タグ

サービスと調査データに関するt2waveのブックマーク (6)

  • Qiitaのようなサービスを1年運営してみたデータや振り返り - Crieit

    Qiitaとdev.toの様なサービスということで作ったCrieitをリリースしてから1年が経ちました。せっかくですので色々と振り返ったりデータを公開してみたいと思います。 ただし最初にことわっておきますと正直たいしたデータではないため、すごいデータが見たい方や、元々サービス開発や運営が得意な方にとっては全くおもしろくないと思います。「うちのブログの方がすごいんだけど…」という方もたくさんいると思います。 僕と同様、今まで色々やってきたんだけど全く何もうまくいかなくて困っている……という方にとって、ちょっとでも何かの参考になればいいかな、と思っています。 検索流入 下記はSearch Consoleのグラフです。 去年の年末にも公開しましたが、それからもなんとか検索流入は伸びてきています。水色でなく青い方がクリック数で、最後の落ちてないところがだいたい800くらいです。 ちなみに1週間毎に

    Qiitaのようなサービスを1年運営してみたデータや振り返り - Crieit
  • DeNAが創業からの20年で立ち上げた事業と撤退した事業まとめ : 東京都立 戯言学園

    DeNAのことをたまたま調べてたのですが、1999年3月4日設立とのことで、創業20周年だそうです。特設サイトも出来てました→DeNA創業20周年記念サイト( https://de20.dena.com/ ) ということで20周年おめでとうございます。そんなDeNAがこれまで どんな事業を立ち上げてきて、どんな事業を撤退したのかまとめてみたいと思います。細かいゲーム等のリリースや実証実験レベルのものは省いておりますが、全76のプロダクトを抽出しております。

    DeNAが創業からの20年で立ち上げた事業と撤退した事業まとめ : 東京都立 戯言学園
  • 「Angular CLIがわかる本」の売上を公開します - 余白

    まずご存じない人のために紹介しますが、Angular CLIの使い方について解説する「Angular CLIがわかる」という電子書籍を、Leanpubというプラットフォーム上で販売しています。 leanpub.com 経緯やモチベーションなどについては過去記事を読んで下さい。 lacolaco.hatenablog.com lacolaco.hatenablog.com 経過報告 販売開始が2017年10月21日なので、ざっくりと4ヶ月ちょっと経ったわけですが、いろいろと数字を公開してみようと思います。 販売数 現在、80人の方に購入いただき、うち1人が払い戻しているので、アクティブな読者は79人です。 粗利 79人の読者に購入いただき、売上は合計 $741.60 になりました。 Leanpubは最低価格と希望価格をそれぞれ設定できるのですが、仮に全員が最低価格で購入した場合は、$536

    「Angular CLIがわかる本」の売上を公開します - 余白
  • 「AbemaTV」の元SMAP出演番組、視聴者数の真相

    「『72時間ホンネテレビ』の視聴者数は当社のデータ上、控えめに見積もっても500万人を超えていた」 サイバーエージェントの藤田晋社長は、2017年12月15日に東京・渋谷で開催した株主総会でこう明かした。72時間ホンネテレビとは、テレビ朝日との共同出資会社AbemaTV(東京都渋谷区)が運営するネット動画サイト「AbemaTV」で11月2日午後9時~5日の午後9時にかけて放送された番組だ。元SMAPの3人が出演したことで話題を呼んだ。 同番組について、株主から具体的な視聴者数について質問が飛ぶと、藤田氏は重い口を開き、ついに番組の視聴者数を口にした。藤田氏が個別の番組の視聴者数について言及したのは、2016年4月のAbemaTVの開局以来初めてのこと。「(個別の番組の視聴者数は)今後も公開しない考え」(サイバーエージェント)と秘密主義を貫く同社にとって、異例とも言える措置だ。 サイバーエー

    「AbemaTV」の元SMAP出演番組、視聴者数の真相
    t2wave
    t2wave 2018/01/05
    視聴者数が200万なり500万人なりだったとして、やっぱり三日間の累計になるんだから、同接は100万ラインかなあ?どのみちスマホの同接ではトップクラスとは言えるが
  • モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 | アプリマーケティング研究所

    モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 4周年を迎えた「モンスト」さんに、動画マーケティング施策について聞きました。 ※株式会社ミクシィ XFLAG スタジオ 渡邉 静さん(左)、平 彩七さん(右) 最近の「モンスト」について教えてください。 渡邉: おかげさまで「モンスト」は、2017年1月時点で、世界累計利用者数が4,000万人、国内累計利用者数が3,500万人になりました。ちょうど10月で4周年を迎えます。 お二人が所属している「デジタルマーケティンググループ」では、どのようなことに取り組んでいるのでしょう。 渡邉: わたしたちの部署では、新規ユーザーを呼び込むこと、離反しているユーザーに戻ってきてもらうこと、この2つに取り組んでいます。 基的に、広告配信に関してはクリエイ

    モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 | アプリマーケティング研究所
  • aki's right brain

    ★文中、ポケモンGO、PokemonGoなど表記が揺らいでいまが、日語表記については微妙な状況にあるようですので、稿ではNiantic公式に従い可能なかぎり『Pokémon GO』と表記します。 ことの発端はこれ。稿公開時で3,000RT(個人RTレコード更新)。 https://twitter.com/o_ob/status/754849350598090753 https://twitter.com/o_ob/status/754861389617860608 ★ちなみに、最終的な拒絶査定でもないですし、商標ゴロに訴えられているわけでもないですし、今後日で発売できないわけでもないですよ。RTする前に、このエントリーを中盤まで読んでくださいね。 手っ取り早く、くだんの発言の知財処理上の詳細を理解したい人はこちらの方のエントリーを読んでいただくのが良いと思います。 https://

    aki's right brain
    t2wave
    t2wave 2016/07/19
    「マルチプレイヤー型のモバイルAR」、ingressを用いた相模原市のフィールドミュージアム
  • 1