タグ

映画と君の名は。に関するshigak19のブックマーク (27)

  • こむぎ@祝バルガス来日決定 on Twitter: "https://t.co/tn9w3gHtAm こちらのブログに載っていました。疑問に思っていた東京ユーザーの人多かったのでは? https://t.co/OC5IWnGn48"

    shigak19
    shigak19 2018/01/07
    うーん並走だと思ったんだけれど、その後の経路的にはすれ違いなのかあのシーン。
  • nix in desertis:無料のイラストは強かった

  • 『君の名は。』『シン・ゴジラ』年間ワンツートップ!東宝が過去最高興収で圧倒! - 邦画ベストテン|シネマトゥデイ

    文句ナシの年間トップ! まだまだ興収を積み上げている『君の名は。』 - (C) 2016「君の名は。」製作委員会 2016年における邦画興行収入の上位作品を文化通信社が発表し、社会現象を巻き起こした新海誠監督の『君の名は。』が興収213億2,000万円(12月25日時点)という驚異的な数字で、年度の邦画ベストワン作品となった。(文中の数字は一部推定) 【写真】美しい背景も話題を呼んだ『君の名は。』 8月26日に初日を迎えるや、驚異的なハイペースでチャートを席巻した『君の名は。』。新海作品としては最大規模となる301スクリーンでの公開という戦略もピッタリとハマり、公開18週目にしてなおベストテン圏内をキープ。歴代興収ランキングでも4位を記録している。 ADVERTISEMENT こちらも想定以上のヒットを成し遂げた『シン・ゴジラ』(C) 2016 TOHO CO., LTD. 年間2位には

    『君の名は。』『シン・ゴジラ』年間ワンツートップ!東宝が過去最高興収で圧倒! - 邦画ベストテン|シネマトゥデイ
    shigak19
    shigak19 2017/01/07
    1位2位も予想以上の伸びだったけれど、しかしまさかガルパンが入るとは思ってなかったなあ
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 映画「君の名は。」に違和感を感じる人たち(ネタバレあり)

    興行収入200億円を超える大ヒット映画「君の名は。」について、感動したという賞賛の声の一方で、意外に多い違和感や矛盾を感じたというツイートをまとめました。単なる間違え探しではなく、謎の解明や設定の検証などにも役立つ内容となっていますので、ぜひご一読ください。

    映画「君の名は。」に違和感を感じる人たち(ネタバレあり)
    shigak19
    shigak19 2017/01/04
    脚本構成は気になって、そこを諦めてみた2度目は実に楽しめたんだけれど、些末にこだわるなって人は作画とか演出とかの「細部」が巧みな点は評価しないんだろうか
  • 今更だが君の名は。を観に行って純粋な心を失っていたことに気付いた

    今更だが今日は時間ができたので近所の映画館でやっていた君の名は。を観に行くことにした。 評判がすごくよく興行成績も200億円に届くか?という大ヒット。 正直新海誠は苦手だったんだがわず嫌いはよくない、自分の目で観て判断をしないといけない。 そう思い映画館に向かいました。 でもさぁぁぁっぁぁぁぁ ツッコミどころありすぎんよおぉぉぉぉぉぉぉぉ いわせてくれぇぇぇぇぇ ストーリーとかそんなんじゃねえぇそんなの野暮だ もっとしょうもないところだ 以下ネタバレあり 今更だが一応 神社のご神体のある山 あんな地形があるかぁぁっぁぁぁぁぁぁっぁ!!!! 山の頂上がクレーターになってる、それは火山ならそうだねそういうのもあるよね。 でも頂上のクレーターのふちがあんなに平らなんだよ!歩きやすすぎるだろ! 勅使河原の親父の仕事か!土木屋の仕事か! でクレーターにたまった水!どこから来てん! もちろん火口湖っ

    今更だが君の名は。を観に行って純粋な心を失っていたことに気付いた
    shigak19
    shigak19 2016/11/26
    今度は地学警察というか地形警察というか/高校はそうなんだよなあ、高校あって喫茶店がないなんて街はまずない/新幹線とか代々木駅周辺とか、まあリアリティは色々気になるんだけれど時々妙に細部が巧いんだよなあ
  • 君の名は。 - 吟遊旅人のシネマな日々

    2週間以上前に見たので、やや印象が薄くなったが。。。。 ラストシーンで背筋が粟立った。この感覚を体感したくてリピーターが多いのかな、このアニメは。新海作品のこれまでのテイストとかなり違って、明らかにヒットを狙っている作品であり、その狙いが見事に的中した。今年ナンバー1のヒット作になるだろう。 大きな災厄を経験した町の人々の記憶をテーマにすることが、3.11後の日にとって重要な意味を持つ。作は、東日大震災後の日でこそ作ることができた作品だ。 高校生の男女の身体が入れ替わるという着想はもちろんSFのそれだが、決して珍しい設定ではない。 ここでミソは、入れ替わりが時間軸のねじれた二人の間で起こった、ということ。だから、入れ替わった二人がお互いに会いに行けばすっきり解決するようなことも、実はまったく解決不能であることがわかってくる。なぜこの二人の間に入れ替わりが起きたのか。理由はわからない

    君の名は。 - 吟遊旅人のシネマな日々
    shigak19
    shigak19 2016/11/22
    最初民宿に資料を持ち込んでいるのを見て非住民にも雑誌を貸す図書館のサービスが進んでいるのかなあと思ったけれど、あれはラーメン屋さんと同じく瀧の様子に感化された図書館員の計らいだったのかもなあと
  • ぴあ映画生活

    『ぴあ映画生活』は3月末をもって終了いたしました。 長きに渡りご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 スタッフ一同感謝しております。 映画情報は引き続き、『ぴあ映画』にてご利用いただけます。 https://lp.p.pia.jp/eiga/ 『ぴあエンタメ情報』は、ぴあ(株)が提供するエンタメ情報メディア。 映画音楽、舞台、アート、クラシックの作品&ライブ情報のほか、話題のニュースや人気アーティストの連載をお届けします。 チケット、イベント管理は便利なアプリ【ぴあ】を。

    ぴあ映画生活
    shigak19
    shigak19 2016/11/08
    まだ300館体制を維持しているとは/しかし『サウンド・オブ・ミュージック』の158:8って比率も何度見ても凄い
  • アニメ「君の名は。」ゆかりの岐阜 飛騨で上映会 | NHKニュース

    大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」には岐阜県飛騨市をイメージした地方の町が登場しますが、飛騨市内に映画館がないことから、地元の人たちの要望に応えて上映会が開かれました。 しかし、飛騨市内には映画館がなく、映画を見るには1番近いところでも車で1時間半かけて県境を越えた富山市まで行く必要があります。このため、「映画を見たい」という市民からの要望を受けた市が配給会社に協力を求め、公開中の作品としては異例の上映会が6日、飛騨市文化交流センターで開かれました。 事前に販売されたおよそ2000枚のチケットは完売し、会場では、映画が始まる3時間以上前から並ぶ人の姿も見られました。と一緒に訪れた60代の男性は「昨夜は楽しみで眠れませんでした」と話していました。 見終わった人の中には、映画に登場した場所を巡ろうとする人もいて、このうち女子中学生たちのグループは早速、市内の駅や図書館などに向かっていました

    shigak19
    shigak19 2016/11/08
    「飛騨市内には映画館がなく、映画を見るには1番近いところでも車で1時間半かけて県境を越えた富山市まで行く必要があります」飛騨はともかくてっきり高山にはあるものだろうと思い込んでいたという糸守的世界
  • 『シン・ゴジラ』『君の名は。』に見る新ヒットの法則 日経BPヒット総合研究所 品田英雄 - 日本経済新聞

    エンターテインメント、トレンド、健康・美容、消費、女性と働き方をテーマに、ヒット案内人が世相を斬るコラム「ヒットのひみつ」。今回のテーマは大ヒットした映画「シン・ゴジラ」と「君の名は。」。この2作に共通する特徴3つから、新しいヒットの法則が見えてくる。映画界で公開前には予想もできなかったメガヒットが生まれている。怪獣映画「シン・ゴジラ」とアニメ「君の名は。」の2。この2に共通するものを探る

    『シン・ゴジラ』『君の名は。』に見る新ヒットの法則 日経BPヒット総合研究所 品田英雄 - 日本経済新聞
    shigak19
    shigak19 2016/11/03
    つまらん←大滝秀治風/リアリティとディテールは分けるべきでは、身近な現実感というよりは細部の作り込み具合が評価されたと思うし、原作なしの復権も生活の中で現実を離れた世界を映画館で観るという点
  • 君の名はのヒットってデマなんじゃないか?

    200億超えにしてはあまりにも周りで誰も見に行ってなさ過ぎる。他の映画の時はそんな事なかった。 もしかしたら凄い大規模な詐欺で、皆盛大に騙されているのではないか?

    君の名はのヒットってデマなんじゃないか?
    shigak19
    shigak19 2016/10/31
    実際上映回数も劇場の混み具合もかなりのものよとかコミュニティの偏りよとかは前提として、この間の日本シリーズ黒田登板の日で広島地区限定とはいえ瞬間最高視聴率74.1%って凄いんだなあと
  • 『『君の名は。』興収200億円突破が確実視 『千と千尋』に次ぐ邦画歴代2位が射程圏内に』へのコメント

    こんなの面白がってる10代がどんな大人になっていくかと思うと嘆かわしくなる…。露骨に設定矛盾したMVであることありきの雰囲気アニメがジブリほどの価値があるとは到底思えない!!

    『『君の名は。』興収200億円突破が確実視 『千と千尋』に次ぐ邦画歴代2位が射程圏内に』へのコメント
    shigak19
    shigak19 2016/10/29
    設定批判はしたけれど、正直宮さんも脚本構成は結構破綻している作品が少なくない点は…/その点高畑作品の『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』は脚本構成面では隙が無い気がする
  • 東宝 ヒット作で中間決算増益 年間でも過去最高の見通し | NHKニュース

    「シン・ゴジラ」や「君の名は。」などのヒット作が続く大手映画会社の「東宝」は、ことし8月までの半年間の中間決算で、業のもうけを示す営業利益が、減益の予想から一転して増益となりました。年間の業績予想も上方修正し、営業利益は3年連続で過去最高を更新する見通しだとしています。 これは、人気映画シリーズ、「ゴジラ」の最新作で、ことし7月に公開が始まった「シン・ゴジラ」の興行収入が77億円を超えるなど、映画のヒットが相次いだことが主な要因で、営業利益は前の年度を下回る減益の予想から、一転して増益となりました。 さらに、8月下旬に公開されたアニメーション映画、「君の名は。」の興行収入は154億円を超え、業界誌の「興業通信社」によりますと、邦画のアニメーション映画で興行収入が150億円を超えるのは、平成20年の「崖の上のポニョ」以来、8年ぶりだということです。 このため、来年2月まで1年間の営業利益の

    東宝 ヒット作で中間決算増益 年間でも過去最高の見通し | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2016/10/17
    むしろ後半の、松竹も植物図鑑で「好調」云々を読むと、成程シン・ゴジラでも十分凄いんだという感。昔平凡社の百科事典が売れに売れてお札を刷ってるようなものという感じだったらしいがそれに近いのかも
  • 君の名はを誰が見ているのか

    これは煽りではなくて、社会現象になっていると感じられるエピソードが周りになくて、気持ち悪いんです 例えば、アナ雪が公開されたときは、小学生たちが街中で雪だるまつくろ〜と歌ってたので分かりやすかったと思います そんなふうに、こんな人がいたので君の名はが流行ってるんだな〜と思ったという情報があったらぜひ聞かせてください

    君の名はを誰が見ているのか
    shigak19
    shigak19 2016/10/16
    私的経験として、1日で1100円の日だったとはいえ、1300円のレイトショーで007やスター・ウォーズ、シン・ゴジラでさえ数名ずつしか入ってなかった館で中高生やカップルが溢れていたので何事かとは思った
  • 坐間巳朗 on Twitter: "友からの手紙には心憎い演出がされていた。 https://t.co/Zuff3N0yXm"

    友からの手紙には心憎い演出がされていた。 https://t.co/Zuff3N0yXm

    坐間巳朗 on Twitter: "友からの手紙には心憎い演出がされていた。 https://t.co/Zuff3N0yXm"
  • 『君の名は。』(2016年) - 書房日記(はてなブログ版)

    『君の名は。』2016年 積極的に映画館で観ることを奨める、というよりは「映画館という映画に専念出来る空間で2時間かけて一気に観てしまう方が鑑賞しやすい」という消極的な理由になってしまうけれど、現代日におけるアニメ作品に一定の関心を有している人ならば、観に行っても良いと思う。黄色信号というところなので、全速で突っ込んで事故になっても知らないし、ここで止まって様子を見ても構わないし、減速しながら進行しても良いと思う。 という訳で、例によって以下はネタバレを含みながら記しますので悪しからず。 いやー如何でしたか、まさか東京駅の横須賀線ホームの主人公から中央線ホームにあずさ2号で降り立つもう一人の主人公が偶然見れる時間帯があったという、まさに奇跡でしたね。 え、今は東京駅の中央線ホームは高架でその上あずさ2号は東京駅に行かないし、横須賀線ホームは地下でそんな松清張の『点と線』みたいな光景はあ

    『君の名は。』(2016年) - 書房日記(はてなブログ版)
    shigak19
    shigak19 2016/10/16
    ほぼ脚本構成設定の話しか書いてないという/ただ書いた時点ではまさかここまでの大ヒットとは思わなんだ
  • 映画『君の名は。』を見てきました - 感想文

    映画『君の名は。』 映画館で予告を見たときからずっと行きたくて、でもなかなか行けないでいたら、めちゃくちゃ、もう社会現象的にヒットしてるみたいでびっくり。 意外な方々も見に行ってて、そしてみんないいって言ってるし。 tanpopotanpopo.hatenablog.com rikimarutti.hatenablog.com ますます期待感たかまる!! んで。 やっと見てきました。 以下感想文。 え? テンション低い? うーん。 ぶっちゃけ、期待感たかまりすぎてたのが、ハードルあげたかなー。 だってみんなあまりにもいい!!って騒いでるから。 どんだけいいんだよ?って超わくわくして見に行くじゃん。 んでもって、仮に、そんなでもなかったとしても、そんなでもなかったって言えないこの世の中の雰囲気。 でもわたしはあえて言わせてもらうよ。 そんなでもなかった。 いや。 おもしろくなかったとは言わな

    映画『君の名は。』を見てきました - 感想文
    shigak19
    shigak19 2016/10/16
    恋愛過程の省略が気になったのは同感なんだけれど、最後の主人公女の父の対応に感動しましたって書いてるけどあそここそ全省略でそこには同意出来ない当方/うーん自宅ソフトで観ると、場面場面しか観れない気が
  • ミサキ on Twitter: "やべぇ日曜日の始まりだぜ… https://t.co/fuf2JwzuTh"

    shigak19
    shigak19 2016/09/28
    ここ1年で立川市の印象が変わった/ホントはどういう順番が良いのかなあ/ここまで連発で行くと松本清張か西村京太郎を連想しちゃうなあ
  • 『君の名は。』 - 法華狼の日記

    山奥の神社で巫女の立場をつぎながら、普通に高校にもかよっている少女、宮水三葉。 東京で高校にかよいながらオシャレなレストランでアルバイトをしている少年、立花瀧。 いつのころからか、ふたりが眠りにつくと、不定期に体と心が入れかわるようになった。 たがいの立場を夢うつつに記憶しながら、ふたりは彗星が降る夜をむかえる…… 2016年8月に公開された、新海誠監督によるオリジナルストーリーの最新作。小説『おれがあいつであいつがおれで』を思わせる古典的な設定を、距離のある男女をむすびつける展開へ応用した。 映画『君の名は。』公式サイト 大ヒットしていると聞くが、CMなどで一般向け露出を重ねてきた映像世界に、シンプルなラブコメディとディザスタームービーを重ねることで、うまく観客の心をつかんだということか。その恩恵にあずかり、たまたま格安で鑑賞することができた。 このジャンル作品らしく性的に肉体をたしかめ

    『君の名は。』 - 法華狼の日記
    shigak19
    shigak19 2016/09/25
    構成・脚本面に対する批判が端的に書かれている
  • 『君の名は。』ってただのエロゲなのでは(※ネタバレ有)

    『君の名は。』を観てきた。 一言で感想を言おう。「あれはよくできたエロゲだ」 もう至るところで男の子の願望が大爆発なのである。 まず瀧と三葉の身体が入れ替わって、瀧が真っ先にしたことは何か? そう、三葉のオッパイを揉んだのである。 そして、この「オッパイ揉み」は、瀧と三葉が入れ替わるたびの恒例行事となる。 「1日だけ女の子になって、女の子の身体にあんなことやこんなことをしてみたい」――これは健全な性欲を持った男の子には、非常によくある願望なのである。男の子の願望が至る所で丸出しになっている映画、それが『君の名は。』だ。 次に、「口噛み酒」だ。シナリオによれば、巫女が米を口に含み、それに唾液を含ませまた吐き出して発酵させるという「日最古の酒造方法」らしい。 なぜ「口噛み」である必要があるのか? 物語後半の重要なシーンで瀧がそれを飲むからである。 好きな女の子の唾液を飲みたい――それもまた、

    『君の名は。』ってただのエロゲなのでは(※ネタバレ有)
    shigak19
    shigak19 2016/09/25
    いやいや、対称性を多々打ち出している本作の中では目立つくらい非対称な程、入れ替わりは三葉側だけの願望で発生してるって描写だったじゃん