タグ

文化に関するt0moriのブックマーク (11)

  • 米国のコミック出版が大盛況! 劣等感まみれの「ファン文化」の底力

    t0mori
    t0mori 2018/09/21
    突き詰めるとなんでも宗教戦争のようになる。
  • 日本人が知らずにしている人種差別の「正体」

    最近、私が日での人種問題について書いた記事について、日人の友人と話していたときのこと。彼女はきっぱりと、「悪いけど、あなたは間違っている。日に人種差別はないわ」と私に言った。 私にそのようなことを言った日人は彼女が最初ではない。実質的には日のスローガンのようなもので「日へようこそ! 人種差別がないこの国なら、きっと楽しい滞在になりますよ!」という確信が心に埋め込まれているのだろう。これに反する意見にはいつだって失望させられてしまう。それもわからなくはない、現代の国際風潮では、人種差別がないというのは国の自慢であり、またそうであるべきだからだ。 日には人種差別がないという「確信」の理由 しかしこの確信は、ある視点から見た場合だけ当だといえる。その視点を成立させる考えは2つあり、まず1つ目は、人種差別が日では事実上ありえないのは、大多数が日人として識別されるから、とする考え

    日本人が知らずにしている人種差別の「正体」
    t0mori
    t0mori 2018/06/17
    『人種は単に作られたもの、つまりフィクションなのだ。』素朴だけど力強い言葉。
  • 「幻の葛細工」が消えた意外な理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の正倉院展に「白葛箱」が出陳されるそうだ。これは植物のクズの繊維を編んでつくられた繊細な細工物である。 クズと言えば、最近は「緑の怪物」扱いされるほどの繁殖力を誇り、開けた土地をあっと言う間に覆い尽くす。日どころか海外でも侵略植物扱いされている。 だが、古来よりクズから取り出した繊維で編んだ小箱や鞄物などが作られており、繊細で優美な魅力がある。だから正倉院にも納められているのだろう。今でも葛細工の箱は、宮中祭祀や伊勢神宮の神宝として遷宮には欠かせないという。 私は葛細工と言うと、幻の「水口細工」を思い出す。そして、それが消えた理由を考えると、現代の日のものづくりにも通じる憂いを感じてしまうのである。 水口細工1滋賀県の甲賀市水口地方では、水口細工として葛で編まれた小箱などが、少なくても江戸初期から作られていた。参勤交代を始めとする東海道を旅する人々のお土産として珍重され、シーボルト

    「幻の葛細工」が消えた意外な理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t0mori
    t0mori 2016/11/06
    次回→自戒(;´Д`)を持ってブクマ。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    In the week since Fallout 76's release, it since has become one of 2018’s more divisive games. Its Metacritic page is a horrorshow; its official forum and subreddits are battlegrounds between those who have found something to love in the buggy online survival game and those who think Bethesda has taken the series off a cliff.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    t0mori
    t0mori 2015/08/12
    確かに、必ずしも共感が心地よいものとは限らない。ちょっとやってみたいな、このゲームは。
  • 中川翔子「にわかって言葉きらい!詳しいほど偉いわけじゃない」

    タレントの中川翔子が6月27日(2014年)、ツイッターで「にわかって言葉きらい! 趣味くらいすきに楽しみたいじゃないか」と怒っている。中川はアニメやマンガ、映画など幅広い趣味を持っている。そうしたこともあって、最近になって作品に興味を持った人に対して、古くからのファンが揶揄するように使う「にわか」という言葉に憤りを感じたようだ。 「好きとか興味が一杯、って素敵だと思うそれで広がるエネルギーは素敵。だからにわかって言葉は悲しい。 愛があればいいと思います 詳しいほど偉いわけじゃない 作品を作った人が偉いんだ!」 この中川の主張を読んだ人からは「知らないものをにわかという言葉で片づけようとする世の中より知らない物を知ってる人が教えてくれる世の中に成って欲しいですね」「激しく同意します。にわかでなく、自称深いファンは知識を重視して、ファンならこれぐらい知っていて当たり前とかいう。は?大事なのは

    中川翔子「にわかって言葉きらい!詳しいほど偉いわけじゃない」
    t0mori
    t0mori 2014/06/29
    「にわか」を言う人を揶揄する言葉が生まれるのもまもなく。
  • 日本特撮に関する調査報告 <平成25年度> | メディア芸術カレントコンテンツ

    「特撮研究」2年目にあたって(文より抜粋) 報告書は、平成24年度「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」の成果として公開された「日特撮に関する調査報告書」をふまえ、さらなる「特撮文化」の調査をとりまとめたものである。 国際的にも再注目を浴びる日の「特撮」は、世界の映像文化にも大きな影響をあたえている。単なる精密な映像技術の域を超え、「メディア芸術」の中で欠かせない存在となっている。 その一方でアニメーションと比較したとき、「実写映画技術」という認知が主流であり、文化・芸術面での1ジャンルとして確立しているとは言いがたい。同時にCG技術の拡大とともに、ミニチュアなどアナログ技術を使った「特撮」は活躍の場が狭められ、文化の一翼をになった造型物や、制作・撮影にたずさわった当事者たちも高齢化にともなって失われつつある。 フィルムそれ自体は残っても、特撮を成立させてきた諸要件や物

    日本特撮に関する調査報告 <平成25年度> | メディア芸術カレントコンテンツ
    t0mori
    t0mori 2014/06/28
    すごいな。PDFの情報量に圧倒された。時間出来たらじっくり読む。
  • 絶滅した裸族「ヤーガン族」がまるでウルトラマンや仮面ライダーの超センス:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    絶滅した裸族「ヤーガン族」がまるでウルトラマンや仮面ライダーの超センス:DDN JAPAN
    t0mori
    t0mori 2013/04/11
    すごい。なんでみんなとがった物かぶってんだろw 風よけなのか?
  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    t0mori
    t0mori 2012/11/05
    へえ。
  • 日本のアニメが知らぬうちに麻薬撲滅に活躍したり、中国にダメージを与えている件: 月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち

    タイトルが凄いんだけど、狙われてるのは私じゃ無いよw なにが狙われているか… 日アニメですw じつは、国内、国外関係なく、日アニメは最近「研究」の対象になってるようでして、世界中の学者さん達が、真剣に研究していて、彼方此方で「論文」が発表されてます。 特に、異文化が入り乱れる少数民族政策とかそういう辺りで、いわゆる異なる言語による意思疎通の低下が根原因で、地域間のいざこざが絶えないエリアで、実は日アニメがその共有認識の礎になっている(なってきている)という事実がありましてですねw、ようするに親同士が、宗教、イデオロギー、過去の因縁等で対立していても、子供同士は「昨日のマジンガー、かっこよかったなw(そう言う地域では、この辺りが人気ですw)」とか「ハイジはいつ山に帰れるんだ(低燃費じゃないよ)」とかそういう感じだそうです。 まぁ、「文化破壊だ」とか「民族浄化だ」とかって声もあるにはあ

    t0mori
    t0mori 2011/07/12
    にわかには信じ難い牧歌的な話。思わずそんなバナナ、とオヤジギャグを飛ばしたくなる……
  • twitterの奥にある日本人にはわからないところと、日本人的なtwitterとは?

    トップ > twitter,ツイッター > twitterの奥にある日人にはわからないところと、日人的なtwitterとは? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.07.20 ここ2日のtwitterでの話題の中心のひとつが勝間さんでした。 いろいろな受け取り方をしている人たちがいますが、私は勝間さんツール使うのもツールの特性掴むのも、さすが上手だなあという印象です。 リンク: 【海外CM・映像アーカイブ】Gallian

  • svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」

    やや唐突ですが僕の友人のユダヤ系アメリカ人から面白いメモをもらったので、人了解のもと転載します(名前は一応仮名にしておきます)。原文は英語ですが適当に訳してみました。事実誤認など突っ込みどころ満載なんですがあまりに面白いのでそのままにしてあります。 僕から見ると皮肉が利きすぎているように思うのですけど、人はいたって大真面目のようです(笑)。どっかに載せるつもりなんだろうか。止めといた方がいいと思うけどなあ。わはは。 日語で上手な文章を書くには アイザック・シュワルツ(仮名) 私たちには日の公立学校に通う小学6年生の娘がいる。彼女は小学生になる前から日で暮らしているため日語には不自由していないのだが、毎年の夏休みの課題でどうしても良い評価をもらえないものがある。読書感想文だ。 日の小学校には課題図書というものがあり、全国の小学生たちはみな同じを読んでそれについて感想文を書くこ

    svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」
  • 1