タグ

newsと写真に関するskype-manのブックマーク (2)

  • 沖縄戦前の写真、色探す旅へ AIと現地取材で再現試み:朝日新聞デジタル

    人工知能(AI)と沖縄の人々の記憶が、82年前の「色」をよみがえらせる――。朝日新聞と沖縄タイムスは、首都大学東京の渡邉英徳准教授のチームとともに、戦火にさらされる10年前、1935年撮影の沖縄の白黒写真を、現実の風景に近づけていく取り組みを始める。 早稲田大の石川博教授らの研究グループが開発した、人工知能を使った自動色づけの技術などを活用し、カラー化した。ただ、人工知能が判断材料とするデータの蓄積が少ない沖縄特有の風景や建物の色もあるはずで、今後、現地での取材を重ねて、当時の姿になるべく近いものに修正していく。カラー化した一部の写真は、取材過程とともに紙面やデジタル版で紹介する。 戦後72年。戦争を知る世代は少なくなっている。45年の沖縄戦で焦土と化した沖縄。戦争の悲惨さを改めてかみしめるきっかけになるよう、その10年前の姿を色鮮やかに再現していく。 沖縄タイムスを休職して渡邉准教授(情

    沖縄戦前の写真、色探す旅へ AIと現地取材で再現試み:朝日新聞デジタル
    skype-man
    skype-man 2017/06/24
    戦前の沖縄も美しいかったんだな
  • 受動喫煙“喫煙後30分は息から有害成分”|日テレNEWS NNN

    たばこを吸わない人への健康被害、いわゆる受動喫煙をめぐる問題が社会的に大きな関心になっている。受動喫煙が周囲の人にどんな健康被害を及ぼすのか。“三次喫煙”という新しい考え方も交えて、諏訪中央病院・鎌田實名誉院長が解説する。 ■受動喫煙の定義 まず、たばこの煙には、喫煙者が吸う側から出てくる「主流煙」、火のついたタバコの先から出ている「副流煙」、そして、喫煙者がはき出した「呼出煙」の3つがある。受動喫煙は、この副流煙や呼出煙を吸ってしまうことをいう。 特に、この副流煙は、主流煙に比べて、発がん性物質やニコチン、一酸化炭素などといった、有害物質が、数倍も多く含まれている。空気中に副流煙が広がることで、薄まったとしても、吸わない人も危険にさらされていることになる。 ■受動喫煙による“死のリスク” 国立がん研究センターによると、受動喫煙が原因とされる死者数の推計は、日では年間約1万5000人とい

    受動喫煙“喫煙後30分は息から有害成分”|日テレNEWS NNN
    skype-man
    skype-man 2017/06/09
    タバコ吸う人は、基本臭いイメージあるね
  • 1