タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

よっちゃんイカに関するtictacのブックマーク (1)

  • 知能の正体 - やねうらおブログ(移転しました)

    私は子供のころ、人間の知能がどのような仕組みで実現されているのかに興味があった。 小学生のころ、NECPC-6001というパソコンを買ってもらって、オセロゲームを作ったことがある。αβ探索すら知らず、全幅探索で5手読むだけのものをZ80のマシン語で書いた。それは力任せにすべての組み合わせを探索しているだけで、ちっとも知的には感じられなかった。 中学生になると、コンパイラの挙動自体に興味を持つようになり、A.V.AhoのCompilersを原書で読み、簡単なコンパイラを作ってみた。コンパイラは確かに知的な作業をするが、人工言語は構文解析が簡単なのだと言うことがわかった。そう考えるとコンパイラの挙動もあまり知的には感じられなくなった。 高校に入ったときに言語学に興味を持つようになった。自然言語自体を我々がどのようなスキームで理解しているのかを解明できれば、そこから知性とは何なのかが見えてくる

    知能の正体 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 1