タグ

ブックマーク / taichino.com (2)

  • perlでTreeTaggerを使う – taichino.com

    英語の文章からキーワードを抽出したくなったので 形態素解析ツールを探していた所、TreeTaggerというツールを見つけました。 英語の他にもフランス語、ドイツ語など色々などにも対応しているようです。 英語以外は解りませんので、英語をインストールしました。 インストールはここから、以下のファイル群を適当なディレクトリにダウンロードしてinstall-tagger.shを走らせます。ファイルの解凍含めて全て処理してくれます。 tree-tagger-linux-3.2.tar.gz (体) tagger-scripts.tar.gz (実行スクリプト) install-tagger.sh (インストーラ) english-par-linux-3.1.bin.gz (English parameter file) english-chunker-par-linux-3.1.bin.gz (E

  • Djangoでソーシャルアカウントを扱う – taichino.com

    先日の番付メーカーではTwitterとFacebookのアカウントでログインできるようになっています。 ソーシャルアカウントを使うと、地味なくせに工数のかかるユーザ管理を実装せずにすむので助かりますね。ところがソーシャルアカウントを扱うのも楽チンとまでは言えません。そもそもOAuthの処理を実装するのも面倒ですし、TwitterとFacebookを両方扱うとなってくると割と大変です。加えてGoogle+だYahooだとなってくると頭が痛くなってきます。 Hextrisを作ったときは自前でTwitterのOAuthでのログイン処理を書いたのですが、今回はFacebookアカウントも扱うというので複雑度が3倍くらいになって面倒です。 これはアカン、なんか無いのと思って調べてみるとDjango-Social-Authというナイスモジュールが見つかりました。これはDjangoのアプリとして実装され

  • 1