タグ

ブックマーク / netaful.jp (28)

  • 「やきとり宮川」(茅場町) - ネタフル

    いやー、当に宮川には何度、ランチに唐揚げ定べに行ったことか! お昼も行列ができているのですが、夜も早めに行かないとすぐに満席になります。予約はできないと思います。 ひさーしぶりに行ったのですが、ご主人が覚えていてくれて「久しぶりですね」と声をかけてもらいました。嬉しい。 生ビールを飲みながら、串ものなどから。 奥に見えるは、ぼんじりとつくね。大きくてプリプリしています。手前は鳥わさ。肉系の串は1200円。 そしてこれまたうまいしゅうまい。 かなり大きいですが、1人前で4個ものってきます。 そしてお待ちかねの唐揚げ! ポン酢っぽいタレにネギをたっぷりと入れて頂くのですが‥‥ あー、サクサクするー! 幸せだー! お昼はご飯、スープがついて850円なのですが、これは途中下車してもべに行きたいなぁ。 ちなみに2人で行ったのですがさらに、かしわ2、再びぼんじり、梅きゅう、ビール4杯、

    「やきとり宮川」(茅場町) - ネタフル
  • 「ホッコリ酒場 どらく(浦和)」時間無制限3,999円飲み放題コースあり!ボリュームたっぷりの料理も美味い! - ネタフル

    浦和駅東口に、新店舗が急増しています。どうしたのでしょうか、この盛り上がり。そんな新しく登場した店の一つが、商店街の中に誕生した「ホッコリ酒場 どらく」です。こぢんまりとしてアットホームな店構えに、ボリュームのある料理、何よりの特徴は料理が7〜8品に時間無制限の飲み放題がついた3,999円のコースです! 「ホッコリ酒場 どらく(浦和)」に行ったきた! 4,000円で飲み放題コースというのは、よくあると思いますが、時間無制限というのは珍しいですよね。ありがたいというよりは、むしろ恐ろしい気さえしますが(二日酔い的な意味で)。 先に書いておくと、料理も美味しくてボリュームがあるので、この3,999円コースはかなりお値打ちだと思います。しかも、事前予約でなく当日でも大丈夫ってところが嬉しいですね。 今回は家族で伺ったので、こちらの飲み放題コースではありません。 飲み物は490円のものが多いです。

    「ホッコリ酒場 どらく(浦和)」時間無制限3,999円飲み放題コースあり!ボリュームたっぷりの料理も美味い! - ネタフル
  • 「X-LAPSE」タイムラプス撮影が楽しくなりそう!iPhone・スマホ用の360度自動回転カメラスタンド - ネタフル

    スペックコンピュータが、パノラマ・タイムラプス撮影用に360度自動回転するカメラスタンド「X-LAPSE」を発表していました。最近はタイムラプスも話題ですし、このカメラスタンドを使うとより面白い動画が撮れる予感がしますよ。Amazonで3,780円。これはちょっと欲しいカモ!! 「X-LAPSE」は、iPhoneなどのスマートフォンやコンパクトデジカメで、自動でパノラマ動画撮影したり、タイムラプス撮影を可能にする雲台です。 次のような特徴があります。 ・電池なしで駆動、360°自動回転。 ・ガイドが付いており角度の目安として確認可能(15分90°30分180°45分270°60分360°)。 ・iPhone/スマートフォン対応のマウントが付属。 ・下部にスタンド脚を収納しており安定感のある撮影が可能。 三脚に取り付けて使用することも可能です。 重量は105g、耐荷重は750gまで。いやー、

    「X-LAPSE」タイムラプス撮影が楽しくなりそう!iPhone・スマホ用の360度自動回転カメラスタンド - ネタフル
  • iPad miniがピッタリ入る!雑誌ストリートジャックの付録にブック型マルチポーチ - ネタフル

    屋をブラブラしていたら「ストリートジャック」という雑誌に、ブック型マルチポーチが付録でついているのを見つけました。興味を引かれたのは、iPad miniが入るというところです。いくつかのカバンを使い分けることが増えてきて、ガジェット類をポーチでまとめたいと思っていたので、試しに購入してみました。 二つ折りになって入っていました。アーバンリサーチとのコラボレーションです。 色はグリーンです。 中を開いたところ。ポケットが5個あります。大きいところはiPad miniが入るサイズです。 ということで、色々と入れてみました。 iPad mini、モバイルバッテリ、モバイルルータ、ケーブルを入れてみました。モバイルバッテリはもう少し薄めのものを入れると収まりが良いかもしれませんね。下のポケットは小さめなので、何を入れるかは工夫が必要かも。手前にピッタリとiPad miniが入っています。これはな

    iPad miniがピッタリ入る!雑誌ストリートジャックの付録にブック型マルチポーチ - ネタフル
  • 「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル

    秋葉原に2014年8月6日にオープンしたばかりの熟成肉の店「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」に行ってきました。熟成肉とワインを楽しめる、熟成肉バルです。「美味い熟成肉をたらふくべたい!!」そんな時は、ぜひ「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」のことを思い出してください。肉まみれ! 肉三昧! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド(秋葉原)」に行ってきた! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」という、インパクトはあるけど覚えにくい店名に軽くショックを受けつつ、秋葉原駅から徒歩数分のところにある店舗を訪問。この界隈、先日行った「フレンチ堂ぶどう」もある地域で、いい感じの飲み屋が増えている印象です。 入口の看板です。「熟成肉をテーマとした肉バルです」と。熟成肉、つまりエイジングビーフをリブロース、サーロイン、内もも、肩ロースといった部位でべさせてくれる店なのです。合わせるのはワイン。 肉の店なので、最

    「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル
  • 日本人のまとめサイト好きがデータで裏付けられる?→ 効率的なユーザエクスペリエンスが好きらしい? - ネタフル

    Inside AdSenseというGoogleのブログに、マルチスクリーン対応をするべき 3 つの事実という記事がありまして、その中で日でまとめサイトが流行る背景と繋がるとして、効率的なユーザエクスペリエンスを好む、なんていうデータが紹介されていました。 マルチスクリーンに対応しているサイト運営者様は、平均 87% の割合で AdSense 収益が成長しているのに対し、対応していないサイト運営者様の年間収益成長率は平均 7% にとどまっています。広告出稿トレンドのシフトに伴い、収益の成長率にも差が出始めています。 話としては、マルチスクリーン、つまりPCだけでなくスマートフォンやタブレットにもサイトの表示を対応させた方が良いですよ、ということで、モバイルウェブディスプレイ広告マーケットでは、日アメリカが逆転しているとか、マルチスクリーン対応サイトのAdSense収益年間成長率はPC

    日本人のまとめサイト好きがデータで裏付けられる?→ 効率的なユーザエクスペリエンスが好きらしい? - ネタフル
  • 東京タワーの真下で「ハイボールガーデン 2014」開催中! - ネタフル

    先日、東京タワーの近くに行く機会があったので、ちょうど真下で開催中だった「ハイボールガーデン 2014」に立ち寄ってみました。青空の下、屋外で呑むハイボールは最高ですね! 東京タワーの真下で冷えたハイボールをグイッと飲もう!HIGHBALL GARDEN 2014 in TOKYO TOWER 好評開催中!によると、開催期間は2014年4月25日~9月28日だそうです。まだまだ絶賛ハイボール中です。 さらに今年は、お得なセットメニューとして角ハイボールに北海道ザンギ(鶏の唐揚げ)がついた「角ハイボールセット」、ドリンク類ではこだわりのモルト原酒を贅沢に使用し、豊かな味わいと香りが堪能できる「プレミアム角ハイボール」が登場します。 平日は16時〜22時、土日祝祭日は13時〜22時が営業時間となっていますので、夏休みに東京タワーに遊びに行くついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。周囲には「

    東京タワーの真下で「ハイボールガーデン 2014」開催中! - ネタフル
  • ユーザローカル「noteユーザーディレクトリ & ランキング β版」公開 - ネタフル

    ユーザローカルが「noteユーザーディレクトリ & ランキング β版」を公開しています。「note」にはどんなユーザがいるんだろう? という時に、これを確認すると分かりやすいですね。 このランキングでは上位200位までを確認することができます。 1位がタレントの伊集院光氏で、フォロワーが6,052人。これは別格です。2位が「note」の運営会社であるピースオブケイクの加藤貞顕氏、フォロワーは3,748人です。3位は編集者・文筆家の岡田育氏、フォロワーは3,136人です。 漫画家や小説家など、クリエイターの人が上位に多い印象です。 フォロー数や発言数も分かりますので、とりあえず登録しただけなのか、積極的に発言を行っているのか、といったことも分かります。 ちなみに、ぼくはフォロワー1,132人で45位にランクインしておりました。フォロワーのみなさま、ありがとうございます。

    ユーザローカル「noteユーザーディレクトリ & ランキング β版」公開 - ネタフル
  • 「まこちゃん ガード下酒場(新橋)」やきとん - ネタフル

    新橋には「まこちゃん」が何軒かあるそうですが、今回は「まこちゃん ガード下酒場(新橋)」で、やきとんを喰らってきました! 浜松町からのはしご酒、3軒目です。 「まこちゃん ガード下酒場(新橋)」に行ってきました! 「まこちゃん」の歴史は古く、芝浦肉市場で加工された鮮度の良いモツを使っており、ちりとりもつ鍋、もつ類刺身、もつ焼きが美味しいも店となっています。 看板にある、やきとんとちりとり鍋が名物のようですが、メニューは品数も多い大衆酒場です。居酒屋的な色々なメニューを希望するならば、間違いありません。 チューハイで乾杯。 もつ刺し。美味い。 つくね。 コブクロとハツ。どの部位もジューシーで美味しいです。 豚の角煮。 今回は待ち合わせもあり、当にサクッと立ち寄った感じでしたが、店も広いですし、じっくりと腰を落ち着けてちりとり鍋や大きいもつ焼きを堪能したいものです。 敷居も低く、安心してい

    「まこちゃん ガード下酒場(新橋)」やきとん - ネタフル
  • 牡蛎・ホルモン天ぷら・揚げもみじ・古寺・ポニョ!食とぶらり散歩を満喫できる広島旅まとめ #dw_hiroshima - ネタフル

    「広島県ディスティネーションキャンペーン」のブログレポーターとして、今年は3月と7月の計2回、新幹線で広島を旅してきました。 ネタフルぽい広島の魅力を発見できたかな、と思いますので、広島編、尾道編、鞆の浦編をまとめておきたいと思います。少しでも、これから広島を訪れる人の参考になれば幸いです! ぼくが訪れたのは、順番でいうと尾道、鞆の浦、広島です。自分でコースを作るとするなら、次のように巡ります。 1日目 昼から尾道(尾道泊) 2日目 朝から鞆の浦、夕方に広島(広島泊) 3日目 朝から宮島、夕方に広島 2泊3日あれば、十分に広島の観光とを堪能できるかな、と思います。尾道や鞆の浦はコンパクトな街ですから、歩いての散策ができます。 それでは、各街の楽しさをまとめてお届けします! 尾道編 様々な映画の舞台にもなっている尾道は、古寺の散策、街歩きが楽しいです。半日もあれば、グルリと一周することがで

    牡蛎・ホルモン天ぷら・揚げもみじ・古寺・ポニョ!食とぶらり散歩を満喫できる広島旅まとめ #dw_hiroshima - ネタフル
  • 【簡単レシピ】「白菜サラダ」確かにどんぶり一杯食べられるぞこれは!美味い! - ネタフル

    レシピ】どんぶり一杯べられるという「白菜のサラダ」を作ってみたい!という記事を書きましたが早速、作ってべてみました。そうしたら、これが美味いのなんの! レモン汁でさっぱり、粗びき胡椒でピリリ、当にどんぶり一杯べられるレシピでした〜♪ 「白菜サラダ」の作り方は簡単! 用意するのは白菜、ベーコン、レモン汁、マヨネーズ、粗びき胡椒です。あら、家にもあるわ、という材料ばかりではないでしょうか。 1. 水洗い水切りした白菜をカットする(緑は1cm幅、白は2〜3mm幅) 2. ベーコンを5mm幅にカットしカリカリ手前まで炒める 3. 炒めたベーコンにワインビネガーまたはレモン汁を入れる 4. ベーコンを白菜に投入しマヨネーズちょい&粗びき胡椒たっぷり 5. かき混ぜる! マヨネーズや粗びき胡椒の量はお好みで。ピリリと辛いのが好きならば、粗びき胡椒は多めが良いでしょう。 「白菜サラダ」を作って

    【簡単レシピ】「白菜サラダ」確かにどんぶり一杯食べられるぞこれは!美味い! - ネタフル
  • 【簡単レシピ】「油揚げコロッケ」油揚げにジャガイモと挽肉&玉ねぎのコロッケタネを入れて焼く → 旨味! - ネタフル

    「油揚げコロッケ」の作り方は簡単! 基はコロッケのタネを油揚げに入れて焼くだけ、という感じです。揚物はちょっと‥‥という人でも手軽にコロッケが作れます! 1. じゃがいもを茹でて潰す 2. 挽肉と玉ねぎを塩コショウで炒める 3. 1. と 2. を混ぜてタネを作る 4. タネを油揚げに詰めて焼く タネはカレー味とかにしても面白いと思います! 「油揚げコロッケ」を作ってみる! それでは、実際に「油揚げコロッケ」を作っているところをご紹介します。 まずはジャガイモを茹でて潰しておきます。電子レンジを使うと簡単でしょうし、恐らくマッシュポテトの素のようなものを使っても良いのではないかと思います。 続いて挽肉と玉ねぎを、塩コショウで炒めておきます。 ジャガイモと挽肉&玉ねぎを混ぜ合わせます。 均等に分けておくと、油揚げに入れやすいですね。 油揚げを準備し‥‥ 油揚げの中にコロッケのタネを詰め込ん

    【簡単レシピ】「油揚げコロッケ」油揚げにジャガイモと挽肉&玉ねぎのコロッケタネを入れて焼く → 旨味! - ネタフル
  • 【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル

    2013年まとめ記事の最後は「2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!」ということで、2013年に訪れた飲店の中から、2014年にも行きたいと強く願う15店舗をピックアップしました! 選んだポイントとしては「高くて美味いのは当たり前」と考えておりますので、5,000円くらいの予算で「あ〜、美味しいものをべられたな〜♪」と思って頂けるような、いわゆるコストパフォーマンスを重視しています。 中には料理が5,000円くらいで飲み物を入れて8,000円くらい、べ過ぎたり呑みすぎたりしたら10,000円に手が届いてしまう店もありますが、そのくらいの値段感とご了解頂けましたら幸いです。 それではどうぞ! 15位 ジンギスカン天国!「ゆきだるま 両国部屋」横綱コースで旨味な味付ジンギスカンを120分べ放題&飲み放題! 年に一度か二度、無性にジンギスカンがべたくなることがあります。そ

    【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル
  • 目標達成率225%「Gunosy」の広告実績が凄いらしい - ネタフル

    巷では「Gunosy砲がキタ!」なんていう話を見かけるのですが、ネタフルでは未だGunosy砲とやらの砲撃を受けたことがありません。が、既に100万インストールを超え、ユーザ数は増え続けているようです。使う人が増えるだけでなく「Gunosy Ads事例集(PDF)」を見ると、その広告効果も高いようです。 その目標CPI/CAP達成率は、なんと225%です。 スマートフォンアプリなので、やはりアプリダウンロードが多いのですね。業種でいくと、ゲームが35%、続いてライフスタイルが23%と多くなっています。ライフスタイルというのは、なんでしょうね。 各種事例が掲載されているのですが、記事と並んで「Gunosyからのおすすめ」というような形で、記事広告のようなスタイルで表示されているのですね。これは確かに広告効果は高そうです。じっくり読んで貰えそう。 他にも事例はたくさん紹介されていますので、興味

    目標達成率225%「Gunosy」の広告実績が凄いらしい - ネタフル
  • 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル

    好きです、鶏レバー。自宅で焼鳥をする時も、鶏レバーは必須の材です。そんな鶏レバーについて【レシピ】味付けした鶏レバーをお湯に入れておくとトロふわになって美味しいらしいという記事を書いたのですが、早速、試してみましたよ! 結論:当に手軽にできた上にトロふわで旨すぎる鶏レバー! トロふわ鶏レバーは超簡単! 元々はエッセイストの魚柄仁之助氏が紹介していたレシピなのだそうですが、作り方も当に簡単なんですよ。 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 元記事にあったレシピ、このままです。 用意するもの: ・鶏レバー ・塩 料理の方法: (1)鶏レバーを一口大に切る (2)鶏レバーを塩水に20分ほど漬ける (3)鶏レバーを沸騰したお湯に20分ほど浸す ※芯温65度超が15分となるように調整してください こ

    【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル
  • 「NAVERまとめ」クックパッド関連まとめが公開停止に - ネタフル

    「NAVERまとめ」が「クックパッド」からの要請を受け、クックパッドのコンテンツを利用したまとめを公開停止することを発表しました。「NAVERまとめ」クックパッド関連まとめが公開停止にという記事です。 LINEはこのほど、まとめサービス「NAVERまとめ」で、クックパッドのコンテンツを利用したまとめの公開を停止すると発表した。クックパッドからの要請を受けた措置。 クックパッドからは「クックパッド 殿堂」「つくれぽ」「クックパッド 人気」がタイトルに入ったまとめや、それらが主題になっているまとめに関して、公開停止の要請があったということです。 クックパッドは有料ユーザもいますし、場合によってはクックパッドよりも「NAVERまとめ」の方が検索結果の上位に表示されてしまうこともあるでしょうから、そのあたりに配慮したのでしょうか。 もちろん「NAVERまとめ」からクックパッドへの流入というのも相当

    「NAVERまとめ」クックパッド関連まとめが公開停止に - ネタフル
  • 渋谷の駅近ビアホール「ツムビアホフ渋谷店」ちとせ会館にこんな店が!?ドイツビールを飲みながらソーセージを喰らう! - ネタフル

    @zaki 推奨の店探訪シリーズも5回目となりました。毎度ハズレがないので今回も期待して行ったのが、渋谷駅から徒歩5分ほど、ちとせ会館4階にあるビアホール「ツムビアホフ渋谷店」です。 広いビアホールで、ドイツビールを飲みながら、かぶりつくソーセージが最高に美味いです!! ちとせ会館というと、肉横丁や低価格居酒屋のイメージです。その4階に、まさかこんな素敵な店が隠れていようとは思いもしませんでした。 ドイツビールの飲めるお店で、ただいま3,800円で料金5品&ビール2時間飲み放題というコースがあるそうです。これ、かなりオススメですね。 入店したのが19時頃だったのですが、月曜日ということを差し引いてもあまりにもガランとした店内に驚きました。確かに、場所的にフラリと入ってくるところではないというのはあるかもしれませんが。 店内の雰囲気は、壁に掛けられた液晶テレビからも流れていましたが、オクトー

    渋谷の駅近ビアホール「ツムビアホフ渋谷店」ちとせ会館にこんな店が!?ドイツビールを飲みながらソーセージを喰らう! - ネタフル
  • 「NAVERまとめ」Twitterのツイート編集機能を強化、ドラッグ&ドロップで追加可能に - ネタフル

    確かに「NAVERまとめ」のツイート編集機能は物足りないと思っていたのですが、大幅に機能拡張が行なわれましたよ。ドラッグ&ドロップによる直感的な操作などが可能になっています。 実際に使ってみるとこんな感じです。 Twitterを追加するところで「探して追加」をクリックします。 これがツイートの編集画面です。左側に表示されるツイートから、右側にドラッグ&ドロップで追加します。 これは表示した自分のタイムラインから、ツイートをドラッグ&ドロップで編集したところです。 ツイートを検索しての追加も可能です。試しに「ネタフル」と検索してみたところ。ユーザIDでもOKですね。 追加したツイートは、時間順やユーザ名での並べ替えも可能です。 最終的に「NAVERまとめ」用にツイートを追加したところです。これで公開すれば、Twitterのツイートが「NAVERまとめ」として公開されます。 さらに“クリーンな

    「NAVERまとめ」Twitterのツイート編集機能を強化、ドラッグ&ドロップで追加可能に - ネタフル
    tettu0402
    tettu0402 2012/12/28
    togetterも喰われるのかなぁ。
  • 「まとめサイト」の人気ランキング → 「NAVERまとめ」が1位に - ネタフル

    donnamediaによれば、2012年10月の「まとめサイト」関連の人気サイトランキングは下記の通り(1位から20位まで)。 トップ10まで引用させて頂きますね。 1位 NAVER  まとめ 112,000,000(約5.9%↑) 2位 All About 100,000,000(約14%↑) 3位 OKWave 48,600,000(約3%↑) 4位 検索デスク 17,300,000 5位 47NEWS 16,000,000(約17%↑) 6位 2NN 15,000,000 7位 ハムスター速報 12,700,000(約4.2%↑) 8位 Togetter 11,200,000 9位 みんなのきょうの料理 11,000,000(約11%↑) 10位 2ch-c.net 10,000,000 「まとめサイト」というと、もう「2ちゃんねるまとめ」みたいなイメージが強いのですが「NAVERま

    「まとめサイト」の人気ランキング → 「NAVERまとめ」が1位に - ネタフル
  • Amazonアソシエイト「Kindleストア」の本の紹介料率が10%に(11月1日〜) - ネタフル

    Kindleストア」が華々しく登場しまして、既にAmazonアソシエイトで紹介することが可能になっています。なんと、11月からの紹介料率は10%になるそうです。 10月25日にKindleストアがオープンしました。オープン記念として、11月1日よりKindleの紹介料率は10%となります。端末、アクセサリおよび10月31日までのKindleの売上については、通常の紹介料率となります。 自前でアフィリエイトをしていると、こうしたセルフプロモーションができるのが強いですね。 Amazonアソシエイトの手軽な紹介方法は次のようになります。 「できるポケット LINE公式ガイド スマートに使いこなす基&活用ワザ100」のKindle版があったので紹介してみます。 Amazonアソシエイトのツールバーから「このページへのリンクを作成する」をクリックします。 HTMLをコピー&ペーストすれば完

    Amazonアソシエイト「Kindleストア」の本の紹介料率が10%に(11月1日〜) - ネタフル