タグ

ブックマーク / blog.ojisan.io (4)

  • サーバー入門、非同期処理入門、epoll 入門

    この記事は sadnessOjisan Advent Calendar 2021 20 日目の記事です。書かれた日付は 1/13 です。 フロントエンドエンジニアとして JS を JS のレイヤーでしか扱ったことがなかった僕が NodeJS の非同期ランタイムを調べていたときについでで epoll を勉強したときのメモをまとめたものです。 コンピュータサイエンスの専門的な教育を受けたわけでもないし、趣味でしか勉強したことがない範囲なので、もしかしたら間違いがあるかもしれません。 そのため間違いを発見しましたらご指摘してくれると助かります。(https://github.com/sadnessOjisan/blog.ojisan.io に PR/Issue を投げてくれると一番助かります。) 参考にしたもの ふつうの Linux プログラミング 第 2 版  Linux の仕組みから学べる

    サーバー入門、非同期処理入門、epoll 入門
  • styled-components の :&>before(記号) まとめ

    styled-components の 入れ子の中で使う記号(&>+~)や、擬似要素 before/after, 擬似クラス hover, さらには & & といった書き方、これがいつも分からなくなるのが最近の悩みです。 きっと CSS を習得するより先に React の勉強を始めた方は同じような悩みを持っているのではないでしょうか。 僕はいつもこの記号がわからなくなるので、ちゃんと調べてメモすることにしました。 その結果、基的には styled-components の中で SCSS の記法が使えるだけっていう風に覚えておけばいいことがわかりましたが、一部そうでないものもありました。 それについて順を追って説明していきます。 (TIPS: >+~についてググるとき直接記号を入れると検索されにくいですが、これらは隣接セレクタと呼ばれておりその言葉で検索すると比較的ヒットします。) CSS

    styled-components の :&>before(記号) まとめ
  • No-Class CSS フレームワークをいろいろ比較するサイトを作った

    No Class CSS Museumという No-Class CSS フレームワーク比較サイトを作りました。 簡単な demo 用のコードに何かスタイル当てたいけど、そんなに時間かけたくないしそもそもデザインセンスないしどうしようかなってときに No-Class CSS フレームワークが便利です。 たとえば昨日公開したFirebase の存在をフロントエンドから隠蔽するためにのデモサイトもそういった No-Class CSS フレームワークであるnew.cssを使いました。 これは CSS ファイルを読み込んだだけ(タグにクラスを割り振ったりしていない)なのですが、それだけでいい感じにスタイルが当たってちょっと感動しました。 以前の記事であるブログの 1 ヶ月を振り返るに書いた通り、このブログは書いた内容のサンプルコードやデモをどんどん公開していく方針で運営しています。 ただ、なにもスタ

    No-Class CSS フレームワークをいろいろ比較するサイトを作った
  • ESLint と Prettier の共存設定とその根拠について

    注意 この記事は 2020 年 09 月 24 日現在、古い情報となりました。 eslint-plugin-prettier の利用は非推奨であると公式がアナウンスを出しています。 そのことについては Prettier と ESLint の組み合わせの公式推奨が変わった にてまとめましたので、こちらもご覧ください。 また eslint-plugin-prettier は公式推奨ではなくなりましたが、それは Editor などの外部環境の進化によるものでこのプラグイン自体に何か問題が起きたわけではありません。 そして eslint-plugin-prettier を利用した設定方法、特に eslint-plugin-prettier と eslint-config-prettier が何を解決していたかを知らないと、prettier-eslint が何をどう解決したかを理解できないはずなので

    ESLint と Prettier の共存設定とその根拠について
  • 1