関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事とCommunicationに関するssuguruのブックマーク (14)

  • 感覚論を排し、定量で語るの大事 - 斗比主閲子の姑日記

    私が何か問題を解決したいと思ったときに大切にしていることとして、感覚論ではなく、定量で語るというのがあります。 例えば、子どもが部屋を片付けていないとき。 「部屋が片付いていないよ。キレイにしたら?」と子どもに指摘したとしても(実際は私はこの手の指摘はしない)、部屋の片付け度合いというのは人それぞれで感覚が異なりますから、言われた子どもはどこまでキレイにしたらいいか分からない。 これを、「床が見えるぐらいにしたら?」とかだったら、明確ですよね。 さらに突っ込めば、「一番奇麗なときを100として、もっとも片付いていないのが0として、今の段階は30ぐらいだから、70ぐらいを目指してはどうか?」と写真付きで段階で示すと、どこまで奇麗にしたらいいかが一目で分かります。 他人と自分の感覚というのは違って当然ですから、何か共通のゴールを目指そうとするときには、ゴールを定量化する必要があります。 「今度

    感覚論を排し、定量で語るの大事 - 斗比主閲子の姑日記
  • わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。

    なかなか、わかりやすく話せない…という方は多いかもしれません。 それどころかむしろ訓練を受けていない、ほとんどの人の話は、論理的でもなく、筋道も通っておらず、「わかりにくい」のが普通なのでしょう。 ただ、プライベートでは、それほど「話のわかりやすさ」を問われません。 何となくその場の雰囲気で、皆、うなずいてくれるからです。 「ま、言ってることはわかんないけど、追及するのも面倒だからいいや」とか 「大したこと言ってるわけじゃなさそうだから、適当に笑っておこう」とか。 通常、多少の分かりにくさは、すべて無視されてしまいますから、支障はないのです。 仕事では「話のわかりやすさ」は死活問題 しかし、仕事においては少々事情が異なります。 理解不足が、場合によっては責任問題に発展することもありますから、「面倒だから、まあ流しておけばいいや」では済まされません。 基的には、相手の話を細大漏らさず理解す

    わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。
  • 「新入社員に教えておきたいこと」チャンネルを作ったら社員みんなの業務効率が改善した件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 未だにコロナ感染者数は増えたり減ったりしていますが、10月よりたまには出社せえとのお達しが発令されました。 モバイルワークを続ける中で、「心を病むひとが出てきた」とか「何気ないコミュニケーションを復活させたい」とか、色んなお題目が並んでいましたが、毎日出社してる偉い人たちが、オフィスで自分たちだけで過ごすのは寂しくなっちゃったのかもしれません。 それはさておき「新入社員が、誰に何を相談したら良いのか分からない」という話は、確かにそうかもなあと思いましたね。広く言われていることですが、テレワークって「いままで作り上げてきた人間関係」に支えられている側面はかなり強い。 弊部にやってきた中途採用のオジサマも「みんなの人間関係が分からなくて、誰に何を聞けばよいか分からない」なんてことを言ってたけど、マニュアルやトレーニングじゃなくて、立ち振舞から学ぶ機会が減っている

    「新入社員に教えておきたいこと」チャンネルを作ったら社員みんなの業務効率が改善した件 - ゆとりずむ
  • コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。

    コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 * 若干うろ覚えだが、客先で、こんなことがあった。 プロジェクトで、部門別の目標を立てて、発表してもらった時のことだ。 私:「では、営業部2課の目標の発表をお願いします。」 営業2課:「既存顧客を中心に、前年比10%の売上アップです。」 私はここで、おかしいな、と思った。 先日の経営会議で 「営業2課は、新規開拓を中心にした目標にしてほしい」 との指示があったからだ。 それがなぜか既存顧客中心にすり替わっている。 訂正させなければならない。 が、「その目標、間違ってませんでしょうか?」と否定するのはご法度だ。 私は思案した。 どうすれば担当者を否定せずに済むのだろう。 そこで確認した。 私:「確

    コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。
  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

    現職エントリ - 毎日わんわん
    ssuguru
    ssuguru 2019/11/01
    “正直昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たちは、何してんだろ…?仕事してるのかな…?と思っちゃうところもあります。”の次行が“私はガリガリ仕事をするのが好きなので”なのがヤベえ/釣りか?ここあまりに煽り
  • 部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps

    ちょくちょく自省します。 皆さん、報連相してますか?ないし、されてますか?新入社員の時に口酸っぱく言われましたよね、報連相。ポパイかよって感じでした。 例えば、自分のタスクの進捗状況、あるいは進捗の不調を上司に共有することは大事です。 リスクを早め早めに共有することも重要ですし、課題について手が打てる内に上司相談することも大変重要です。 「進捗ダメです」なら、ちゃんと「進捗ダメです」と言わないといけません。 リスクを自分ひとりで抱えていることは、その人にとっての不利益にもなります。 リスクを報告していれば「言ったやん」と言えるところを、リスクを共有していなければ「なんでこんなことになるまで一人で抱えこんでたんや」という話になる。リスクを報告することは、責任を移転することでもある。 だから、報連相は「プロジェクトの為」でもなく「会社の為」でもなく、なにより「自分の為」である。 うん、いや、

    部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
  • 鈴木大地長官「勝利だけの考えも要因」 スノボ大麻疑惑:朝日新聞デジタル

    スポーツ庁の鈴木大地長官は27日、全日スキー連盟からの報告を受け、「いくらでも我々に対して『実はこんなことがあります』と話をするチャンスがあったのではないか」と対応の遅れを批判した。 バドミントンの日本代表選手らによる違法な裏カジノでの賭博問題を受け、15日にスポーツ庁が各競技団体の代表者を集め、注意喚起したばかり。スキー連盟の代表者も出席していた。だが、これまで報告はなかった。 また今回の問題の背景について長官は「スノーボードは中体連や高体連にも加盟しておらず、教育に軸を置いている指導者がいない。勝利や競技の普及だけを考えている方が大勢なのも要因の一つでは」と指摘した。スポーツのビジネス化が加速する中でも、「教育的な配慮をしながら指導を考えていかなければならない」と話した。

    鈴木大地長官「勝利だけの考えも要因」 スノボ大麻疑惑:朝日新聞デジタル
    ssuguru
    ssuguru 2016/04/28
    たとえ正論でもこういう言い方をされると報告する気失せるし、避けたくなる。「残念だ」とか「報告してほしかった」なら印象違うんだけど、両者を分けるのは?発話者の心性まで遡って考える。規範と欲求
  • 聡明な増田の皆さん教えてください

    「だから言ったじゃん」のマイルドな大人の伝え方募集です

    聡明な増田の皆さん教えてください
    ssuguru
    ssuguru 2014/07/17
    次に同じことやるときはどうしましょうか?
  • 無料記事:うしじまが答える人生相談:うしじまいい肉がじぶんをとる

    うしじまが答える人生相談のコーナーをはじめることにしました。 ベスト相談には尻を出します。 「金持ちになるにはどうしたらいいですか」 同じ職種の貧乏な人の行動を真似しない。 自分が目指している職種に貧乏な人が多かったら、 もう1個仕事を探しておいて、貧乏な人が多い職種をサブにする。 「好きな人に振り向いてもらえません、どうすればいいですか」 もう一人好きっぽい人を作り、 一極集中になって気が狂った状態でアプローチしてしまわないようにする。 気が狂った状態よりも、好きな人と付き合える確率が上がる。 「好きな人を作るにはどうしたらいいですか」 喋ったり、同じ時間を過ごす相手を作ると その相手を好きになる可能性が上がる。 習い事などに行き、共通の時間を沢山過ごすのも良い。 学生だったらバイトを変える。 「死ぬほど好きな人に死ぬほど辛いフラれ方をしました。 ここから死ぬほど楽しい人生を歩むにはどう

    無料記事:うしじまが答える人生相談:うしじまいい肉がじぶんをとる
  • Twitter / oreowata: ちなみにパソコンの修理で最も大事なのは「パソコンを治す事」で ...

    ちなみにパソコンの修理で最も大事なのは「パソコンを治す事」ではない。 「素人を納得させること」である。

  • 牛丼屋バイトだけどマスターになりきるの楽しすぎワロタwww : パチパチマニアックス

    2012年09月16日23:20 牛丼屋バイトだけどマスターになりきるの楽しすぎワロタwww カテゴリニュー速VIP 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/07/01(日) 11:25:43.24 ID:WIp2iwCp0深夜限定だがな。 2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/07/01(日) 11:27:21.98 ID:FQZpLUH7Oなにやってんだよwww 3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/07/01(日) 11:27:45.71 ID:WIp2iwCp0「お仕事帰りですか?」とか話しかけてみたり。 4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/07/01(日) 11:28:39.18 ID:mXvGmjX50同じ時間に働いてる同僚にキモがられない? 5 :

  • 木嶋佳苗被告 「チェスやるように“恋愛の盤”見えてた」の声

    連続不審死事件で男性3人の殺人罪などで死刑判決を受けた木嶋佳苗被告(37才)。“太っていてブスはモテない”というジョーシキをくつがえしたことでも、注目を集めた。一方で、“女性であること”にコンプレックスを抱えて恋愛がうまくできない“こじらせ女子”が世間には多数いる。著書『女子をこじらせて』(ポット出版)で、こじらせ半生を赤裸々に綴ったAVライターの雨宮まみさん(35才)に、木嶋被告のモテ力について聞いた。 ――木嶋被告は、どうしてモテたと思いますか? 雨宮さん: かわいければモテるとか、美人だからモテるとほとんどの女性が思い込んでいますが、実際はそんなことはない。それを木嶋被告はよくわかっていたと思いますし、なおかつ、どんなアピールをすれば男心に訴えることができるのかよくわかっていた。「こんなことして媚びてると思われたらどうしよう」という、こじらせ女子にありがちな躊躇や自分に対するツッコミ

    木嶋佳苗被告 「チェスやるように“恋愛の盤”見えてた」の声
    ssuguru
    ssuguru 2012/05/10
    「相手のニーズをしっかり捉えていた」「ターゲットの選別がすごくうまかった」「この方法なら勝てるという、自分が優位に進められる法則をよく知っていたし、それに対する努力は惜しまなかったと思い
  • 人間関係のこじれを解決するのが得意な人

    (例によって写真はイメージです。後で熊野で撮った写真に差し替えるかも) 人間関係のこじれって当にやっかい。 誰にとっても、難問のひとつではないかと思います。 だからこそ、それを解決するのが得意な人は、 真の意味で「人生の達人」と言えるのではないでしょうか? 上の文章を書いてて、 ちょっと「自己啓発クサイ」と思いましたが、 書き直すのも面倒なので、このまま行きます。 今日は、僕が今まで出会った人類の中で、 最も「人間関係のこじれを解決するのが得意な人」の話です。 ------------------------------------ それは、以前働いていた会社の、上司でした。 仮にIさんとしておきます。 「家で大量の鳥を飼っているらしい」 という噂がちょっと気になってはいましたが、 それ以外は、普段は別に魅力が溢れ出ている風ではない、 ごく普通の人でした。 ところがIさんは、 いざ人間関

    人間関係のこじれを解決するのが得意な人
    ssuguru
    ssuguru 2007/02/15
    突飛ともいえる内容と文章の面白さで笑いました。
  • 1