タグ

ブックマーク / photo.sankei.jp.msn.com (2)

  • 「路上寝はやめましょう」 沖縄・石垣島で警告活動 - MSN産経フォト

    沖縄県警八重山署が公表した路上寝の状況=2014年、石垣島(画像の一部をモザイク加工しています、同署提供) 「路上寝はやめましょう」。沖縄県の石垣島(石垣市)で酒に酔って路上に寝る人が相次いでいるのを受け、八重山署は今月から警告活動を始め、17日までに石垣市の33~44歳の男女4人に警告書を出した。 路上寝は、交通妨害になるような方法で道路に寝そべってはいけないと定めた道路交通法に違反する行為。繰り返せば逮捕することも検討し、警告書にも明記した。 石垣島や近隣の島を管轄する八重山署によると、昨年1年間の管内の路上寝件数は過去7年で最も多い568件。ほとんどが石垣島で起きており、今年は昨年を上回るペース。車にひかれたり財布をとられたりする被害も目立っているという。 八重山署の嘉手苅忠夫副署長は「温暖な気候など地域的な背景はあると思うが、酒の飲み方が原因だ。人の自覚が一番だが、周囲の

    「路上寝はやめましょう」 沖縄・石垣島で警告活動 - MSN産経フォト
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/21
    道路交通法違反か…。車両に例えると故障停止状態なので、ちゃんとハザードランプつけて三角表示板置いときましょう。(違)
  • 立方体の地球? - MSN産経フォト

    「もしも地球が立方体だったら、重力や気象、環境はどうなる?」。子どもたちに科学への関心を持ってもらおうと、公益財団法人「日科学協会」(東京都)が、地球が立方体になった様子を全編コンピューターグラフィックスで描いた小中学生向けの短編映像を作成した。気象学が専門の木村龍治・東京大名誉教授ら8人の専門家が監修。宇宙船が木星から帰還する途中、突如として地球が一辺1万キロの立方体に姿を変えてしまうというストーリーに仕立てた。四角い地球では、大気や海水が、重力の影響で各面の中央部に凸レンズのように盛り上がって集まる。地上には、月のような真空の場所や、金星のような高温高圧の環境が混在した。人類が生存できるかどうかは続編で明らかになる。木村名誉教授は「現実にはあり得ない世界を科学的に空想することで、球体だからこそ豊かな地球ができていることが分かった。教材を見て、地球環境に対する理解を深めてほしい」と話し

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/03
    立方体の地球の想像図 / 下の写真、一瞬アースライズの様子かと勘違いした。海面が盛り上がって見えてるんだねー。
  • 1