logicに関するsummercontrailのブックマーク (1,923)

  • BOOK LOVERS −無言の時間にも情報が載る:神田昌典さんの週− - フェルデンクライス日記かもしれない

    BOOK LOVERS ゲストが神田昌典さんの週を聞いて、「はい」「ええ」「ほぉ」の相づちに何種類もあり、わずか2音にたくさんの情報を載せることができる、と書きました。(2008.11.09付) もうひとつ発見。音がない部分(“間”=無言の時間)にも情報は載るんですね。 「モモ」を取り上げた11月4日(vol.25)の放送です。 神田さんからの質問「勝間さんはどうしてこのが好きだったんですか?」に勝間和代さんが答えられた後の神田さんの“間”がなんともいえず良かったのです。 この“間”が、お二人が全く違う観点でこのをお好きであることを的確に表していました。 この“間”があったことで、私はその後の内容に引き込まれていったようなものです。 (そして繰り返し聞くことになる) 神田昌典さんのお話はわかりやすく、丁寧で、なるほどと思いながら聞いていました。 ところが、5日間の放送の中で、言葉として

    BOOK LOVERS −無言の時間にも情報が載る:神田昌典さんの週− - フェルデンクライス日記かもしれない
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「オバマ政権誕生と課題」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月06日 (木)視点・論点 「オバマ政権誕生と課題」 東京大学教授 久保 文明   1.勝因 一昨日投票が行われたアメリカの大統領選挙、オバマ氏の勝利に終わりました。日は、勝因、当選の意義、新政権の予想される性格や課題についてお話してみたいと思います。 勝因としまして、まず、共和党側がすさまじい逆風に晒されていたことを指摘できます。金融危機の前からサブプライム問題が表面化して、経済状態が悪化していました。なおかつ、アメリカは国外で長引いた戦争を2つ抱えています。しかもブッシュ大統領の支持率は30%前後です。 それに加えて、今回共和党は政権3期目を狙っていました。1950年代以降では、3期連続同じ政党が政権を担うのに成功したのは1988年の例があるのみです。 マケイン候補は、ブッシュ政権との距離を強調しましたが、それはうま

    summercontrail
    summercontrail 2008/11/09
    "一部の人は、オバマ氏が大統領でいてくれて、時々感動的な演説をしてくれるだけで幸せであり続け""しかし、幻滅は必然的""とくに、ブルーカラーの人々は、4年後、生活が相変わらず苦しければ、さっさと共和党に支持を
  • Yes you can - finalventの日記

    ⇒The Associated Press: President-elect Barack Obama's remarks in Chicago OBAMA: When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy was saved. Yes we can. AUDIENCE: Yes we can. ⇒「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは

    Yes you can - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2008/11/06
    オバマ次期米国大統領の理屈では、日本に原爆を落としたのも"時の米国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救う"に当たることになる。
  • アレルギーの利点:がん予防 - 食品安全情報blog

    2008-10-30 衛生部:粉ミルク事件の入院乳幼児は2390人 CN 汚染物質 2008-10-30 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W192/A64028992.html 10月29日現在での三鹿粉ミルク事件により入院中の乳幼児は2390人。そのうち比較的重症なのは1人。累計で48514人。 10月29日は90人が入院して218人が退院した。 2008-10-30 CPSPは安全なハロウィーンのためのTIPSを提供 CPSP CPSC Provides Safety Tips for a Safe "Trick or Treat" October 29, 2008 http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml09/09029.html 恒例の注意喚起 衣装やお菓子や家の装飾について。 特に注意しているの

    アレルギーの利点:がん予防 - 食品安全情報blog
    summercontrail
    summercontrail 2008/11/05
    "アレルギーは単なる免疫機能不全ではなく、ある種のがんを予防している可能性がある""ただし喘息と肺がんについては逆で、喘息があると肺がんは高率になる"
  • 可聴音の比喩で可思考領域というか - finalventの日記

    人間原理についてぼんやり考えていて、いずれにせよ宇宙定数みたいな偶然ではないよなという定数があるとしても、それ自体が人間が存在していることを前提にすれば別段不思議ではない。そうでなければ人間は存在しえなかったわけだし、というだけ。 ただ、この問題はそう簡単に片付くわけでもないだろう。 ファインマンだったか量子力学を「理解」している人はいないだろうみたいなことを言っていたか。もちろん、量子力学というのは数式で表現できるのだから、それは理解を表現したものなので、よって理解している人はいる。まあ、それはそうだが、ベル不等式が示す意味というのは、理解を超えると言っていいだろう。まあ、普通に。 同様にというのは曖昧だが、基的に人間が理解する限定というのはあるだろう。可聴音の比喩で可思考領域というか。 というか、この場合、理解とはなにかということになる。 最近はどうか知らないが、私が若い頃、量子論理

    可聴音の比喩で可思考領域というか - finalventの日記
  • リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事

    昨日いつもいきつけのスーパーマーケットに買い物に行ったところ、蒟蒻畑の定位置だった場所に蒟蒻畑は無く、その代わりにあったのが「フルーツゼリー」という商品でした。成分は増粘多糖類。一口サイズで警告や注意表示も無く、まさしく「欧米や韓国で禁止されている」商品です。それを見てタイトルのように思いました。 この会社の担当者はコンニャクが入っていなければいいと考えたのでしょう。でもリスクが大きいのは 「ミニカップで、吸い込むようにしてべて、口の中である程度の硬さを保持するもの」 です。コンニャクかどうかは質的な問題ではなく、寒天でも同じです。各種増粘多糖類は使い方次第でいろいろな硬さのゲル状のものを作れます。ゼラチンで作った「ゼリー」は、冷やさないと固まりませんから、冷蔵品でしか存在できません。だから口の中で簡単に溶けると考えられて規制されていません。室温である程度の硬さを保持していないとミニカ

    リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事
    summercontrail
    summercontrail 2008/10/22
    "拙速な対応により排除した結果が、よりリスクの高い商品の販売""この時点では消費者の選択肢が奪われ、比較的真面目な企業が苦境に立たされ、消費者のリスクが高くなるという最悪の結果"
  • あなたのその命、数えてみたら“60兆”:日経ビジネスオンライン

    これまでこのコラムでは、コンピューターや気象、貨幣経済によるストレスといった事例を取り上げてきた。読者にとってもストレス発生のメカニズムを知るうえで身近なテーマだったと思う。そして、今回取り上げるのは「細胞とストレス」だ。 細胞は、電子顕微鏡で見ないとわからないくらい小さいものだ。それほど身近な存在には思えないかもしれない。普段の暮らしの中で細胞について考える人はそう多くはないだろう。 だが、人間の体は60兆あまりの細胞からできている。意識して考えることは少ないが、細胞は、人を語る上で欠かせない存在なのだ。 地球に生まれた様々な物質が「生命」と呼ばれる形として活動を始めたのは、細胞がつくられたからこそだという。その初期の頃、いまでは人に欠かせない酸素は、じつは生物にとって猛毒だったともいう。酸素というストレスに抗して生き抜き、進化した細胞が、いまの人間をつくっているのだ。 細胞は、猛毒で満

    あなたのその命、数えてみたら“60兆”:日経ビジネスオンライン
  • 0.5秒前 - 一切方法序説 尹雄大

    脳神経学者のベンジャミン・リベットの行った実験で明らかになったのは、 目前のコーヒーカップを取ろうといった具合に、 「何かをしよう」と思った0.5秒前には、すでに神経活動が始まっていることであった。 この事実にアメリカ人は驚いたという。 なぜなら自由意志が人間には存在しないのではないか?という問題は、 彼らのアイデンティティに関わるからだ。 フロンティアは、個人の自由意志を礎に開拓されてきた。建国の根幹に関わる精神は何が担保するのか? 自由意志決定は行われておらず、意志とは脳内過程の後付けに過ぎない。 それが意志や自我の真の姿だ。 私たちが確かだと思っている世界は0.5秒前の姿だ。 人は現実を認識してはいないのだ。 この事実を隘路と受け取り、頭を悩ますことが知的誠実さに見えるかもしれないが、 そもそも「何かをしようとして行う」ことが自由な意志なのだろうか。 自分にとって確信された何かをあえ

    0.5秒前 - 一切方法序説 尹雄大
    summercontrail
    summercontrail 2008/10/14
    "「何かをしよう」と思った0.5秒前には、すでに神経活動が始まっている"あちこちで言われている話ですね/自由であるというのは、幻影としての自己の自由意志の尊重でなく、運命を愛するということでもあるcf.予定説
  • 『日本人の社会的孤立度は世界一 もはや国民病「生きづらい」の正体』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「ラインで自動車の内装部品を接着剤でひたすら貼り付けてます。何のスキル習得にもならない。毎日、何千、何万と繰り返していると、自分は機械だと思えてくる」(33歳)、「将来どころか、半年先すら見えないのは怖い」(31歳)、「派遣期間を職歴と扱ってくれない。今までの俺の仕事は何だったんだ」(31歳)--週刊SPA!(10/14)の特集「もはや国民病『生きづらい』の正体~OECDの統計では日人の『孤立度』は世界一」で、とりあげられている派遣労働者の声の一部です。 特集の中の「データで見る“生きづらい国”ニッポン」では、2002年から30代のうつ病増加や将来への不安要素の増大による自殺者増とともに、職場の人間関係が次第に殺伐としていく様が如実にあらわれているデータとして、「産業人

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/14
    これはやや懐疑的にみる必要がある統計
  • 楽天的なアメリカ人を理解するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    面白い説を聞きました。「なぜ多くのアメリカ人がoptimist(楽天主義者)なのか」というと、「楽天的な人たちだけが、かつて海を渡ってアメリカ大陸にやってきたため、その後何世代を経ても、彼らの先祖の精神は残っているから」なのだそうです。海外旅行好きのSheriは、心なしか国を離れなかったヨーロッパ人の方が、後ろ向きな考え方の人が多い気がする、とも付け加えました。 今のように飛行機もなく、1ヶ月あまりの航海では死ぬかもしれないのに、自由を求めて未知の国に足を踏み入れるのには、自分たちの明るい未来を信じて疑わない強さがあったのでしょう。この話を別のアメリカ人(Gus)にもしたところ「17歳でスロバキアからアメリカへやって来た自分の父親は、今思うと楽天的だった」と言いました。父親自身は、貧乏だったので学校には2年間しか通えなかったけれど、独学で数学を学び、事業を起こそうとやってきたアメリカ結婚

    楽天的なアメリカ人を理解するコツ | ライフハッカー・ジャパン
    summercontrail
    summercontrail 2008/10/10
    "楽天的な人たちだけが、かつて海を渡ってアメリカ大陸にやってきたため"/"「ある人」になるときの心持ちとも通じます"これは"someone"(ひとかどの人物)になるという意味ではないのかな / 追記:親になることらしい
  • がん生存率を公表する病院が増えても、最終的ながん患者の利益には繋がらない - はぐれけんきゅういん♀リターンズ

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/10
    "(1)がんの進行度区分と治療可能かどうかの区分のずれ""(2)病院、医師(患者)に与えられた権限の限界""(3)生死とは関係ない、患者への治療の必要性"
  • ゼロゼロ物件:入居者が「生活侵害」訴え会社提訴 東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/10
    "敷金ゼロ、礼金ゼロ、仲介料ゼロをうたい文句にした「ゼロゼロ物件」のアパート入居者ら""不動産会社「スマイルサービス」(東京都新宿区)を相手取り"
  • もう古い本だけどこれはお勧めですよ、この手の話に関心があれば - finalventの日記

    ポパーの科学論と社会論: 関 雅美 ついでにこれもね。 言語はなぜ哲学の問題になるのか: イアン・ハッキング, 伊藤 邦武 これはざっと読んだだけ。 ダメットにたどりつくまで (双書エニグマ): 金子 洋之 これもざっとだけ。 デイヴィドソン―行為と言語の哲学: サイモン エヴニン, Simon Evnine, 宮島 昭二 まあ、なんというか、私なんか哲学をプロパーにやる気はないので(他の分野もそう)、というのと、自分が積み上げた奇妙な独自の方法論の決着に、あと死ぬまで考え続けるかなという感じですかね。

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/09
    ポパー、言語学、哲学、科学、方法論
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」

    グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」 先月、メールでタレコミ(情報提供)があった。匿名ではなかったが、ここでは情報提供者のお名前は伏せておく。 情報提供者によると、集合住宅グーグルの撮影車が駐車していたため、運転手に「公道私道の区別はついているのか」と問い質したところ、答えずに図1の文書を手渡され、会社に問い合わせるよう言われたのだそうだ。その際、運転手は逃げようとして急発進し、あやうく轢かれそうになったとか。 作業のご説明 目的・内容 現在、Google では、自社製品のひとつである Google マップの新しい機能追加のために、当該車両にて公道を走りながら、人々が一般の道路で撮影する、または眺めると同様な風景画像を収集する作業を行っております。 機器/画像 車両の運転手は Google 社員、契約した個人のいずれかです。使用する機器と、そこ

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/07
    "グ: あー、そうですか、あの、公道私道というのもとくに法律で定められているものではないかと存じますので、とくにその必要もないかと思うんですけども。"ほか、社内の体制がひどすぎる
  • こだわりがもたらす苦しみ - モジログ

    誰にでも自分の好きな分野というのがあって、その分野には人一倍「こだわり」がある。 音楽にこだわりがある人は、いい音楽をたくさん知っている。 しかし、世の中にはつまらない音楽もあふれており、つまらない音楽を聴かされると、苦しみを感じる。 プログラミングにこだわりがある人は、きれいなプログラムの作り方を知っている。 しかし、世の中にはダメなプログラムもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 デザインにこだわりがある人は、いいデザインを知っている。 しかし、世の中にはダメなデザインもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 ファッションにこだわりがある人は、いいファッションを知っている。 しかし、世の中にはダメなファッションもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 経済にこだわりがある人は、経済的に正しい考え方を知っている。 しかし、世の中には経済的に間違

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/06
    私がこだわっているのは真とか善とかかな(美にはたぶんそんなに)。で、悪や虚偽もあふれており、以下略。
  • 潜在“脳力”:【11】脳活動の画像にだまされてはいけない:日経ビジネスオンライン

    ずいぶんと下火になったとは思うが、まだ「脳ブーム」が続いているようだ。 MRIの汎用化が「脳ブーム」の火種に 脳ブームは今回が初めてはなく、過去にも何度かあったという。どんな時にブームが訪れたかをさかのぼって調べてみると、その時々で、研究技術の革新があったことが分かる。今回は「MRI(磁気共鳴画像法)」の汎用化だろう。 MRIは画期的である。2003年のノーベル医学生理学賞もMRIの開発者に与えられている。MRIには人間の脳の活動を「非侵襲的」に観察できるという利点がある。ここで非侵襲的とは「苦痛や危険を伴わない」といったニュアンスで使っている。 つまり、MRIは「ほぼありのままの状態」の脳を観察できる。これによって、恋愛、自尊心、正義感、自己意識など、過去の神経科学者たちが手を出せないでいた未知の領域へと研究範囲を広げることが可能になる。脳研究と心理学や哲学にあった溝は一気に狭まった。つ

    潜在“脳力”:【11】脳活動の画像にだまされてはいけない:日経ビジネスオンライン
  • Sarah Palin's opposition to bar crackdown surprised some - tribunedigital-chicagotribune

  • 誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    コンパクトシティは単純に「街を小さくする」だけではありません。集約して効率を上げ、同時に地域内で可能な限り経済を回す仕組みでもあります。コンパクトシティは限界集落を見捨てないのです。 コンパクトシティは限界集落を見捨てない - Dr-Seton’s diary よそさんのはてブを閲覧していて見つけたid:Dr-Setonさんの記事。「(木材を)地域内部で手に入れ、地域経済が回るようにする」ことで、コンパクトシティ化→限界集落の救済……へと繋げていくというアイデアである。「「コンパクトシティ」と「限界集落」 - 一足の蛸」で「『コンパクトシティ』と『限界集落』を同じ問題圏に属するものだと単純に考える人々の誤謬を誹るばかりで」とアイロニカルにコメントされているように両者を関連づける意味がやや不明確なところもあるが、この方の過去の日記もあわせて読むことで「コンパクトシティ」に対する熱い想いは理

    誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    summercontrail
    summercontrail 2008/10/04
    限界集落といえば『砂の女』を思い出す
  • ニュースに思う - jun-jun1965の日記

    小型犬のチワワをけり殺したとして、動物愛護法違反罪などに問われた元会社員、田中善行被告(44)(名古屋市千種区)の判決が3日、名古屋地裁であり、野口卓志裁判官は「うっぷんを晴らすための自己中心的な犯行」として、懲役6月、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。 それなら『幻の湖』のヒロインだって、何もマラソンバトルを繰り広げなくて良かったわけだ(原作では出刃包丁で刺し殺すのではなくて琵琶湖へ突き落とす) 福知山線脱線事故の被害者の自殺だが、PTSDというのは、平和な時代に事故や戦争に関わることで起きるものだと私は考えている。なぜなら、そうでなければ戦国武将などみなPTSDになっているはずだからで、それがヴェトナム帰還兵によって初めて発見されたというのは、平和なアメリカとヴェトナムとの落差が大きかったからだと思う。もっとも、第一次大戦の時に重い神経症にかかった将軍もいたけれども・・・。 - 注目

    ニュースに思う - jun-jun1965の日記
    summercontrail
    summercontrail 2008/10/04
    "PTSDというのは、平和な時代に事故や戦争に関わることで""そうでなければ戦国武将などみなPTSDになっているはずだからで、それがヴェトナム帰還兵によって初めて発見されたというのは、平和なアメリカとヴェ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/01
    "介護体制が整う前に呼吸器をはずす議論がなされるのは、アンフェア""コミュニケーションとれない人は、ALS以外にもたくさんいるのよね。そのひとたちに対する差別""同情は慈悲殺と紙一重"