タグ

ブックマーク / note.com/offtopic (5)

  • GoogleはCEOを変えるべきなのか?Daily Memo - 2/28/2023|Off Topic - オフトピック

    日The Informationというメディア媒体でGoogle CEOのSundar Pichaiさんが退任するべきと記事が書かれた。ここ数週間で複数のメディアやテックブロガーがこの話について語っているので、個人的にどう思っているか書こうと思いました。こちらはOff Topic Clubメンバーシップ向けに最近試験的に投稿している「Daily Memo」ではありますが、長文だったため記事として書かせていただいてます。気になる方は是非Off Topic Clubに参加してみてください! Googleの課題ポイントまず、Googleは何に対して指摘されているのか: ・Googleの株価が2023年に入ってから1.9%しか上がっていない ・コスト削減をそこまで行なっていない ・AIプロジェクトが公共の場では上手くいっているように見えない ・最も重要な検索事業が危機的な立ち位置に? ・検索事業

    GoogleはCEOを変えるべきなのか?Daily Memo - 2/28/2023|Off Topic - オフトピック
  • プラットフォーマーの規制と分断する世界|Off Topic - オフトピック

    はじめに2021年を迎え、スタートアップ業界でも最も話題になっているトピックのひとつは、「トランプ大統領と保守系ソーシャルメディアアプリ『Parler』」だろう。 これまでの政治問題の延長線という話ではなく、ドナルド・トランプ氏のTwitterアカウント永久停止、AppStoreからParler(パーラー)の削除から「インターネットの表現の自由」の話でもある。シリコンバレーでも、トランプ氏のTwitter停止について、テック企業が一線を超えた判断だと議論を呼んでいます。特にインフラサービスのAWSAppleGoogleがParlerに対しての対応は非常に厳しく、今後のインターネットの未来を変えるのではないかと言われている。 今回は、なぜシリコンバレー界隈やテック企業に関係があり、どう影響するのか、そもそもどういう問題なのか解説をしたいと思います。 事件のはじまりは、ワシントンDCの議事

    プラットフォーマーの規制と分断する世界|Off Topic - オフトピック
    t2wave
    t2wave 2021/01/14
    “今現在のセクション230はテック企業に圧倒的な権力を与えている。特に重要なのは、アメリカ憲法が守っている表現の自由などを覆せられるルール”
  • 【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック

    自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代SNS企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに過去4年間で世界で最も勢いがあるアプリ「TikTok」。AirPodsやMeme(ミーム)文化が爆発的に伸びていた流れに乗っかったのは確かだが、それ以外にも自社のUI判断やグロース戦略でここまで成長できた。そして何よりもソーシャルグラフが必要のないSNS、コンテンツベースのアルゴリズムを作ったのは過去に存在しなかったこと。そんなTikTokの裏のByteDanceの最初のサービスToutiaoから実際にTikTokのインフラが作られていた。 今ではByte

    【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック
    t2wave
    t2wave 2020/05/25
    “a16zパートナーが言うように、TikTokは初めてC向け商品の中でAIがプロダクトであること。これは過去のFacebookなど、ユーザーとその周りのユーザーのインタラクションを元に作られたアルゴリズムとはかなり違う”
  • FacebookがGiphyを買収する理由|Off Topic - オフトピック

    自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代SNSや最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめにFacebookがGiphyを買収し、Instagramチームの一部として傘下に入ると発表があった。買収額は$400Mで、VCコミュニティでは話題になっている。 今回はFacebook(以下FB)がGiphyをどう言う風に評価して、何故$400M払ったのかを解説します。 TLDR ・Facebookにとってエンゲージメントを高めるツール ・Onavo以来のC向けアプリのトラッキングツールになる ・アプリだけではなく、ユーザーの会話データへ覗き見が可能に ・Snap

    FacebookがGiphyを買収する理由|Off Topic - オフトピック
    t2wave
    t2wave 2020/05/16
    gifサービス ・facebook自身のエンゲージ向上 ・他社サービスの利用動向のデータ取得 ・storyコンテンツを他社サービスへ流すAPI連携口
  • フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック

    自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代ゲームの話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに日ではそれほど盛り上がってないかもしれないが、グローバル、特に米国では2018年頃から「フォートナイト(Fortnite)ブーム」が続いている。FacebookやTwitterなどのSNSの競合もフォートナイトと言われている。他にも、ストリーミング戦争の記事でも少し記載したが、Netflixの代表が株主総会で競合としてフォートナイトを指名するなど他業界でも脅かす存在となっている。実際に若者層からの支持は圧倒的で、親会社であるエピックゲームズは、フォートナイト

    フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック
  • 1