タグ

ブックマーク / saewataru.hatenablog.com (2)

  • 「はてなブックマーク」人気・新着エントリー掲載時に寄せられるブックマークコメントが面白過ぎる件(リンク記事) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    記事を書く以上、 「少しでも多くの人に読まれたい」 願望がある。 ブロガー共通の「ホンネ」だと思います。 そのために、どうやって注目を浴びようとするか? 「ナントカアナリティクス」やら「SEO対策」やらを駆使すれば効果的のでしょうが、私には難解でとても使いこなせません。 テクニカルな工夫もさることながら、やはり基は「記事の質」。 どれだけ読者の興味を惹くネタを探し出してくるか? が一番のポイントだと思います。 もっとも、その「決定打」となる解がすぐに見つかれば、苦労はありません。 ブログを続ける上での「永遠の課題」ですね。 また、「読まれやすい記事」「書きたい記事」を両立させるのは難しいものです。 筆が進むのは、やはり後者です。 「自分の気のおもむくままに」「好きなように」でなければ、末転倒になってしまいます。 どれだけわかりやすい文章にするか? これなら、自分なりの工夫でなんとかなり

    「はてなブックマーク」人気・新着エントリー掲載時に寄せられるブックマークコメントが面白過ぎる件(リンク記事) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/10
    ブックマークついでに感想やメモ書き込んでるだけという意識なので、当然タメ口…というか相手を想定してないから敬語は使わない
  • 天気予報はそこまで詳しくなければいけないか?「週間予報」は必要?「傘マーク」を付けない「雨予報」?「1か月予報」に意味はある?「梅雨入り宣言」もヘン? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    テレビニュースのエンディング近くには、天気予報のコーナーがあるのが普通です。 NHKも含め夕刻の時間帯に何時間も生放送しているニュースの中で、やたら天気予報にかける時間が長い気がしています。 明日何かしらの大事な用事があって、天気や気温が気になるような時。 そんな時は、誰しも「今すぐ知りたくなる」もの。 ところが、テレビやラジオには、決まった放送予定時刻がある。 自分が知りたい時に伝えてくれるわけではない。 それまで待っているヒマなどない。 しかも、天気に関して知りたいことと言えば、 これから雨が降るのか晴れるのか? 降るとしたら午前なのか午後なのか、だいたい何時頃か? 暑いのか寒いのか? 自分に関係する地域の予報さえあれば十分で、他府県の情報など要らない。 スマホ片手に、パッと調べれば瞬時に問題解決することです。 一般的な感覚としてはその程度ではないか、と思うのです。 ところが、どの番組

    天気予報はそこまで詳しくなければいけないか?「週間予報」は必要?「傘マーク」を付けない「雨予報」?「1か月予報」に意味はある?「梅雨入り宣言」もヘン? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/04
    週間予報見て、今週はどのタイミングで洗濯しようか考えたり…みんなしないの?いつも室内干しだけど、天気のいい日に洗濯した方がよく乾く気がするし。
  • 1