タグ

ブックマーク / hbol.jp (26)

  • 朝日新聞が全面広告企画で偽装勧誘カルトの教祖本を抱き合わせ宣伝。寄稿者からも批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    朝日新聞が3月28日朝刊に「新しい世界に羽ばたく人に贈りたい の力」と題して、12冊の書籍を紹介する全面広告を掲載した。12人が書籍を1冊ずつ推薦する形式で、自社の書籍を紹介する出版社社員、自著を推薦するタレント、自著以外から選定したを推薦するエッセイストなどが混在。その中で、浄土真宗親鸞会の教祖・高森顕徹会長の著書が上段に掲載されていた。 親鸞会は、一般的な浄土真宗各派とは無関係の新宗教団体。地域の公共施設や大学などで、宗教団体であることを隠したり別趣旨の団体を装ったりする「偽装勧誘」で知られている。全国の大学では新入学シーズンに「カルト勧誘」への注意を学生に呼びかけているが、大学が公に名指しするケースこそしないものの、多くの大学が事実上の「要注意団体」として意識している複数の宗教団体の1つだ。 〈参考記事:「怪しい勧誘に注意」だけじゃ足りない! 大学・高校でカルト勧誘を断る方法〉

    朝日新聞が全面広告企画で偽装勧誘カルトの教祖本を抱き合わせ宣伝。寄稿者からも批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2021/04/04
    親鸞会は、大学生に限らず社会人や中高年に対しても偽装勧誘を行う。地域の公共施設等を使用して、仏教講座、アニメ上映会、読書会、異業種交流会など様々な名目でイベントを開催し、親鸞会の講師が所属を明示せず>
  • N国党が始めた、批判者を標的とした「誹謗中傷示談金ビジネス」。被害者は心を病む人も « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「NHKをぶっ壊す!」。 そんな過激なキャッチフレーズ、過激な政見放送、過激なパフォーマンスが話題となり、国政政党になって約1年3ヶ月。今、NHKから国民を守る党は、地方選挙ですら議席を取れなくなっている。今年に入ってから当選したのは、2月の新座市議選、4月の志木市議選のみ。しかも、志木市議選は無投票当選である。直近では、8月23日の箕面市長選と箕面市議選、9月13日の和泉市議選、10月18日の岡崎市議選で、それぞれ落選。惜しい戦いにさえなっていない。 こうなってしまったのは当然で、これまでNHKから国民を守る党がやってきたことと言えば、不正競争防止法違反、威力業務妨害(容疑を大筋で認める)、脅迫罪(脅迫と不正入手について無罪を主張)といった法の一線を越えた迷惑行為に加え、ヤジを飛ばした一般人の私人逮捕、センター試験直前の予備校前での大音量演説、抗議をした一般人の個人情報晒しなど、唯一の公

    N国党が始めた、批判者を標的とした「誹謗中傷示談金ビジネス」。被害者は心を病む人も « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「左翼」としてのマラドーナ。常に弱者の側に立った天才フットボールプレイヤー « ハーバー・ビジネス・オンライン

    マラドーナが左翼であることを公言していたことはよく知られている。 そして2000年代に南米で続々と誕生していた左派政権に積極的にコミットしていた。キューバのカストロをマラドーナは第二の父と慕っていた。反米左派政権のボリビアのモラレス前大統領やベネズエラの社会主義政権をつくったウーゴ・チャベスや、その後継のマドゥロ政権の支持も公言していた。 「私はチャベス(大統領)を信じる。私に対してフィデル(カストロ議長)がすること、チャベスがすること、すべて最高だ。米国からくるものすべてが嫌いだし、米国が心底嫌いだ」(マラドーナ) ある時は「戦争犯罪者」キャプションのついたブッシュ元大統領の写真がプリントされたTシャツを着てチャベスとともに現れたこともある。ブッシュ政権によるイラク戦争が続いていた時代だ。 パレスチナにも共感をよせて、イスラエル非難も繰り返していた。パレスチナ大統領でPLO議長のアッバー

    「左翼」としてのマラドーナ。常に弱者の側に立った天才フットボールプレイヤー « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • セブンイレブン公式もツイートした「たっぷりコーンスティック+α」。発端となった男がいまハマる「思考のパルクール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    少し前からセブン-イレブンで「たっぷりコーンスティック」が一部でバカ売れしているらしい。 そのきっかけを作ったのは、DJの高野政所氏。過去にはインドネシアのダンスミュージック「ファンコット」を日に伝導し、「チェアリング」の実践者としても知られる、サブカルチャーにおけるさらにニッチなトレンドのエヴァンジェリストとして知られる人物だ。 彼がなぜ「たっぷりコーンスティック」のバカ売れのきっかけとなったのかというと、昨年11月のとある日の深夜、DJを終えた高野氏が空腹のままコンビニを訪れたことに端を発する。 「メシもわずに現場入りして、そのまま4時間ほど酒とタバコだけでDJしたあとだったんです。さすがに腹減ったなと思ってコンビニに行ったんです。セブンイレブンに入り、一通り品揃えを確認すると、この夜中でもホットスナック棚にいくつか商品が残ってました。弁当は残り数個。おにぎりもあるけどそれらはあま

    セブンイレブン公式もツイートした「たっぷりコーンスティック+α」。発端となった男がいまハマる「思考のパルクール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2020/01/26
    #utamaru もはや冒頭にストリートと付ける大喜利になってきた。
  • 「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ”菅チルドレン”と呼ばれる鈴木直道・北海道知事(右)が夕張市長時代、中国系企業に市所有のホテルやスキー場を売却。10億円以上の転売益を供与したという疑惑が浮上 「夕張市所有のホテルやスキー場の中国系企業への売却は『一帯が囲い込まれてチャイナタウン化する』というリスクがありました。市役所内で問題提起をしたのですが、当時の鈴木直道・夕張市長(現・北海道知事)が決めた売却方針が変わることはありませんでした」 こう振り返るのは、中国系企業「元大グループ」への市所有財産(ホテルやスキー場など)に関わった元・夕張市職員。 もちろん、「チャイナタウン化」自体が「悪」だという見方には異論が残る。財政状態が苦しい夕張市に取って、人口増は大きな課題であるし、中国だからといって日人が雇用されないとは限らない。 しかし、5月2日の記事「鈴木知事に中国系企業への利益供与疑惑」で紹介した、市の観光4施設を約2億

    「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 川口市の小学校、学校ぐるみで“クルド人少女のイジメ事件”隠し « ハーバー・ビジネス・オンライン

    taskapremium
    taskapremium 2019/04/13
    埼玉県の小学校が学校ぐるみでクルド人少女へのいじめ隠し 校長は少女の勘違いと報告>
  • 誰が「維新」を支持したか――大阪・首長ダブル選挙の光景から « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「松井さんと吉村さんが負けたら大阪の成長が止まってまうで」 大阪維新の会の圧勝に終わった府知事・市長の「入れ替えダブル選挙」投票前夜、4月6日の難波・高島屋前。ごった返す土曜の夜のミナミの雑踏で、大阪市南部から来たという50代の男性は言った。スマホを手にした外国人観光客がひっきりなしに行き交う。 「関空がようなって、インバウンドもこれだけ来とる。万博かてこれからやのに、なあ」 その2週間前、市長選が告示され、格論戦が始まった3月24日には、天王寺公園で幼児を抱いた30代女性に話を聞いた。 「維新になって大阪が明るくなったと、ママ友たちも言ってます。こうして子連れで遊びに来る場所もできたし、地下鉄のトイレもきれいになった。アナウンスも丁寧やし」 天王寺公園には4年前、民間委託で「てんしば」と呼ばれる芝生広場と商業施設ができた。市営地下鉄は、市が100%株主ながら、民間の新会社になって1年が

    誰が「維新」を支持したか――大阪・首長ダブル選挙の光景から « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 違法薬物事案で逮捕、作品出荷停止を経験した電グルファンのミュージシャン、ピエール瀧逮捕への思いを語る « ハーバー・ビジネス・オンライン

    電気グルーヴのピエール瀧逮捕からはや一週間。依然としてワイドショーなどはその話題で盛り上がっている。 電気グルーヴといえば、ある年代の人間には大きな影響を与えたミュージシャンであり、SNSでもショックを受けた人、悲しみにくれた人、はたまた電気グルーヴファンならではの「ネタ」にする人など反応はさまざまだった。 そんな中、電気グルーヴに強く影響を受けて音楽の道に進み、メジャーレーベルからデビューしたというタイミングで大麻所持で逮捕され、作品が販売中止になった経験を持つ人はそう多くはないだろう。 今回はそんな経験を持つ、ミュージシャンの高野政所氏に、ファンとして、逮捕経験者として、作品販売中止を経験したものとしての「ピエール瀧逮捕」についての思いを寄稿してもらった。 3月13日にピエール瀧容疑者がコカインの使用の疑いで逮捕された。 電気グルーヴのメンバーとしてだけではなく、ラジオパーソナリティ、

    違法薬物事案で逮捕、作品出荷停止を経験した電グルファンのミュージシャン、ピエール瀧逮捕への思いを語る « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2019/03/20
    ユニバーサルミュージック様、もう、五年経つのでそろそろ配信停止になっている僕のアルバムやミュージックビデオを配信再開を検討していただけませんでしょうか?> #utamaru これはひどいな。
  • 石破茂・元防衛相が自民党総裁選の出馬会見をフリー記者にも開放、安倍首相会見との違い鮮明に « ハーバー・ビジネス・オンライン

    石破茂・元防衛相が8月10日、衆議院第二議員会館の多目的室で16時から自民党総裁選への出馬会見を行った。会見場に貼られた石破氏のポスターのキャッチフレーズは「正直、公正、石破茂」というもので、森友・加計問題で“お友達優遇”と批判されている安倍晋三首相への当てつけともいえる内容だった。 石破氏は冒頭発言でこう語った。 「思いの一端を申し述べさせていただきます。私は、正直で公正、そして、謙虚で丁寧。そういう政治を作りたいと思っております。『なんだ、当たり前のことではないか』と言われるかもしれません。 しかし、なぜ今の時代、正直で公正、丁寧で謙虚、そのような政治が求められるのか。それはこれから先、わが日国が直面する大きな課題に対応していくためには『日の設計図』を書き換えていかなければいけないからであります」 「未来は過去の延長線上にはありません。過去の遺産にすがり、そして次の時代に負担を先送

    石破茂・元防衛相が自民党総裁選の出馬会見をフリー記者にも開放、安倍首相会見との違い鮮明に « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2018/08/14
    #ss954 また記者クラブか。
  • 牛丼屋の松屋が、あえてカレーにこだわる理由とは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「なぜこの価格で、これほどのカレーを提供できるんですか?」 老舗カレー店の経営者が唸ったのは、ある外チェーンのカレーだ。各社が顧客獲得のためにしのぎを削り、“ウリ”をつくろうと必死になる中、牛丼店にも関わらず、なぜかカレーの評判が高いのが『松屋』(経営:松屋フーズ)だ。冒頭のセリフは、通年メニューのオリジナルカレー(330円)に対しての言葉である。 家庭的なカレーが誰にでも受け入れられる味だとすれば、松屋のカレーは好き嫌いの別れそうなスパイスが薫る格派。さらに、期間限定としてフレッシュトマトカレーや超激辛スープカレーなど、より個性的なメニューを提供することでも知られている。全国チェーンらしからぬチャレンジングな味作りなのだ。 牛丼店にも関わらず、なぜそこまでカレーに力を入れるのか? 松屋フーズ商品開発部の久岡利至氏に話を聞いてみた。 「やはり、家庭ではべられない味を提供することで、差

    牛丼屋の松屋が、あえてカレーにこだわる理由とは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2018/08/07
    #utamaru 会長からのトップダウンで味を調節。
  • 12日内閣委員会で山本太郎がぶつけた、極めて真っ当な正論について « ハーバー・ビジネス・オンライン

    死者200名超、行方不明者60人――。 これが稿執筆時点で判明している、西日を襲った豪雨のもたらした被害だ。もっともこれは死者・行方不明者だけをカウントしたもの。家屋が流されて避難所暮らしを余儀なくされる人や辛うじて残った住まいの片付けに追われる人など、被災した人々の数は、この数百倍に昇るだろう。一部では今回の水害を「平成最悪の水害」と呼ぶ声まで出てきた。 西日の水害があまりにも甚大なため、すっかり忘れ去られてしまった感のある七月初旬の北海道水害も忘れられない。あの水害では旭川市街が浸水するなど、あまり報道されない重大な被害が発生している。確かに平成最後の年の六月末から七月上旬にかけて日列島を襲った梅雨前線の被害は、「平成最悪」との呼称がふさわしいかもしれない。 この未曾有の大水害にあたり、安倍政権が見せた初動の動きはあまりにもお粗末だ。 ●広域被害、政府を翻弄=初動遅れ、挽回に懸

    12日内閣委員会で山本太郎がぶつけた、極めて真っ当な正論について « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2018/07/13
    ばくち解禁法案、カジノを自民党、公明党は成立させる気で、本日の委員会審議も委員長職権で立てられてしまった。命より利権、人々の生活よりばくち解禁、被災地域よりアデルソンやトランプなどへの貢ぎ物。>
  • カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    フランス紙『フィガロ』は5月22日、「パルムドール」を受賞した是枝裕和監督への日政府の対応について報じた 5月22日、フランスの有力日刊紙『フィガロ』が「日政府にとって窮地・困惑」という見出しの記事を掲載した。そこには、是枝裕和監督が『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高の栄冠「パルムドール」を受賞したことへの、安倍政権の対応について書かれていた。(参照:「LE FIGARO」) 同記事では、リードで「是枝監督がカンヌ映画祭でのパルムドール最高賞を受賞していたが、海外での受賞に絶え間ない賛辞を贈るはずの日の首相は沈黙を保ったままだ」と書き、その理由として「映画監督(是枝氏)が彼らの映画作品やインタビューの中で日政治を告発してやまない」ことをあげている。 そして、文はこう続く。 「海外での優秀な賞を受賞した日国籍の人に対して、日政府が称賛の意を慎むということは非常にまれだ。2

    カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2018/05/31
    海外の映画で日本人が賞を取って安倍首相は今までコメント出してた記憶がないがな。
  • 再出発のドムドムハンバーガー、旧店舗大量閉店でフードコートが「ドムドムロス」に!――閉鎖店への再出店は? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    初のハンバーガーチェーンとして生まれ、スーパーマーケットのフードコートでお馴染みだった「ドムドムハンバーガー」。 親会社であるダイエーグループとともに成長を遂げ、最盛期は全国400店舗以上を誇ったドムドムであったが、昨年7月にダイエー傘下の運営会社から宿泊施設などを運営する「レンブラントHD」(厚木市)に経営移管され、36店舗体制で「新生ドムドム」としての新たなスタートを切った。 全盛期の1割以下となる店舗数での再スタートとなったものの、経営移管後の店舗整理により今年4月までにさらに19店舗が追加閉店。ドムドムは更なる「激レアチェーン店」となり、そしてドムドムが抜けた商業施設のフードコートは殆どが今も空き店舗となったままだ。 長期化の予感漂う“ドムドムロス”の行方はいかに-―。

    再出発のドムドムハンバーガー、旧店舗大量閉店でフードコートが「ドムドムロス」に!――閉鎖店への再出店は? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • お笑い評論家が考察する、「ベッキー尻蹴り」肯定の論理 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    12月31日に放送された『絶対に笑ってはいけない アメリカンポリス24時!』(日テレビ系)の中で、ベッキーが女性キックボクサーに尻を蹴り上げられた。この件についてウェブ上では批判の声が上がっている。その一方で、同番組を見ていてなんとも思わなかった視聴者が数多くいたのもまた事実だ。 果たして、同番組のあのパートを単なる「お笑いネタ」として消費していた人は、この騒動をどう見たのか? お笑い評論家として、さまざまなメディアで執筆し、日常的にお笑い系のバラエティ番組を好んで見ているというラリー遠田氏に、1人の肯定派の立場からこの件について考察してもらった(以下)。 恐らく、この番組を楽しんで見ていた人の多くは、この件がこれほど大きな騒動になっていること自体が不思議であり、「なぜ今さらこれが問題視されているのだろう?」という感覚を持っているのではないだろうか。 ただ、そういう人がこの件をどういうふ

    お笑い評論家が考察する、「ベッキー尻蹴り」肯定の論理 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 長友佑都の“上から目線”ツイートにイラつく人が多いのは、日本に「社会」が存在しないため<北条かや> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    このところ、芸能人や有名人の「上から目線」発言が立て続けに批判されている。昨年末には、元SMAPの香取慎吾さんが「出勤の人の流れみて 色がないなぁ.と 俺は色だらけなんだなぁ.と 思う朝」「心カラフルな一日でありますように!」とツイートし、共感の声も多く寄せられた一方、「サラリーマンをバカにしているのでは」「その『色がない』人たちから仕事をもらっているんだろ」とプチ炎上した。 年が明けて今月7日。今度はサッカー選手の長友佑都さんが、イタリアから一時帰国した際、「日帰ってきたけど、背で、表情暗い人かなり多いなぁ。みんな疲れてるんかな。姿勢意識するだけでも、思考が変わり、顔の表情変わると思うんやけど」とツイート。続けて「俺が時差ぼけでテンション狂ってるだけかな。苦笑 みなさんファイト!」と発言した。 日帰ってきたけど、背で、表情暗い人かなり多いなぁ。 みんな疲れてるんかな。 姿勢意識す

    長友佑都の“上から目線”ツイートにイラつく人が多いのは、日本に「社会」が存在しないため<北条かや> « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • マクドナルドとシェイクシャック。日本でも有名な2大米ハンバーガーチェーンはなぜ株価で明暗が分かれているのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    マクドナルドとシェイクシャック、すなわち、既存大手ファストフード・ハンバーガーチェーンと新興高級バーガーチェーンを代表する2社であるが、米国における株価の方向が真逆となっている。 マクドナルド・コーポレーションの株価は1970年代からの長期上昇トレンドを形成している。1970年1月に0.33ドルであった株価は、2017年9月19日の終値は157.43ドルである。 一方、2015年1月30日にニューヨーク証券取引所に新規株式公開(IPO)を行ったシェイクシャックは、株式公開21ドルに対して初日の株価は公開価格から倍以上の45.90ドルで、1億500万ドルの資金調達を行い、2015年5月に92ドル台のピークに達した後は下落トレンドへと転じ、2017年9月19日の終値は31.9ドルである。 日マクドナルドと米国株式市場でのマクドナルド・コーポレーションとは別会社である。日マクドナルド株式会

    マクドナルドとシェイクシャック。日本でも有名な2大米ハンバーガーチェーンはなぜ株価で明暗が分かれているのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「卵を1日2個以上食べるとヤバい」は昔の話。逆に善玉コレステロールが増え、アンチエイジングになる « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ここ数十年で、「卵」に対する科学の立場は大きく変わってきました。 卵のコレステロールが心疾患を引き起こすと考えられたのはもはや昔の話。2010年代に入ってからは「卵をべても心疾患にはならない」と結論づけるメタ分析が多く発表され、2015年にはついにアメリカ品ガイドラインから高コレステロールへの警告が消えました(1,2)。晴れて卵は無罪となったわけです。 卵の躍進はまだ終わりません。ここ2~3年はさらに知識のアップデートが進み、逆に卵は1日に3個ぐらいべたほうが体に良いとの考え方まで出てきたのです。 代表的なのは、2017年にコネチカット大学が発表した論文(3)。 18~30才の健康な男女40人を対象に、卵の効果をチェックした研究です。 実験は以下のデザインで進められました。 1.最初の2週間は卵をまったくべない 2.次の4週間は卵を1日1個ずつべる 3.次の4週間は卵を1日2

    「卵を1日2個以上食べるとヤバい」は昔の話。逆に善玉コレステロールが増え、アンチエイジングになる « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 民泊の不都合な真実。フランス宿泊業界関係者が緊急来日で悲痛な訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月、フランスのホテル協会代表を招いて緊急フォーラム「民泊の不都合な真実 ~世界最大の観光大国フランスで起こっていること」が行われた 5月13日、政府は、一般住宅旅行者の宿泊施設として有料で提供する「民泊の」全面解禁に向けた原案をまとめた。 それにともない、「民泊サービスのあり方に関する検討会」も、有識者を交えて昨年11月から10回を重ねていた関連する業界関係者からのヒアリングを5月いっぱいまでで終える。今後は、それらを元に、いわゆる旅館業法免除特区とは別の議論となる“全国的な民泊解禁”についてのルールが6月にはまとめられ、閣議決定を経て施行される運びだ。 突然の規制緩和の動きに、業界の一部は色めき立っているが、これに先立ち3月、”民泊先進国”フランスから宿泊業界団体代表らが訪れ、警鐘を鳴らしていた。これについては各媒体で既に報じられているが、そこで語られなかったもう一つの「民泊の不都合

    民泊の不都合な真実。フランス宿泊業界関係者が緊急来日で悲痛な訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2016/05/23
    アパートの所有者が民泊へ回すためにパリの家賃が上がり、住民は郊外へ出ざるを得なくなる。ホテルが廃業し始めてる。これは危ないな。
  • 韓国、震度6の地震が起きた場合の被害は日本の100倍と同国専門家 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月14日の熊地震の余波は、お隣の韓国でも広がっている。 韓国内の建造物の耐震設計率が極端に低いことが明らかになり、地震に対する安全神話がほころび始めているのだ。 熊地震が起きた3日後の4月17日、韓国総理直属行政機関である韓国国民安全処は、昨年末までの耐震設計基準の対象となる公共建造物は全体の42.4%に過ぎないと明かした。 韓国政府は耐震設計が義務化される以前の公共施設に対し、5年単位で段階的に補強計画を施行しているが、半分以上が未達。中でも石油パイプラインは対象5施設のうち、耐震補強を行った施設はゼロで、耐震基準のM5.7を越える地震が起きた場合、石油パイプラインもすべて損壊する可能性がある。 その他、児童遊戯施設は13.9%、学校が22.8%、防波堤などの漁港施設は25.2%、電気通信設備は35.5%と、平均耐震率に満たない水準。地震によって二次被害が及ぶ可能性のある廃棄物埋め

    韓国、震度6の地震が起きた場合の被害は日本の100倍と同国専門家 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • レスターを初優勝に導いたラニエリ監督が語った言葉 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    英国プレミアリーグで初優勝を果たしたレスター。岡崎慎司選手が所属することでも知られるこのチームは、ロンドンから北上して100kmに位置する人口30万人のレスター市をホームグランドにしている。最近10シーズンの成績は1シーズンを3部リーグで、8-シーズンを2部リーグで、そして昨シーズンをプレミアリーグでプレーしたチームだ。 レスターの昨シーズの今頃は最下位で2部リーグに降格しないように選手は試合で走り回っていた。プレミアリーグでの残留が決まってからは、タイ人のオーナー、ヴィチャイ・スリヴァッダナプラバの唯一の願いは今シーズンもプレミアムに残留するであったという。当時、彼がその為に監督候補として名前を挙げたのは〈フース・ヒディンク、ミカエル・ラウドルップ、クラウディオ・ラニエリ〉の3人であったという。 3人ともスペインリーグでも監督として指揮を振った経験があるから、彼らのサッカースペインでは

    レスターを初優勝に導いたラニエリ監督が語った言葉 « ハーバー・ビジネス・オンライン