タグ

ブックマーク / note.com/kuranuki (1)

  • 私にとってのマネジメントの本質|倉貫義人

    マネジメントの質について。私自身、会社を経営していて思うのは、マネジメントというのは、まさしく「なんとかすること」であるし、そのために「管理」や「監視」は手段に過ぎないのだということ。 会社に関わる人たちを幸せにすることが経営の目的なのだとしたら、それに最も適した手段をとるべき。私の経営する会社ソニックガーデンは、プログラミングとコンサルティングという創造性の求められるナレッジワーカーたちがいる。 ナレッジワーカーたちに高い品質と生産性を出してもらうにはどうすれば良いか、と考え尽くして辿り着いたのが「管理ゼロ」というマネジメントのスタイルだった。報酬や罰則といった外発的動機づけでは、高い成果はでなかったのだ。 人は興味関心のあることに取り組む時に、もっとも熱心になるというのが人間の質だと思う。そうであれば、その人が興味関心のあることを仕事にしてもらうようにすれば良い。それが当の適材適

    私にとってのマネジメントの本質|倉貫義人
    t2wave
    t2wave 2020/06/20
    会社と個人の"すり合わせ"が、管理ゼロにする最重要ポイント
  • 1