タグ

原子力に関するtaimatuのブックマーク (87)

  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に - 社会

    静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。  有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。  県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。

    taimatu
    taimatu 2011/06/11
    記事の書き方が風評被害をあおってるような気がする。はてぶに張られたリンクから、静岡県としては隠蔽する意図より、自前の検査結果を待ちたかったと理解できる。こんな短い記事にせず、もっと周辺情報を書き込むべ
  • 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(下) - 毎日jp(毎日新聞)

    人はなぜか、もともとあまり腹を立てない民族です。我慢することには長けているけれど、感情を爆発させるのはそれほど得意ではない。そういうところはあるいは、バルセロナ市民とは少し違っているかもしれません。でも今回は、さすがの日国民も真剣に腹を立てることでしょう。 しかしそれと同時に我々は、そのような歪んだ構造の存在をこれまで許してきた、あるいは黙認してきた我々自身をも、糾弾しなくてはならないでしょう。今回の事態は、我々の倫理や規範に深くかかわる問題であるからです。 ご存じのように、我々日人は歴史上唯一、核爆弾を投下された経験を持つ国民です。1945年8月、広島と長崎という二つの都市に、米軍の爆撃機によって原子爆弾が投下され、合わせて20万を超す人命が失われました。死者のほとんどが非武装の一般市民でした。しかしここでは、その是非を問うことはしません。 僕がここで言いたいのは、爆撃直後の20

    taimatu
    taimatu 2011/06/11
    脱原発を目指すという方針については同意するけど、それを担えるのは「非現実的な夢想家」ではない。福島の被害を勘案し、原発が割に合わないことを理解した現実的な投票行動でしか実現できないはず。
  • 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) - 毎日jp(毎日新聞)

    カタルーニャ国際賞の授賞式で、スピーチする作家の村上春樹さん=スペインのバルセロナで2011年6月9日、ロイター 9日のスペインのカタルーニャ国際賞授賞式で配布された作家村上春樹さんの受賞スピーチの原稿全文は次の通り。(原文のまま) 「非現実的な夢想家として」 僕がこの前バルセロナを訪れたのは二年前の春のことです。サイン会を開いたとき、驚くほどたくさんの読者が集まってくれました。長い列ができて、一時間半かけてもサインしきれないくらいでした。どうしてそんなに時間がかかったかというと、たくさんの女性の読者たちが僕にキスを求めたからです。それで手間取ってしまった。 僕はこれまで世界のいろんな都市でサイン会を開きましたが、女性読者にキスを求められたのは、世界でこのバルセロナだけです。それひとつをとっても、バルセロナがどれほど素晴らしい都市であるかがわかります。この長い歴史と高い文化を持つ美しい街に

    taimatu
    taimatu 2011/06/11
    『なぜこのような悲惨な事態がもたらされたのか、その原因はほぼ明らかです。原子力発電所を建設した人々が、これほど大きな津波の到来を想定していなかったためです』…言い切る?事後の対応のまずさも大きいのでは
  • 原口一博議員の東電「3桁も違う」発言を騒いでるのは一部のブロガーだけ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめから。 →Togetter - 「民主党代議士会: 原口一博発言「東電発表、3ケタ違う」って?! #childF #genpatsu」 こちらをちゃんと見ればよかった。 →YouTube - 原口氏 東電未公表モニタリングポスト数値桁が実際3ケタ多 0:23あたりを拡大。 「MP-4付近でのデータ採取開始(3/12 15:13)していたが、公表していなかった。(3/13 9:00のデータ〜10分おきの測定値を公表) ものすごい見にくい図を解析すると、以下のところの4ページ・7ページ目だと思う。 →http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528d.pdf 新たに公開されたデータの4ページ目では、「3月12日午後3時29分」の1回だけ、「MP-4付近」に限定して、「1015.1μsV/h(3桁越え)」という数値が、あるこ

    原口一博議員の東電「3桁も違う」発言を騒いでるのは一部のブロガーだけ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    taimatu
    taimatu 2011/06/04
    いいまとめ。単位の読み間違えではないかという当初の誤った批判をちゃんと訂正している。一部のフリージャーナリストは、なぜこれが出来ないのだろうか。
  • 福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった

    東日大震災発生直後の3月12日15時半過ぎ、東京電力福島第一原子力発電所1号機の建屋で水素爆発が起きた。菅直人首相は、事前に専門家から大丈夫との説明を受けていたため、この事態に激怒した。しかし水素爆発そのものが、自身の初動ミスで起きたものだ。 東電は事故から2か月以上経ってから、1~3号炉が炉心溶融を起こしていたという分析結果を発表した。菅首相は「聞いてなかった。知っていて嘘をついていたことはない」というが、それこそ真っ赤な嘘である。 震災が発生した3月11日の22時、原子力災害対策部の事務局は、ERSS(緊急時対策支援システム)を稼働させて福島原発の事故進展予測を行ない、メルトダウンを明確に予測し、その情報は官邸にも報告されていた。 ERSSとは全国の原発の原子炉の圧力、温度などのプラント情報をリアルタイムで把握し、事故が起きればその後の進展を予測して、炉心溶融などに至る時間や放射性

    福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった
    taimatu
    taimatu 2011/06/01
    『この予測が隠されたのは、ベントが遅れた理由が、菅氏の“思いつき視察”だったことを明白に示すからではなかったか』…証明が穴だらけの陰謀論乙。あとERSSは電源喪失で機能しなかったはずだが。
  • 残念ながら、Twitterで反原発をしている方を干すのは妥当である。 - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「山太郎干される」 今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね。 yamamototaro0 2011-05-25 21:40:38 Togetter - 「山太郎干される」 というのが話題になった。 その後、山氏のツイートには具体的な番組名が無かったため、ネット上にて「犯人探し」が始まった。 そして、匿名掲示板2chにおいて、華和家の四姉妹が問題の番組ではないのか?という書き込みがあり、それを見た人達がTwitter上で取り上げ、華和家の四姉妹が問題の番組ではないかという噂がネット上に広がった。 現在、それを見た「華和家の四姉妹」の関係者が事実無根であるとして抗議をしている状態

    taimatu
    taimatu 2011/05/29
    かつて忌野清志郎も干されたけど、それは何かのデマ拡散にともなった処分ではない。安易にデマRTしちゃダメというブログの主張には同意するが、反原発への圧力はそれだけで説明は出来ないと思う。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    taimatu
    taimatu 2011/05/28
    具体的な政策や方針が全然出てこない。小沢一郎がここまでボンヤリしたノープランだったとは…。
  • 室井佑月 「子供に福島の野菜を給食で食べさせるのは可哀想」 爆弾発言に波紋:調理兵はVIPPERだった

    室井佑月 「子供に福島の野菜を給べさせるのは可哀想」 爆弾発言に波紋 Date :2011年05月27日 Category :ニュース 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 20:18:26.58 ID:jwTioqCG0● --------------------------ここから引用-------------------------- 作家の室井佑月が、NHK朝の情報番組『あさイチ』の5月26日生放送にて「子供たちに福島の野菜を給べさせるなんてかわいそう」と爆弾発言し、賛否両論の物議を醸している。言うまでもなく、東日大震災に伴う福島第一原発不安による風評被害の話題を指しているが、福島県内の放射能について「政府、東京電力の発表よりも危険な状態のはず」と信じる視聴者は室井の発言に賛同し、風評被害に苦しむ県内の農家を案じる人々は、室井発言に真っ向か

    taimatu
    taimatu 2011/05/28
    「基準値以内であっても…食べ物ぐらいは基準値ギリギリではなくて」という発言は明らかに風評被害にあたる。根拠もなくギリギリと決め付けたり、基準値を無視して福島産を遠ざけようとしたり。生番組向きじゃないね
  • 東京電力:決算巨額赤字 東電株、続く動揺 「債権放棄」巡り、銀行株も不安定 - 毎日jp(毎日新聞)

    taimatu
    taimatu 2011/05/22
    格付け会社ってバカじゃないの。銀行が債務放棄に応じた場合、政府保証で東電救済が決まるんだから、倒産リスクはゼロになり、それ以上債務不履行が発生するわけないじゃない。
  • 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所1号機で、東日大震災直後に行われていた海水注入が、菅首相の意向により、約55分間にわたって中断されていたことが20日、分かった。 海水を注入した場合に原子炉内で再臨界が起きるのではないかと首相が心配したことが理由だと政府関係者は説明している。 臨界はウランの核分裂が次々に起きている状態。原子炉内での臨界には水が必要だが、1号機は大震災直後に制御棒が挿入され、水があっても臨界にはなりにくい状態だった。 東電が16日に発表した資料によると、1号機の原子炉への海水注入は震災翌日の3月12日の午後7時4分に開始された。それ以前に注入していた淡水が足りなくなったため、東電が実施を決めた。 複数の政府関係者によると、東電から淡水から海水への注入に切り替える方針について事前報告を受けた菅首相は、内閣府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長に「海水を注入した場合、再臨

    taimatu
    taimatu 2011/05/22
    国家的危機の中で首相を引き摺り下ろそうとするには、ネタが弱すぎる。自民党もこんなスジの悪そうな話を追求することに人的リソースをつぎ込むのは、国民の目を考えれば止めるべき。
  • 「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という本音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ | 長谷川幸洋「ニュース

    「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ 東京電力・福島第一原発事故の賠償問題で菅直人政権が賠償枠組み案を決めた。報じられているとおり、政府が新たに原発賠償機構(仮称)をつくり、そこに交付国債を発行、東電は必要に応じて交付国債を現金化して、賠償金を被災者に支払うというスキームである。 東電の賠償負担には上限がないとされているが、勝俣恒久会長が会見で当初から「すべて東電が負担するとなったら、まったく足りない」と認めているように、東電の純資産は約2.5兆円にすぎず、東電は10兆円ともいわれる賠償金の支払能力がない。 つまり実質的に東電は債務超過であり、破綻している。 来、破綻会社であれば、まず役員と従業員、株主、金融機関が損をかぶって負担するのが「株式会社と資市場の基ルール」だ。と

    「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という本音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ | 長谷川幸洋「ニュース
    taimatu
    taimatu 2011/05/21
    長谷川氏が(狙い通り?)出入り禁止となった時点から見ると、オフレコ破りするほど問題な発言なのか疑問がわく。「国民より銀行、株主」というのも筆者が地の文で補っている解釈だし。マッチポンプっぽく思えてきた
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    taimatu
    taimatu 2011/05/20
    いいまとめ。「菅のおかげでベントが遅れた」という批判がデマであるのがよく分かる。それにしても、東電トップの甘い判断のせいで大量被爆した技術者が可哀想すぎる。がらくた屋まん太の親父思い出したよ。
  • 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露

    ■編集元:ニュース速報板より「【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/17(火) 00:24:31.85 ID:NUfxqujQ0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/05/17(火) 00:25:53.55 ID:RD4gRVzq0 一歩間違えればゲンダイと同レベルになりかねない記事をよく書いたな 8 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/05/17(火) 00:27:19.44 ID:n414dhel0 東京新聞はじまったな 11 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 00:28:19.98 ID:6T12hf9R0 クールビズなんて戦中の「パーマネントは止めませう」あたりのプロパガンダと

    taimatu
    taimatu 2011/05/18
    川内博史って小沢の子分で、普天間問題では終始国外移設を唱え続けてたセンスない政治家でしょ。東京新聞はこんな逆神のあおりに乗っかって記事書いて大丈夫か?
  • きっこ@kikko_no_blog からの緊急提言:福島なんてミサイルぶち込んでぶっ飛ばしちまえよ #dema #genpatsu #kikko 拡散

    それがあんたの願望なの?(苦笑) 自分の抱える不安が解消できれば、一刻も早く自宅に戻りたいと切望している被災者の方々の心情なんて、どうでもいいんだろうなあ。

    きっこ@kikko_no_blog からの緊急提言:福島なんてミサイルぶち込んでぶっ飛ばしちまえよ #dema #genpatsu #kikko 拡散
    taimatu
    taimatu 2011/05/18
    原発事故への対応が事故直後に比べれば整然と行われるようになってきたので、反原発原理派のきっこは焦ったのではないか。ヒステリックな恐怖をあおることで、現政権への反発を読者に植え付けようとするデマゴギー。
  • 「天罰だ!」「原発を止めるな!」幸福の科学がデモ

    中部電力が浜岡原子力発電所の全原子炉の停止を完了した5月14日、東京・渋谷では、宗教法人幸福の科学を母体とする幸福実現党が原発賛成と菅直人首相の退陣を求めるデモを行いました。主催者発表で約2000人の参加者が、代々木公園から渋谷、原宿にかけて練り歩き、「原発はクリーンエネルギーだ!」「天変地異は現政権への天罰だ!」「(菅政権は)放射能漏れより有害だ!」とシュプレヒコールをあげました。 ■「原発を止めるな!」 「日に原発は必要だ!」「原発を止めて、日経済まで止めるな!」──。 福島第一原発の原子炉から4.6km地点では、“クリーンなエネルギー”によって、毎時2.1ミリシーベルトの高濃度汚染も(2011年4月9日・福島県大熊町) 今年3月11日の東日大震災で、福島第一原発の原子炉が次々と爆発。水、土、空気を放射能で汚染し、政府は周囲最大約40kmまでを「警戒区域」「計画的避難区域」「緊急

    「天罰だ!」「原発を止めるな!」幸福の科学がデモ
    taimatu
    taimatu 2011/05/16
    イっちゃった大人に囲まれてデモの行列の中にいる子供が可哀想すぎる。
  • 上杉隆 大先生によれば、「炉心溶融」という語の訳が「メルトダウン」じゃないのはアンフェアなんだってさ…

    記者クラブ利権に巣くうマスゴミどもは一切報道してなかったけど、自由報道協会()所属のボクだけは、前からそう言ってました(キリッと、ドヤ顔を決める上杉隆さん。ところが、次々と以前から報道があった証拠が出てきて…。

    上杉隆 大先生によれば、「炉心溶融」という語の訳が「メルトダウン」じゃないのはアンフェアなんだってさ…
    taimatu
    taimatu 2011/05/14
    事故直後から炉心溶融の可能氏が報じられていた証拠はどんどん挙がるのに、「上杉隆をウソつき扱いしてきた東電・政府・記者クラブの三位一体」のソースは全く上がらないという事実。
  • またデマ?。メルトダウン「オレが予想した。」by上杉氏(2011年5月)

    いま、猛烈に眠くて、しかもツイッター劇重。 ですが、なんということでしょうか。 最初から保安院がメルトダウン(炉心溶融)の可能性を認めてて 上杉氏「おれだけメルトダウンと言ってた!政府&マスコミは嘘つき!」 続きを読む

    またデマ?。メルトダウン「オレが予想した。」by上杉氏(2011年5月)
    taimatu
    taimatu 2011/05/14
    上杉隆がまあアレなのはよく分かってたが、信者の中学教師herobridgeが痛すぎる。
  • 【告知】福島原発事故等における海外報道問題に関するサイトを立ち上げました #facts311 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    告知というより報告って感じではありますが、福島原発事故における放射性物質漏れなどに対して、海外の報道機関が日の事故内容について事実に基づかない報道をするケースがままあり、企業、個人に対する風評被害らしきものが広がっております。 これへの反証・反論をするサイトを有志で立ち上げてみましたので、よろしければご協力賜れますと幸いです。 fukushima_factcheck https://sites.google.com/site/factcheck311/ 最初は「さぞやたくさん酷い報道があるのだろう」と思いまして、各社新聞ほか報道を取り寄せて眺めてみたんですが、意外なほど冷静というか、原発が爆発した=死みたいなパニックを誘発するような記事は少ない印象でした。むしろ、日にたまたま居合わせた外国人ジャーナリスト自身がパニックになって東京から出て行ってしまったりとか、原発問題で名前を上げたい日

    【告知】福島原発事故等における海外報道問題に関するサイトを立ち上げました #facts311 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taimatu
    taimatu 2011/05/08
    「知伝子による終わりなき地雷戦」(by荒巻部長)だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ - 政治

    菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。  中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を停止させる方向で調整していることを明かした。  首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。  要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を明らかにし、「国民の安

    taimatu
    taimatu 2011/05/07
    中部電力が妥当な判断をしてくれそうで、一安心。ブクマコメント読むと、反原発原理派と経済至上主義の両極端な批判が見られるが、どちらも同意しかねる。首相はこの中庸なバランス感覚を大事にしてほしい。
  • 停止要請「英断」「唐突」「党内調整不十分」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が中部電力浜岡原子力発電所のすべての原子炉を運転停止する方針を示したことについて、民主党内では「原発に対する国民の不安を意識した、首相の英断だ」(ベテラン議員)と評価する声が上がったが、自民党内では「唐突な発表だ」と戸惑いや反発が広がっており、同党をはじめ、野党は国会で追及する構えだ。 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡る菅政権の対応は「後手に回った」として世論の評価が低く、民主党内の「菅降ろし」にもつながっている。首相に近い閣僚の一人は6日夜、「今回の決断で国民の支持が戻れば、党内も落ち着くのではないか」と語り、倒閣に動いてきた小沢一郎元代表グループも首相を批判しにくくなるとの見方を示した。 静岡県選出の民主党の牧野聖修衆院議員は、「素晴らしい決断だ。浜岡原発の地元では、東海地震が浜岡原発の放射能漏れ事故につながるという不安の声が広がっていた。私も海江田経済産業相に、こうした声

    taimatu
    taimatu 2011/05/06
    津波対策が完成しないまま東海地震が発生して浜岡原発に何かあったら、もうひとつ原発事故を抱え込む羽目になる。いまの日本にそんな余裕はない。政治的な対立で、このまっとうな判断にブレーキをかけてほしくない。