タグ

GoogleとITmedia Newsに関するskype-manのブックマーク (2)

  • マストドン会議2レポートその3 テキスト全文検索に挑むPawoo

    マストドン開発者はテキスト検索を組み込まないことをポリシーとしている。ピクシブはPawooにそれを実装するという。その意図は? 5月17日に開催された「マストドン会議2」のレポートも3回目。太田記者の懇親会レポートも入れると4回目だ。 なぜ、マストドンの「インスタンス」を立てるのか マストドン会議2レポートその1 6月7-10日もマストドンイベント マストドン会議2レポートその2 ロリエロ画像問題はどうなったのか パネルディスカッションが終わって質疑応答の時間になり、司会の遠藤諭さんからどうですかと振られたのでちょうど用意していた質問をピクシブにぶつけた。テキスト検索についてだ。 マストドンにおいては、ハッシュタグ検索、ユーザー検索はできるのだが、#がついていないテキストを検索する機能はない。豊富な検索API、検索フォームがありリアルタイム検索においてはGoogleの一部を置き換えるほどに

    マストドン会議2レポートその3 テキスト全文検索に挑むPawoo
  • 2021年、ムーアの法則が崩れる?

    しかしこの法則は、2021年、つまりあと5年で崩れるという。米国半導体工業会(SIA)が出した「2015年の半導体国際ロードマップ」と題するレポートで予測されている。 目に見える大きさから始まった集積回路は2016年現在、10nm(ナノメートル)プロセス、つまり素子1個の幅が1億分の1メートルという精密さで作られている。これが2020年には半分の5nmプロセスになるという予測もあるが、物質を無限に分割することはできず、いずれ原子の大きさという壁にぶつかる。トランジスタは、原子の格子構造によって電流(電子)を制御する。5nm付近になると原子1個(およそ0.1nm)の大きさが影響を与えてくる。回路を流れる電流、つまり移動する電子も、リード線の幅に対する抵抗や、物理学上の不確定性原理や、その他さまざまな理由から影響を受け、電子回路が実現できなくなる。集積回路が原子や素粒子からできていることを考え

    2021年、ムーアの法則が崩れる?
  • 1