    うちの会社って、毎年会社が働きっぷりを評価する仕組みなんだよね で、それで1位取ったのよ、1位。部署レベルじゃなくて会社の中でぶっちぎりの一位ね 俺の給料→360万 自分より遥かに年上だけど同じ平のポジションの給料→700万 自分の同期の給料→600万 別に今年だけ1位ってわけでなくって毎回こんな感じね 今まで給与の交渉とか他の人が見てるのを他人事みたいに見てただけだけど、これ流石におかしくね? 黙ってれば安い給料で働くだろとか舐められてるの? 一応業界トップで知らない人はいないぐらいの会社なんだけど、世の中どうなってんの? もう働くのが馬鹿馬鹿しいわ

    同僚の給料なんて知るもんじゃなかった
  • 仕事ができないのに、プライドだけは高い社員をどう扱ったら良いか。

    単なる経験則であるが、会社の人数が百名、二百名を超えてくると、どんな会社にも一定の割合で「無能」とみなされている人がいることに気づく。 さらに「無能だ」とみなされている原因も、ほぼ共通している。すなわち、 ・仕事の質が低い ・プライドが高い の2点である。 例えばある営業会社において「無能である」とみなされていた人物は、営業上のルール、すなわち与信管理の書類提出を怠ったり、回収業務に漏れがあったりと、わかり易い場所で仕事の抜け漏れが生じていた。 これだけであれば 「次回は気をつけるように」という叱責を受け、「はい」で済んでしまうのだが、彼はそうしなかった。 何が致命的かと言えば、彼は自分がミスをしたことについて、言い訳や嘘を重ねてしまうのだ。 「お客さんが必要な書類をなかなか提出してくれなくて……」 「督促はしているのですが……」 と、やってもいないことを言い、あるいは長い弁解をしてしまう

    仕事ができないのに、プライドだけは高い社員をどう扱ったら良いか。
  • 父に一生寝てろと言われた

    父は昔から「働かざる者うべからず」という思考の人だった。 父も母も高校を卒業してからずっと働いているし、 おそらく私と兄が奨学金を借りてでも進学したいと言ったこと、母が子供がやりたいならそれを応援すると進学することを応援したこと。すべてが気に入らなかったのだと思う。 兄は私が高校に入るころ、無事に就職し遠方だったので家を出た。 私は専門学校を卒業したが就職難で就活がうまくいかず2年ほどフリーターを経て、ようやく去年就職した。 フリーターの間の父の風当たりはとても厳しかったし、休みの日に朝7時まで寝ているだけで早く起きて家事をしろと蹴り起こされることもあった。 父に就職したことを報告すると「絶対に、辞めるな」その言葉が返ってきた。 結果として、私は1年半で退職してしまった。 初めて就職したその会社はパワハラがひどく、残業代が出ないのにも関わらず長時間残業。 7時前に家を出て帰るのは23時頃

    父に一生寝てろと言われた
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/10/30
    お父さんが分かってくれてると信じたいな
  • ハッピーターンに「ハッピーリターン」!? 亀田製菓の再雇用制度はうまくいくのか。 | カイシャの評判ジャーナル

    ハッピーターンに「ハッピーリターン」!? 亀田製菓の再雇用制度はうまくいくのか。 | カイシャの評判ジャーナル
  • 給料が不満で退職したい人に、精神論は意味が無い。給料額を決められる人こそ引き止めるべき。

    「終身雇用」などという言葉がすっかり過去の遺物となった昨今、より良い環境を求めて転職をした、あるいは転職をしようとしている人も多いのではないでしょうか? 転職の際はいろいろと面倒事がつきもの。現在の会社を退職しようとするときの会社側からの引きとめ交渉もそのひとつですね。管理職や人事担当の立場の人にとっても、退職希望者の引きとめは頭の痛い問題ではないでしょうか? 今回は、僕の退職時の経験を踏まえて、人事担当者には退職希望者を引き止めることは出来ない、というお話を書いてみます。 「やりがい」ではべてはいけない。転職理由は「給料が低い」から。 僕は前の会社の仕事内容にも人間関係にも、特に不満は感じていませんでした。むしろ、とても気に入っていました。意識が高く聞こえてしまうので苦手な言葉ですが、いわゆる「やりがい」を感じていたのです。ただひとつ不満だったのは、同業他社と比べて明らかに給料が低かっ

    給料が不満で退職したい人に、精神論は意味が無い。給料額を決められる人こそ引き止めるべき。
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/10/04
    たしかに
  • 「できる人」よりも「いい人」と仕事をした方がうまくいく

    最近、いくつかの新しいビジネスの立ち上げに関わっています。そんな新しいことを始める時のメンバーは、「できる人」よりも「いい人」と一緒にやった方が良い結果が出せると思っています。 「できる人」とは仕事で実績を上げてきた人。「いい人」とは何事にも誠実に丁寧に向き合い、一生懸命やる人のことです。 新しいビジネスにどんなスキルが必要になるかは、やってみないとわかりません。有名大学を出て、一流企業で働いていた「できる人」だからと言って、新しい環境で能力を発揮できるとは限りません。 むしろ立ち上げ時の会社に必要なものは、自分の専門分野ではないことにゼロからチャレンジする「ひたむきさ」だったり、担当外の仕事にも積極的に関 与していく「親切心」です。また、チームが1つにまとまる必要がありますからお互いの「信頼関係」が成立していないと、ベクトルを1つにすることができません。 特定の人の特殊な才能によって社会

    「できる人」よりも「いい人」と仕事をした方がうまくいく
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/26
    そーなのか
  • ミスの多い人がわかっていない集中力の本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ミスの多い人がわかっていない集中力の本質
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/09
    最近、ミスが多いかも
  • 【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)

    オッス! 大学を3ヶ月で辞めて起業した男こと野口です。 当時の僕は19歳。とにかく仕事つくらないと……と思って、紹介してもらったり、異業種交流会とかにも顔を出して、たくさんの人と名刺交換してきたよ☆ そんな中で、「こいつ搾取する気満々じゃん…やべえよ…」って感じのニイちゃんとかオッサンにもめっちゃ出会いました。幸いにも何か直接被害をこうむったことはありませんが、僕より純心な若手がやられてしまった報告は何年も途絶えることがありません。 そこで、今回はMTRLとか読んでる若者に知っておいてほしい危険信号なセリフをまとめました。 あいつら、めっちゃ聞き覚えあることしか言わないテンプレ野郎ばっかりなんですよ。 1.「お前若いころの俺にそっくりだな…」 出た! 共感する姿勢を見せてその実マウントポジション取ってくるだけのオッサン〜〜〜〜!!! 似てると思うのは勝手だけど、誰もあんたのこと目指してない

    【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/06
    うける!w
  • 【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス

    会社とは思えないおしゃれなオフィスに誰もが憧れますよね。 おしゃれなオフィスを作ることは、社員の満足度だけでなく会社のブランディング、採用にも良い結果をもたらします。 最近は小さな規模でも、工夫しておしゃれに見せているオフィスが圧倒的に増えています。 この記事では、オフィスをおしゃれに見せる方法と、4つのおしゃれなオフィスを詳しくご紹介します。 おしゃれのポイント、オフィスがどのように作られたか、そのオフィスが導入しているおしゃれインテリアまで丸ごと紹介するので、自社に取り入れる参考にしてみて下さい! 1、「働きやすく、一貫したコンセプト」がおしゃれなオフィスの条件 2、おしゃれなオフィスを作る7つの要素 ①ニュートラルなカラーを使う ②観葉植物を取り入れる ③照明を変える ④壁紙や床を変える ⑤家庭用のインテリアを置く ⑥おしゃれなブラインドを使う ⑦リフレッシュできるスペースを作る 3

    【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/29
    グリーンのあるオフィスっていいなー
  • マウスで手描きとか現代っ子が見たら「なんでペンタブ使わないの?」って可哀相に思うんだろうね - 『かなり』

    どうも、坂津です。 カツアゲに遭いました。 ※暴力シーンのイメージ画像です。 「間さん、桐谷さん、ちょっとミーティングルームまで来てくれるかな」 「はい」 「は~い」 カチャ バタン 「さて、何で呼ばれたか分かるかな?」 「ここじゃ事務所に声が届いちゃいますケド・・・」 「そーゆーのを注意する為に呼んだんだよ桐谷さん」 「え?え?じゃあ私は何で呼ばれたんですか?」 「間さんも同じだよ。最近二人の言動が目に余ると思ってね。ここは会社です。仲良くするなとは言わないけども、節度は大事だよ。私個人としては別に気にしていないけれども、やはり上司に対する態度というのは他のスタッフも見ている手前、ある程度の礼節を持ってくれないと困る。ちょっとふざけているだけのつもりかも知れないが、そういうところから徐々に組織の機能というのは綻んでいくのだから」 「そうですね、すみません」 「はーい。ごめんなさい」

    マウスで手描きとか現代っ子が見たら「なんでペンタブ使わないの?」って可哀相に思うんだろうね - 『かなり』
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/18
    マウスで頑張ってたなー
  • 転職して初めて気づく「大企業病」5つの症状 | NIKKEIリスキリング

    35歳以上のミドル世代が転職する場合、大企業から中堅中小企業、または創業まもないベンチャー企業へと、企業規模をまたぐ移動が多く生まれます。ただ、残念ながら入社後に「こんなはずじゃなかった」と思われるケースも多々あります。 今回は、実際に転職活動を通じてご自身が気づいた「大企業病」の症例について共有させていただきます。いつか来るかもしれない転職という人生の重大イベントに備えて「転ばぬ先のつえ」として頭の隅に留めていただければ幸いです。 従業員数3万人を超えるグローバル電機メーカーに勤務されていたAさん(48歳)は、昨年、まったく異業種の中堅機械部品メーカーに、経営企画部長というポジションで転職しました。前職でも同じ経営企画の課長職として、7年間にわたってマクロ経済分析から中期経営計画の策定などまで、担当事業部の執行役員や関係部署の部長陣とひざ詰めで議論を交わし、8人の部下をまとめながら勤め上

    転職して初めて気づく「大企業病」5つの症状 | NIKKEIリスキリング
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/13
    失って気付く
  • 2016年夏のボーナス支給額トップ! 積水ハウス社員の年収納得度は!? | カイシャの評判ジャーナル

    経済新聞(2016年7月14日朝刊)によると、積水ハウスの2016年夏のボーナス支給額は165万6000円!同じ紙面で発表された支給額ランキングで首位となったのが、積水ハウス。果たして、どんな会社なのでしょうか。年収、勤務時間、教育・研修制度、福利厚生…さまざまな角度から分析していきます。 夏のボーナス伸び率半減 1.03%、社最終集計(日経済新聞 2016年7月14日朝刊) ボーナスは年3回?充実した給与制度 積水ハウスの回答者における平均年収は547万円(31.2歳)で、納得度も73点と高め。社員からのクチコミを見てみましょう。 積水ハウス の社員の声はこちら [30代 / 男性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系] 会社としてはサービス残業は一切なし。残業すればした分だけ手当がつくし、残業しないで仕事をした場合も効率的に働いたという意味合いで手当がつく。それ以外にも

    2016年夏のボーナス支給額トップ! 積水ハウス社員の年収納得度は!? | カイシャの評判ジャーナル
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/06
    すごいいいね!
  • Googleも採用!目標管理「OKR」の運用を驚くほど簡単にする「COVE」の使い方 | SELECK

    会社、チーム、個人の目標管理、をどのように行っていますか?Googleをはじめ、目標管理に「OKR」という考え方を採用する企業が少しずつ増えています。 しかし、実際に運用できている企業はまだ多くはありません。そこで今回は、「OKR」について解説するとともに、OKRを誰もがすぐに始められるサポートツール「COVE」を紹介します。 ▼OKRサポートツール「COVE」 ※編集部追記:現在、こちらのサービスはクローズになったようです。記事では「OKR」という概念そのものも解説しておりますので、よろしければこのままお読みください。 チームや個人のゴールを明確化する仕組み「OKR」とは? OKRとは「Objective & Key Result」の略で、会社、チーム、個人の「目標(Objective)」と「結果(Key Result)」を管理することで、目標達成や組織内のコミュニケーションを効率化す

    Googleも採用!目標管理「OKR」の運用を驚くほど簡単にする「COVE」の使い方 | SELECK
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/07/26
    これはいい!
  • 遅刻したが、発狂したフリをしたら許された - もはや日記とかそういう次元ではない

    寝坊した。起きたら10:30だった 会社のメンバー6人での集まりがあった。六木に10:00 10:30に起きてしまった俺が、10:00に間に合う可能性はどうか。はっきり言おう。極めて低い まず物凄い勢いでこのベットから飛び起きたとする 1分で寝癖をとかし、30秒で歯を磨く、30秒でコンタクトを装着し、1分で服を着て家を出たとして、10:33。 そこから、かなり急がないと10:00に間に合わない。恐らく、ただガムシャラに急ぐだけではダメだろう。最低でも時空を、出来れば次元を超える必要がある 俺は時空を超えるべくいつもの大通りでタクシーを拾い、目的地と目標時間を告げる。おやおや、また戻すのかい?運ちゃんはニヤリと笑いアクセルをふんだ。赤信号を目の前に、留まるところを知らず加速するタクシーの速度は200km/hを超える。意識が朦朧とし、窓の外は虹色になった。タクシーが進んでいるのか戻っているの

    遅刻したが、発狂したフリをしたら許された - もはや日記とかそういう次元ではない
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/07/09
    おもしろい!
  • トレタ増井氏×桂対談 - エンジニアが年収700万円台の壁を越えるためには何が必要?(前編)|転職ドラフトReport

    【サイト停止のお知らせ】2023年12月11日(月)22:00~23:00に、メンテナンスのためサイトを停止いたします。 ※写真左から株式会社リブセンス 取締役 桂大介、株式会社トレタ CTO 増井雄一郎 第2回転職ドラフトに株式会社トレタさんが参加します!飲店向けの予約/顧客台帳サービスを作っているトレタさんと言えば、@masuidriveこと増井雄一郎さんがCTOを務めている会社。エンジニア年収やそれを上げる方法などざっくばらんにお話を伺います! エンジニアリングだけでは年収700万円台が壁 桂: こんにちは。今日はいろいろお伺いさせてください。 増井: よろしくお願いします! 桂: 転職ドラフトでは、企業がユーザーを年収付きでドラフト指名します。そこでまずお伺いしたいのですが、増井さんは、高い評価を受けるITエンジニアってどんな人だと思いますか? 増井: 自分でいろいろ作った経験

    トレタ増井氏×桂対談 - エンジニアが年収700万円台の壁を越えるためには何が必要?(前編)|転職ドラフトReport
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/06/28
    経営力か、必要なのは
  • 1