タグ

newsと沖縄に関するskype-manのブックマーク (1)

  • 沖縄戦前の写真、色探す旅へ AIと現地取材で再現試み:朝日新聞デジタル

    人工知能(AI)と沖縄の人々の記憶が、82年前の「色」をよみがえらせる――。朝日新聞と沖縄タイムスは、首都大学東京の渡邉英徳准教授のチームとともに、戦火にさらされる10年前、1935年撮影の沖縄の白黒写真を、現実の風景に近づけていく取り組みを始める。 早稲田大の石川博教授らの研究グループが開発した、人工知能を使った自動色づけの技術などを活用し、カラー化した。ただ、人工知能が判断材料とするデータの蓄積が少ない沖縄特有の風景や建物の色もあるはずで、今後、現地での取材を重ねて、当時の姿になるべく近いものに修正していく。カラー化した一部の写真は、取材過程とともに紙面やデジタル版で紹介する。 戦後72年。戦争を知る世代は少なくなっている。45年の沖縄戦で焦土と化した沖縄。戦争の悲惨さを改めてかみしめるきっかけになるよう、その10年前の姿を色鮮やかに再現していく。 沖縄タイムスを休職して渡邉准教授(情

    沖縄戦前の写真、色探す旅へ AIと現地取材で再現試み:朝日新聞デジタル
    skype-man
    skype-man 2017/06/24
    戦前の沖縄も美しいかったんだな
  • 1