タグ

生活と料理に関するofayoyulyのブックマーク (15)

  • 最高にうまいペペロンチーノの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回は 筆者が渾身の力で考え抜き研究したペペロンチーノをご紹介させて頂きます。 ペペロンチーノは一人暮らしとは切っても切り離せない関係です。 なぜなら材料がパスタとニンニク、鷹の爪のみという極めて経済的な材料であるにも関わらず、非常に美味しいというコスパの高い料理だからです。 そのため自炊する上でこのペペロンチーノが卓に上がる頻度は極めて高いです。 そして一人暮らしで料理を作る以上やはり「べる頻度が高いからこそ美味しいペペロンチーノをべたい!」という欲求が強くなりました。 もしすごく美味しいペペロンチーノを安定した完成率で作ることができれば、日々の卓が豊かになることは間違いなし、それに美味しいペペロンチーノのレシピ開発の途中で分かったことやノウハウは他のパスタ、ペスカトーレやカルボナーラなどにも応用が効く可能性が十分にあります。 そう気づいてから、以

    最高にうまいペペロンチーノの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/15
    うまそ!かんたん!
  • 「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい

    むさしイエロー @musashiyellow 「もやしを茹でてポン酢をかけてべる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい。ちなみに手持ちの調理器具は鍋・包丁・ザルのみです。フライパンは買ってもいいかなと思っています(鍋で炒め物したらめっちゃ焦げ付いたから) 2016-08-30 20:20:11

    「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/05
    いろいろあるなー。簡単な料理
  • ウインナーをプリプリパリッ!と仕上げる方法が面倒くさくないし簡単!「早速ウインナー買って来るかな」「ほぼ毎朝やってる」

    るこ@マジミラ大阪ありがとう @rukoruko4 皮つきウインナーは茹でてから焼くのが至高…でも鍋とフライパン二つも面倒… そこでフライパンにウインナー半分が浸る水で茹でながら水を飛ばす→水がなくなったらそのまま焼く これでプリプリパリッの完成です! pic.twitter.com/wnCEj31Zd6 2016-08-17 19:20:38

    ウインナーをプリプリパリッ!と仕上げる方法が面倒くさくないし簡単!「早速ウインナー買って来るかな」「ほぼ毎朝やってる」
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/19
    パリッてやつ好き!
  • クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争

    YS@GPCR @YS_GPCR また「味もわからないくせに彼女にクックドゥを使わせたくない男」みたいな話がTLに流れてきたが、ハッキリ言うと俺はクックドゥもほんだしも違いがわかって嫌いだし、自分で作るときは実際豆板醤やカツオ節からやってるし、もし彼女がいたら自分と同レベルにはやってほしいのでモテない 2016-06-27 19:40:00 YS@GPCR @YS_GPCR しかし男の凝った料理やクックドゥ話、決まって「コスト度外視の趣味料理」「たまにしかやらないからこそできる凝り方」「後片付けは人任せ」「実際にはクックドゥとの違いがわからない」という情報が必ず付加されてるのがバズるんだけど、溜飲下げたいだけなんだよな 2016-06-27 19:47:22

    クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/06/28
    ダメなんだー、、一から作るのできない
  • 料理が下手な女と遭遇すると困るよねw - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私は高校卒業してからと一緒に暮らすまで、8年くらいひとり暮らしをしてきました。 なのでそれなりに料理をしてきました。 特別に人から教えてもらったりはしてません。 ほぼ独学です。 それでもそれなりに美味しく作れるようにはなりました。 けれど! けれど・・・。 たまにですが・・・。 なんでお前そんなに料理できないの?って人いますよね・・・。 私が出会った中で強烈だった方をどうしても紹介したいです! させてください!!! かってに紹介してごめんなさいw オムライスが得意と自慢する奴 まずは軽めのレベルです。 別に強烈ってわけではないんですけどね。 これは私の経験則です。 すべての人に該当するわけではありませんが・・・。 「私、オムライス得意なんだよ!今度作ってあげる!」って言う人はあまり料理ができないことが多いです。 自信満々にただのケチャ

    料理が下手な女と遭遇すると困るよねw - 全マシニキは今日も全マシ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/06/25
    余計なものをまぜない、いれない、ほんとそれ!
  • あれば安心!「野菜玉」は作り置きの優等生だ

    週末など時間に余裕があるときに、まとめて作っておけば、ふだんのご飯作りで下ごしらえすることなく、手軽に野菜を取り入れられるのだ。味噌汁やスープに、チャーハンやドライカレーの具に、オムレツの具にと、野菜の種類や大きさによって、さまざまなアレンジが展開できるのが魅力のポイント。さらに、ラップで丸めて、かわいいマスキングテープなどで留めるという見た目も、いまどきの主婦のおしゃれ心をくすぐったのだろう。クックパッドニュースの記事が配信されるや否や、瞬く間に話題となっていった。 ネットだけでなく料理教室でも大人気 「野菜玉」人気の背景には、ここ数年盛り上がっている作り置き(=常備菜)ブームがある。2013年夏に主婦の友社から発行された料理「作りおきサラダ」を皮切りに「作り置き」という言葉が世間に浸透。クックパッドでも、「作り置き」というキーワードの検索頻度は、2013年から2016年の3年半弱で4

    あれば安心!「野菜玉」は作り置きの優等生だ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/05/21
    これは便利!野菜スープの具とかみそ汁の具とか作り置きしようかな
  • harold-spm.com

    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/03/15
    手に取りたい
  • 時間とお金の節約に!絶対に参考になる作り置きレシピまとめのまとめ8選|SUKIMANO

    一人暮らしで昼は学校、夜はアルバイト…といった生活をしていると、外や中が増えて生活が乱れがちになります。 生活を見直し、時間とお金節約を同時に達成できるよう、休みの日にまとめて作り置きできるレシピの人気まとめ記事を、さらにまとめて紹介します。 作り置きしておけば、アルバイトで遅くなった日も外せずに済みますし、あまりがちな材も活用できてお金節約になります。 簡単にできるレシピばかりなので、ぜひ試してみてください! ① 1週間の事例 作り置きはこうしていただいています - 週末の作り置きレシピ 出典元: http://mayukitchen.com/1-week-of-meal-example/ 1週間の作り置きの事例を紹介している記事です。 こちらの記事では、「関西風おでん」「ひじきたっぷり炒り高野豆腐」「海藻ときゅうりと春雨の酢の物」「野菜たっぷり根菜汁」「鶏肉とさ

    時間とお金の節約に!絶対に参考になる作り置きレシピまとめのまとめ8選|SUKIMANO
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/03/06
    助かるなあ
  • パンに合うペーストの手作りレシピ レバー、サーモン、野菜、きのこで贅沢に - はてなニュース

    レストランの前菜などでよく見かける、レバーや野菜のペースト。バゲットにのせたり、パスタにあえたりすれば、おしゃれなおかずやおつまみになります。家でも作れる、ペーストの簡単レシピを紹介します。 ■ ちょっと贅沢な気分を味わえる、鶏レバーのペースト ▽ 保存♪鶏レバーのパテ(レバーペースト) by miwa3030happy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 クックパッドに投稿されている「鶏レバーのパテ(レバーペースト)」のレシピは、タマネギ、ニンジン、セロリ、ニンニクを使い、赤ワインやコンソメ、塩などで味付けをしたもの。乾燥ハーブやローリエで香りもプラスされています。バゲットにたっぷり塗れば、ちょっと贅沢な気分を味わえそうですね。 ■ おつまみにぴったりなサーモンのペースト ▽ サーモンペーストでベーグルサンド : くんくんごはんとキラ星探し 続いては、ベーグルと相

    パンに合うペーストの手作りレシピ レバー、サーモン、野菜、きのこで贅沢に - はてなニュース
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/23
    最高のレシピ
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/15
    たくさん集めたいー
  • 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト

    ご利用者様各位 2020年1月31日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ いつも『ケイコとマナブ.net』をご利用いただき有難うございました。 『ケイコとマナブ.net』は、2020年1月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 通信制大学に関する情報は、引き続き『スタディサプリ社会人大学・大学院』にて提供しておりますので、ご利用ください。 >>スタディサプリ社会人大学・大学院を利用する

    『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/12
    もうちょっと短い時間がいいね
  • 嫁の料理がめんどくさい

    帰ると嫁の手料理が並んでいる。 毎日3品ぐらい作ってある。 ネットで調べながら、日々違う料理をつくっている。 それを見ると、気が重くなるとまではいかないが、そんなに料理をがんばらなくてもいいのにと思う。 口には出さないが顔に出るので、「私の料理が嫌いだよね」と言ってくることもある。 気が重くなるのは原因は、いつも違う料理なので、べてみるまで味がわからず、安心してべられないことと、 料理を決めてから、材を買う流れなので、費が高いこと。 嫁の口癖は「家事が忙しい」なのだが、もっと料理に手を抜いて昼寝でもしてくれとも思う。 土日は外か惣菜なので、事を作るのは週に五日。 俺としては、二日はカレーで二日は鍋、残りの一日は炒めものに漬物、インスタントの味噌汁でいいんだ。 なぜかカレーもルーを変えたり、鍋つゆも常に変えてくるので安心は出来ない。 カレーはバーモント、鍋はだしとポン酢。 それで

    嫁の料理がめんどくさい
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/08
    作るエゴもあるからね
  • http://www.agingstyle.com/2016/02/06000896.html

    http://www.agingstyle.com/2016/02/06000896.html
  • 学校給食で郷土料理を出す意味は

    日常的にべられていないし残飯になるしさほど美味いものでもない。地元で育ったという同年代に聞いても、給べたことがあるけどアレはまずかった、家では作らない、その程度の認識しか残さない。 家庭で作られなくなった料理を、伝統だからと無理やり残す必要はあるのだろうか?給からは絶対にソウルフードは生まれないと思う。

    学校給食で郷土料理を出す意味は
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/01/30
    歴史に思いを馳せてくれよー
  • 料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ

    こんにちは、OKPです。 結婚して6年になる私ですが、夫婦共働きということもあって家事の負担は基的に半々。例えば夕飯の準備なら、先に帰った方が買い物&調理。後で帰った方が後片付け、みたいな感じです。 ですが、仕事が忙しい時期は2人して帰宅が遅くなるので、夕飯の準備はなるべく早く済ませたい……。そんな、結婚してから日々の料理を作るようになった私(アラフォーおっさん)が、必要に迫られて身に付けた「お手軽夕飯のコツ」をせんえつながら紹介してみることにします。 最初から全て身に付けようとするとかえって気疲れしたり、混乱します。なので、すぐにできそうなこと、自分のライフスタイルに合うものだけを断片的に取り入れてみてくださいね! 「料理はちょっと……」という共働き家庭の旦那さんも、たとえ簡単な料理でもパートナーさんには喜んでもらえるはずですよ。 料理の前に考えておきたいこと 目標は30分で「一汁三菜

    料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/01/13
    副菜があると生活が豊かになるね
  • 1