タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人権ポトラッチとイントレランスに関するshidehiraのブックマーク (2)

  • 「ムスリムはテロリスト」 仏飲食店で女性ら入店拒否

    仏パリのグランドモスクを訪れたムスリムの女性(2016年6月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【8月30日 AFP】仏パリ(Paris)近郊のレストランで、ベールを着用していたことから入店を断られ、店主に「テロリスト」呼ばわりされた女性ら2人が29日、当局への申し立てを行った。この店主は「全てのイスラム教徒はテロリスト」と発言したという。イスラム嫌悪に反対する仏活動組織「CCIF」が明らかにした。 今回の一件について、仏検察当局は「宗教的差別」があったかを調べるとしている。CCIFは、仏社会における「人種差別的傾向」が露呈したものと指摘した。 パリ近郊トランブレ・アン・フランス(Tremblay-en-France)にあるレストラン「Le Cenacle」で起きた騒動については、女性たちの1人が当時の様子をスマートフォンで撮影しており、その動画をインターネットに投

    「ムスリムはテロリスト」 仏飲食店で女性ら入店拒否
  • ブルキニ禁止で物議、警官が衣服の一部を強制的に脱がす 仏

    (CNN) 南仏ニースでビーチにいたイスラム教徒の女性が警官から衣服の一部を強制的に脱がされた際の写真がインターネットで公開され、議論を呼んでいる。 ニースを含むフランスの15の都市では、テロ対策の一環として全身を覆う「ブルキニ」というイスラム教徒女性向けの水着の着用が禁止されている。 今回の出来事はプロムナード・デ・ザングレで起きたが、この場所は7月に発生したトラックを使ったテロの現場だ。 写真では、青いスカーフで頭を覆い、そろいの長袖チュニックを着てビーチに寝そべる女性を、銃や警棒で武装した警官らが取り囲んでいる。チュニックを脱いだ女性のそばに警官がかがみこみ、メモか罰金書類のようなものを書いている写真もある。 ニース当局は、警官は職務を遂行しただけだと指摘。こうした写真は警官を危険にさらすと非難した。

    ブルキニ禁止で物議、警官が衣服の一部を強制的に脱がす 仏
  • 1