タグ

ブックマーク / natalie.mu (30)

  • 監督38名が選んだお気に入り映画・ドラマ、最多票は「落下の解剖学」

    山崎貴の「ゴジラ-1.0」を、「ゼイ・クローン・タイローン ~俺たちクローン?」のユエル・テイラーは「実写の大作映画という意味では『トップガン』以来もっとも楽しめた作品かもしれない。『ジョーズ』を思わせる小型船のシーンはすでにクラシック作品の域」と称賛。ドラマ「シュリンキング:悩めるセラピスト」のジェームズ・ポンソルトも「長男と一緒に観に行ったんだけど、最後には観客みんなで応援しちゃったよ」と振り返る。 また「ブラインドスポッティング」「ラーヤと龍の王国」のカルロス・ロペス・エストラーダは「すずめの戸締まり」について「新海誠と、彼が作り出す信じられないほど美しい映像詩をたたえたい」とコメント。井上雄彦の「THE FIRST SLAM DUNK」を「2023年最高のスポーツムービー」と絶賛している。 なお「天井桟敷の人々」や「素晴らしき哉、人生!」、ウィリアム・A・ウェルマンの監督作など、過

    監督38名が選んだお気に入り映画・ドラマ、最多票は「落下の解剖学」
  • サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜 2023年8月15日 11:45 9546 1051 お笑いナタリー編集部 × 9546 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2006 6744 796 シェア

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)
    tettu0402
    tettu0402 2023/08/15
    これはめちゃくちゃ見たい。
  • 庵野秀明のプロフェッショナル100分拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」

    庵野秀明のプロフェッショナル100分拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」 2021年4月16日 18:07 2558 299 コミックナタリー編集部 × 2558 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 648 986 924 シェア

    庵野秀明のプロフェッショナル100分拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」
    tettu0402
    tettu0402 2021/04/16
  • 主要キャスト400人、制作15年…ソ連全体主義の町を完全再現した意欲作が公開(動画あり)

    「DAU. ナターシャ」はその膨大なフッテージから生まれた映画化第1弾で、ランダウが勤めていた物理工学研究所に併設されたカフェのウェイトレス、ナターシャが主人公となる。スカウトで起用された新人ナターリヤ ・ベレジナヤが演じるナターシャの目を通し、独裁の圧制のもとでたくましく生きる人々と、美しくも猥雑なソ連の秘密研究都市が描き出される。ナターシャの壮絶な運命を予感させる特報はYouTubeで公開中だ。 キャストたちはセットとして当時のままに再建された秘密研究都市で約2年間にわたり実際に生活し、カメラは至るところで彼らの姿を捉えた。町の中ではソ連時代のルーブルが通貨として使用され、出演者もスタッフも服装も当時のものを再現した衣装や料で生活。毎日当時の日付の新聞が届けられるという徹底ぶりだったという。なおプロジェクトにおいては、すでに劇場映画第2弾「DAU. Degeneration(原題)

    主要キャスト400人、制作15年…ソ連全体主義の町を完全再現した意欲作が公開(動画あり)
    tettu0402
    tettu0402 2020/12/18
  • 週刊少年サンデー特集 編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    週刊少年サンデー(小学館)の編集長に市原武法が就任してから早5年。就任時には「サンデーを大改革する」という所信表明を誌面で発表し、読者からは大きな注目を集めた。コミックナタリーでは就任時にも「新人育成に力を入れる」という新たな編集方針について話を聞いたが(参照:週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー)、編集長就任から5年の節目を迎えた今年、再び市原編集長にインタビューを実施。「少年マンガは農業だ」と語る市原編集長が、「サンデーを日最強のマンガブランドにする」という夢を叶えるため、これまでとこれから、どのような思いで編集長として改革を行っているのか聞いた。また注目の連載作品や、「名探偵コナン」の人気スピンオフ作品の裏話についても語ってもらっている。インタビューの最後には現在サンデーで連載されている全作品を紹介しているので、“今のサンデー”が気になった人はこちらもチェックしてほ

    週刊少年サンデー特集 編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    tettu0402
    tettu0402 2020/10/17
    確かに、ここ数年でサンデーが変わったって感じはする。これ読むだけでもかなり面白い。
  • 18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの

    かつてimoutoidという若きサウンドクリエイターがいた。中学生の頃からコンピュータでトラック制作を始め、自作の音源をインターネット上に公開するようになった彼は、その才気みなぎるハイクオリティなサウンドが注目され、若くして音楽ファンやネットユーザーたちから“天才”と呼ばれ絶大な支持を得るように。当時メジャーレーベルなどからも多数の音源制作やライブ出演を依頼されていたとのことだが、将来に大きな期待が寄せられている中で、彼は2009年4月に心不全により天国へと旅立った。まだ18歳だった。 文 / imdkm imoutoidが生きた時代京都に住んでいた頃、imoutoidとは何度か会った。一緒にイベントもやった。名前は「セプテンバー9月」。出演は私、imoutoid、tofubeats、tomad。しかしなんてナンセンスなイベント名だろう、これも彼が発したひと言が命名のきっかけだった。 こう

    18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの
    tettu0402
    tettu0402 2019/04/23
    もう10年か。久しぶりに音源聞いてみようと思った。
  • Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る 2018年6月14日 16:47 1981 96 音楽ナタリー編集部 × 1981 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 420 900 661 シェア 6月22日(金)21:30からNHK Eテレで放送される「ららら♪クラシック」に、ゲストとしてトクマルシューゴ、吉松隆、石野卓球(電気グルーヴ)、勝井祐二(ROVO)が出演する。 「ららら♪クラシック」はクラシックの魅力をわかりやすく解説する番組で、今回の放送ではミニマルミュージックの第一人者であるスティーヴ・ライヒを特集。手拍子だけの演奏、テープ編集によるコラージュといったユニークな演奏方法や作品に込めた社会的なメッセージ、興味深いコンセプトを持つ作品の成り立ちや意図を紐解く。 スタジオでは、ライヒがパット

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る
  • わーい!「けものフレンズ」新作映像の制作決定

    吉崎観音がキャラクターコンセプトデザインを手がけた同作。ゲーム、マンガに続く展開として1月よりオンエアされていたアニメは、去る3月28日に最終回を迎えた。「もう少し、この世界を観てみたい」と同プロジェクトスタッフ全員の思いが一致したとのことから、このたび新作映像の制作決定に至った。詳細情報は追って公式サイトや、公式Twitterアカウントにて発表される。

    わーい!「けものフレンズ」新作映像の制作決定
    tettu0402
    tettu0402 2017/03/29
    少人数だとここらへんの意思決定は早いよなあ。超楽しみ。
  • 「シン・ゴジラ」配信記念特集 虚淵玄、ゴジラの哲学を語る - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    映画ナタリー Power Push - 「シン・ゴジラ」配信記念特集 虚淵玄(ニトロプラス)、ゴジラの哲学を語る 2016年における国内邦画興行収入ランキング2位を記録し、第40回日アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞など最多7部門に輝いた「シン・ゴジラ」。3月22日からauの動画配信サービス・ビデオパスで作の配信がスタートした。 映画ナタリーでは、特集第1弾として2017年公開のアニメーション映画GODZILLA」でストーリー原案と脚を手がける虚淵玄(ニトロプラス)にインタビューを実施。「シン・ゴジラ」の感想をはじめ、怪獣映画の真髄やゴジラシリーズの原体験を語ってもらった。 取材・文 / 大谷隆之 撮影 / 佐藤友昭 「とんでもないのが来るぞ!」とスタッフでもないのに思ってた ──虚淵さんは「シン・ゴジラ」をどうご覧になりましたか? 結論から言うと大変興奮し、かつ心底感動し

    「シン・ゴジラ」配信記念特集 虚淵玄、ゴジラの哲学を語る - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    tettu0402
    tettu0402 2017/03/23
    最高だ。もう一度見たくなる。
  • 「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    三浦建太郎の「ベルセルク」が、この夏大きく動き出した。約3年ぶりの新刊となる38巻が発売され、ヤングアニマル(白泉社)で編も連載再開。さらに新アニメ「ベルセルク」が7月よりオンエアされている。 これを記念し、白泉社は三浦と、彼のマンガ家人生に影響を与えた人物との対談を連続で実施している。1人目に指名されたのは、鳥山明や桂正和らの担当編集として活躍し、「Dr.スランプ」に登場するDr.マシリトのモデルにもなった鬼の編集者・鳥嶋和彦。2015年に白泉社の代表取締役社長に就任した鳥嶋と、三浦との対談はヤングアニマル13、14号に掲載されたが、コミックナタリーでは1万4000字のボリュームで、その完全版をお届けする。まず鳥嶋の生い立ちをじっくりと聞きたがる三浦だが、その真意とは……。2人の語りはやがて、27年にわたり描かれ続けてきた「ベルセルク」の核となる部分をあぶり出していく。 取材・文 /

    「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    tettu0402
    tettu0402 2016/07/09
    「僕が現場の編集者だったら、僕は不自由な人、羽ばたけない人のためにマンガを作りたい。フィクションの翼を与えることによって彼らを救いたい」鳥嶋さんいい。
  • ぼのぼのを抱っこしながらデスクワーク!ぬいぐるみ型PC用クッションが登場

    ぼのぼのを抱っこしながらデスクワーク!ぬいぐるみ型PC用クッションが登場 2016年5月16日 18:02 14177 398 コミックナタリー編集部 × 14177 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7612 6292 273 シェア

    ぼのぼのを抱っこしながらデスクワーク!ぬいぐるみ型PC用クッションが登場
    tettu0402
    tettu0402 2016/05/20
    なにこれほしい
  • THA BLUE HERB、熊本公演を入場無料で実施「躊躇せず 鳴らします」

    THA BLUE HERBは、Twitterで平成28年熊地震について言及し「熊の仲間 かつての仲間 これからの仲間 届けたいメッセージがあります」「どう鳴るかは判りません でも それしか出来ない俺等に その機会がある事 躊躇せず 鳴らします 衣住の次の音楽ですが やる時やります そこで待ってます」と投稿。前売りチケット購入者には、ライブ当日に会場入り口で払い戻しをする旨を明かしている。 「THA BLUE HERB TOUR 2016」熊公演2016年5月4日(水・祝)熊県 NAVARO OPEN & START 22:00 <出演者> THA BLUE HERB / DADDY-K(まむしMC's) / 冠GROOVE / QUE?ST(BLUE PRINT)/ RYUHEI(BOOT) / Muneman

    THA BLUE HERB、熊本公演を入場無料で実施「躊躇せず 鳴らします」
    tettu0402
    tettu0402 2016/04/24
    クール。
  • 「僕だけがいない街」あと1話で最終回!ヤングエース3月号で予告

    「僕だけがいない街」あと1話で最終回!ヤングエース3月号で予告 2016年2月4日 0:00 2876 115 コミックナタリー編集部 × 2876 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1734 1016 126 シェア

    「僕だけがいない街」あと1話で最終回!ヤングエース3月号で予告
    tettu0402
    tettu0402 2016/02/04
    あれ、終わっちゃうんだ。
  • DL数47万超の「親なるもの 断崖」新装版刊行、遊郭に売られた少女を描く

    「親なるもの 断崖」は、1992年に日漫画家協会賞優秀賞を受賞した曽根の代表作。昭和2年、北海道室蘭の幕西遊郭に、11歳から16歳までの4人の少女たちが売られたところから物語は始まる。当時の社会情勢を背景に、少女たちの壮絶な生き様が描かれている。 1991年に初版が発行されて以降、品切れが続いていた同作。戦後70年の節目である今年4月に電子書籍が発売されたところ、ダウンロード数が47万を越え話題に。多数の要望を受け、新装版が刊行される運びとなった。

    DL数47万超の「親なるもの 断崖」新装版刊行、遊郭に売られた少女を描く
    tettu0402
    tettu0402 2015/06/04
    お、こりゃ買わな。"DL数47万超の「親なるもの 断崖」新装版刊行、遊郭に売られた少女を描く - コミックナタリー"
  • 山本直樹が連合赤軍事件を描く「レッド」の続編、1巻が本日発売

    直樹が連合赤軍事件を描く「レッド」の続編、1巻が日発売 2015年2月23日 20:02 369 36 コミックナタリー編集部

    山本直樹が連合赤軍事件を描く「レッド」の続編、1巻が本日発売
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/24
    これは読みたい。
  • 漫☆画太郎の個展でババア抱き枕リリース

    この個展は最新作「ミトコンペレストロイカ」の1・2巻が、8月9日に発売されることを記念し行われるもの。「珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~」「まんゆうき~ばばあとあわれなげぼくたち~」「地獄甲子園」といった名作の原画が多数並ぶほか、物販コーナーではサイン入り単行、ババアの抱き枕やTシャツ、ポストカードセット、完全受注生産のイラストパネルなどが販売される。 また会期中は要件を満たすと「樹海少年ZOO1」の生原稿や、使用済みTENGAをはじめとする画太郎のサイン入り私物がもらえるキャンペーンも実施される。単行を1度に10冊以上購入し、会場スタッフに「読まずに燃やします!!」と言うと生原稿がもらえる「10冊買って燃やせ!!!」キャンペーン、ババア抱き枕を購入して会場スタッフに「ババアを抱きたい!!!」と言うとやはり生原稿がもらえる 「クソしてババア抱いて寝ろ!!!」キャンペーン、さらに会場スタ

    漫☆画太郎の個展でババア抱き枕リリース
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/01
    うむ、清々しい。その心意気や良し。
  • 諫山創×皆川亮二がタッグ!進撃以外の初作品

    「進撃の巨人」の諫山創が原作を手がけ、「ARMS」「ADAMAS」の皆川亮二が執筆する新作読み切り「the Killing Pawn(ザ・キリング・ポーン)」が、8月6日発売の週刊少年マガジン36・37合併号(講談社)に掲載される。諫山が「進撃の巨人」以外の作品を発表するのは、今回が初めて。

    諫山創×皆川亮二がタッグ!進撃以外の初作品
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/29
    へえ、こんなのが。
  • 「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定

    × 3498 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 241 90 120 シェア

    「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/06
    あら、アニメになっちゃった。
  • 大瀧詠一お別れ会、はっぴいえんど3人が弔辞「またね」

    日は、大瀧のラストワークとなるアルバム「EACH TIME 30th Anniversary Edition」の発売日であり、1981年に名作「A LONG VACATION」がリリースされた日。その後のカタログもほぼ同日の発売だったように、大瀧が強いこだわりを持っていた日だった。また会場となったSME乃木坂ビルは、地下にレコーディングスタジオがあり、大瀧は晩年ここでほぼすべての仕事を行っていた。仕事場として思い入れのある、彼にとって東京の自宅と言っても過言ではない場所ということでお別れ会の開催地に選ばれた。 会場には、菊、蘭、ユリの花などで彩られた祭壇の上に大瀧の遺影が飾られていた。遺影は1982年(当時34歳)のTBSラジオ「ゴー!ゴー!ナイアガラ」収録時の写真が、遺族の意向によって選定された。会の初めには黙とうが捧げられ、主催者代表としてソニー・ミュージックレコーズ代表取締役の村松

    大瀧詠一お別れ会、はっぴいえんど3人が弔辞「またね」
  • ももクロあーりん、アニメ紅白で熱唱「心配かけてごめん」

    佐々木は1月15日にUstreamとオフィシャルサイトを通じ、自宅で足を負傷したことを報告。しばらくはライブでのダンスパフォーマンスを控えるなど、ケガの様子を見ながら活動すると発表されていた。佐々木は日のステージに、もはやおなじみとなりつつあるキャラ“あーりんロボ”に扮して台車に乗って登場し、直立不動のままほかの4人とともに5曲を熱唱した。 左足に包帯が巻かれた状態のあーりんロボは、観客に向け「皆さんご心配かけて当にごめんなさい。ちょっと足を故障して修理に出しているんです。ほかのロボの足に取り替えてきたので踊れないんですけど、歌で皆さんと一体になれるようにがんばります!」とコメント。ボディはニッポン放送を意識してラジオ型にチューンナップされており、「ニッポン放送さんの公式キャラクターの座を奪いに来ました」と意欲を見せた。なおナタリーでは追って「アニメ紅白歌合戦 Vol.3」の模様をレポ

    ももクロあーりん、アニメ紅白で熱唱「心配かけてごめん」
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/20
    「負傷した左足に包帯をつけて登場したあーりんロボ」画がシュール。