タグ

hackに関するtictacのブックマーク (12)

  • DSLinux - Linux for the Nintendo DS

    ____ ___ _ _ | _ \ / __|| ||_| | | | || |_ | | _ ____ _ _ _ _ | | | | \_ \ | || || _ \ | | | |\ \/ / | |_| | __| || || || | | || |_| |/ \ |____/ |___/ |_||_||_| |_| \__,_|\_/\_/ For further information check: http://www.dslinux.org/ NintendoDS login: _ The DSLinux project has ported the Linux operating system to the Nintendo DS and Nintendo DS Lite. Newer models such as DSi and 3DS might work in D

    tictac
    tictac 2007/11/25
  • Ruby スーファミ作成記 (1) - 星一の日記

    以前の日記に書いた Ruby スーファミの話を研究室でしたところ、「面白いから作りましょう」と賛同してくださった先輩方がいらっしゃり、協力を得て作ることになりました。自分はハードウェアに関してはぜんぜん分からないもので、ご協力をいただけるのは非常に助かります。この場を借りて厚く御礼申し上げます。 方針 極力スーファミの外見をそのまま維持する 他のスーファミ改造 PC では、カードリッジの一部を破壊したり、コントローラーの端子が USB になっていたりするのですが、今回は極力これを避けます。 ただし、内部に関しては自由に削れるとします。不要なネジの部分も削ります。強度に関しては、小学生がいじるわけでもないので、角と電源部分のネジで十分であろうということになりました。 カードリッジによって起動するアプリケーションを変えられるような機構をつくる カードリッジに Ruby スクリプトをいれて、それ

    Ruby スーファミ作成記 (1) - 星一の日記
  • Youscope (oscilloscope demo)

    SONG: http://koodaa.mine.nu/tvt/youscope-soundtrack.mp3 a demo using an oscilloscope to display something. - third in assembly 2007 shortfilm compo - most original entry at assembly 2007 - scene.org awards nomination to most original concept, breakthrough performance and best animation. Try it on your oscilloscope: http://kapsi.fi/~jpa/stuff/other/youscope-wave.flac (flac) / http://mirror

    Youscope (oscilloscope demo)
  • ndsd.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    tictac
    tictac 2007/07/21
  • @nifty:デイリーポータルZ:168円で立体的に録音する

    バイノーラル録音という録音方法があります。大雑把に言うと、耳の位置にマイクを仕掛けて録音する方法です。ヘッドフォンで聴くと普通のステレオ録音よりも臨場感がある録音が出来ます。 今回はバイノーラル録音の説明をしつつ、マイクの自作と録音をしてみたいと思います。奥さん!200円以下で立体的に録音出来ちゃうんですってよ! (text by 松 圭司) ■まずはこれをヘッドフォンで聴いてみて下さい まずはバイノーラル録音で収録したサンプルの音を聴いてみて下さい。頭の周りをマッチ箱を振りながら移動します。終始右でマウスのクリック音がします。 スピーカーでは効果が出ないので必ずステレオイヤホンかヘッドフォンで聴いて下さい。耳の奥に入れるタイプのイヤホン(カナルタイプ)がベターです。音量はサーというノイズが聞こえなくなる上限辺りが良いと思います。心持ち大きめの方が良いでしょう。

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: Twitter & RSSリーダー専用デバイス

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 水野君が秋葉原で7000円で投げ売りされていた電光掲示板を買ってきて、TwitterとかRSSとかを読めるようにしてくれました。 Twitterは、例えばそのヒトがいまどこにいて何をしてるのか瞬時に解るので電光掲示板で表示されると地味に便利かも知れません。 ちょっと未来的ですよね。 RSSも、社内BlogのRSSとか、社内ニュースランキング(社内で計測したニュースへの注目度ランキング)を表示しているのですが、社内で注目されている

  • 携帯電子ゲームを手作りで :: デイリーポータルZ

    きっかけは傘ラジオ ことの始まりは、以前特集でお送りしたビニール傘のラジオ制作(詳しくは特集「ビニール傘で受信する2」をご覧下さい)でお世話になった、東京工業高等専門学校の小池清之先生からの文化祭の案内メールだった。 10月30日、31日に行われる学校の文化祭で先生の研究室でも企画展を行うとのこと。研究生の皆さんが自分で設計した電子工作のキットを販売するという。先生や研究生の皆さんと再会できる機会とあって行ってみることにしたのだ。 で、なんでゲームなのか 案内をもらった展示室へ着くと、早速傘ラジオが。おお、ここだ、ここだ。しかし、人だかりができているのは傘ラジオよりも販売コーナーの模様。覗いてみると、噂の学生さんによる電子工作が並んでいた。 「超振動ブルコップ」 紙コップを搭載した、ブルブル振動しながらセンサーで右へ左へ動くオモチャ 「カップラーメンタイマー」 カップラーメンの熱を関知して

  • 手軽な低レベルプログラミング環境として GBA はもっと評価されるべき

    とりあえず開発を始めるにあたっては特殊なハードウェアなどは必要なくて、 コンパイルは gcc テストはエミュレータの VisualBoyAdvance といった流れで開発を進めます。 最後の最後に実機確認をする段階になったら、ロムイメージを書き込んで GBA の実機で実行させるためのマジコンが必要になりますが 当面は必要ありません。 まず VisualBoyAdvance で動けば実機で動きますし、その逆も真です。 ちなみに「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」などで用いられている ブートケーブル経由での開発はハードウェア資源の制限がキツくなるのでオススメできません。 コンパイルについては gcc で OK で、これは devkitPro r18 (buildscripts 20060412) をインストールすれば一式入ります。 Windows, MacOSX, Linux など

  • OS開発の愉しみ - Prex-組み込みリアルタイムOS開発日記

    独自にOS開発をしている人に対して、こんなニュアンスの意見をよく目にする。「自分でOSを開発するなんてバカじゃねーの?」むずがゆい・・・。「スシはやっぱりカリフォルニア・ロールがイチバンね」と主張するカリフォルニア在住の米国人と出くわした時くらいに、むずがゆい。なぜなら、OS開発、特にカーネルの開発というのは、プログラミングの中でも格別の面白さがあるから。「おまえそれ、ほんとにわかってて言ってんのか?」と問いたくなる。小一時間問い詰めたくなる。それでは、OS開発の何がそんなに面白いのか? 個人的な意見をまとめてみる。1)自分が神となって世界を創造する醍醐味OSの設計者は神だ。何もないところから、少しづつ世界を構築していき、やがて自分の思い描いた世界が現実のものとなる。正に"make world"。それには材料も道具も要らない。コンピュータさえ要らない。紙と鉛筆、あるいは頭の中だけでも、OS

  • Binary Hacks のここがすごい - bkブログ

    Binary Hacks のここがすごい Binary Hacks の宣伝週間ということで、著者の一人である私から見て Binary Hacks のここが気に入っている、という点について書いてみたいと思います。 新しい発見がいっぱい Binary Hacks はメインの著者5人、コントリビュータ 6人という大人数で書かれています。各人が「これは役立つ」「これはおもしろい」というアイディアを持ち寄った結果、扱われているトピックは非常に多岐にわたります。著者間で内容のチェックをしたときも、「こんなことができたのか」「こういうこともできるよ」と新しい発見に大いに盛り上がりました。 「はじめに」にも書きましたが、これまで「知る人ぞ知る」的な傾向のあったノウハウを集めて誰にでも使えるようにすることが書の試みです。ほかのにはあまり載っていない情報がたくさん載っていると思います。ぜひ目次をご覧くださ

  • moved

    This site has been moved. Please visit the new site.

    tictac
    tictac 2006/10/26
  • Wataru's Japanese repository

    ようこそ PC-UNIX上でのシステムプログラミングや、ハードウェアとの対話を楽しむページです。 テーマは「理解 (understanding)」。 西 田  亙 (NISHIDA Wataru) 主な著作 GCCプログラミング工房 (UNIX USER 連載) Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ (ソフトバンクパブリッシング) Interface 2002年7月号特集 Linux 徹底詳解 -- ブート&ルートファイルシステム Linuxシステム縮小計画 (Embedded UNIX 連載) GNU開発ツール (Oversea Publishing) -- Computer Architecture Series の第一作 Linux/GNU開発環境入門? (Web 連載) -- 近日公開予定 関連リンク http://memo.wnishida.com/ -- Wataru

  • 1