タグ

動物に関するshichiminのブックマーク (132)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    shichimin
    shichimin 2010/11/29
    「熊森」と「養心の会」と「掃除に学ぶ会」は関連団体?
  • 小型犬だけど大丈夫! チワワの警察犬が誕生 奈良 - MSN産経ニュース

    奈良県警の嘱託警察犬の審査会に初挑戦していたチワワの桃(メス、7歳)が19日、捜索救助の部で見事合格し、全国でもほとんど例のない「チワワのお巡りさん」が誕生することになった。12月10日に交付式が行われ、来年1年間が任期となる。 審査会に参加した70頭中32頭が足跡追及や臭気選別の部などで合格し、桃は捜索救助の部でシェパードやラブラドルレトリバーなど常連組と肩を並べた。 桃の指導を行っているドッグスクールの島田健司所長は「小さい子だけどしっかり者。今後の活躍を見守りたい」。県警鑑識課は「小型犬の特性を生かした活躍をしてほしい」と期待をかけている。

    shichimin
    shichimin 2010/11/19
    お!受かったのか!
  • いきもの通信 Vol.246[今日の事件]「クマにドングリ作戦」は「大失敗」である

    私は朝日新聞を購読しているのでしばらく気がつかなかったのが今回の事件です。どうも読売新聞だけで盛り上がっているみたいで、記事原文を探すのに手間取ってしまいました。一連の記事は読売新聞中部支社発のものですが、全国的に掲載されたのでしょうか? 事件の記事は下記にリンクしておきましたので、経緯を知るためにもざっと目を通してください。 さて、この事件の発端は10月18日付けの記事でした。 べ物が不足しているツキノワグマのためにドングリを寄付してください、と自然保護団体「日熊森協会」(兵庫県西宮市)が呼びかけている、という内容です。 ところが、20日にはこんな事態になってしまいました。 各地からドングリが大量に送られてきた上、問い合わせも殺到。ドングリ集めを中断することになりました。それでもこの時点ではドングリを奥山に運ぶことは行うつもりでいました。 その後さらに事態は変わり、23日にはこのよう

  • 嘱託警察犬にチワワが挑戦 奈良県警 - MSN産経ニュース

    奈良県警の嘱託警察犬審査会に出場したチワワの「桃」と飼い主の松吉慶子さん=12日午後、奈良県大和郡山市 奈良県警の嘱託警察犬審査会に12日、チワワが初参戦した。全国でもチワワの嘱託犬はほとんど例がないといい、来週の結果発表が注目される。 捜索救助の部に挑戦したのは桃ちゃん(メス、7歳)。遺留品のにおいをたどり、要救助者を見つける課題は制限時間内にクリアした。 飼い主の松吉慶子さん(31)は「小型犬でしか活躍できない場面もあるはず」と強気。シェパードなど常連組をかわし「チワワのお巡りさん」誕生か!?

  • バウリンガル for iPhone: 鳴き声を音声分析し、愛犬とコミュニケーションしよう♪3367 | AppBank

    犬好き@kazuendです。今年の2月頃から噂されていたバウリンガルがついにリリースされました。11月11日リリースというのも何かあるのでしょうかね♪ やはり飼い主にとっては愛犬が何を話しているのか、非常に気になります。犬の鳴き声を声紋分析し「楽しい」や「悲しい」など、6種類の感情に分類し、翻訳結果も相当数あると聞いております。さらにはTwitterとの連携することで楽しさ倍増です。 気になった方、愛犬とのコミュニケーションとってみてください。今以上の絆が築けると思います。

  • 都心のビル、来客はタヌキ 自動ドア入った後捕獲 - 日本経済新聞

    4日午後6時半ごろ、東京都千代田区大手町2の「JXビル」で、地下1階の入り口付近にタヌキがいるのを通行人が発見、通報を受けた警備員がビニール袋に入れて捕獲した。警視庁丸の内署は同日中にタヌキの引き渡しを受け、今後保健所の指導で皇居周辺に放すかどうか決める。同署によ

    都心のビル、来客はタヌキ 自動ドア入った後捕獲 - 日本経済新聞
    shichimin
    shichimin 2010/11/05
    皇居に放してもらえたんだろか?
  • 「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと

    クマ出没増加のニュースが広まっています。各地で捕殺されたツキノワグマは2010年のみで2,000頭を上回り、「かわいそう」「殺さないで」「残酷だ」などの声もあちらこちらで耳にします。実際、クマを殺処分した自治体や猟友会に「なぜ殺した」「麻酔銃を使えばよかったのでは」などと抗議が相次いでいるとのことです。 人間の生活空間に現れたクマは、人間に直接危害を加えない限り、殺さずに放獣するのが理想であるとは思いますが、そうもいかないのが現実のようです。なぜでしょう? その理由のひとつに、人間にとって、クマは恐ろしい生物であることが挙げられます。 エントリでは、僕がクマと遭遇したときに感じたこと、そして生活の中でツキノワグマの恐怖に晒されている方の手記を紹介します。エントリの趣旨は、 かわいいクマは、人間にとって恐ろしい生き物でもあるということ。 日常的に、クマの被害に怯えて生活している方が現実にい

    「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと
  • 太地町とシー・シェパード、11月に対話集会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イルカなどの追い込み漁が行われている和歌山県太地町で、町と反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」メンバーらとの対話集会が、11月2日に町公民館で開かれることになった。 町が国際捕鯨委員会(IWC)総会以外で反捕鯨団体と話し合うのは初めて。 町によると、9月1日の追い込み漁解禁後は、町にSSメンバーらが常駐し、町側に会見を申し込んでいた。町は拒んでいたが、民間団体「太地町のイルカ漁を考える会」(和歌山県新宮市)から「町の立場を発信すべきだ」と対話の要請を受け、25日、同会主催の集会への参加を承諾した。 集会は午前10時から。反捕鯨を掲げる数団体が加わる予定で、町からは三軒一高町長や町漁協参事らが出席する。三軒町長は「意見はかみ合わないと思うが、捕鯨を続ける我々の立場を説明したい」としている。

    shichimin
    shichimin 2010/10/27
    有意義な場になればいいが相手がSSだからなぁ。また挑発→混乱→被害者宣言のパターンになるんじゃ。
  • 野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと

    全国各地でクマの出没が多発している、とのニュースが流れています。僕の住む北海道でも先日、道東斜里町の市街地に白昼ヒグマが3頭出現し、うち2頭が射殺されたとの報道がありました。州四国に広く生息しているツキノワグマについても同様のニュースが聞かれます。 山林の奥に生息していたはずのクマが人里に現れ、住民被害を避けるためとは言え駆除される――毎年秋になると聞かれることですが、心が痛みます。特に今年はクマの餌となるドングリ類が凶作で、餌不足に悩まされたクマが人里に下りて来るのでは、と懸念されていることもあり、なんとかしてクマを救いたい、できるなら餌を届けてあげたいとお考えの方は多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。飢えたクマに餌を届けることが、当にクマのためになるのでしょうか? エントリでは、クマにドングリ等の餌を届ける活動と、人間と野生生物、ひいては人間と自然との関わり方について

    野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと
    shichimin
    shichimin 2010/10/26
    良エントリ。そして概ね同意。
  • 動植物200の新種、一挙に発見 パプアニューギニア - 日本経済新聞

    パプアニューギニアの森林地帯2カ所で昨年行われた調査で、ネズミや24種のカエルなど約200種もの新種とみられる動植物が見つかった。調査の中心となった環境保護団体、コンサベーション・インターナショナル(CI、部・米国)が6日、発表した。約2カ月の調査で、哺乳(ほにゅう)類を含めてこれほど多くの新種とみられる生物が発見されるのは極めて珍しい。名古屋市では同日、野生生物の保護区拡大などを議論する

    動植物200の新種、一挙に発見 パプアニューギニア - 日本経済新聞
  • asahi.com:ニホンジカ捕獲 長野県とタッグ-マイタウン山梨

    shichimin
    shichimin 2010/10/04
    こういう連携は大事。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • 幻の動物「サオラ」1頭、ラオスで捕獲 99年以来の確認 - MSN産経ニュース

    国際自然保護連合(IUCN)は16日、「幻の動物」とされるウシ科のサオラ1頭が8月、ラオス中部の山間部で捕獲されていたと発表した。1999年にラオスで無人カメラにより確認されて以来となる。 地元住民が捕まえ、数日後に自治体の専門チームがサオラと確認。間もなく死んだという。 長くとがった角と顔の白い線など美しい毛並みが特徴で、90年代前半に新種として確認。IUCNのレッドリストでは極めて絶滅の恐れが高い種とされ、数百頭しか生存していないとみられる。 死骸(しがい)は今後の研究のために保存。当局は住民にサオラを捕獲しないよう呼び掛けている。(共同)

    shichimin
    shichimin 2010/09/17
    鹿?山羊?
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「わな」免許の県内猟友会員 県内で増 鳥獣被害を自衛

    わなによる狩猟の免許を持つ県内猟友会員は2009年度に871人となり、05年度の約1・7倍に増えたことが、県猟友会のまとめで分かった。同会は、農作物への野生鳥獣被害が深刻化する中、銃に比べて扱いやすいわなで農家などが「自衛」を進めているため−とみる。免許を取って間もない人の技能を高め、捕獲の実効性を上げようと、県は講習会の開催を計画している。 県猟友会によると、わな(網を含む)の免許を持つ会員数は、05年度は513人だった。09年度のわな免許の会員数を10広域圏別に見ると、最多は下伊那の259人で05年度比44人増。上伊那112人(05年度比51人増)、長野103人(同79人増)、佐久96人(同40人増)が続き、ニホンジカやイノシシなどによる被害の大きい地域が目立った。 猟友会に未加入の人も含め、上伊那の09年度のわな免許取得者数は44人。08年度比で2・2倍と広域圏別で最も伸びた。上

    shichimin
    shichimin 2010/08/24
    一方、猟銃所持は減っていると。
  • ジビエ料理・日本一のシカ肉レシピ集・鹿肉・イノシシ・メニュー・糖尿病・花粉症

  • 日本農業新聞

    野菜需給調整 補填引き上げ 平均価格の7割 農家負担は軽減 農水省は2021年度、主要野菜の緊急需給調整事業を大幅に見直した。市場価格が大幅に下落した場合、出荷調整に取り組む生産者への補填(ほてん)水準を市場平均価格の7割に引き上げた。国と折半で造成してきた資金の負担割合も2割に軽減。生産者に手厚い内容で活用しやすくし、野菜相場の安定につなげる。 事業はダイコン、ニンジン、キャベツ、レタス、ハクサイ、タマネギの6品目が対象。…… 農機 交通死亡事故減らず 8割単独、誤操作が主因 昨年23件 トラクターなど農耕作業用自動車が絡んだ交通事故のうち、死亡事故はほとんど減らず、横ばいで推移していることが警察庁の集計で分かった。死亡事故の8割が単独事故で、その要因はハンドルなどの「操作不適」が7割を占めた。警察庁は農水省と連携して確実な運転操作や、シートベルトとヘルメットの着用などを呼び掛けている。

    日本農業新聞
  • 耕作放棄地で究極のエコ対策 山梨に登場「レンタル牛の放牧」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    shichimin
    shichimin 2010/08/09
    獣害対策にもなるし、いいんじゃね?
  • シカ肉販売代金、駆除奨励金に上乗せ|中南信ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]

    shichimin
    shichimin 2010/06/24
    普通に食肉として流通できないものか?→"ドッグフードを試作し、50グラム800円程度で販売できそうだ"
  • 野ヤギ特区:奄美大島、被害深刻化で無許可駆除可能に  - 毎日jp(毎日新聞)

  • 鳥の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    鳥の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ浮世絵 1 :名前:1:2010/05/04(火) 20:54:46.45 ID:QKu1z3uh0 どうも、毎度お馴染みの浮世絵スキーです。 ひとまず画像が集まりましたので、先日申しました通り 鳥の浮世絵の画像を色々と貼ってまいろうかと存じます。 なお、内容については鳥を大写しにした作品に限らず、 点景として扱ったものや、鳥に関係のある伝承を題材にした 作品なども貼っていこうかと思いますので、ご承知置き下さい。 2 :名前:1:2010/05/04(火) 20:56:34.10 ID:QKu1z3uh0 それと、浮世絵の中に描かれている鳥の種類自体は、かなり多いのですが あくまでも作品として見た時に、あんまり面白くないかも…というものは 採り上げておりませんので「俺の好きな文鳥が居ないぞ!」などといった ご注文は、何卒ご勘弁下さい