タグ

科学に関するsea_sideのブックマーク (202)

  • プルトニウム飲んで歯を磨いて寝たら、健康にどんな影響がありますかー? - 同時にハバネロを摂取するのはお避けください。トイレでの除染... - Yahoo!知恵袋

    犬の挙動とてんかん発作の関連性について質問です。 1歳3ヶ月の柴犬なのですが、今から2日前とその2週間前にてんかん発作を起こしました。 1回目は散歩中に突然倒れ、後ろ足が突っ張り、目の焦点が合わず失禁して30秒ほどで通常に戻りました。 2回目はドッグランで他のわんちゃんと遊びがヒートアップし、引き離そうとした直後に倒れました。失禁はなく、15〜20秒後ほどで起き上がりました。 動物病院で血液検査を行い、特に異常はなかったので投薬治療かMRIになると言われたのですが、次にまた発作が起きてから検討しても問題ないとのことだったので、一旦様子をみることにしました。 普段は元気で走り回り、欲も旺盛なのですが、夜になると以下のような挙動が目立つようになりました。 ・何もないところを見つめたり、キョロキョロする ・耳がピンと立っている ・ベッドの下に潜り込む 今まではリビングのソファーにいることが多か

    プルトニウム飲んで歯を磨いて寝たら、健康にどんな影響がありますかー? - 同時にハバネロを摂取するのはお避けください。トイレでの除染... - Yahoo!知恵袋
  • やる夫で学ぶ遺伝子・DNA・ゲノム ~メンデル編~ - Not so open-minded that our brains drop out.

    「遺伝子」・「DNA」・「ゲノム」は、いずれも現在の生物学における超重要キーワードだ。これらのキーワードは互いに深く関係しあいながら、19世紀から21世紀の生物学史を彩ってきた。シリーズでは、科学者たちの活躍を通して、これらキーワードの発見の経緯や意義を概説する。 第1回のテーマは遺伝子。主人公は、遺伝子の概念を確立したグレゴール・メンデルである。 ダーウィンに突きつけられた難問 言わずと知れたチャールズ・ダーウィンは、1859年に著書『種の起源』で自然選択説を発表した。 i'´ ̄ ̄``i      .__________ ======、    | 子孫を残すのに有利な変異が ,-、 ∠从_人__从 \N   . | 親から子へ伝えられて生物は ! ∨У(O  (O Ч!l ミ < 進化するんですぞ。 \ |/./⌒⌒\ Ч~ ミ  | 遺伝がシンカを `| | v.合.v |/ |ヾ 

    やる夫で学ぶ遺伝子・DNA・ゲノム ~メンデル編~ - Not so open-minded that our brains drop out.
    sea_side
    sea_side 2013/06/23
    実は、やる夫がワトソン役のやる夫スレはすでに存在する。
  • Graphillion: 数え上げおねえさんを救え / Don't count naively

    Graphillion は膨大な数のグラフに対して検索や最適化、列挙を行うための Python モジュールです。このビデオは Graphillion の概要を知るためのチュートリアルです。「フカシギの数え方」 http://youtu.be/Q4gTV4r0zRs の続編として作成されました。 Graphillion is a Python software package on search, optimization, and enumeration for a very large set of graphs. This video is a quick tutorial to learn what Graphillion is. The story follows our previous episode, "Let's count!" http://youtu.be/Q4gT

    Graphillion: 数え上げおねえさんを救え / Don't count naively
  • ビオ・サバールの法則(1820年)を見つけた方法

    ビオ・サバールの法則(1820年)を見つけた方法 これはビオとサバールが発見した有名な法則ですが、高校物理の授業でこれを習うとき、電流は繋がった長い導線を流れるのに、どうしてこの様に電流の一部分の要素について成り立つ複雑な法則を見つけることができたのか疑問に思うところです。彼らがこの法則を見つけた手順を解りやすく説明します。 1.ビオ・サバールの法則 エルステッドが1820年7月に電流が磁石に作用を及ぼすのを発見して報告した。この発見は直ちにヨーロッパ中に広まり科学者の間に大きな興奮を呼び起こして電磁気学研究の幕開けとなった。それを知った、ジャン=バティスト・ビオとフェリックス・サバールは1820年10月に電流による磁場の強さを求める実験を開始して、定常電流のまわりの磁場について次の法則を発見した。 電流Iが流れている導線のΔSの長さ部分は、それから距離r離れた場所に以下の値で示される磁場

  • ノーベル経済学賞、アルビン・ロス教授が起こした経済学の「革命」:日経ビジネスオンライン

    2012年のノーベル経済学賞は、アルビン・ロス米ハーバード大学教授とロイド・シャプレー米カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授に決まった。様々な国家の「制度疲労」が目立つ世界情勢の中、既存の市場や制度を分析する従来型の経済学と一線を画し、制度をどのように設計するかを究める「マーケットデザイン」の研究が脚光を浴びることになった。ロス教授のまな弟子、小島武仁・米スタンフォード大学助教授が誌に緊急寄稿した。 今回ノーベル経済学賞を受賞することになったアルビン・ロス教授の業績はゲーム理論、実験経済学など多岐にわたるが、今回の受賞理由となった「マッチング理論」およびその応用である「マーケットデザイン」は、まさに経済学の考え方を変える革命だと言っても過言ではない。 マッチング理論は、様々な好みを持つ人々同士をどのようにマッチさせ、限られた資源をどのように人々に配分するかということを研究する理論であ

    ノーベル経済学賞、アルビン・ロス教授が起こした経済学の「革命」:日経ビジネスオンライン
    sea_side
    sea_side 2012/10/18
    このマッチングが就職に使われるのはいつ頃なのか
  • 『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube

    「フカシギの数え方」おねえさんといっしょ!みんなで数えてみよう! ※LINEスタンプ「フカシギお姉さんと仲間たち」をリリースしました。※ "The Art of 10^64 -Understanding Vastness-" Time with class! Let's count! LINE sticker "Combinatorial Explosion!" has been launched! http://line.me/S/sticker/1143771 「フカシギの数え方」で紹介している、組み合わせ爆発の例です。 「それでもね。私はみんなに「組み合わせ爆発のすごさ」を教えたいの!止めないで!」 お姉さんと子どもたちが実際に数え上げる大変さを伝えます。 This is an example about combinatorial explosion. "I want to de

    『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube
    sea_side
    sea_side 2012/09/10
    ( ;∀;) イイハナシダナー
  • 天気予報の的中率はおよそ85% | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    天気予報の的中率はおよそ85% | ライフハッカー・ジャパン
  • アボガドロ数を実感する

    6×1023個というのがどれほどの大きな数なのか、をアニメーションで見ます。 ちなみに水ならこれだけで約18グラムになります。「18gの水を見ているのだ」と思って以下のアニメを見てください。 2倍ズーム ←どちらかのボタンを押してズームしてください→連続ズーム 1/2倍ズーム←どちらかのボタンを押してズームアウトしてください→連続ズームアウト ここに1モル(6×1023個)の分子があります。 は全体を6×10×10=6×102に分割したものです。 粒子はまだ見えていません。 スピードが遅い場合は、以下のチェックを付けたり外したりして調整してください。 塗りつぶし無しの描画 粒子をグラデーションで表現 ↑機種・ブラウザによってはグラデーションが遅い場合がありますので、その場合はこれを外してください。 リセット プログラムについて御質問、御要望、バグ報告などございましたら、前野[いろもの物理学

    sea_side
    sea_side 2012/06/14
    リセット押したら逆再生が始まると思ったのに(´・ω・`)
  • 母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-

    2012年6月13日 明和政子 教育学研究科准教授、岡ノ谷一夫 東京大学大学院総合文化研究科教授と科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の松田佳尚 研究員らは、赤ちゃんの「感情の発達」と「母親を認識する能力」の関係を研究し、母親と他人を半分ずつ重ね合わせた「半分お母さん」の顔を見ようとしない「不気味の谷」現象を発見しました。 生後半年以降の赤ちゃんは母親と他人を区別したうえで、両者を好んで見ることが知られています。「母親(親近感)」と「他人(目新しさ)」は、全く違う存在にも関わらず、赤ちゃんが両方を好んで見るため、どのように母親と他人の区別をしているのか分かりませんでした。また、どの程度母親の顔に敏感かも不明でした。 研究グループは、この問題を解明するために、生後7~12ヵ月の赤ちゃん51名が、母親、他人、「半分お母さん」の3種類

    母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-
    sea_side
    sea_side 2012/06/13
    半分お母さん
  • 金環日食:地面の影は濃淡二重に…米原の小中学生気付く- 毎日jp(毎日新聞)

    金環日で地面の影が濃淡二重に見える珍しい現象を、滋賀県米原市の小中学生13人が、21日の観測会で見つけていた。 同県の共同観測実行委がこのほど発表した。参加した小中高8校約650人の感想文を集計すると、13人が「影が二重に見えた」と回答。石川、兵庫、京都でも同様の報告があるという。 「太陽のリングの両端から出た光の角度の差が原因らしい」と同委。「空ばかり見上げていた大人にはとても気付かない」と、下も見ていた子どもの柔軟な視点に舌を巻いた。【松井圀夫】

    sea_side
    sea_side 2012/05/28
    輪っかの蛍光灯を裸で使ってるところだと簡単に再現実験できるネ。
  • 米物理学者、米国物理学の将来を悲観する | スラド サイエンス

    米物理学者Steven Weinberg氏による物理学の将来を悲観した記事「The Crisis of Big Science」が話題を呼んでいる(家/.)。 この記事は「The New York Review of Books」に掲載されたもの。内容としては次のようなものである。 2011年は原子核発見から百周年、ヒッグス粒子の存在への道筋も見えてきた年でもあった(/.J過去記事)。 1911年の「Ernest Rutherford」による原子核の発見は、ロンドン王立協会のわずか70ポンドの助成金によって支えられていた。彼の研究に必要不可欠なラジウムはオーストリア科学アカデミーから貸与されていたのでこの予算でも成り立っていた。そして、この原子核の発見から核物理学は「ビッグ・サイエンス」となった。 物理学の発展には予算が必要だ。だが、アメリカの素粒子物理学の見通しについてはかなり悲観的だ

    sea_side
    sea_side 2012/04/26
    人間はまだ宇宙を理解するほどには至らないちっぽけな存在なんだな。
  • 水って100℃で沸騰0℃で凍結 1リットル=1Kgって恐ろしくキリが良いよね:哲学ニュースnwk

    2012年04月21日20:00 水って100℃で沸騰0℃で凍結 1リットル=1Kgって恐ろしくキリが良いよね Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 12:11:54.12 ID:0 奇跡の物質 11: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 12:16:38.45 ID:0 1x1のパレットにどんな大きさの通い箱もきっちり並ぶぜすげーと思ったら パレットが基準になってるんだよな 13: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 12:17:07.50 ID:0 1リットルが1キログラムとは限らない 18: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 12:19:29.44 ID:0 絶対零度も小数点二桁でキリがいい しかも物理的にどう頑張ってもそれ以下にならない -273.15 ℃ 19: 名無し募集中。。。:2012/04/2

    sea_side
    sea_side 2012/04/21
    60のキリの良さがわからんとは嘆かわしい。
  • ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表 - むしブロ+

    今週からアメリカのアトランタで行われている、NASA主催の宇宙生物科学会議(Astrobiology Science Conference)に出席しています。日、会場では「ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかった」とする研究発表がありました。 2010年末にNASAのWolf-Simon博士らが大々的に発表した、細菌GFAJ-1がヒ素をDNAの部品として使うことができるという発見。この発見の報告直後から、データの信憑性や実験方法の問題について、多くの指摘がされてきました。そしてついに、他の研究者らによる追試がなされ、GFAJ-1はDNAにヒ素を取り込まないとする結果が発表されたのです。 GFAJ-1. Image from Wikimedia ここで、Wolf-Simon博士らが発表した元々の研究内容を手短に説明します。 彼女らは、カリフォルニアにあるヒ素濃度の高いモノ湖から単籬した細菌GFA

    ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表 - むしブロ+
  • 報道が間違えやすい、あの問題

    最近エネルギー関連技術について記事を書くことが多いのですが、そこで最も神経を使うことの一つが、単位が正しいかどうかです。例えば、太陽電池の発電出力「W」と発電量「Wh」は多くの記事でしばしば混同される単位です。電力関連の技術者はこの手の間違いに敏感で、メディアの科学リテラシーを揶揄する材料になっているのを知っています。実は私も自覚している中では一度だけ、WとWhを間違えたことがあります。表記上のケアレスミスでしたが、それまで「WとWhを間違えるなんてあり得ない」と思っていただけに、穴があったら入りたいとはこのことだと思いました。記事を書く側として、この点は当に気をつけたいところです。 WとWhの違いが分かっていることは、議論において視点を切り替えるための手段にもなります。例えば、発電出力で原子力発電1基分の1GW(100万kW)に並ぶ太陽光発電システムでも、夜があったり曇りや雨の日があっ

    報道が間違えやすい、あの問題
    sea_side
    sea_side 2012/01/25
    >>特に電力の出力に関して「兆=mega(10^6)」という意味で用いられているようです。どういう経緯でそうなったかは知りませんが<< それはアレですな。万(10^4)の10倍が億(10^5)、億の10倍が兆(10^6)って感じで。
  • ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証

    「小澤の不等式」。数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルクの不確定性原理を破る測定は可能」と主張し続けてきましたが,このたびついに,ウィーン工科大学の長谷川祐司准教授のグループによる実験で実証されました。15日(英国時間)付のNature Physics電子版に掲載されます。 小澤の式とはどんなものでしょうか? まず,物理の教科書をおさらいすると,1927年にハイゼンベルクが提唱した不確定性原理の式は,こんな形をしています。 εqηp ≧ h/4π  (hはプランク定数,最後の文字は円周率のパイ) εqは測定する物体の位置の誤差,ηpは位置を測定したことによって物体の運動量に生じる乱れです。もし位置が誤差ゼロで測定できたら運動量の乱れは無限大になり,測定してもめちゃくちゃな値がランダ

    ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証
  • 目の良くない人にしか見えない萌え画像

    うぎゃーー目がチカチカするーーーー! この画像、目の良くない人は萌え画像が見えるらしいっすよ。視力に自信のある俺には見えない...と、思ったら、斜め下からディスプレイを見たところ...見えました。 みなさんは見えます? 目が悪い人だけに見えるロリ画像らしい on Twitpic[@_DaNiL_P] (西條鉄太郎)

    目の良くない人にしか見えない萌え画像
    sea_side
    sea_side 2012/01/14
    これアレでしょ。人間の視覚は、交流成分(シマシマ)が強い部分では直流成分(萌え絵)が鈍る。視力が悪かったり、遠くから見て交流成分が潰れると、直流成分が認知できるようになる。的な。
  • なぜ「被曝と無関係」と断言できるのか?

    除染作業を行っていた人が突然死。マスコミ報道では「被曝と関係ない」と報じられたが、「被曝との関係は分からない」ならまだしも「関係ない」ことがどうして分かるのか?

    なぜ「被曝と無関係」と断言できるのか?
    sea_side
    sea_side 2011/12/16
    厳密な証明がなされてない物はたとえ有力な根拠があったとしても認めないっていう態度を証明厨って呼ぶことにしよう。地球温暖化の原因は二酸化炭素だって証明されたのかって聞いてくる人が多すぎるから。
  • 1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ

  • はやぶさプロジェクトサイト トップ

    政府の平成24年度予算に関する閣議決定が行われました。(12/24) 「はやぶさ-2」には、H23 年度と同程度(30億円)となったとのことです。 要求額の半分に満たないことになります。かろうじて、「はやぶさ-2」のとりやめという事態は避けられたことに、ともかくも一歩と感ずるところではあります。 お声を寄せ、行動していただいたみなさまに感謝申し上げたいと思います。 残念ながら、これは翌年度での予算確保を保証するものではなく、2014年度に打ち上げられて、 世界を主導できる活動を継続できることには直結できないという大きな不安を残すものです。 しかし、不安をみていても始まりません。下記に書かせていただきますが、2014年の打ち上げにむけて継続した運動にみなさまのさらなるご協力をお願いしたいところです。 国民に自信と希望を与える政策がとられているのか、率直に申して、 大いに疑問を感ずるところです

    sea_side
    sea_side 2011/12/12
    情報発信することはいいことだ。あとは政治家のレスポンスが欲しいが、
  • 駅伝選手への放射線による健康影響を報道するなら空間線量を測定すべきだった

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 今、無理に駅伝をやらなくてもいいとは思うけど、いっぽうであたかも「駅伝に出ると死ぬ」かのように言うひとたちの無神経さには怒りをおぼえる 2011-11-13 11:06:43 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 岩上さんも山太郎さんもだめだよ。あまりにもだめだよ。駅伝に出たくらいでは決して何も起きない。駅伝をやる意義はいまひとつわからないけれど、何かが起きるわけではない 2011-11-13 11:12:57

    駅伝選手への放射線による健康影響を報道するなら空間線量を測定すべきだった
    sea_side
    sea_side 2011/11/21
    DNA自体に放射性物質が含まれているって話は、そういえばそうだよなーと思っちゃった。