タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と企業に関するspoichiのブックマーク (14)

  • 公開!平均年収が高くない500社ランキング

    6月から7月にかけてのこの時期は、多くの企業や役所で夏のボーナス(賞与、一時金)が支給されるタイミングだ。 説明するまでもない話ながら、原則として毎月の給料に、夏と冬の年2回(企業によってはこの限りではないケースもある)の賞与を加えた数字が年収となる。自分の年収は胸に手を当てればわかるが、他人の年収となるとなかなかわからない。どんな企業でどれくらいの年収を貰っているのだろうか。ビジネスパーソンの多くが気にするところだ。 東洋経済オンラインは、これまで年収の高い会社のランキングをさまざま作成・掲載してきた。今回は、いつもとは逆に「平均年収が高くない」会社のランキングを作成した。企業や読者の一部から「トップ500でランキングをすると、まるで500位が低いように見える」「給料の高い会社ばかりではなく、高くない会社の情報も知りたい」という指摘があり、それに応える意図もある。 年収400万円未満の上

    公開!平均年収が高くない500社ランキング
    spoichi
    spoichi 2015/06/30
    あまりにも安い給料で人を雇うのは会社の恥、と思ってたら経営なんてできないのかな。
  • 人気ランキング上位の日本企業に就職して一生安泰に過ごせると考えているのなら、今すぐ考えを改めた方がいい

    人気ランキング上位の日企業に就職して一生安泰に過ごせると考えているのなら、今すぐ考えを改めた方がいい もしあなたが学生さんか、まだ20代の社会人で、就職人気ランキング上位にあるような日企業に就職しようとしていて(すでに就職していて)、それで一生安泰な生活ができると考えているなら、今すぐその考えは改めた方がいいと思います。

    人気ランキング上位の日本企業に就職して一生安泰に過ごせると考えているのなら、今すぐ考えを改めた方がいい
    spoichi
    spoichi 2014/12/24
    今の時代、なるのが難しいのが「正社員」と「消費者」。
  • ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか

    「和民」「わたみん家」などの居酒屋チェーンを運営するワタミが、2015年3月までに102店の閉鎖を決めた。もともと60店の撤退を計画していたが、2014年9月中間決算で41億円の最終赤字となるなど業績不振が止まらず、全体の約15%に当たる大量閉鎖に発展した。かつて「不況に強い」とされていた居酒屋チェーンの雄、ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか。 引き金となったのはみずからが仕掛けた価格競争だ。 話は約5年前にさかのぼる。2008年8月以降、居酒屋の客数は前年割れが続いていた(日フードサービス協会調べ)。その事態を打開すべく2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、ほかならぬワタミだった。 価格競争で負のスパイラルに これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。価格を下げるために、人件費を削る

    ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか
    spoichi
    spoichi 2014/11/15
    天下とってたのに数年で凋落した組織は昔からいっぱいあって、古くは平家とか。
  • マクド・カサノバ社長「中国腐敗鶏肉が日本に入って来た証拠は無いでしょ?だから返金はしません」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクド・カサノバ社長「中国腐敗鶏肉が日に入って来た証拠は無いでしょ?だから返金はしません」 1 名前: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:29:46.43 ID:mKSIOiV80●.net 関連スレ: マック、ナゲット販売を全店再開 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406114021/ マック・カサノバ社長「謝るけどうちらも騙された」 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406636739/ 15: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 19:32:14.20 ID:pK7PcOR50.net このババア、何言ってるんだ? 5: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 19:30:

    マクド・カサノバ社長「中国腐敗鶏肉が日本に入って来た証拠は無いでしょ?だから返金はしません」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    spoichi
    spoichi 2014/08/01
    返金騒動でコラ素材と名言集を提供することはしませんという意味か。
  • 勤務時間中のソーシャル投稿禁止 - はてな村定点観測所

    2014-06-11 勤務時間中のソーシャル投稿禁止 私は自分で会社を作る前、もう一度会社員を送ってみようと思って、WEBマーケティング企業に採用になったことがある。上場企業。割と職場環境は良かったけれど、一点だけ自分には受け容れられない点があって、わずか1ヶ月で退職した。 それは、勤務時間中のソーシャル投稿禁止。 入社したての1日目の新入社員研修で、「勤務時間中にTwitter、facebook、ブログなどのソーシャルメディアに投稿するのは原則禁止です。投稿が必要な場合は上長の承認を得てください。勤務時間外も機密事項は守って節度ある坑道をしてください」といわれた。 え?ソーシャル投稿禁止?私は内心の動揺を隠すことが出来なかった。facebook広告やTwitterマーケティングも扱っている会社なのに、社員のソーシャル投稿禁止ってどういうことだよ!? 上場企業なので炎上リスクを恐れているら

    勤務時間中のソーシャル投稿禁止 - はてな村定点観測所
    spoichi
    spoichi 2014/06/11
    自社の社員でさえ使わない/買わないようなモノやサービス提供してる会社ばっかりになると不幸な未来しか見えない。
  • ブラック業界の底辺社畜だけど,奴はもう限界かもしれない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「大学中退の負け組だったけど数社で内定出てる俺が一言いっておくか 」 http://anond.hatelabo.jp/20140327024344 大学中退やその他のハンデがあったとしても、場所/労働条件(給与、福利厚生)/企業のブランドなどへのこだわりを必要以上に持たずに捨てて視野を広げ、自分が必要とされるであろう企業に絞ってエントリーすれば数十社もエントリーしなくても内定はもらえます。なので頑張りどころを間違えずに頑張ってほしいです。 うーん. 現在29歳男性 言語は VB6→VB2002→VB2010 + SQL Server が主 Web系の言語(ほぼ PHP + MySQL だった)を主軸とすることにした 一言だけ,声を大にして言いたい. 仮にコレが事実としても*1,底辺PHPerが30歳で内定もらっても,やっぱり負け組のままじゃないですかーーーーーーー! orz *2 そして

    ブラック業界の底辺社畜だけど,奴はもう限界かもしれない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    spoichi
    spoichi 2014/04/08
    学生時代、「5年おきに嫁を若いのと取り替えたい」と言って女子から総スカンを食った同級生がいたが、同じことを企業がやっても許される社会。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    spoichi
    spoichi 2012/12/11
    ネズミ捕りに熱心なのと一緒だね。ネットで楽に点数稼ぐ方法みーつけた、と思ったら成りすましでつまずいたけど。
  • 朝日新聞デジタル:「裏切った民主議員に報いを」 東電労組トップが不満 - 社会 

    関連トピックス原子力発電所中部電力東京電力  「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」。東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長は29日、愛知県犬山市であった中部電力労働組合の大会に来賓として出席し、そうあいさつした。  「脱原発」をかかげる民主党政権のエネルギー政策などに、支持団体トップが不満を示した発言。中部電労組の出席組合員約360人からは、どよめきが上がった。  新井氏は東電の福島第一原発の事故について「(東電に)不法行為はない。国の認可をきちっと受け、現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた」と述べた。事故後の政権の対応を踏まえ、「支援してくれるだろうと思って投票した方々が、必ずしも期待にこたえていない」とも語った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご

    spoichi
    spoichi 2012/05/30
    組織が目的を見失って内向き志向になり、組織防衛に走る余りに外からの視線を意識できなくなると、組織自体がアスペルガーのような対応を示す。東電はその典型。
  • ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    インタビューっちゅうアレでもないが。昨日、居酒屋で友人と飲んでいたら、「ワタミがいま、ネットで話題になってる」という話になり、彼もネットはよく見る(このブログも知ってる)ほうなのでその話題は知っていた。 そして 「俺も昔ワタミで働いていて、店長だったんだよな」 「えっ!・・・それは知らなかった」 として、了承を得てインタビューを開始。だが自分はよく考えると和民に行ったことがなく、またワタミの労務管理問題もそんなによく知らない。初歩的な話や、また記憶違いもあるかもなのでご了承ください。 Q:まず、休みとかはどんなふうだったの? A:週一…休めればいいくらいかな。店長とかはみんなそうだよ。 Q:もう初歩の初歩から聞くけど、週休2日だよね?のこり1日はどうなるの? A:自主出勤。 Q:なんでそんなふうに自主出勤が必要になるの?一般的に人が足りない、採用が少ないの? A:もともと、正社員が少ないん

    ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    spoichi
    spoichi 2012/03/06
    坂本龍馬に憧れるブラック経営者とかブラック首長は、なぜか土方歳三の出来損ないみたいになっていく。居酒屋の店員になるのに新撰組に入隊する並の覚悟が必要な時代。
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    spoichi
    spoichi 2011/12/10
    3/15日と言えばまだ被災地は物資が不足しており、商品の性質を考えれば増産にかかっていたとしても非難は出来ない。後知恵で批判しても「次」の隠蔽を招くだけだろう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    spoichi
    spoichi 2011/03/15
    俺もう出世とか関係ねーから普通に家出てるけど間に合った。1時間半早く家出て10分遅刻した同僚が「じゃあ2時間早く出ればいいだろ」とか怒られてた。
  • こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている

    苦労してせっかく就職したものの、すぐに辞めてしまう若者は少なくない。辞める理由はいろいろあるだろうが、経営者に責任はないのだろうか。今回の時事日想は従業員を“使い捨て”にする、ある社長を紹介する。 著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃

    こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている
    spoichi
    spoichi 2010/12/10
    「我人に背くとも人の我に背くことなからしめん。」「ひねり潰すのみです。」「Amen!」
  • 第1話/「私を採らない企業なんて、大キライ!」:日経ビジネスオンライン

    「受けても受けても、落とされてばっかり。これじゃ就職活動じゃなくて、『不採用活動』ですよ」―― そんな就活生の声を、何度耳にしたことか。苦しいよね、分かる分かる。そんな風に話を聞くたびに、自分の就活時代の記憶が鮮明によみがえってきます。 今春、就職できない若者は30万人を超えたといわれます。2008年秋のリーマン・ショック以降、急速に冷え込む新卒市場。企業は、コストを抑えるため新卒斬りに走る。新鮮な発想、成長の可能性を秘めた若者を職場からはじき出す。そんな状況を生み出している日企業に、明るい未来はあるのでしょうか。 バブル崩壊後の就職難に見舞われた、いわゆる「ロスジェネ」世代のワタシ(日経ビジネス記者)が、今どきの就活事情について(恐れ多くも)モノ申したいと思います。この連載は2010年4月12日発売の日経ビジネスの特集「新卒採用で伸びる会社」のプロローグとして、採用される側の視点に立っ

    第1話/「私を採らない企業なんて、大キライ!」:日経ビジネスオンライン
    spoichi
    spoichi 2010/04/09
    落とした相手から憎まれないように企業が気を使い出したのは最近の話。失礼な(セクハラ含む)面接などが「消費者」となった元就活生の購買行動に与える影響は?
  • 新卒面接で「人格欠落人間だな」 不況下で企業は高飛車なのか?

    面接官からの言葉に傷ついている――。就活の時の憤りを書き込んだこうした記述が、ネット上で話題になっている。この不況下、企業側は採用者数を絞り込むために高飛車になっているのだろうか。 「圧迫面接」で理不尽さへの対応を見ている? 話題になっているのは、読売新聞が運営する人気掲示板サイト「発言小町」に2009年4月17日に掲載された意見だ。「面接官からの言葉に傷ついています」と題した記事によると、就活中だという投稿者は面接時、web性格診断の結果を見ながらこう言われたという。 「田舎の秀才に多い自意識過剰の高飛車女だな」 「何でもできると思っているんだろう。自信満々だな」 「生涯賃金三億払う価値無い」 「人格欠落人間だな」 この女性は面接途中で泣きそうになったとこぼす。web性格診断はそれほど正確なのか。面接官は厳しいことを言われたときの対応を見ていただけなのか。こう邪推するのは自分の社会性の乏

    新卒面接で「人格欠落人間だな」 不況下で企業は高飛車なのか?
    spoichi
    spoichi 2009/04/20
    >「君たちはゆとり教育だから」 2chの外で言っちゃってるのか…。
  • 1