タグ

ブックマーク / note.com/sho0113 (2)

  • 君に届け|Sho Shimizu

    ヘッダー画像は「君に届け」というマンガの表紙です。最後まで読んでないけど二巻がスキだった記憶。マンガの君に届けに関する内容ではありません。 届けたい人に届けよう、というふつうのことを改めて最近考えていまして、つらつらと書きます。 ぼくがnoteで届けたいヒト一部の狭い範囲の君にだけ届けることを意識しています。今現在は、一緒に働いていただいているメンバー向けに重点をおいています。 ・現在一緒に働くメンバー向け:70% ・未来に一緒に働くかも知れないヒト向け:20% ・会社や個人とゆるくつながりのあるヒト、これからつながるかもしれないヒト:10%ぼくや会社というキャラクター/価値観をしってもらい、何がスキなのか、どのような会社なのか、何に現在は重要視しているのかをしってもらう手段として活用しています。 光通信のような、カルチャーの強度を上げて実行力のつよい会社にしたいという想いを記事にしたとこ

    君に届け|Sho Shimizu
    t2wave
    t2wave 2020/06/04
    “「100万人や1,000万人のヒトにとって入社したい、働きやすい会社は目指さない。ぼくらが大切にする価値観に共感しているヒトには良い環境で、共感しないヒトには居心地が悪い環境を作ります。」”
  • 木村新司さん|Sho Shimizu

    株式会社Gunosy、AnyPay株式会社、DasCapitalの木村新司さんについて書きます。 なぜ、他己紹介をするのかただ好きな人だから。好きな人を紹介したいから。 他人を紹介する中で、私自身の人間形成にも影響与えているなぁ、他人のあり方や変化を見て学べたことがたくさんあるなぁと思ったため書いてみました。 僕と木村さんの関係性として、株式会社アトランティスという木村さんが創業したスマホアドネットワーク事業を展開していた会社に中途として働いていました。約9年間ほどのお付き合いの中から木村さんについて印象に残っていることを書きました。 木村さんの人物紹介で、株式会社Gunosyに記載があった役員紹介を抜粋します。 東京大学理学部物理学科卒業。株式会社ドリームインキュベータ入社後、2007年3月に株式会社アトランティス(現Glossom株式会社)を創業し、2011年にグリー株式会社に売却。2

    木村新司さん|Sho Shimizu
    t2wave
    t2wave 2020/02/13
    ・原理原則に従う。 ・三方良し。 ・朝来る ・朝礼、夕礼をする ・KPI化の徹底 ・期限に合わせて、仕事を調整する。 ・集中する目標をシンプルに決める ・決断を早く繰り返す
  • 1