fandomに関するscrewflysolverのブックマーク (442)

  • 小説同人が好きなので手をたたき続けようと思っている話 - しのざきのおと。

    小説同人誌は需要がないという話についてhttps://t.co/4S0oDT3xJL ツイッターに書くには長文になりすぎてしまった 趣味だろ正気に戻るなではない。正気で解決すべき問題です。 売れないことが気になるのであれば問題の解体をすべきだと思いました。ので書きました。 — ねむすけ (@nemusuke128) 2020年3月10日 このツイートに貼ってあるプライベッターの文章を読んだり、みなさんの反応を読んでいたら色々な思いが浮かんできたので私も文章にして残しておこうと思い、キーボードを叩いております。 ちなみに私の同人歴はこんな感じです ・一般参加デビューは晴海 ・その後、地元の小さなイベントにたま~に出ていた(よく考えたら人生で初めて出した同人誌は、二次創作小説だった)。 ・コミケデビューはビッグサイト ・その後は途中途中何年かを出さない時期もありつつ、現在では同人デビューし

    小説同人が好きなので手をたたき続けようと思っている話 - しのざきのおと。
  • SNSにおける”人気商売”について考える|es/江藤俊司(鳩)

    はじめまして。漫画原作者をやっている江藤と申します。 これは表題通り、”SNSにおける、すべての”人気商売”と呼ばれる人たちの質”についてひとつの仮説を述べている記事です。ここではひとまずテレビや雑誌メディア等での活動は取り上げず、ほぼSNSに絞って考えてみています。 また承前として、これを考えるきっかけとなった、きくちゆうき氏の『100日後に死ぬワニ』のマネタイズ施策発表、その賛否両論について、ある程度知っている方向けの記事となります。ご了承ください。 いちおう簡単に説明すると、『100日後に死ぬワニ』という、擬人化されたワニが死ぬまでの100日間を毎日描いたマンガがTwitterで発表され先日最終回を迎えたのですが、直後(完結から約1時間後)に映画化・グッズ展開・追悼ショップ開店などの施策が作者アカウントではない公式アカウントから発表され、おそらくそれが余りにも性急に見えたため賛否両

    SNSにおける”人気商売”について考える|es/江藤俊司(鳩)
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/25
    つまりステマは赤サギ。
  • ヒプノシスマイク5thライブの延期によって、見ず知らずのお姉さんとバトルした話

    補足 3/28.29に予定されていたライブがコロナで中止。 なお延期は無しの払い戻し対応+あと手ぬぐい ただし応募形態にCD先行含む。 駄々こねてる方の言い分を要約すると、 「中止はいい。ただ、いつの日か次回開催時に、 今回の当選権を振り替えてほしい。」というもの。

    ヒプノシスマイク5thライブの延期によって、見ず知らずのお姉さんとバトルした話
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/25
    CD封入シリアル先行抽選とかやってイベント自体が飛ぶと結果的にとはいえ当たりのないくじ引きをさせてたことになるわけで、この当たりくじを次回も有効にしてよ、と。実券じゃなく応募券に積ませることの害だなあ。
  • 少女を消費しないアイドル写真集はあり得る。女性の表象を「消費」することとは - wezzy|ウェジー

    ここ数年、女性を描いた広告がたびたび炎上しています。漫画の女性キャラクターを用いた日赤十字社の献血ポスターが炎上し、ネットで巻き起こった議論は未だ続いています。 女性を描いた表現は“炎上”しやすいということなのでしょうか? なぜ、そうなってしまうのでしょうか。 2019年12月、「女」という性をテーマにしたムック『シモーヌ(Les Simones) Vol.1』(現代書館)の刊行を記念したイベントが開かれ、同誌に作品を寄せた写真家のインベカヲリ★さん、写真研究者の小林美香さん、ライターの鈴木みのりさんが「アイドル・消費・写真」をテーマにトークをしました。 作品を生み出す立場、世の作品を批評する立場、作品を“消費”する立場――さまざまな視点から「女性を消費するとはどういうことだろう?」という問いに対して意見が交わされました。ぜひ、あなたにも一緒に考えてみてほしいです。 ■登壇者 ■インベ

    少女を消費しないアイドル写真集はあり得る。女性の表象を「消費」することとは - wezzy|ウェジー
  • アイドルソングの一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな - kansou

    女性アイドルソングよく聴くんですけど、一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな。 誰が教室の隅っこだ?誰が透明人間だ?誰が想いを伝えられないだ? お、俺はな、友達だっているし、話題の中心になることもあるし、周りの大人とも上手くやってるし、好きな女子には「好き」って言えるんだよ。一緒にするな。決めつけるな。勝手に俺を代弁するな。 大前提としてそもそも女のアイドルソングにおける歌詞の主人公の「僕率」が異常に高すぎるだろ。美少女にさえない男の心情歌わせるのとかなんのプレイだ?特に秋元康の書く「僕」、マジでいい加減にしろ。 例えば『乃木坂46』、ざっと調べたけどな、現時点の全194曲中、一人称『私』61曲、『一人称なし42曲、『俺』2曲、 『僕』…89曲 なんだこのアホみたいな数は。もういいだろ。そろそろ書くことねぇだろ。いつまで同じこと歌ってんだよ。おとなしく引退しろ。なにがハラワタ煮えくり返るっ

    アイドルソングの一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな - kansou
  • 100日後に死ぬワニ炎上は嫌儲か?あるいはSNS発コンテンツはドキュメンタリーか? - ←ズイショ→

    みなさん、こんにちは、2秒後にビールを飲むズイショです。三連休の中日をみなさんいかがお過ごしで乾杯~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!! はい、そういうわけでもはや説明不要、この3ヶ月間インターネットを中心に世間の話題を席捲させて『100日後で死ぬワニ』が最終回を迎え、みんなに見守られるなかワニくんが最期を迎えたと思ったら感傷に浸る間もなく、書籍化・映画化が発表されていきものがかりとのコラボMVがアップされ、今日からロフトでグッズ販売が追悼企画みたいな名目で展開されますよーってニュースがあって、みんな大激怒、結局は金儲けなのかとか電通が裏で糸を引いてたのかとか死を金儲けに使うなとか喧々諤々の大騒ぎ、しかし漫画描くのだって手間暇かかるわけでましてや作者はそれで飯をってる人なんだから自分が作ったコンテンツで金儲けして何が悪いんだインターネットの奴らは当に嫌儲なんだななんて冷笑す

    100日後に死ぬワニ炎上は嫌儲か?あるいはSNS発コンテンツはドキュメンタリーか? - ←ズイショ→
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/21
    「売れていく作家」を売りにするなら、本にする、グッズにする、その打ち合わせをする、というところも見せてった方がよかった。確かに。fringeの荻野さんが言う「タイムラインを情熱大陸にする」だな。
  • アイドル市場は女性客のほうが大きいのに執拗に無視する男性論者

    https://corporate.pia.jp/news/detail_live_enta_20190912.html ライブ・エンタテインメント市場は5,862億円。 アニメ関連に限ったライブ市場は200億円。アニメ以外の割合が非常に高いことがわかる。 二次元オタクは二次元オタク市場の大きさを誇るが、だいたいは騒ぎすぎ。全体を見ると三次元の市場のほうがまだまだ圧倒的。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000525.000017372.html 2019年 年間ライブ動員ランキング 1位は嵐、2位は三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、3位はAAA 第1位 嵐 推定動員数:1,817,428人 女性向け男性アイドル 第2位 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE推定動員数:1,

    アイドル市場は女性客のほうが大きいのに執拗に無視する男性論者
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/16
    男性論者は男性+論者じゃなくて男性論+者かな。女性アイドルファンは留保なく女性アイドルのみを指してアイドルって言いがちなのは思う。
  • ヌメさんのクラウドファンディングに協力した|/////

    ほんとにほんとに微額ながらpolcaに協力しましたネットリンチ被害者の訴訟費用を援助するために、クラウドファンディングに協力しました。 2020/3/12まで受け付けているようなのでリンクを貼っておきます。 前回のnoteから大分間が開いているのでもう見てる人も居ないとは思うけど、もう同人界隈のネットリンチ容認空気が嫌いで仕方ないので記事にしておきます。 こちら、いわゆる界隈(もうこの言い方大嫌いになってきた)の方ならご存知の人も多いでしょうが、刀剣乱舞のミュージカルに関してBL解釈を絡めた感想をつぶやき、それをよく思わない誰かの匿名メッセージを突っぱねたことから炎上した同人作家さんのnoteです。 昨年からずっとずっとこの話題に関する動きを追っていましたが、流石に常軌を逸していると思ったので当に微額ながら支援します。何の足しにもならないな……位の微額ですが。 ヌメさん対個人の間で起きた

    ヌメさんのクラウドファンディングに協力した|/////
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/13
    カルトから足抜けした人っぽい。愚痴垢の人たちはなんか指原に「晒さないっていってたのにこれは」みたいなこと言ってた層とダブる。もうそのレイヤーじゃなくなってるのにって。
  • これ自分やん… #オタクな西洋画 で表現されるあらゆるオタクのシチュエーションに同意しかない

    台形 @trapezoid_NM ←わかってはいたけど今週のアニメも推しカプが会話してくれなかった時 →推しカプの片方がもう片方の名前を呼んだ時のマイナーカプおたく #オタクな西洋画 pic.twitter.com/MkUu7PhwaM 2020-03-12 04:21:44

    これ自分やん… #オタクな西洋画 で表現されるあらゆるオタクのシチュエーションに同意しかない
  • 「ここでは誰もがどんな話題でも対等に会話できるんだ」といわれるとかえって不安になる|仲村|note

    ほんとはミッドサマーとヘレディタリーの記事を書いてたんですけど、そっちがまとまらないうちに書き留めたいことができたので記事にします。 ふっ複雑~~~~~~~~。いや決して、変だ! おかしい! ありえない! って言いたいんじゃないんです、複雑なんです……。 この複雑さを表すのには、どこから手を付けたらいいものか……とりあえず「エロ創作の現場に女性が主体的いる」「女性が貞淑を強制されない文化」についてになるだろうか。 旧来的な女性像や性的規範意識に抵抗した国内の文化史として、素人ながらにパッと思いつく範囲では、漫画家・竹宮恵子の「風と木の詩」(1976年)でしょうか。 ここで切り開かれた道は、時に「ボーイズラブの源流」などと称されるほどに今に続く立派な道でもあるんですけど、いかんせん40年以上前のことで。もうちょっとしたら半世紀前の出来事です。それだけの時間がたっていてもまだ世間では「その道を

    「ここでは誰もがどんな話題でも対等に会話できるんだ」といわれるとかえって不安になる|仲村|note
  • 観劇は、生きる力をくれる(文・横川良明) - りっすん by イーアイデム

    文 横川良明 日常から抜け出して、別世界へ行きたい……。そう思ったことはありませんか? 慌ただしい日々を抜け出すような特別な体験は、疲れた心をふっと軽やかにしてくれるはず。 今回は、「観劇」に力をもらうというライターの横川良明さんに、自身の観劇への想い、観劇生活がもたらしてくれたことを寄稿いただきました。劇場へ向かうときの高揚感が伝わるような、観劇への愛があふれるコラムです。文最後には、観劇初心者にもすすめたい作品を紹介いただいています。 ※記事は、2020年2月13日に執筆いただいたものになります ***パソコン画面の右上に「18:40」と表示されている。 やばい。時間がない。僕は駆け足でメールを打ち、誤字脱字がないかだけチェックすると、えいやとなかばやけっぱちのような気持ちでエンターキーを叩いた。 日の営業は終了です。口の中でそう唱え勢い良くノートパソコンの蓋を閉める。投げ込むよ

    観劇は、生きる力をくれる(文・横川良明) - りっすん by イーアイデム
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/03/04
    うん、分からん
  • 配信で視聴層拡大、復活の「Vシネマ」 本宮泰風が語る「任侠作品」の未来 ORICON NEWS

    映画公開を目的とせず、ビデオでの販売やレンタルを主とする作品として1989年に東映がスタートした「Vシネマ」。スタートから30年が経過した「Vシネマ」は、中高年のファンから愛され、多くの作品が作られてきたが、ビデオの衰退と共に一時その存続が危ぶまれる時代もあった。だが、近年配信によって、従来のファン以外に若い女性など視聴層を広げているという。なかでもそのシーンをけん引しているのが、シリーズ37作を数えスピンオフも作られている宮泰風が主演を務める『日統一』。警察の暴力団への規制強化に伴う規模縮小など、現実では締め上げがきつくなっているなかで、この『日統一』をはじめとする「任侠作品」がなぜいまだに多くの人に愛されているのか。「Vシネマ」黎明期から多くの作品に携わってきた宮に、「Vシネマ」の現状と今後について話を聞いた。 「任侠世界」をBL的視点で見る女性ファンの存在に驚き インタビュー

    配信で視聴層拡大、復活の「Vシネマ」 本宮泰風が語る「任侠作品」の未来 ORICON NEWS
  • 異種族レビュアーズのホモソワチャワチャに対応するもの

    http://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2020/01/30/015313 この漫画におけるキャラクター魅力を支える「エロで繋がる男友達の関係性」という要素は、現代的なポリティカリル・コレクトネスに照らし合わせると非常によろしくない要素なのである。 そもそも「女体に点数を付ける」というコンセプトの漫画に今更何を言っているのか、という話では当然あるのだが、このようなホモソーシャルな男性コミュニティを面白おかしく描くことと、それがエンタメとして受容されている現状自体の方が、実は明示的に分かりやすい不道徳要素よりも、ジェンダー論フェミニズム論的に、より根深く重大な問題が潜んでいると個人的には思う。 異種族レビュアーズは「金を払う側であり女体に点数をつける側である俺たち」というホモソワチャワチャ。 「女性客に点数をつけられて金をもらう俺たち」というホモソワ

    異種族レビュアーズのホモソワチャワチャに対応するもの
  • avex松浦CEOがSnowManラウールさんの制服をツイートに載せた件について #制服許可済 - 魔法にかけられた

    avexの松浦CEOが、SnowManの最年少で現役高校生であるラウールさんの制服を載せた件。 当初私は「学校に許可を取ったならいいだろう」というスタンスを取っていたのですが、その後の連投に非常に疑問を感じたのでここに書いています。 また、私がこのエントリを上げることでSnow Man及びジャニーズ事務所に不利益があるようであればすぐに削除しますのでお申し立て下さい。 言いたい事は幾つかありますので、以下の目次よりお好きな項からお読み下さい。 ジャニーズのファンは想像以上に怖い 暗黙の周知ではあるけれど 今まで、メンバーが隠していた 許可を取って下さったことは非常に有難い Snow Manを人質に取るな 正直、レーベルはどこでもいいんだ 最後に、私の素直な気持ち ジャニーズのファンは想像以上に怖い 元関西ジャニーズJr.で、現在はホストとして活躍する傍らYouTube活動をしていらっしゃる

    avex松浦CEOがSnowManラウールさんの制服をツイートに載せた件について #制服許可済 - 魔法にかけられた
    screwflysolver
    screwflysolver 2020/02/22
    Jは未履修だけどこれはMAX松浦の悪手だと思うわ
  • 映画『ナウシカ歌舞伎 ディレイビュー』一週間限定!めちゃ面白い。誰もが知る名作の「翻訳」が自然に教える歌舞伎の文法 - CDBのまんがdeシネマ日記

    ナウシカ歌舞伎を映画館で見てきた。1週間限定で、前後編のうち前編である。4300円。破格の値段だ。しかも3時間15分ある。前編だけで3時間である。途中に15分の休憩がある。インド映画みたいである。 しかしこれがめちゃめちゃ面白かったのである。4300円、小劇場で演劇を見るくらいの値段だがまったく高くなかった。 僕は歌舞伎を見たことはない。漫画やCMなどのサブカルチャー内での戯画化された歌舞伎、隈取の俳優が「いよぉ〜」と見栄を切る歌舞伎のパロディなら見たことはある。正直それらの歌舞伎パロディを見て「カッコいい」「魅力的だ」と思ったことはなかった。教養高い人物好きなたちが高い金を払って見に行く伝統芸能。美術館に所蔵された江戸時代の骨董品。そういうイメージであった。 しかし物、超一流の歌舞伎役者が演じる「風の谷のナウシカ」はやっぱりものすごかったのである。それは超一流の噺家の落語がそのへんのバ

    映画『ナウシカ歌舞伎 ディレイビュー』一週間限定!めちゃ面白い。誰もが知る名作の「翻訳」が自然に教える歌舞伎の文法 - CDBのまんがdeシネマ日記
  • 「バイバイ、ヴァンプ!」に限った話ではない若手俳優系小規模謎映画の思い出 - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

    ツイッターでも書いた話なので、もうそれ読んだわ~という方がいたら申し訳ないのだが、まあ後世でも似たようなことが起きて誰かがインターネット記事を発掘するだろうという気持ちがあるのであえてエントリにする。 www.cinema2d.net 映画「バイバイ、ヴァンプ!」が燃えている。記事において重要なことであるのだが、この映画の脚の問題である同性愛の取り扱い方については私は専門外であり、なおかつ当事者・専門家による言及が数多くwebにおいてなされているため、記事では恐縮ながら割愛する。 「バイバイ、ヴァンプ!」の炎上を知ったときに感じた気持ち、それは私にとって一種の懐かしみであった。この映画のキャスト欄を見ればわかるが、どうみても雑な感じでアイドル・若手俳優を寄せ集めた雰囲気がダダ漏れになっている。 https://www.byebyevamp.com/cast-staff ブログを昔から

    「バイバイ、ヴァンプ!」に限った話ではない若手俳優系小規模謎映画の思い出 - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY
  • コスプレ界の知られざる“カメラ小僧たちの階級社会” エッセイマンガ『野良カメコのピラミッド』作者インタビュー(1)

    コスプレイベントに現れるカメラ小僧、通称「カメコ」の喜怒哀楽を描いた実録エッセイマンガ『野良カメコのピラミッド』(著者:だよねさん)。美しい有名レイヤーに認知されるため、けなげな努力を重ねているカメコの実情を、オブラートに包むことなく描いた怪作です。 自身も“野良カメコ”と自称するだよねさんに、作品の誕生秘話と見どころをインタビューしました。 漫画「野良カメコのピラミッド」とは? 週末のコスプレイベントには必ず参加するだよねは、独身のアラフォーカメコ。有名レイヤーと交流することもできず、時には自分の前で撮影待機列が打ち切られ、囲み撮影ではライバルカメコにはじき出される不遇の底辺カメコです。 夢はコスプレイヤーと結婚すること。今日も一人機材を磨きながら「カメラがあれば……僕だって希望が持てるんだ。冴えない女子高の教師が教え子と結婚するようなあの……希望が!!」とメガネを輝かせています。

    コスプレ界の知られざる“カメラ小僧たちの階級社会” エッセイマンガ『野良カメコのピラミッド』作者インタビュー(1)
  • バイバイ、ヴァンプ!観たよ、オタクの感想 - yocoshicaのブログ

    推しは今までで1番セリフもあって重要な役でした ・推しが出ている映画なので精一杯好意的に見ました ・それでもこの映画には問題が多いと思うので、理由を書きます はー 推しの出演作を批判するのってオタクとしてすごくすごくやりたくないことだし、この文章を一時的にでも世に出すことが推しにとってマイナスになりませんようにと心から祈ってるけど、オタクのなかでも年長の方の人間の責任として、この映画はおかしかったということを書いておかねばと思ったので、書きます。 う〜ご存知のとおりあんまこういう真面目なというか…お気持ちブログに慣れていないので、読むのがしんどいかたは全然読まなくて大丈夫です、楽しい話は全然してません!あと単純に文章が下手で読みづらいとおもう〜〜頭良くなりてあ〜 映画公開までと自分が見た経緯 えーとまずこの映画なんですが、じつは1年前に完成していて、先行上映会まで行われていたということを

    バイバイ、ヴァンプ!観たよ、オタクの感想 - yocoshicaのブログ
  • ラッシャー on Twitter: "そしてこれは1920年代に米国の酒場で頻繁に行われていた「ヌード・レスリング」だよ。要するにストリップ小屋のキャットファイトショーや飲み屋の泥レスみたいなものは大昔からあったということなんだ。 https://t.co/RoyiUsoWWG"

    そしてこれは1920年代に米国の酒場で頻繁に行われていた「ヌード・レスリング」だよ。要するにストリップ小屋のキャットファイトショーや飲み屋の泥レスみたいなものは大昔からあったということなんだ。 https://t.co/RoyiUsoWWG

    ラッシャー on Twitter: "そしてこれは1920年代に米国の酒場で頻繁に行われていた「ヌード・レスリング」だよ。要するにストリップ小屋のキャットファイトショーや飲み屋の泥レスみたいなものは大昔からあったということなんだ。 https://t.co/RoyiUsoWWG"
  • 本気で #家虎根絶 したい人への5つの提言|『Re:animation』のアニソンDJフェスガイド

    家虎とは... イエッタイガー - ニコ百 https://dic.nicovideo.jp/id/5491787 #nicopedia 私自身のスタンスは異なるのですが非常に共感もするし、ある程度必要なことだとも感じたので、具体的にどうすればよいのかを考えてみました。 5つの提言さっそくですが、なるべく早期に、そしてお金をかけずに(対策費などが #家虎根絶 したい人が支払う費用に上乗せされないように)実現するにはどうしたら良いかと考え、次の5項目にまとめました。 提言1:家虎は楽しいを認める 提言2:過去に学ぶ~モッシュ・ダイブ論争~ 提言3:不快な環境を作る 提言4:罰則を設ける~"無責任"から追い出す~ 提言5:根絶ではなく棲み分ける~選択的根絶~以下、個別に見ていきます。 提言1:家虎は楽しいを認める"家虎"をはじめ厄介になり得る行為をどう処するか考える時はどうしても「理解不能な敵

    本気で #家虎根絶 したい人への5つの提言|『Re:animation』のアニソンDJフェスガイド