タグ

ブックマーク / note.com/mmiya (2)

  • 「俺、明日からもうこないから」|miyasaka

    起業家でゼロから巨大企業を作り上げた、破壊的イノベーションを起こした、シリアルアントレプレナーでいっぱい事業作った、グローバルで活躍するプロ経営者、インターネットの技術の専門家。 私は全くこういうタイプではなく自分の役割をその時々で果たすぞ!なサラリーマンタイプです。そんなサラリーマン型の俺と反対の素晴らしい才能と情熱とトラックレコードを持った異人型の人の間近で仕事をする経験を過ごせたという一点においては贅沢なビジネス世界の職業人生でした。 孫正義さん、Nikesh Arora、Marissa Mayer、SBGの取締役の時は柳井さん、永守さん、ジャックマーさん、宮内さん。またM&Aを通じてグループに参加する決断をしてくださった一代で素晴らしい事業や会社を作ったアスクル創業者の岩田さん、一休創業者の森さん、CCC増田さんたち。いずれも個性的でとんでもなく異能なスゴイひとたちと一緒に仕事

    「俺、明日からもうこないから」|miyasaka
    t2wave
    t2wave 2021/03/27
    “一言で言えば井上さんは「産業家」でした。起業家として会社を作ったのではくインターネット産業を日本で作り上げた人の一人”
  • 自分が最も欲しいものが何かわかっていない奴は、欲しいものを手に入れることが絶対できない|miyasaka

    「自分が最も欲しいものが何かわかっていない奴は、欲しいものを手に入れることが絶対できない」 コインロッカーベイビーズ 村上龍30年以上も前に読んだ「コインロッカーベイビーズ」の一文なんだけどいまだに覚えているくらい刺さっている。10代から20代前後の多感な時期の読書体験ってそれだけ強烈なんだろう。 今でも「当に欲しいものって何だ?」はプライベートでも仕事でも最初に自分に発する問いだ。それは自分の状況や考えの変化とともに変わっていくかもしれないがそれでも現時点での当に欲しい状態は出来るだけシェイプしないといけない。 仕事面において自分が今、取り組んでいるのは「行政のDX」。 デジタル技術そのものはトンカチやノコギリやガスコンロや自動車のような便利な道具にすぎない。道具を使って自分は当は何を変えたいのか?どんな状態に変えたいのか?が大事だ。 ではそもそもDXとは何か? DXという言葉の

    自分が最も欲しいものが何かわかっていない奴は、欲しいものを手に入れることが絶対できない|miyasaka
    t2wave
    t2wave 2020/12/07
    東京都のDX目標に対するwhatの立て方について
  • 1