タグ

bugとtipsに関するt-murachiのブックマーク (17)

  • PHPのハマりポイントのリンク集 - Qiita

    PHPのハマり情報のまとめです。主に罠な仕様、予想外の振る舞い、ドキュメントに詳しくは書いてない振る舞いについての情報をまとめていきます。ここに載ってない情報があればぜひとも教えて下さい。頂いた情報をもとに随時更新していきます。 PHPは引数が足りないときはエラーになるが、引数が多いぶんには何も言わない - Qiita PHPはときどき掛け算ができない - Qiita PHPのDateTime::ISO8601はISO8601ではない - Qiita SplFileObjectのREAD_AHEAD, SKIP_EMPTY, DROP_NEW_LINEPHPのバージョンによって挙動がバラバラな件 - Qiita PHP: iterable型はiterator_to_array()に渡しちゃいけない - Qiita PHPの正規表現で^$より\A\zがいい理由 - Qiita PHP:文字

    PHPのハマりポイントのリンク集 - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2019/01/24
    壮観だなおい(´・ω・`)
  • Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か - ぼちぼち日記

    1. はじめに 最近わけあってNodeのセキュリティ調査をしているのですが、今年の5月に開催された North Sec 2018 でセキュリティ研究者の Olivier Arteau 氏による 「Prototype pollution attacks in NodeJS applications」という面白い発表を見つけました。 この発表の論文や発表資料、デモ動画などもgithubで公開されていますし、ちょうどタイミングよくセッション動画も最近公開されました。 github.com Olivier Arteau -- Prototype pollution attacks in NodeJS applications この発表で解説されているのは、悪意のある攻撃者が、JavaScript言語固有のプロトタイプチェーンの挙動を利用して、Webサーバを攻撃する方法です。 発表者は、npmからダ

    Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か - ぼちぼち日記
    t-murachi
    t-murachi 2018/10/19
    Node.js に __proto__ 無効モードが欲しいくらい。いやね、アクセス制御のない言語仕様で特別な挙動をする共通の特殊メンバを持たせること事態が危険っちゃ危険なんだよね…(´・ω・`)
  • Ubuntu 12.04LTS をインストールしたらキーボードレイアウトが日本語なのに日本語になってない

    来年にはUbuntu 10.04もサポート切れなので、向こう4年はアップデートしない心持ちで12.04LTSを再インストールしてみてます。 前にトラブルで再インストールした時、忘れてて困ったことが多かったので今回はこまめにメモ。  まずはインストール後にキーボードレイアウトがおかしくなっていきなり大ハマリ。原因を検索するにも手間がかかるからキーボード入力関係のトラブルは面倒でした。 状況としては、 [半角/全角]キーを入力すると「`」が入力される。 「システム設定」→「キーボードレイアウト」で日語 レイアウトの設定を作りなおすと一時的にちゃんとした配列になるが、再起動するとまたおかしくなる。 という感じ。 探したら10.04で同じような事態になって解決法を書いてくれてる方を発見。 しかし12.04では解決法にある[/etc/default/console-setup]の中身が、 if [

    t-murachi
    t-murachi 2013/12/13
    バグかね?
  • ファイル選択ダイアログを開くとフリーズ(反応無し)になる元凶を見つけたよ

    はじめに 最近、新マシンを新調し、環境構築をせっせとしているのだが、Exact audio copy (EAC) や Chrome などで、ファイル選択ダイアログを開くと、選択しても、しなくても、×ボタンで閉じたときでさえ、毎回フリーズして、アプリケーションが、応答しなくなったり、強制終了となる事象が発生して困っていた。 今日、その元凶が判明したので、さらしておく。 注意事項 今回の手順を実行すると、最悪で、起動不能になる場合もありえる。 実施は、くれぐれも自己責任で。 動作環境 Windows7 Professional 64bit SP1 CPUAMD FX(tm)-8150 Eight-Core メモリ:16GB 原因特定に利用したソフト ShellExView システムにインストールされている、シェルエクステンション(シェル拡張)を、一覧表示して、個別に機能を有効・無効化できるソ

    t-murachi
    t-murachi 2013/01/02
    EAC で core dump しまくるので何なのかと思ったらそういうことだったのか…
  • PHPのロケールに関するまとめ - hnwの日記

    5/3 17:45追記:t_komuraさんに指摘いただいた関数と、さらに僕が調べ直したものを含め、「ロケール設定に従う関数一覧」に25個ほど追加しました。かなり見落としがありましたね…。 PHPのロケール*1まわりについて調査したので、これをまとめてみます。 この記事は「ロケールの影響を受ける関数 - Sarabande.jp」を掘り下げたものです。masakielasticさん、ナイスな記事をありがとうございます。 PHPの文字列型と文字エンコーディング 他のモダンなLL言語と異なり、PHPは文字列の文字エンコーディングに関して何も仮定せず、単なるバイト列として管理しています。つまり、文字エンコーディングの取り扱いは各関数の実装に委ねられています。 下記の通り、これはマニュアルにも記述があるのですが、実に残念なことです。 残念ながら、PHP の各関数が文字列のエンコーディングを判断する

    PHPのロケールに関するまとめ - hnwの日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/05/02
    環境のロケール設定に依存する関数を列挙。 / …まぁ、ぴちぱーは大変ですよね。ぴちぱーとそれ以外のプログラマーとで胃薬の平均消費量の統計取ったら結構な有意差が出そうな気がする。
  • radio-keiosの日記

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/22
    おいらの場合、カーソルキーの下と左が利かなかった。解決。いつの間にデフォルトじゃなくなっちゃってたんだろう… ('A`)
  • Leak Free Javascript Closures

    October 20, 2005 Javascript closures can be a powerful programming technique. Unfortunately in Internet Explorer they are a common source of memory leaks. Therefore I propose a method to create closures that don't leak memory. Problem First start with a short explanation of the problem I tried to fix. Here is an example of a simple event handler (IE only for clarity): function attach() {

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/17
    これって…よーするに参照をグローバルに移動して、あとは自前でガベッジコレクトしろっちゅーことだよな… orz
  • DOM オブジェクトとメモリリーク: Days on the Moon

    IE でのメモリリーク ちょこちょこと紹介されているので知っている人も多いと思うが、IE には DOM ノードに絡んだメモリリークの問題がある。これに関しては Microsoft 自身の記事である「Understanding and Solving Internet Explorer Leak Patterns」に詳しいが、簡単にいえば DOM ノードオブジェクトに関する循環参照を作ると、IE を終了させるまでそのオブジェクトが解放されないというものだ。記事によればメモリリークには以下のようなパターンがあるという。 1. 単純な循環参照 ある DOM ノードオブジェクトのプロパティをたどっていくと自分自身に行き着く場合。以下のようなパターンが考えられる。 element.property == element element1.property1 == element2, element2

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/17
    http://bit.ly/fg6J7P の解りやすい解説記事。なるほど。
  • ガンバル携帯Flashでハマる7つの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは カヤックモバイル$のアラガです 先日「デコメ80取放」に「デコメ絵文字作〜る」という開発者もユーザーもモーレツにガンバルFlashLiteで作ったコンテンツをオープンさせました。 「デコメ絵文字作〜る」って何?というのを説明しますと、携帯電話でピコピコして20x20dotで最大10フレームのアニメーション絵文字を作ることが出来るコンテンツです。 今までもアプリでは沢山絵文字作成ツールはありましたが、アプリだと3キャリア分開発しなければならないので、思い切ってFlashで制作してみました。 さて、ユーザーがガンバル携帯Flashでは、一般的なPC向けのFlashや待ち受けFlashの制作では想像もしないような落とし穴が沢山あります。 今回は沢山ハマった中から、厳選した7つの落とし穴を紹介いたします。 1.誰も教えてくれないPOST出来るデータ量の制限 な、なんと!携帯各社のドキュ

    ガンバル携帯Flashでハマる7つの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/14
    「loadVarsでPOSTできない機種が存在する」…死にたくなってきた。
  • DOMで作ったラジオボタンが選択できない | OKWave

    Sleipnirの「選択部分のソースを表示」で確認したところ、name属性がセットされていないようです JavaScript DOM で作成したラジオボタンが選択できません。 Sleipnirの「選択部分のソースを表示」で確認したところ、 name属性だけがセットされていないようで、選択できない原因はそれだと思いますが、 セットできない理由が分かりません。 どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか。 なお、下記の何れの方法でもダメなようです。 obj.name = "hogehoge" obj.setAttribute("name", "hogehoge"); 念のため、現象確認用のソースも貼っておきます。 <html> <head> <script type="text/javascript"> function create1() { var rObj = document.creat

    DOMで作ったラジオボタンが選択できない | OKWave
    t-murachi
    t-murachi 2010/05/07
    まぢかよ…勘弁してくれ orz
  • 原因不明のTwitterアカウントが壊れる現象の一部始終とその対策法まとめ*二十歳街道まっしぐら

    タレコミで頂きました、「Twitterアカウントが壊れる」現象についてです。 Twitterを普段何気なく使ってますが、 ちょっとしたことでアカウントが壊れてしまい、復活できないということがあるようです。 アカウントの規制や停止ではなく、Twitterサポートにも原因が分からない(らしい)謎の現象です。 現在、噂されているのは、「10万ふぁぼり前後になるとアカウントがおかしくなる」というもの。 (お気に入り(favorite)が10万近くになるとおかしくなる) ふぁぼり過ぎるとアカウントがおかしくなることが多いようです。 以下に、実際にアカウントが壊れてしまった方の状態を紹介します。 (Twitterからのサポートメールも載せておきます。) いつものようにTwitterにアクセス! さーて、IDとパスワードを入れてログインだ! カタカタ、ぽちっ。 なん…だと…。 Something is

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/12
    直せよ…。
  • CentOSにNICを手動インストールした人は、正しいドライバが入っているかチェックしたほうがよさげ : akiyan.com

    CentOSにNICを手動インストールした人は、正しいドライバが入っているかチェックしたほうがよさげ 2009-10-17 CentOSにNICのドライバを手動インストール成功したつもりが、別のチップのドライバをインストールしていて、普段は正常だけど時々異常になるというケースに遭遇したので周知エントリー。 異常な状態は、「RealtekのNICを通した通信が著しく不安定になる。応答が極端に遅くなったり、接続できなかったりする。」というものでした。OSを起動してすぐに異常になるというわけではなく、起動からしばらくすると...というものでした。Realtek NICはマザーボードに搭載されていたものです。 一時的な回避策としては、OS自体を再起動するか「/sbin/service network restart」で直りました。でもしばらくして再発しますので、当に応急措置でしかありませんでした

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/19
    かにかにどこかに? おいらのは R8169 やった。将来 R8170 とか出たら似たような bug にやられるのかしら?
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのデータベースを最適化して高速化を図るアドオン「SQLite Optimizer」

    Firefox 3では、履歴やブックマーク、クッキーなどの他、一部アドオンの利用データもSQLite データベースで管理しています。 日々の利用により、このデータベースが大きくなってくると、Firefoxの起動に時間がかかったり、動作が緩慢になってくるということなどが考えられます。 このようなとき、データベースの最適化をすることによって、Firefoxの動作を軽くするという方法がブログなどにもよく書かれていますが、これを実行するには「SQLite Manager」というアドオンをFirefoxにインストールして起動し、お使いのプロファイルフォルダから該当データベースを探して[Reindex]を行うという作業が必要となり、初心者にはちょっと実行しにくいものがあります。 <参考記事> firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 via しおそると Firefo

    t-murachi
    t-murachi 2009/05/14
    試してみますか。 / 試してみた。なるほど確かに速くなったっぽい。動作上の問題も無さそう。
  • IEでのCSSのバグを回避するhasLayout | コリス

    IE7で拡大・縮小時にレイアウトが重なってしまったり、IEでフロートした要素がはみ出てしまったりとIE独自のCSSのバグがいくつかあります。 これは、IEのhasLayoutが原因のひとつとなっているので、それを回避する方法を考察します。 hasLayoutとは IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値 CSSのバグに効果のあるhasLayoutの指定方法 hasLayoutの参考ページ hasLayoutとは hasLayoutとは、オブジェクトがレイアウトを持っているかどうかを示すものです。 hasLayoutの値はread-onlyのため読み込みのみ可能で、falseとtrueがあります。 hasLayoutの値(read-only) false デフォルト値。 オブジェクトがレイアウトを持っていない。 true オブジェクトがレイアウトを持っている。 IEでのCSSのバ

  • 仙石浩明の日記: BIOS アップデートにより、ハードディスクが Power-Up In Standby 状態になっていても起動できるようになった

    「1/9 以降、Windows VISTA 搭載 レッツノートのハードディスクが突然死する可能性がある」問題を解決するための BIOS が公開された。 レッツノート (1/21): BIOSの導入によって現象を回避することが可能ですが、 詳細が判明次第、弊社Webサイトにてご報告いたしますので、 引き続き弊社Webサイトからお知らせを覧いただきますようお願いします。 ただし、現象がすでに発生している場合は、 対策のBIOSアップデートプログラムを導入できません。 大変お手数ですが、下記の修理相談窓口に修理のご相談をお願いします。 Lenovo ThinkPad (1/15): 注意:Windows Vistaを使用しているシステムで、 電源投入時に"2100: Initialization error on HDD0 (Main hard disk drive)"と 表示され、 HDD

    t-murachi
    t-murachi 2008/01/24
    ハードウェアベンダーの方がフットワークが早いとはこれ如何に。。。
  • 仙石浩明の日記: Windows VISTA 用の更新プログラム KB943899 が原因で突然死したハードディスクを復旧させる方法

    昨日書いた 「1/9 以降、Windows VISTA 搭載 レッツノートのハードディスクが突然死する可能性がある 」を大変多くの方に読んで頂けた。 頂いたコメントで目立ったのが、 復旧方法が万人向けではない、という点。 確かに Linux 2.6.22 以上の LiveCD を自前で調達しなければならないというのは、 よほど普段から Linux を使いこなしていない限りは難しいだろう。 というわけで、 突然死したハードディスクを復旧させる「お手軽パック」を作ってみた。 もちろん無保証である。 いかなる損害が発生しても私は何の責任も負えない、 ということに同意して頂けるかたのみに対して使用を許諾する。 まず、この zip アーカイブ をダウンロードして、 USB メモリへ展開する。 以下の例では USB メモリが「ドライブ D」になっているが、 実際の USB メモリのドライブ名で読み替え

    t-murachi
    t-murachi 2008/01/20
    本来は Microsoft の仕事だと思うんだがなぁ。。。
  • 仙石浩明の日記: 1/9 以降、Windows VISTA 搭載 レッツノートのハードディスクが突然死する可能性がある

    先日 1/10 (運悪く出張初日だった *_*) に、 レッツノート CF-R6MWVAJP のハードディスク・ドライブ (以下、HDD と略記) が 回転しなくなり (スピン・アップしない) 往生した。 電源を入れても、 BIOS が Phoenix TrustedCore(tm) NB Copyright 1985-2004 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved Copyright (C) Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. 2007 BIOS Version 1.00-L13 CPU = 1 Processors Detected, Cores per Processor = 2 Intel(R) Core(TM) Duo CPU U2400 @ 1.06GHz 2048MシステムRAM

  • 1