タグ

ブックマーク / hajk334.hatenablog.jp (16)

  • 氷河期世代の不遇について - 若者論を研究するブログ

    氷河期世代」という人格的な実体が存在するとは思いませんが「自分は氷河期世代だ」と宣う人は実在するのでその意を汲んで彼らを氷河期世代と称することにします(面倒くさい前置き)。 大学受験が熾烈を極めた氷河期世代 同世代の人数がとにかく多い。つまり競争相手が多すぎて大学受験が熾烈を極めたのだ。 極めていません。より正確に言えば、受験倍率の高さは増田の想定するほど学生の行動には影響を与えませんでした。以下のグラフは不合格率と学業時間*1の相関を見たものですが、不合格率が右肩下がりを続ける一方で、学生の学業時間は90年代後半から2000年代初頭を底としてその後大きく回復しています。なお、ここで「不合格率」としたものは、「1-(過年度高卒者含む四年制大学入学者数)/(過年度高卒者含む四年制大学志願者数)」の値です つまり、増田の主張には「必死に頑張ってきたのに…」的な含意があるわけですが、別にそうし

    氷河期世代の不遇について - 若者論を研究するブログ
  • 近年の大学生の変化について / 異なる年度の偏差値を換算する方法とは - 若者論を研究するブログ

    以下の記事に触発されて書いた。「学力や偏差値とは無関係」としているが、学力と学習態度には少なからぬ関連があるためこの記事も多少は参考になると思う。ちなみに、大学生の質の変化を調べたものとしては既にベネッセの「大学生の学習・生活実態調査」があるため、当に大学生の質的変化を議論したいのであればそちらを参照した方が良い。 Ⅰ.大学生の偏差値換算 少子化と大学進学率の上昇は誰もが知っている事実であり、この二つから導かれる帰結は大学生のレベル低下である。そこで、『学力低下は錯覚である』(神永, 2007, p.41)に記載されている偏差値換算式の説明をする。やっていることは単純なので統計学の知識はそれほど必要ではない。 換算式 ここでは換算したい年度の偏差値、は基準となる年度の偏差値、はの年度との年度の人口比である()。ただし、大学の定員数は一定とする。この式の意味を出来るだけ直感的に説明する。

  • TIMSSの結果まとめ - 若者論を研究するブログ

    PISAの結果まとめは以下 hajk334.hatenablog.jp TIMSSでは得点を等化する際に同時尺度調整法(concurrent caribration)を用いている。同時尺度調整法では異なる年度のデータを一まとめにして母数を推定するため、原理的に等化係数を計算する必要はない。PISAのようにLink Errorを算出する必要はなく、検定統計量は単に次式で求められる。はそれぞれ調査年度a,bの平均得点、はその標準誤差である。 それぞれの教科について、下表に各年度の平均得点、標準誤差の一覧を示した。矢印のついている箇所は成績が有意に変動した箇所である。 算数・数学 小学校4年生ではTIMSS1995-2007の期間に有意な得点の変動はなかった。TIMSS2011以降の結果はTIMSS2007以前の全ての得点に対して有意に向上している。なお、順位の推移は3,3,4,5,5,5位であ

    TIMSSの結果まとめ - 若者論を研究するブログ
  • PISAの結果まとめ PISA2000~PISA2022 - 若者論を研究するブログ

    前提 結果 読解力の低下 ゆとり教育との関連 PISA調査の設計 ※PISA2015・2018の読解力低下について取り急ぎメモ ※PISA2022の成績向上について取り急ぎメモ 前提 ①PISAでは各年度の調査ごとに重点的に調査される主要分野(main domain) が切り替わっている。経年比較が可能となるのはその分野が主要分野となった後のことである。ただし、一部の領域では主要分野となる前も比較が可能である。 ②PISAの得点スケールは平均500・標準偏差100である。それぞれ基準となるのは読解力では2000年調査、数学的リテラシーでは2003年調査、科学的リテラシーでは2006年調査の得点スケールである。 ③PISAでは平均得点の検定にLink Errorの値を必要とする。Link Errorの算出方法については何度か修正が加えられているが、ここでは適宜最新のTechnical Rep

  • 学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話 - 若者論を研究するブログ

    cruel.hatenablog.com で、この研究者たちは、就学年数とかじゃなくて、実際に能力テストをやってそれとの相関を見てみたらどうだろうか、というのをやった。それが以下の図。 正確に言うとこのグラフは相関ではなく偏回帰プロット(added-value plot)です。グラフAは"一人当たり実質GDP成長率(1960-2000)"を従属変数として、"1960年時点の就学年数", "1960年時点の一人当たり実質GDP"の2変数で重回帰分析したときの"1960年の就学年数"の偏回帰プロット、グラフBも従属変数は同様に、テスト得点変数を追加して重回帰分析したときの"テスト得点"の偏回帰プロットです。 正確に説明するとややこしいですがRならavPlotsで簡単にグラフが出力できます(データの出所については後述)。 "Years of schooling 1960" , "GDP per

    学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話 - 若者論を研究するブログ
  • すももさんの思い出 - 若者論を研究するブログ

    すももさんの主張 若者は「いい子」(非行の減少、従順さの増加、公的意識の増加)になっているが、精神的には脆弱(自殺率増加、精神的健康の低下)になっている。 pic.twitter.com/tHpRNwPgAY — すもも (@sumomodane) 2019年7月17日 統計数理研究所の「日人の国民性調査」では、非行の減った時期(2003年以降)若者が従順になっている傾向がある。https://t.co/K6RspWWFSg pic.twitter.com/Qa4XUEoWei — すもも (@sumomodane) 2019年7月17日 同調査では「いらいら」も増加、若者の精神的健康面が低下していることが示唆されている。 pic.twitter.com/ltuMs4ugfi — すもも (@sumomodane) 2019年7月17日 ところで 2000年代半ば以降少年犯罪が急減してい

    すももさんの思い出 - 若者論を研究するブログ
  • 日本行動嗜癖学会の学会声明についてのメモ - 若者論を研究するブログ

    (※末尾にブコメへの返信を追記しました) 「日行動嗜癖学会(JSSBA)」の学会声明についてのメモです。「日嗜癖行動学会(JSSAB)」は関係ありません。ちなみに、後者は1990年に精神科医の斎藤学氏を中心として設立された学会だそうで*1、年2回刊の会誌発行と年1回の学術大会を開催しています。 他方、日行動嗜癖学会は昨年設立されたばかりの学会であり、社会学者の井出草平氏が設立したという事実*2以外は謎に包まれた学会です。まあぶっちゃけ井出さんの個人HPですよねこれ… 先日、文科省が、ゲーム、ネット、スマホで発達障害「的」な子どもが増えると主張している件について、日行動嗜癖・依存症学会から声明が出ました。 https://t.co/VcdlXOqGkT— 井出草平 Sohei IDE (@Sohei_IDE) 2023年1月20日 ↑「出ました」っていうか「出しました」っていうか…こ

    日本行動嗜癖学会の学会声明についてのメモ - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/10
    "日本行動嗜癖・依存症学会"という事実上個人でやっている学会があるらしい/学術関係者だからと言って声明に"言うまでもなく"を使ったらアカンというのはやや無理があるように感じる
  • はてなコロッセオ - 若者論を研究するブログ

    まえがき はてなブックマークコメントで気になる方がいればここに呼んでお話をする予定です(ブログからはIDコールが機能するので)。いちいち記事を書くのは面倒なのでお話は全てこのページにまとめることにしました。なお、議論後は次の方のためにコメント欄を全削除しなければなりませんので、相手方のコメントはここに逐一引用しながら議論を進めます。また、観客席からのご乱入は歓迎いたします。まえがきは以上です。 opnihcさん stracciatellaさん businessartさん sisyaさん opnihcさん id:opnihc 全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が | NHK 良問を解く時間を増やして良問が解けるようになってるのは成果と解釈するのが妥当。ゆとり教育で世代の学力落とした失敗が活かされてる。中学受験組との勉強量の差がそのまま格差に繫がるのはよくない2022/

    はてなコロッセオ - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/10
    hajy334氏がはてブを垢BANされたというのは事実なのかしら?事実とすれば何が理由?
  • オウム真理教及びその後継団体の新規信者数について - 若者論を研究するブログ

    新興宗教にあっさり騙されるレベルのはてなーのリテラシー 論破王・ひろゆき氏 「2ちゃんねる」を知らない若者世代からの支持も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース [これはひどい] [web] 例えは悪いけど、地下鉄サリン事件を知らない世代がオウムの後継団体にあっさり勧誘されるアレみたいな気味の悪さを感じる。/そも「論破」と主張しているだけで実際は論点ずらしてるだけだし。 2021/03/22 23:43 これがトップブコメになるのだからはてなーのリテラシーは全く絶望的である。この馬鹿しか信じないような珍説を公安調査庁が初めてお披露目したのは「平成23年版内外情勢の回顧と展望」においてである(平成〇〇年版報告書はその前年の記録に基づく)。以下引用する。 以上のような活動の結果、主流派においては、平成22年に入り、教団報告によっても90人以上の新規信徒を獲得した(上祐派と分かれて活

    オウム真理教及びその後継団体の新規信者数について - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/10
    アレフの信者数自体を過大に見積もった上(かつその根拠として「名簿」を作成しているとするが教団に対しても明らかにせず)新規入信者が定着しているかのような風説を流布して組織維持を図る公安調査庁。
  • 「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ

    はぁ… 日語の乱れの話|astral|note 秀逸が読めない時代なのか。さすがゆとりというか教育が悪いというか、偏差値低い人には何してもダメなのか… 2021/02/23 21:08 ほら絶対こういうアホが出てくるわけですよ。というわけで「秀免」「秀面」を誤用していた方の年齢を調べてきました。何でいちいち私がやらなきゃいけないんですかね。誰かやってくださいよホント。何か晒しているみたいで大変気が引けるんですが恨むならahmokさんを恨んでくださいね。他意は無いんです当に。そのうち消します。 「秀免」 2020年に「秀免」を明確に使用していたのは以下の6名である。 A****a 推定50代以上 あらら、真っ直ぐな若い人だったのですね。こちらこそ御免なさい。ネトウヨが絡んで来たので遊ぼうか、などと思った私が軽率でした、済みません。私には老いて得た3歳半と1っ歳半の子供が居ます。「守る」と

    「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/10
    というか誤字の件数自体少ないね。予測変換で出て来なそうなのもあるけど。/多分"若者の日本語の乱れ"論者は、次には"手書きさせれば絶対若者の方が誤字だらけだもん!"って言いそう。
  • レスバトルまとめ - 若者論を研究するブログ

    匿名掲示板が瀕死の状態で避難所の過去ログも残りそうにないのでこれからはレスバトルの記録をブログに保存しておこうと思います。最終的にクッソ長大になりそうなので各レスバは折りたたんでいます。 2023_10_29_日人の知能について再び レスバをする気は全く無かったのですが>>71を見て「なんかこれって俺と勘違いされてねぇ?」という意味不明な妄想が頭をもたげてつい…なんか前回もスレ見返したら唐突にレスバ判定士さんが現れて勝ち名乗りを上げてくれてたんですが私もしかして監視されてますか…?アルミホイル巻かなきゃ… 64 エッヂの名無し 2023/10/29(日) 21:57:09.101 ID:4S5QVQUXA >>47 このランキングの元データになってる調査をしてるのがRichard Lynnっていう研究者なんだけどそいつがどんなやつかちょっと調べてみるとこのデータの性質が分かると思う まあ

    レスバトルまとめ - 若者論を研究するブログ
  • 氷河期世代の人生 - 若者論を研究するブログ

    社会生活基調査 学業時間 2006年調査では大学生の1日当たり学業時間増加が30分ほど伸びており、以降も増加傾向である。1996年・2001年時点の大学生と2016年時点の大学生を比較すると、1日あたり学業時間は1時間も差がつくことになる。大学生ほどではないが、2000年代以降に学業時間が増加し続けているのは小中高で同様である。 余暇時間 社会生活基調査では、社会生活を営む上で義務的な性格の強い活動を「二次活動」、これら以外の活動で各人の自由時間における活動を「三次活動」と呼んでいるが、2001年と2016年の20代前半(通学者)を比較すると、二次活動が68分増加している一方で三次活動は84分減少している。10代後半(通学者)ではそれぞれ46分の増加、49分の減少である。 学習指導基調査 ベネッセ教育総合研究所が実施した学習指導基調査では、2000年代以降に「個性・自主性」を尊重す

    氷河期世代の人生 - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/23
    "碌に勉強もせず親や教師に甘やかされ人生を舐め腐っていたクソガキが社会に放り出され思い通りにならない事態に直面し全ては国と社会の責任だと不平不満を喚き散らし続けているのが氷河期世代様"w(なお本文参照)
  • 近世の成人年齢について - 若者論を研究するブログ

    十五歳になった途端に大人になる? 近世では(数え)十五歳で元服を迎え一人前の大人として扱われるようになる、というのが通俗的な近世の成人年齢に対するイメージだと思われる。確かに、当時は階級・地域を問わず概ね十五歳で元服(或いはそれに準ずる儀式)が行われていたのは事実だが、その内実は一般にイメージされるように、立ちどころに一人前の成人としての扱いを受けられるものでは無かった。 ところで、社会的に統一された「若者」が生み出されたのは、もちろん明治期の青年団に遡ることができるわけだが、その源流は近世の各村落に自然発生した「若者連*1」である。十五歳というのは元服を迎える年齢であると同時に、多くの村落においてはこの若者連への加入資格を得る年齢でもあった。 若者論へ加入することによる責務・権利はその自然発生的経緯からして当然にその土地や村落の状況により異なるのだが、概ね次の三つの要素①祭祀の執行②公共

    近世の成人年齢について - 若者論を研究するブログ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/01/11
    "若者連への加入・脱退年齢…平均像を描出するならば加入の年齢は概ね元服を迎える15歳、脱退の年齢は3~40歳…不思議なことに現代日本における「若年無業者」の定義とよく似ている"
  • 正体不明の「ゆとり教育」 / 「ゆとり教育の失敗」はどうつくられたのか - 若者論を研究するブログ

    「ゆとり教育」という言葉の意味は一意ではない。私が確認した限り、初めてこの言葉が紙面に登場したのは70年代後半であり、この時は77年改訂学習指導要領のことを意味していた*1。したがって、最も広義にゆとり教育を解する場合、80年代以降がゆとり教育の時代となる。ただし、一般的には2002年に実施された98年改訂指導要領がゆとり教育とされており、中には「新しい学力観」や「個性重視の原則」が打ち出された89年改訂指導要領をゆとり教育とする向きもある。文科省は公式にはこの言葉を使っていないため、その正確な定義を決定することはできない。 論者によって意味が異なる用語を使えば議論が混乱するのは必然である。特に、2000年代以降に実施された「ゆとり教育の影響」を測定する教育調査においては、正にこの言葉を原因として解釈の混乱が生じている。具体的には、調査の良好な結果を「(90年代)ゆとりからの脱却が要因」と

    正体不明の「ゆとり教育」 / 「ゆとり教育の失敗」はどうつくられたのか - 若者論を研究するブログ
  • corydalisさんについて - 若者論を研究するブログ

    はてなで15年以上活躍されているcorydalisさんについてのまとめです。当は時系列順に全て見ていこうと思っていたのですが、量が膨大過ぎたため、テーマごとにいくつか典型的な主張を引用しています。また、いつものようにこの記事を読まれたcorydalisさんの反応も追記する予定です。ちなみに、以下に引用した文章の大半はアニメの感想です。 学力低下 学級崩壊 ゆとりは甘えとる ○○はゆとりのメタファー 小ネタ corydalisさんからお返事がきました コメント1 コメント2 コメント3 学力低下 というか、自民盗を頂点とする特権階級が上位に居やすくするために周囲の学力をさげるゆとり教育を実施したわけで、あそこまで機械が発達するかどうかは別として10年か20年経ったら、かなりこのアニメで描写している世界に近づいていくような気はする。 PSYCHO-PASS 第2話 - カタログ落ち 日教組を

    corydalisさんについて - 若者論を研究するブログ
  • 全国学力テストの事前対策はなぜ許されないのか? - 若者論を研究するブログ

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/k10013858211000.html 先日、全国学力・学習状況調査(以下単に「全国学力テスト」と呼ぶ)において、石川県で「行き過ぎた事前対策」が行われていたことがNHKで報じられた。これに対するブコメの反応は二分されており、少なくない人がこの事前対策を肯定的に捉えたようである。以下にその一例を示す。 全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が | NHK 私は「別に構わない」派。学校より学習塾の授業の方がよいと小学生の時からずっと思っている。多くの場合、学科はまず「苦手でなくなる」ことが「好き」への道だ、とも確信しているし。テストで点を取る訓練を支持。2022/10/14 12:47 全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が | NHK これ中等教育の学生が学習をす

    全国学力テストの事前対策はなぜ許されないのか? - 若者論を研究するブログ
  • 1