本に関するtoshitiruのブックマーク (5)

  • 『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』アレックス・ペントランド,矢野 和男 ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学 作者: アレックス・ペントランド,矢野和男,小林啓倫 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2015/09/17 メディア: 単行 Amazon 楽天 良いアイデアはいかに広がるか 良いアイデアは、どうやって広がるか。 アイデアなどの広がり方を知りたいという方には、興味があるところだと思います。 書では、ソーシャル物理学ということで、社会を物理学のように捉えるとどうなるのかということが書かれています。 ここに注目・言葉・名言 「社会物理学とは何か 社会物理学とは、情報やアイデアの流れと人々の行動の間にある、確かな数理関係性を記述する定量的な社会科学である。社会物理学は、アイデアが社会的学習を通じて人々の間をどのように伝わ

    『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/08
    これまた面白そうな分野ではある。今度チェック!
  • 【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデム「ジモコロ」

    皆さんは校正・校閲(こうせい・こうえつ)という仕事をご存知でしょうか? 出版社はもちろん、ライターや編集者にとっても欠かせない仕事の1つです。とはいえ、具体的にどういった仕事なのか分からない人が多いはず…ライターの根岸達朗が鴎来堂、かもめブックスの柳下恭平さんに話を聞いてきました。 こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが、皆さんは校正・校閲(こうせい・こうえつ)という仕事をご存知でしょうか? 校正ってほら、誤字脱字がないかとか、文章のまちがいを指摘したりするアレで、校閲はうーんと…… なんて、あやふやな知識でこの仕事を捉えてる人も多いかもしれませんが、なにを隠そう、ぼく自身がそのあたりをイマイチ理解してなくてですね…… 「ちょっとー! 開き直ってるけどいいんですか。校正・校閲がなんたるかを知ることは、ジモコロの価値を高めることにもつながるんですよ?」 「そうなの? なんかすごい職

    【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデム「ジモコロ」
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/04
    記事書いて赤入れする作業をずっとやってたからこうした世界を知れるのは本好きとしても面白かった!ミスがあるから仕事がある。いい締め方だなぁ。
  • 【読書】フィッシュストーリー/伊坂幸太郎 誰かのふとした行動が、たまに世界を救ったりする - aichikenminの書斎

    誰かのふとした行動が、たまに世界を救ったりする 伊坂ワールド全開の中編4作。 フィッシュストーリー (新潮文庫) 新品価格 ¥594から 「動物園のエンジン」は、不思議な動物園の職員の行動が、実は殺人事件に関係しているのではと、無関係な登場人物たちが探偵ごっこをする。 「サクリファイス」では、山奥の村の不思議なしきたりに出会い、裏側に隠された真実を探す。 「フィッシュストーリー」は、時間軸が異なる4つの場面が展開され、次第にその繋がりが明らかになる。 売れないバンドのレコードにある無音部分が、巡り巡って世界を救う。 繋がりが繋がりを呼ぶ、伊坂ワールド。 「ポテチ」は、空き巣が主人公だが、行動が不思議。 はじめから違和感を持って読み進めると、次第に明らかになる野球選手との繋がり。 最後にはヒーロー登場という爽快な、それでいて愛情が伝わる物語。 ちょっとだけでも報われたい 「お金よりもね、何か

    【読書】フィッシュストーリー/伊坂幸太郎 誰かのふとした行動が、たまに世界を救ったりする - aichikenminの書斎
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/02
    フィッシュストーリーの全編が繋がる構造すごい好きだった。もう1回読みたいなぁ。
  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/02
    こんなにあるんだすごいなー。ちゃんと調べたことなかったから面白い!
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/28
    記事もだけどコメントも勉強になる。比較するにももっと構造的なもの(人口、経営規模、経営 etc.)を見て行かないとだよなぁ。
  • 1