タグ

科学に関するsea_sideのブックマーク (202)

  • やる夫と学ぶ物理学の歴史 その1

    このスレは、やる夫が物理学の歴史を追いながら物理を学ぶスレです 物理学に興味のない人に興味を持ってもらうのが目標です 説明がわかりづらかったら、ご指摘いただけるとうれしいです ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ このスレはファインマン先生の著作に大きく影響されています  ┃ ┃ 興味をもたれましたら、ぜひ読んでみてください           ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ .  〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.

    やる夫と学ぶ物理学の歴史 その1
  • やる夫観察日記  やる夫と学ぶ物理学の歴史

    1 : ◆HjLTtX.XQ2:2011/10/19(水) 20:58:14 ID:LYJO8tiA このスレは、やる夫が物理学の歴史を追いながら物理を学ぶスレです 物理学に興味のない人に興味を持ってもらうのが目標です 説明がわかりづらかったら、ご指摘いただけるとうれしいです 2 :yournet全面規制に入るお:2011/10/19(水) 20:58:37 ID:A3BIE0uQ 物理苦手だったので期待 3 :yournet全面規制に入るお:2011/10/19(水) 21:00:08 ID:1AIVFpWM 期待 4 : ◆HjLTtX.XQ2:2011/10/19(水) 21:00:36 ID:LYJO8tiA ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ このスレはファインマン先生の著作に大きく影響されています  ┃ ┃ 興味をもたれましたら、ぜひ読んでみてくださ

  • 松葉家:ラジウム鉱石を使用したカスタムオーダーラジウムシート(健康シート)の製造・販売

    ラジウム鉱石を使用した商品の製造と販売"松葉家,まつばや,玉川温泉,ラジウム,ラジウム鉱石,ラジウムシート,ホルミシス,ホルミシス効果,ホルミシスラジウムシート,バドガシュタイン,子宮頸がん,肺がん,卵巣がん,生活習慣病,高脂血症,脂質異常,ぜんそく" 当店は、健康維持・現状維持に“ホルミシス効果”を発揮することを目的とした、“カスタムオーダー健康シートの製造・販売”を行っております。地球が永年かかって、つくり出し・与えてくれた、大地の恵み(ラジウム鉱石)を使用し、皆様のお手伝いができることを理念として経営いたしております。 各々商品につきましては、お客様が必要とされる目的・使用に応じた、カスタムオーダー製(受注生産製)にて、商品一つひとつに丹精こめた、製造・販売をとらせていただいております。 お客様のご使用目的に合わせた、サイズ・仕様などのご要望にお応えして、できる限りの対応をさせて

    sea_side
    sea_side 2011/10/13
    ホルミシスパワーが、ここに溜まってきただろう?
  • ノーベル賞受賞のスタインマン氏、既に死去と判明 - 日本経済新聞

    【パリ=古谷茂久】スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2011年のノーベル生理学・医学賞を、人間や動物の体で働く免疫の働きに関する研究成果を上げた3人に贈ると発表した。このうち米ロックフェラー大学のラルフ・スタインマン教授(68)について、同研究所の発表後に大学側が「9月30日に死去した」と発表。ノーベル賞は存命中の研究者への授賞が原則で、今回のケースは極めて異例だ。他の2人は米スクリプス

    ノーベル賞受賞のスタインマン氏、既に死去と判明 - 日本経済新聞
  • 温暖化とは全く関係ないことですが、 - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち

    気になったので。 光より早いニュートリノが見つかった、という報道が出ました。すげー、でもさすがにそれは間違いでは?というのが私の感想。 で、それはいいのですが、山弘さんが次の記事を書かれ、大変多くのブクマが集まっています。 「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解 -- 山弘のSF秘密基地BLOG http://hirorin.otaden.jp/e212113.html 相対論が壊れたとか大騒ぎするな、という点には同意するのですが、このあたり、 光速超えるニュートリノ 「タイムマシン可能に」 専門家ら驚き「検証を」 http://sankei.jp.msn.com/science/news/110924/scn11092400300000-n1.htm > 名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。光よりも速い物体が存在することになれば、

    温暖化とは全く関係ないことですが、 - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち
  • 国民生活センター、通販で購入できる放射線測定器9製品を調査 ~測定性能不足や不当表示が相次ぐ

    sea_side
    sea_side 2011/09/09
    日本で一番無駄に使われた5万円だな。
  • 【宇宙ヤバイ】氷に「メモリー」があることを発見 −惑星進化の謎解明に期待− 東大 : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】氷に「メモリー」があることを発見 −惑星進化の謎解明に期待− 東大 Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/09/06(火) 15:58:17.39 ID:AfmUlHZWP 氷に「メモリー」があることを発見 −惑星進化の謎解明に期待− 【発表のポイント】 中性子ビームを用いて氷の新しい性質である「メモリー」を発見 「メモリー」の効果により、宇宙には大量の強誘電性氷が存在する仮説を提案 氷の「メモリー」効果の理解が進むことで、惑星進化の謎解明に期待 独立行政法人日原子力研究開発機構(理事長 鈴木篤之。以下「原子力機構」)量子ビーム応用 研究部門の深澤裕研究副主幹は、国立大学法人東京大学(総長 濱田純一)大学院理学系研究科の 大学院生荒川雅氏(現、九州大学大学院理学研究科助教)及び鍵裕之教授、並びに米国オーク リッジ国立研究所(以下「ORNL」)と共同

    【宇宙ヤバイ】氷に「メモリー」があることを発見 −惑星進化の謎解明に期待− 東大 : 暇人\(^o^)/速報
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    広島に行った話 生まれて初めて、ひとりで遠出をした。行ったのは広島だった。 「#Barbenheimer」(読み:バーベンハイマー)を覚えているだろうか。原子爆弾の父・オッペンハイマーを描いた映画『オッペンハイマー』と、実写映画『バービー』がアメリカで同日公開され、映画ファンたち…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フレデリック・ソディ - Wikipedia

    フレデリック・ソディ(英語: Frederick Soddy, 1877年9月2日 – 1956年9月22日)は、イギリスの化学者である。放射性元素の研究で、アルファ崩壊・ベータ崩壊などを見出した。1921年に原子核崩壊の研究、同位体の理論に関してノーベル化学賞を受賞した。また、後には経済学に関する研究もおこなっている。 1910年王立協会会員 (FRS:Fellow of the Royal Society) になり、1936年にSirの称号を授与された[1]。 月の裏にある小クレーター・ソディと、含ウランケイ酸塩鉱物のソディ石(Soddyite)に命名されている。 経歴と主な業績[編集] イングランドのイーストボーンに生まれる。15歳のとき、将来技師になることを目指してイーストボーン・カレッジに入学した。2年後にユニヴァーシティ・カレッジへ転学し、ここで科学と古典学を学んだ。さらにオッ

    フレデリック・ソディ - Wikipedia
    sea_side
    sea_side 2011/08/25
    放射性物質の性質の研究と、経済学の研究をこなしてるってスゴクね?
  • ニセ科学の見分け方 (PDF)

    ニセ科学の見分け方 屁理屈・ねつ造・陰謀論… その手口と対策 産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター 主任研究員 櫻井啓一郎 2013.6.29 (v1.90) ケース1:相反する主張 どっちが 正しいの? 宇宙人は居る! 宇宙人なんて居ない! Checkpoint 1 物事には「100%白黒つけられない」ことがある 「どの程度」確からしいのか、が重要 ケース2:肩書き? 宇宙人は居る! 宇宙人なんて居ない! Checkpoint 2 肩書きなんて飾りです その人のこれまでの実績は? ケース3:証言? 宇宙人が来た! 俺は見たんだ! 宇宙人なんて来てない! あんた夢でも見たんだろう! Checkpoint 3 “○○さんが言った“だけで 判断していいの? ケース4:証拠? 宇宙人を見た! 写真もある! 宇宙人なんて来てない! Checkpoint 4 宇宙人を見た! 写真もある!

    sea_side
    sea_side 2011/08/21
    はてなだと、温暖化懐疑論だけやたら勢力強いよね。医療懐疑論とか鳴かず飛ばずなのに。
  • 進化論も気候変動も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏

    2012年米大統領選に向けた共和党候補者指名争いへの出馬を表明し、米ニューハンプシャー(New Hampshire)州への遊説中、ペンブローク (Pembroke)にある注文住宅大手エポックホーム(Epoch Homes)の工場で労働者を前に話すリック・ぺリー(Rick Perry)テキサス(Texas)州知事(2011年8月18日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Darren McCollester 【8月20日 AFP】進化論は「少々ずれた学説」で、気候変動は「科学者たちのデータねつ造だ」――米テキサス(Texas)州のリック・ぺリー(Rick Perry)知事は、2012年米大統領選に向けた共和党候補者指名争いへの出馬を約1週間前に表明した後も、時に問題となるほどの保守的見解を和らげるそぶりもない。 最近の遊説でペリー氏が繰り出したこうした発言は、共和党内の支持層を固め

    進化論も気候変動も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏
    sea_side
    sea_side 2011/08/20
    創造論教える時間でもっと別なこと教えてやれよっていう。
  • 時間が10万年ストップしていた可能性 ニュートリノ観測で - 虚構新聞

    国立神岡素粒子研究所は12日、2011年7月31日と8月1日の境目で、10万年程度の時間停止が起きていた可能性が高いと発表した。東京大学が所有するニュートリノ検出装置「ウルトラカミオカンデ」の観測によるもの。論文は英科学誌「フェノメノン」10月特大号に掲載される。 同研究所の小林・ペギオ・太郎所長が明らかにした。発表によると、2011年7月31日午後11時55分19秒から翌8月1日午前12時02分01秒にかけての約7分間、ウルトラカミオカンデが検出した素粒子「ニュートリノ」のベータ崩壊によるチェレンコフ放射の値が通常の8億倍にまで上昇した。 ニュートリノの寿命は10の32乗年と非常に長く壊れにくい。また、一般的に時間が停止すると全ての物質が静止すると考えられているが、質量が極めて軽いニュートリノに関しては時間停止の影響をほとんど受けず、時間停止後も運動を続けている可能性が高いとされている。

    時間が10万年ストップしていた可能性 ニュートリノ観測で - 虚構新聞
    sea_side
    sea_side 2011/08/13
    なんかわからんが、画像が無駄に綺麗だな。スターボウみたいだ。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    We’re in the last few months of 2018, and Adobe Flash’s expiration date feels just within reach. That’s not just wishful thinking, either—Adobe has stated it will officially end support for the ailing web plugin in 2020.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    sea_side
    sea_side 2011/07/26
    >>ゲームを作ってる方には「そんなのもうやってるよ!」と怒られそうですけど...<< LAノワールとかは、モーションにこだわってることをウリにしてたなぁ。
  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
  • 「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習

    思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題をきっかけとして、ばらこの日記:サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2)の以下の呼びかけで始まった「ニセ科学を信じていた過去語り大会」。 もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。 一番上のエントリーから順番にどうぞ。 思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 ばらこの日記 もしベトナム戦争なかりせば(1) サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) 人に黒歴史あり interdisciplinary 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで 科学コミュニケ

    「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習
  • https://mswebs.naist.jp/LABs/daimon/1107073DS/1107073DS.html

    【概要】 物質を構成する原子の並び方は物の性質を決める重要な要素です。たとえば、同じ炭素原子からできていても、ダイヤモンドと炭では色や固さ、電気抵抗までも極端に違います。これまではX線回折で解析されていましたが、直接見ることはできませんでした。 我々は、独自開発した「二次元表示型光電子分光装置」という分析器を用いて世界で初めて原子配列の立体写真の撮影に成功しました。しかし、立体写真を立体視するには、高価な3Dテレビなど大型の装置と専用メガネが必要で、見られるのは研究者ら一部の人でした。 このたび、多くの人に原子の世界を堪能してもらおうと、発売中の3次元表示できるポータブルゲーム機(ニンテンドー製)のファイルに変換してホームページに置き、アクセス可能にしました。この結果、世界中の多くの人がどこでも簡単に原子の世界を体験することができるようになりました。 今回、使用した技術では元素ごとの構造解

  • 【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件

    ■編集元:ニュース速報板より「【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/09(土) 17:15:40.19 ID:CJFzpVrO0 ?PLT(12001) ポイント特典 視線の両側にある顔が怪物の様に醜く変化する目の錯覚(動画) これは、「Flashed Face Distortion Effect」(一瞬で切り替えた顔の歪み効果)と言われる、比較的最近発見された、目の錯覚現象だそうです。まずは下記の注意点を読んでから、動画を御覧ください。 1. Keep your eyes on the cross (動画の真ん中にある十字を見つめ、目を離さないで下さい) 2. These faces have not been altered (両側に現れる顔は何も加工していません。) YouTube -

  • 世界線 - Wikipedia

    世界線、世界面、世界体積はそれぞれ粒子、ひも、ブレーンの軌跡である 世界線(せかいせん、英: world line, 独: Weltlinie)とは、零次元幾何を持つ点粒子の時空上の軌跡を言う。一次元、二次元幾何を持つ物体の軌跡はそれぞれ世界面 (world sheet)、世界体積 (world volume) と呼ばれる。 特殊相対性理論での世界線[編集] 物体が速度一定である世界線のことを測地線という。世界線の曲線は次の三つに区別される。 光的 時間的 空間的 一般相対性理論での世界線[編集] 光円錐の例 時空が曲がっていることが上の特殊相対性理論の場合と異なっている。計量とその中での運動はアインシュタインの場の方程式により決定される。それは時空上の質量分布に依存している。また、計量から光的 (null)、空間的 (space-like)、時間的 (time-like) が決まる。しか

    世界線 - Wikipedia
    sea_side
    sea_side 2011/06/15
    こう言うのを見ると、ゾハルでひん曲げたくなる俺はPS世代
  • 正しい放射線測定器の使い方を学べるイベントを生放送‐ニコニコインフォ

    正しい放射線測定器の使い方を学べるイベントを生放送 2011年06月10日Tweet 6月11日(土)14時から、 3331 Arts Chiyodaで開催される、 「ガイガーカウンターミーティング」の模様をお送りいたします。 東日大震災以来、よく耳にするようになったガイガーカウンター。 ガイガーカウンターとは、放射線測定器のこと。 「放射線量を測る機械」というのは何となく知っていても、 具体的な使い方まで理解している人は多くはないでしょう。 そこで、この番組では、 一般向けの「ガイガーカウンターでの良い測り方講座」を生放送。 さらにガイガーカウンターにゆかりのある出演者たちの パネルディスカッションも放送いたします。 【出演者】 菊池誠氏(大阪大学サイバーメディアセンター 教授) 野尻抱介氏(SF作家) 野尻美保子氏(高エネルギー加速器研究機構 教授) 【タイ

  • 空間放射線量の測定について

    【参考】 文部科学省では、国内の原子力災害または国外における原子力関係事象による空間放射線量の上昇を把握するため、全国でモニタリングポストによる環境中の放射線量(γ線)の測定調査を行っています。モニタリングポストは、周辺環境からの影響を受けないよう、周囲に高い建物がない平坦な草地等の地上又は比較的高い場所(屋上等)に検出部を設置し、測定することになっています。 Q2 空間放射線量の測定結果は、使用する測定機器により違いはありますか? 測定機器の特性の違いなどのために、同じ場所で測定しても数値が変わる場合があります。 放射線を測定する機器には、モニタリングポストのほかに、測定の目的・用途に合わせ、人や物に付着している放射性物質(表面汚染)のチェックや空間放射線量の測定を簡易に行う各種のサーベイメータ、個人が受ける放射線量の測定・管理を行う電子ポケット線量計などがあります。 サーベイメ

    sea_side
    sea_side 2011/05/25
    気になってたデータがあった