タグ

ブックマーク / www.photo-yatra.tokyo (12)

  • 東ネパール イラムで土砂降りの闇夜に宿を探してさまよった話

    ビルタモドは、ネパールの平野部を東西に横断するイーストウエストハイウエイの東端にある街。ここまで来たら、インドとの国境カーカルビッタまですぐ近くなので、ずいぶん遠くへ来た感じがしますね。 ビルタモドからイラムバザールまでは乗合ジープで3時間ぐらいです。しかし、今日の目的地はイラムバザールの手前にあるフィッカルFikkalというところ。 なんで、これまでに聞いたことがなかったフィッカルが目的地かというと、サントスくんが「イラムバザールよりもフィッカルのほうが景色がずっといいです」「一緒にフィッカルに泊まって、素晴らしい朝日を見ましょう」と勧めてくれたからです。 一緒に行くというので、彼の仕事が終わる時刻に合わせてダマクからの出発時刻はかなり遅く午後3時頃になったのですが、出発する段になって「有賀さん、ぼくは明日の朝までに仕上げなければならない急な仕事が入ってしまい、一緒に行くことができなくな

    東ネパール イラムで土砂降りの闇夜に宿を探してさまよった話
    sekreto
    sekreto 2018/08/16
    読んでいるだけでちょっとした冒険気分でした。最後の猫の表情がなんともいえない。
  • いい写真は、カメラの性能が10%、事前の準備が90%で撮れるのだ。

    2017年6月19日撮影機材 景色がいちばん美しく見える瞬間は長く続かない。ベストのシャッターチャンスは1日のうち10分ぐらいしかない。 このサグラダファミリアの写真は、4年前の7月21日午前9時18分に撮影した。ぼくのフォトbookの表紙にするつもりで構図を構想し、天気にも恵まれて深い青色が印象的な写真が撮れた。カメラはSONY NEX-6、レンズは10-18mm F4 OSSだ。 サグラダファミリアがもっとも印象的な姿は、4の尖塔がそびえ「生誕の門」とよばれるこの翼廊北東側の眺めだろう。手前のガウディ公園の池からみると、生誕の門が水面に映って聖堂がもっとも荘厳に見える。 北東を向く生誕の門 バルセロナの新市街は道路が碁盤の目に敷かれている。しかしその道路は東西南北に対して45度の斜めに走っている。このディアゴナリー(斜め)な道路の方向のおかげでバルセロナは方向感覚が迷いやすいのだ

    いい写真は、カメラの性能が10%、事前の準備が90%で撮れるのだ。
  • NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件

    2017年3月16日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 3月13日に、DeNAのまとめサイト問題について第三者委員会の報告書が発表された。この問題を最初に提起したSEO専門家の辻正浩氏は「気の報告書ですね」と評価している。 読んだ。報告書はざーっと目を通した程度ですが。 これは気の調査と報告書ですね。おそらく隠したいだろうセンセーショナルな新事実も多く新規公開されていますし。 しかし画像保存場所など問題や論点が明確に指摘されて解決が求められる以上、キュレーションメディア再開は難しくなったのでは。 https://t.co/2y9cxvoWgA — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2017年3月13日 報告書は守安社長がサイト運営に大きく関与したことを指摘している。報告書は気だとして、DeNAが気でこれを受けとめるなら守安社長は辞任すべきだろう。

    NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件
    sekreto
    sekreto 2017/03/16
    ひどい対応だな。
  • 引用は自由、作者の許可は不要【無断転載とここが違う】

    2017年1月18日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 インターネット界には、引用と転載の違いが分からない人が多い。 引用は誰にも断らずにしてよいが、転載は著作権者の許諾が必要ということが理解されていない。区別がつかないばかりか「出典」と書いておけばどんな画像でも無断使用できる、と思いこんでいる人も少なくない。そこで引用と転載の違いについて詳しく説明してみよう。 引用は法律で認められている 写真やイラストを作者に無断で転載するのはルール違反。しかしどんなルールにも例外がある。著作権法の例外は著作権法30〜47条に書いてある。そのなかで、ぼくたちに身近な例外は主に2つある。 ひとつは私的複製。自分個人で楽しむ分にはいくらでも無断で画像を複製してもかまわない。ネットでみつけた写真を自分のパソコンやスマホの壁紙にするのはOK。好きなように修正してOK。それを同居する家族にあげてもOK。しか

    引用は自由、作者の許可は不要【無断転載とここが違う】
  • 経費1000円で売上250万円! NAVERまとめのボロ儲けビジネス

    2016年12月27日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 NAVERまとめを運営するLINE株式会社は、まとめ記事作成者をこき使っていったいどのくらいボロもうけをしているのだろうか。 NAVERのタイアップ広告料はいくら LINE株式会社が発行する「NAVERまとめ 2016年4-6月媒体資料」をみてみよう。広告料をいくらに設定しているのだろうか。(クリックして拡大) ええ? 1250万円ですか! そうか….. そして記事はクラウドワークスで集めた即席ライターに2000字で1000円で発注しているのか…..。なんてすごいビジネスモデルだろう。LINE株式会社はぼろ儲けだな。 クラウドークスでNAVERのライターを募集しているページはこちら。あ、ここは1記事500円だね。最安値更新か。 媒体資料で気になるのは「15万view保証」の白抜き文字。どうやってこんなに多くのページビューを保

    経費1000円で売上250万円! NAVERまとめのボロ儲けビジネス
    sekreto
    sekreto 2016/12/27
    STOP NAVER
  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
  • ブログの写真を無断転載されたら3万円を請求することに決めた

    このボトルは、ウズベキスタンのカフュールという飲み物。日では「ラッシー」という名で知られるヨーグルト飲料だ。ヨーグルトは発酵しているから微量のアルコール分が含まれていて、大量に飲むとほろ酔い気分になるという記事につけた写真。 「画像引用元」などと書いてあるが、これは引用ではなく無断転載だ。 このキュレーションサイトは会社案内も所在地もどこにも載せていない、しようもない泡沫サイトだった。しかしお問い合わせのコメントフォームが用意されていたから、いつもの著作権侵害のクレームを送った。 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 貴社ウェブサイトに、私が撮影し著作権を有する写真1点(ここに無断転載写真のURL)が無断で転載されていることを確認いたしました。転載元は私のブログ(https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/154)です。 私はプ

    ブログの写真を無断転載されたら3万円を請求することに決めた
    sekreto
    sekreto 2016/12/14
    有賀さんの素晴らしい写真が3万とか良心的すぎる。
  • まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件

    2016年12月2日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 このほどDeNAは、運営するキュレーションサイト10サイトのうち、WELQを初めとする9サイトを非公開にした。キュレーションサイトとは写真や文章をネット上からパクって再構成するまとめサイトのこと。 作品を無断転載されて怒り心頭のブロガー・イラストレーター・カメラマン・ライターは数知れない。下らないまとめサイトが表示されてうざいと呆れる読者も多い。今回の騒動にはみなさぞ溜飲が下がったことだろう。著作権侵害を平気でしている会社は窃盗団と同じだ。日社会の暗黒面をここにみた。 画像の無断使用には料金請求する ぼくはこの秋に、まとめサイト5つを含む、合計8サイトに当ブログの写真が無断使用されているのを発見し、そのすべてに料金を請求した。 そうでないと、普通に使用料を支払ってくださっている他のクライアントに不公平になる。 母校の日芸を写し

    まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件
    sekreto
    sekreto 2016/12/04
    有賀さん、いつも男前で好き。
  • スマホを愛車のダッシュボードに設置するのに最適なホルダーをみつけたよ

    うれしいメリットだ。アプリの双璧はYahoo!カーナビとGoogleマップだが、使い勝手ではYahoo!のほうがよくできていると思う。ぼくはYahoo!の方を使っている。 スマホをダッシュボードに設置するのに丁度いいアクセサリーをAmazonで探したが、安っぽいプラスチッキーな質感の車載ホルダーがほとんどだった。 エアコンの排出口に取りつけるホルダーが、目立たずスマートで人気が高いようなので購入候補にしたのだが、夏の冷房はともかく、冬の暖気が直接スマホに当たるのって感心しない。結局購入しなかった。 そして見つけたのがこれ。

    スマホを愛車のダッシュボードに設置するのに最適なホルダーをみつけたよ
    sekreto
    sekreto 2016/10/15
  • レンズの修理をしたら現代社会の在り方をすこし学べた話

    2016年9月21日撮影機材 愛用の標準ズームレンズ、Panasonic 14-45mm/F3.5-5.6 のズームリングがガギガギして動かなくなった。故障である。このレンズは安価で軽いレンズだが、大型の花形フードを採用し、色収差が少なくよく写ると評判の品だ。高価なレンズを持ち出すほどでもないお店撮影の時に常用している、なくてはならないレンズなのだ。 で、アキバにあるルミックスのサービスセンターへ行ってきた。 ニコンやキヤノンのサービスセンターは銀座にあるのに対して、パナソニックのカメラのそれは秋葉原にある。街の雰囲気が全然違う。 そういえばライカも銀座に素敵なお店を構えている。それに対してパナライカのサービスセンター(ここ)は、内装が昭和の町工場の接待室みたいな感じ。ライカとパナライカの格差は果てしなく広い。 しかし、パナはレンズの修理をここではしておらず、山形工場へ送るという。それ

    レンズの修理をしたら現代社会の在り方をすこし学べた話
    sekreto
    sekreto 2016/09/23
    10年も前だけど、iPodの修理を頼んだら、=交換になると説明はしてくれたなぁ。
  • 写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】

    2016年8月22日著作権侵害対策 昨年4月、旅行会社のA社のウェブサイトにぼくの写真画像が無断で使用されているのをみつけました。スクリーンショットはこれです。 小さな扱いですが、プロのフォトグラファーという著作権で成りたつ仕事をしている以上、これを捨て置くことはできません。 ふつうは出版社でも広告代理店でもクライアントの皆様は1枚の写真に対してきちんと使用料金を支払ってくださいます。それなのにA社は画像を無断で使用したことで料金の支払いを免れるというのでは他のクライアントとの公平性がとれなくなります。 そこでA社に連絡をとって抗議したところ、無断転載を認めないどころか「当社を中傷するなら名誉毀損で訴訟します」との回答をいただきました。対策に窮したぼくはやむを得ずこちらからA社を著作権侵害で提訴しました。 そして裁判所という場において、このたびA社社長は「写真を無断使用した」というぼく

    写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】
    sekreto
    sekreto 2016/08/22
    おめでとうございます。
  • 旅するフォトグラファー – 写真家 有賀正博が撮影現場で書いてるブログ

    映画「人間失格」の舞台、三鷹 令和の今なら大炎上しそうな、子がいるのに次々と恋人をつくる放蕩作家、太宰治の半生を描いた ...

    旅するフォトグラファー – 写真家 有賀正博が撮影現場で書いてるブログ
  • 1