並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 300件

新着順 人気順

日産の検索結果121 - 160 件 / 300件

  • 軽BEV「日産サクラ」、発表から3週間で受注1万1000台以上に

    日産自動車は6月13日、新発売を控える軽電気自動車の「日産サクラ」が受注1万1000台を突破した、と発表した。日産サクラは同社が5月20日に発表した新型車両で、6月16日に販売を開始する。6月13日時点での受注台数は1万1429台。 日産サクラは、日産と三菱自動車が共同開発したBEV軽自動車の、日産による販売モデル。三菱による販売モデルは「ekクロスEV」で、同じく6月16日に発売を控えている(関連記事)。 受注の内訳は、上位グレードから順に、グレードGが36%、グレードXが61%、最廉価で商用向けのグレードSが3%。最も人気のボディーカラーはホワイトパールで21%だった。購入者の年齢は60代が最も多く26%、次いで50代が24%、70代が21%だった。 同社は「お客さまの特徴としては、2台目以降の複数所有車の方、そして以前より電気自動車に興味をお持ちのガソリン車等を所有の方からの代替えが

      軽BEV「日産サクラ」、発表から3週間で受注1万1000台以上に
    • 180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

      岡山県倉敷市の自動車工場。 ここではふだん日産自動車と三菱自動車工業が共同開発した軽自動車をつくっています。 そんな工場の敷地内でことし5月、新車の発表会が開かれました。 お目見えしたのは、軽自動車とほぼ同じ大きさの「EV」です。 通常、メーカーは新車発表の場で“これまでにない特徴”をアピールします。 デザインだったり内装だったり、はたまた自動運転の機能だったり。 では今回、日産と三菱は何をアピールしたのか…。 軽サイズですから車体のコンパクトさはもちろんなんですが、会場を驚かせたのは、なんと言ってもその「価格」です。 EVはバッテリーのコストがかかるためガソリンエンジンの車と比べると同じグレードだと割高になり、400万円から600万円ほどの価格が主流です。 しかし、今回の軽サイズのEV。 国の補助金を使った場合、標準的なグレードではおよそ180万円。

        180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集
      • 軽EV「日産サクラ」登場 航続距離は最大180km 補助金活用で約178万円から

        バッテリーはリチウムイオンを採用。積載効率を高めるユニバーサルスタック構造により、広い室内空間を維持しながらも、シティコミューターとしては十分な最大180kmの航続距離を確保している。40分で容量80%までチャージできる急速充電の他、バッテリーを自宅に給電する機能も搭載。非常時には1世帯約1日分の電力を賄えるという。 日産の運転支援技術「プロパイロット」を搭載。駐車時にステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキを全自動で制御する「プロパイロットパーキング」を軽自動車で初めて搭載した。 運転席には、7インチディスプレイを採用したメーターと、9インチのナビゲーションシステムを搭載。Apple CarPlayに対応する他、充電を考慮したルート設定機能が使える「NissanConnect」ナビゲーションシステム、緊急時のSOSコールなどが利用可能。

          軽EV「日産サクラ」登場 航続距離は最大180km 補助金活用で約178万円から
        • 日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?

          日産自動車が、以前から予告していた軽BEVの「SAKURA」を発表した。5月20日の会見で、日産の星野朝子副社長は「軽の常識を変えるゲームチェンジャー」とSAKURAを評した。 国と自治体の補助金を入れると、130万円台に 焦点は、価格とバッテリー容量、そして航続距離だろう。価格は233万3100円からで、国の補助金55万円を合わせると178万3100円となる。さらに、自治体の補助金も併用できる。例えば東京都の場合、「令和4年度ZEV補助金」は個人向けBEVで45万円。合計すれば、133万3100円まで下がる計算だ。 日産のガソリン軽自動車「デイズ」は132万7700円から。補助金を入れてだが、ほぼ同水準までSAKURAはコストを抑えてきた。 もう1つ、価格面で懸念されるのがリセールバリューだ。ガソリン車と違い、BEVは利用でバッテリーが劣化するため下取り価格が低くなりがちだ。SAKURA

            日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
          • 日産、新型軽バッテリEV「サクラ」概要解説 開発スタッフの思いと狙いとは

              日産、新型軽バッテリEV「サクラ」概要解説 開発スタッフの思いと狙いとは
            • 【試乗レポート】日産の新型バッテリEV「サクラ」、質感は従来の軽自動車と全く別の乗り物だった

                【試乗レポート】日産の新型バッテリEV「サクラ」、質感は従来の軽自動車と全く別の乗り物だった
              • 日産、新型軽バッテリEV「サクラ」 233万3100円からで今夏発売 航続距離は最大180km

                  日産、新型軽バッテリEV「サクラ」 233万3100円からで今夏発売 航続距離は最大180km
                • 「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

                  充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。「エンジン車の給油に近い感覚で

                    「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞
                  • 茨城3Day完結編!!! 日産キャラバン×高萩市キャンペーン🚙|Waka

                    茨城県3Dayを完全にやりきったWakaです!! それでは本日も明るく元気に張り切ってまいりましょー!! マイナスイオン全身で浴びきって東京に戻ってまいりました! とにかく最高の時間を過ごすことができましたので 今日はそのレポートをしていきたいと思います!! 初日は昨日の記事でたっぷり書かせて頂きましたので,,, (約2,500文字くらい書いてました,,,) 改めて今回参加したキャンペーンの説明から!! 日産キャラバンと高萩市がタッグを組み キャラバンでの車中泊を体験し 高萩市の自然を満喫しよう!! ざっくりいうとこんなコンセプトで 1人6,000円で ・キャラバン(ガソリン代込) ・Day1,Day2のアクティビティ ┗初日は乗馬とセグウェイにチャレンジ ┗二日目は雨で中止(本来は釣りプロと海釣り体験) ・夕食/朝食BBQの食材 ・その他完璧に揃えられた備品 というまさに至れり尽くせりの

                      茨城3Day完結編!!! 日産キャラバン×高萩市キャンペーン🚙|Waka
                    • ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない? “無敵”だからさ! | 乗りものニュース

                      トヨタの商用ライトバン「プロボックス」が発売から今年で20年。商用車のなかでも長寿モデルとなった理由を探っていくと、いかに“無敵”かがわかりました。 とにかく長寿! プロボックス トヨタの商用バン「プロボックス」がデビューから20年目を迎えようとしています。同車は兄弟車「サクシード」と共に、2002(平成14)年7月に新型商用バンとして誕生しました。残念ながら「サクシード」は2020年度をもって生産終了となりましたが、「プロボックス」は、まだまだ現役。その長寿の理由を考えてみます。 プロボックス。外観は20年ほぼ変わっていない(画像:写真AC)。 まず、押さえておきたいのが、「プロボックス」の販売は、ものすごく堅調であるということです。 デビュー後からリーマンショックころまで、「プロボックス」と「サクシード」の兄弟車をあわせて毎年7~9万台を販売し、その後も年間5万台を堅持しています。「プ

                        ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない? “無敵”だからさ! | 乗りものニュース
                      • 日産リーフのバッテリーをポータブル電源として再び利用可能に。3社が共同開発 - 家電 Watch

                          日産リーフのバッテリーをポータブル電源として再び利用可能に。3社が共同開発 - 家電 Watch
                        • 緊急回避の9割カバー 日産、LiDAR使った自動回避システム全車搭載へ

                          日産自動車は4月25日、自動緊急回避システムの実車デモ走行映像を報道陣に公開した。前走車の事故や歩行者の飛び出しなどの緊急事態が発生しても、ハンドルとブレーキを自動的に操作して回避を行う。2020年代半ばに市販車に導入し、30年までにほぼすべての新型車に搭載する予定だ。 乗用域の自動運転とは別に、緊急回避の根本的な解決を目指して日産は技術開発を進めてきた。背景にあるのは、緊急回避システムは従来の自動運転の延長線上とは異なるところにあるという認識だ。 「海外で運転支援システムに伴う重大な事故が報告され、議論が盛んになってきている。それを見ていくと、運転支援技術の限界を超えたところで事故が起こっている。緊急回避領域に踏み込まなければ根本的な解決には至らない」と、AD/ADAS先行技術開発部の飯島徹也部長は言う。 現在市販車に搭載されている自動回避システムが対応するのは、事故シーンの3割程度だ。

                            緊急回避の9割カバー 日産、LiDAR使った自動回避システム全車搭載へ
                          • 日産は半固体ではなく「全固体」電池、懸念される低寿命をNASAや大学と克服

                            日産自動車は2022年4月8日、2028年度の実用化を目指す全固体電池の開発状況を発表した。 全固体電池は重量エネルギー密度を2倍に向上できるため、ピックアップトラックやSUVなど車両サイズが大きく大容量のバッテリーが求められるEV(電気自動車)でバッテリーの重量による走行距離低下を抑制することが期待されている。また、搭載できるバッテリーに限りがある軽自動車を含む小型車のセグメントのEV化にも貢献する。 電解質が液体から固体になることにより運転温度限界を引き上げることができ、充電時間は従来の3分の1に短縮できるとしており、試作したセルでそのめどもつきつつある。運転温度限界が上がることで冷却システムが簡易化できるのはコストにも貢献する。電解質が固体になることで、材料間の副反応が減少することから、低コストな正極材の選択肢も広がる。 こうしたメリットを見込み、2028年度に自社開発の全固体電池を

                              日産は半固体ではなく「全固体」電池、懸念される低寿命をNASAや大学と克服
                            • 史上最も危険な車「日産ツル」がメキシコのタクシー運転手に愛されている理由 | 5年間で死者4000人以上、安全評価は“星ゼロ”だけど…

                              メキシコでタクシー車両や自家用車として愛用されている日産「ツル」は、消費者団体による安全性テストで星ゼロを付けられた悪名高い車でもある。すでに生産は終了しているものの、いまだ多くの人がツルへの愛着を捨てられずにいるという──。 タクシー運転手のロベルト・ビジャヌエバ・グランセスは、メキシコ・ベラクルス州の州都ハラパで、35年間タクシーの運転手をしている。彼は市内を走るほぼすべての道を記憶しており、「ほとんど体が覚えてるんだ」と話す。 丘陵地帯に広がる人口75万人の都市ハラパで、そう言えるのは並大抵のことではない。自動車が普及する何世紀も前に発展したこの街は、急カーブ、突然の道路の名称変更、九叉路などのオンパレードだ。タクシー運転手は、この都会の迷宮を案内するエキスパートであり、個人と公共交通機関をつなぐ役割を担っている。 病院の前を通り過ぎるとき、ビジャヌエバは言った。「定期的にここに人を

                                史上最も危険な車「日産ツル」がメキシコのタクシー運転手に愛されている理由 | 5年間で死者4000人以上、安全評価は“星ゼロ”だけど…
                              • 「ハイブリッドじゃないと売れない」 日産、営業部門の悲痛な叫び

                                今や日産自動車(以下、日産)を代表する電動化技術となった「e-POWER」。エンジンを発電のみに使うシリーズハイブリッドのシステムで、搭載したクルマの売れ行きも好調だ。だが、ハイブリッド車で後発となる日産にとって、開発は一筋縄ではいかなかった。当時パワートレーンの開発でリーダーを務めた仲田直樹がe-POWERの開発に至るいきさつを振り返り、開発メンバーがそこに込めた思いを語る。(本文は敬称略) 「俺、辞めるわ。これはお前がやってくれ」 「え?」 仲田の頭の中は真っ白になった。一体どういうことだ。尊敬する先輩が定年前に日産を辞めて出て行くというのだ。おまけに、先輩が今仕掛けている仕事を引き継げと自分に言ってきた。むちゃぶりにもほどがある。でも、入社した頃から散々お世話になり、背中を追い掛けてきた先輩でもある。返事は1つに決まっている。 「分かりました」 そう返す以外、ないじゃないか。

                                  「ハイブリッドじゃないと売れない」 日産、営業部門の悲痛な叫び
                                • ケリー日産元役員に一部有罪 ゴーン元会長報酬隠し認定 - 日本経済新聞

                                  日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(67)の報酬過少記載事件で、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(65)に対し、東京地裁は3日、懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。起訴された2010~17年度のゴーン元会長の「報酬隠し」を認めたが、ケリー元役員は17年度以外は共謀がないとして大半を無罪とした。判決後、ケリー元

                                    ケリー日産元役員に一部有罪 ゴーン元会長報酬隠し認定 - 日本経済新聞
                                  • 全固体電池、30年以降か BEVのゲームチェンジャーならず

                                    前回、電気自動車(BEV)で主流となっている液系リチウムイオン電池(LIB)の課題と自動車メーカーの戦略を整理し、2030年代にBEVが主流にならないと見通した。一方で限界を打破するために「ポスト液系LIB」の研究開発が盛んだ。今回は「革新電池」の可能性について解説し、BEVが電動車の主役に立つ可能性を論じる。 革新電池とは何か。明確な定義はないが、液系LIBの性能(質量エネルギー密度など)や安全性、耐久性を大幅に向上できる2次電池といえる。 全固体電池、3種類が競う 有力候補としてまず挙げられるのが、正極、電解質、負極の全てを固体で構成する全固体電池である。電解液をなくせるため、セルごとのケースが要らない。一つひとつの電池を直接積層(バイポーラ化)できるため、体積および質量エネルギー密度を高くできる。前回、トヨタと豊田自動織機が苦労して開発した液系ニッケル水素(Ni-MH)電池のバイポー

                                      全固体電池、30年以降か BEVのゲームチェンジャーならず
                                    • 91年製名車スープラを復元・再生へ 高市早苗氏が長年愛用 奈良 | 毎日新聞

                                      奈良トヨタ(奈良市)は17日、1991年製の名車「スープラ」をレストア(復元・再生)すると発表した。自民党政調会長の高市早苗衆院議員が長年乗っていたものを買い取った。奈良市内での式典で、作業する整備士10人が紹介された。今秋の完成を目指す。 スープラは白色ボディーで赤色シート。約10年前からは関係先で保管…

                                        91年製名車スープラを復元・再生へ 高市早苗氏が長年愛用 奈良 | 毎日新聞
                                      • 負債1兆円…コロナ・減産直撃で私的整理へ、旧日産系・マレリの行方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                        マレリ(さいたま市北区、デビッド・スランプ社長)が私的整理の一種である「裁判外紛争解決手続き(事業再生ADR)」の申請を含めた経営再建の検討に入った。自動車業界では新型コロナウイルス感染症拡大とともに、半導体をはじめとした部品供給不足で自動車メーカーは相次いで減産を実施。従前から収益面で課題があったマレリに追い打ちをかけた格好だ。銀行団や取引先メーカーとの交渉の行方に視線が注がれる。(西沢亮、日下宗大、冨井哲雄) 金融機関に支援要請 新型コロナや部品不足による自動車メーカーの減産がマレリを瀬戸際に追い込んだ。 「部品サプライヤーは完成車の“売り”が立たないと経営に影響が出る」と話すのはマレリと取引のあるサプライヤー幹部。「事業規模が大きくなったマレリは減産影響がなおさら大きくなった」。 マレリは2019年に旧カルソニックカンセイ(CK)と欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FC

                                          負債1兆円…コロナ・減産直撃で私的整理へ、旧日産系・マレリの行方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                        • 日産の減産で窮地に? マレリについて知りたい10のこと

                                          自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ)が、主要取引先の日産自動車や大手金融機関に支援を要請していることが分かった。自動車の生産減少で急速に業績が悪化していた。経営再建に向け、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)の活用も検討している。マレリとはどんな企業で、どこへ向かうのか、10のポイントをまとめた。

                                            日産の減産で窮地に? マレリについて知りたい10のこと
                                          • 日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に - 日本経済新聞

                                            日産自動車は日欧中向けにガソリンエンジンの新規開発をやめる方針を固めた。世界的に強化される排ガス規制に対応するため、内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる。日本車大手でエンジン開発の終了方針が明らかになるのは初めて。世界的なEVシフトが車の基幹部品の開発にも及んでいる。日産はまず欧州向けで新型エンジンの開発をやめた。2025年にも新しい

                                              日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に - 日本経済新聞
                                            • 人工光合成の効率化へ前進、日産と東工大が太陽光の波長を変える新材料

                                              東京工業大学と日産自動車らの研究グループが、人工光合成用光触媒の効率化に寄与する高性能なフォトン・アップコンバージョン(UC)の固体材料を開発したと発表。高効率かつ超低閾値でありながら空気中で安定という前例のない固体UC材料であり、次世代の脱炭素技術として期待される人工光合成の効率化に貢献できるという。 東京工業大学は2022年1月11日、日産自動車、出光興産と共同で、人工光合成用光触媒の効率化に寄与する高性能なフォトン・アップコンバージョン(UC)の固体材料を開発したと発表した。高効率かつ超低閾値でありながら空気中で安定という前例のない固体UC材料であり、次世代の脱炭素技術として期待される人工光合成の効率化に貢献んできるという。 人工光合成は太陽光と水とCO2を用い、酸素と水素、有機物などの貯蔵可能なエネルギーを人工的に生成できる技術として盛んな研究が行われている。しかし、実用化に向けた

                                                人工光合成の効率化へ前進、日産と東工大が太陽光の波長を変える新材料
                                              • 豊田章男社長、「Zには負けませんから」発言でオンライン会見を終えたあと東京オートサロン会場に突然登場 日産ブースで新型Zの説明を受ける

                                                  豊田章男社長、「Zには負けませんから」発言でオンライン会見を終えたあと東京オートサロン会場に突然登場 日産ブースで新型Zの説明を受ける
                                                • ゴーンが激白「日本に攻撃され、フランスに捨てられた」

                                                  楽器を入れる箱に隠れてビジネスジェットで密出国するという映画のような逃亡劇から2年。日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が日経ビジネスの単独インタビューに応じた。役員報酬の過少記載や会社の資金流用などの罪を問われており、今はレバノンで逃亡生活を送る。ゴーン元会長は事件について何を思い、日産や自動車産業をどう見ているのか、複数回に分けてお届けする。1回目は事件についてどう考えているかについて話を聞いた。(聞き手は山崎良兵=日経ビジネス電子版編集長、大西綾) 日本から国外に逃亡して約2年がたち、2021年12月に日本で「世界で勝てない日本企業 壊れた同盟」を出版しました。なぜこの本を書いたのでしょうか。 カルロス・ゴーン氏(以下、ゴーン氏):(18年11月に逮捕され、19年12月に日本から逃亡するまで)とても長い間、私は自分の声を外に発信することができませんでした。その間、日産と日本の検察による

                                                    ゴーンが激白「日本に攻撃され、フランスに捨てられた」
                                                  • 日産式ハイブリッド技術、コスト減 トヨタ式を追い上げ - 日本経済新聞

                                                    ハイブリッド車(HEV)技術の主役交代が近づく。20年以上にわたり同技術をけん引してきたトヨタ自動車のシリーズパラレル方式に対し、日産自動車が手掛けるシリーズ方式が性能と規模の両面で迫る勢いだ。電気自動車(EV)との親和性の高さも追い風で、シリーズ方式が躍進する。日産、22年エクストレイルで刷新日産は、エンジンを発電のみに使うシリーズHEV技術「e-POWER(イーパワー)」を2016年から

                                                      日産式ハイブリッド技術、コスト減 トヨタ式を追い上げ - 日本経済新聞
                                                    • 全固体電池は、なにが次世代なのか? トヨタ、日産が賭ける巻き返し策

                                                      日産自動車が2030年までの長期計画の中で、今後5年で電動化技術に2兆円を投資し、28年にも自社開発中の全固体電池を搭載するEVを発売する計画を明らかにした。 その資金調達や、今から7年も先の商品計画の具体性に疑問を持たないわけではないが、全固体電池を自社で開発しEVに搭載して発売するという計画は、かなりのインパクトを感じさせる。 だが、そもそも電池の開発は電池メーカーや研究機関の仕事で、自動車メーカーが開発するモノなのだろうか、と思われる方も多いのではないだろうか。 しかしトヨタも全固体電池の開発には、かなりのリソースを注いでいる。かつてトヨタの豊田章男社長は、全固体電池を自動車産業界のゲームチェンジャーになり得る材料だとも表現した。 それほどまでに期待が集まる全固体電池だが、パワーワードとして独り歩きしている感も否めない。DXなどと同様、トレンドワードに躍らされ過ぎな傾向もある日本にお

                                                        全固体電池は、なにが次世代なのか? トヨタ、日産が賭ける巻き返し策
                                                      • ドラマ初見の夫が2話くらいで善玉と悪玉を区別できるようになった→判別の仕方が意外な方法すぎる

                                                        町谷しほほ @shihohomachi この前からずっと岡田准一のSPの連ドラと映画を夫と観てるんだけど、夫は未見ながら2話くらいで「俺気づいたんだけど日産に乗ってるのが善玉でトヨタに乗ってるのが悪玉だ」ってスポンサーから判断してネタバレに至ってたのウケてる 2021-12-03 09:32:00 リンク Wikipedia SP 警視庁警備部警護課第四係 『SP 警視庁警備部警護課第四係』(エスピー けいしちょうけいびぶけいごかだいよんがかり)は、2007年11月3日から2008年1月26日まで毎週土曜日23:10 - 23:55に、フジテレビ系の「土曜ドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演はV6の岡田准一。 2008年4月5日の土曜プレミアム枠では、レギュラー放送では描かれなかったエピソードと共に、レギュラー放送の内容を回想で時系列に再編集した総集編『スペシャルアンコール特別編

                                                          ドラマ初見の夫が2話くらいで善玉と悪玉を区別できるようになった→判別の仕方が意外な方法すぎる
                                                        • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

                                                          こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日本企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分本当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日本でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、本当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日本は2008~2012年

                                                            日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
                                                          • 匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた

                                                            匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた(1/8 ページ) テクノロジージャーナリスト西川善司氏が日産自動車の栃木工場が「Nissan Intelligent Factory」を取材した、渾身のレポート。 連載「日産GT-Rとのシン・生活」を本誌で執筆中のテクノロジージャーナリスト西川善司氏が、AI、ロボットを投入した日産の最新工場を取材した。 日産自動車の栃木工場といえば、GT-R、フェアレディZ、スカイラインなどを生産している工場としても有名だ。東京ディズニーランド6個分というその広い敷地で年内に新しい工場が稼働する。 この新工場の最大の特徴は、製造ラインの要所要所に、最新のIT技術とロボット技術を組み合わせた新開発設備が導入されているところにあり、その名も「Nissan Intelligent Factory」(NI

                                                              匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
                                                            • 軽EV【サクラ】フルモデルチェンジ早い?次期型は日産九州で生産と報道、NMKV共同開発は継続【日産最新情報】現行型90周年記念車「90th Anniversary」を2023年12年17日発売消費税込み車両本体価格は2,658,700円

                                                              具体的には、日産自動車九州が生産拠点として候補となっており、現行の北米向けローグを生産するラインの転用が検討されている。また、NMKV社による共同開発は継続するともしている。 フルモデルチェンジの時期は明らかとなっていないが、販売期間が長期化する従来タイプのガソリン車と比較して、早い段階で次期型に切り替わる可能性がありそうだ。 日産「サクラ」の<まとめ>は、次のページ 「サクラ 90th Anniversary」発売、日産創立90周年モデル 2023年12月 日産は、同社の創立90周年を記念して、「サクラ 90th Anniversary」を2023年12月19日に発売する。 この特別なモデルは、「X(20kWh)」 2WDをベースにしており、消費税込み車両本体価格は2,658,700円に設定された。 「サクラ 90th Anniversary」は、その外観において独自の特徴を持っている。

                                                                軽EV【サクラ】フルモデルチェンジ早い?次期型は日産九州で生産と報道、NMKV共同開発は継続【日産最新情報】現行型90周年記念車「90th Anniversary」を2023年12年17日発売消費税込み車両本体価格は2,658,700円
                                                              • レバノン逃亡のゴーン容疑者「日本の刑事裁判で自分守れない」 | NHKニュース

                                                                おととし、保釈中に中東レバノンに逃亡し国際手配されている日産自動車の元会長カルロス・ゴーン容疑者が、NHKの単独インタビューに応じ、「99%以上が有罪になる日本の刑事裁判で自分を守ることはできないと思った」などと逃亡を正当化する主張をしました。 日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(67)は、金融商品取引法違反と特別背任の罪で逮捕・起訴され、保釈中だったおととし12月、大型の箱の中に隠れ、プライベートジェットで中東のレバノンに逃亡しました。 その後、ICPO=国際刑事警察機構から国際手配されていますが、逃亡後、初めてNHKの単独インタビューにレバノンからオンラインで応じました。 この中で、元会長は逃亡の動機について「日本の刑事裁判は、99.4%が有罪になると知って自分を守ることができないと思った。迫害され、家族も不当な扱いを受けるなか、自分の身を守るには日本を離れるしかなかった」と逃亡

                                                                  レバノン逃亡のゴーン容疑者「日本の刑事裁判で自分守れない」 | NHKニュース
                                                                • 『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』

                                                                  25年という間、毎日毎日、R31をひたすら直すだけの人生を歩んできましたが、25年やったから分かることと、言えることがあります。 会社案内 | SHIBATA R31 HOUSE 7th SKYLINE PRO SHOP ↑うちの会社紹介読んでもらったら分かりますが… そもそも、ゆうこちゃんとデートをした日、R31がバカみたいに壊れなければ、俺はR31の専門店をたぶんやっていません! ↑その当時の俺は、R31を速く走らせたかったわけでもないし、ドリフトしたかったわけでもないし、ド派手なカスタムをしたかったわけなもでもないです! ただ「普通」にR31に乗りたかっただけなのです! 新車販売から10年の月日が過ぎた頃(すでに旧車に片足突っ込んでいた頃)に、俺はR31に出会いました。 修理したくても、すでに部品が廃盤まみれで修理できなかったのです!(チューニングパーツもなかった。) 当時、R31は

                                                                    『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』
                                                                  • 日産期間工の追浜工場ってきつい?女性が3ヶ月働いた感想と給料明細を公開【面接・寮・正社員】|みずのかずやの期間工ブログ

                                                                    今回は、神奈川県にある「日産追浜の期間工」で3ヶ月働いている現役の女性期間工さんに体験談をインタビューさせて頂きました! 最新の日産追浜期間工のリアルな事情が気になっている方は、ぜひ参考にしてください!

                                                                    • 三菱自動車、日産と全ての車台共通化 国内向け 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                                      三菱自動車は国内向けの乗用車で、基幹部品である車台の開発をやめる。提携する日産自動車からの供給に5年後をめどに切り替え、共通にする。独自の開発投資は巨額の資金が必要な電気自動車(EV)など電動車に振り向ける。中堅メーカーが単独ですべてを開発するのは限界に来ており、生き残りをかけて連携を強める動きが広がる。車台はエンジンや内外装を取り付ける車の基礎部分にあたり、複数の車種で同一の車台を使うことが

                                                                        三菱自動車、日産と全ての車台共通化 国内向け 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                                      • NHK「魔改造」新作2週連続。“扇風機 50m走”“登れ! 赤ちゃん人形”

                                                                          NHK「魔改造」新作2週連続。“扇風機 50m走”“登れ! 赤ちゃん人形”
                                                                        • 日産自動車、「スカイライン開発中止」記事を「スカイラインを諦めない」とふわっとした表現で否定 : 市況かぶ全力2階建

                                                                          日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                                                                            日産自動車、「スカイライン開発中止」記事を「スカイラインを諦めない」とふわっとした表現で否定 : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • 日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞

                                                                            日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。【関連記事】開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止

                                                                              日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞
                                                                            • 日産「マーチ」、11年が経過しても売れ続ける底力

                                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                日産「マーチ」、11年が経過しても売れ続ける底力
                                                                              • 東芝、マクドナルド、日産…日本企業をぶっ壊す「プロ経営者」たちのヤバい実態(大原 浩) @moneygendai

                                                                                東芝はやはり 4月6日、英国の投資会社CVCキャピタル・パートナーズが、東芝に対して買収を提案した。2兆円超でTOBを実施し、株主が持つ東芝株を買い取って株式を非公開化するというものだ。 東芝をめぐっては、経営陣と、既存株主であるエフィッシモ・キャピタル・マネジメントなどの投資ファンドとの対立が激化していたため、非上場化でこの対立を解消するのが狙いだとされた。 しかし、東芝は原発などで高度な技術を保有しており、外資の傘下に入ることは経済安全保障の観点からの懸念がある。そのため、買収に向けては、改正外為法に基づく政府の事前審査を受ける必要があると思われた。 4月7日の記者会見で加藤勝信官房長官が、あくまで個別企業の案件だと前置しながらも、「わが国の経済、社会にとって重要な事業については、事業を安定的に継続できる経営体制が構築、維持されることは重要だ」とコメントするほどの騒ぎとなった。 ところ

                                                                                  東芝、マクドナルド、日産…日本企業をぶっ壊す「プロ経営者」たちのヤバい実態(大原 浩) @moneygendai
                                                                                • 日産が動いた!伊藤かずえさんの愛車30年物シーマをレストアへ「非常に難しい作業…総力挙げます」|まいどなニュース

                                                                                    日産が動いた!伊藤かずえさんの愛車30年物シーマをレストアへ「非常に難しい作業…総力挙げます」|まいどなニュース