タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

名古屋とradioと昭和に関するquick_pastのブックマーク (3)

  • 星空ワイド 今夜もシャララ - Wikipedia

    番組で放送された主なコーナー[編集] シャララ大学 - 多田担当日のコーナー。毎回一つの事柄を採り上げ、それについて面白おかしく解説[4]。 大発見や~のコーナー - 多田担当日のコーナー。リスナーから寄せられた大発見を「大発見や~」[5]というガナリと共に紹介。 ロスト・ラブ - 多田・八島担当日のコーナー。リスナーからの初体験や“危険な恋愛”などの報告を紹介。主に八島が読み上げていた[6]。 リスナー作の詩に即興で曲を付けるコーナー(正式コーナー名不明) - 森ミドリ担当日のコーナー[4]。 今週のびっくりさん - つボイ・権田担当日のコーナー。リスナーから寄せられた「びっくりしたこと」を紹介[7]。 新・ことわざ辞典 - つボイ・権田担当日のコーナー。リスナーから寄せられた新作のことわざ(ことわざというよりは明らかにギャグであるものも少なからず寄せられていた)を紹介。権田卒業後は「続

  • [mixi]星空ワイド 今夜もシャララ - 水谷ミミ & 古池真由美 | mixiコミュニティ

    ウィキペディアWikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89_%E4%BB%8A%E5%A4%9C%E3%82%82%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%A9 星空ワイド 今夜もシャララは1977年4月4日〜1982年10月1日まで、CBCラジオにて平日(月〜金曜)深夜に放送された若者向けのワイド情報番組である。当初は23:00〜24:30までの放送だったが、1978年4月より23:30〜24:30の1時間番組に時間短縮された。 [編集] 概要 1970年代、CBCはニッポン放送から「オールナイトニッポン」のネット乗り入れが始まる直前の時間帯である、23〜24時台に自社製作による平日夜の若者向け番組の時間帯の開拓に着手し、同番組以前にも「ジ

    [mixi]星空ワイド 今夜もシャララ - 水谷ミミ & 古池真由美 | mixiコミュニティ
  • 微妙なお気に入りソングシリーズ(7)-尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)- | 暇人吉之助清話-ワセスポ、昭和、世相、時事-

    小学校3,4年生の頃だから昭和50年前後のこと。 クラスの一部で流行った曲が日取り上げる 「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」↓ http://www.youtube.com/watch?v=CXdmFCXvqJE まりちゃんズというバンドの作品だったのだが、残念ながらその姿は 見たこともなくて、クラス内で口伝えに覚えた♪おざきんちのババア! おざきんちのババア!おざきんちのババアは七十二♪ というフレーズをやたらと繰り返して笑い転げていたことが微かな 記憶として残っている。幸いにして我が小学校には尾崎君が いなかったので不当な処遇を受ける尾崎君がいなかったのは よかった。とにかく訳も分からず♪おざきんちのババア♪と叫びながら 笑っていたのだから小学生の他愛もない遊びだったようだ。 ただ、「尾崎家の祖母」が持て囃されてのは2,3週間のことで直に 飽きてしまい僕は、尾崎君の祖母のことなん

    微妙なお気に入りソングシリーズ(7)-尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)- | 暇人吉之助清話-ワセスポ、昭和、世相、時事-
    quick_past
    quick_past 2019/03/28
    今夜もシャララ
  • 1