携帯とコミュニケーションに関するwackyhopeのブックマーク (5)

  • Shuwaten! 手話典 -Global Communications Barrier-free Services-

    iモードで『MMRS』がスタート!! 詳しくはこちら ※MMRSご利用には、Shuwaten!閲覧のための月額315円(税込)とは別に、利用料が発生します。 2009.3.3 MMRS 商用サービススタート 2009.2.5 聴覚障害に関わる情報誌「いくお~る」がスタート! 2008.10.1 MMRS モニターテスト運用 実施、募集要項掲載。 2008.9.7 手話典がNHK教育テレビ「みんなの手話」で特集されました。 2008.9.5 iモード「今週の手話」、「今週のお問い合わせ」 コンテンツ追加 2008.9.1 Disney Mobile 公式コンテンツとして公開 2008.7.7 Yahoo!ケータイ 公式コンテンツとして公開 2008.8.10 「中国語手話150単語」追加 2008.2.29 「ベイビーサイン」 コンテンツ追加 2008.2.28 PC

    wackyhope
    wackyhope 2011/05/11
    「手話に関する各種情報を幅広く提供/MMRS/音声電話を利用できない聴覚障害のある方や発声障害のある方と健聴者との電話連絡を、専用コールセンターのオペレーターが相互コミュニケーションの仲介をするサービス」
  • 携帯ブログサイト「DECOLOG」、月間53億8900万PVを突破 / ミツバチワークス 株式会社

    ミツバチワークス株式会社(東京都渋谷区 代表取締役 光山一樹)が提供する国内最大級の携帯ブログサイト「DECOLOG(デコログ)」の月間ページビュー(以下PV)が、2010年3月実績で53億8900万PVに達しました。 「DECOLOG」は、携帯電話で簡単にブログを作成できるサービスとして2007年2月にサービスを開始し、10代後半から20代前半の女子のクチコミでアクセスを伸ばしてきました(会員の約9 割が女子ユーザーで構成されています)。 広告宣伝を行っていないため、リアルでつながっている強力な女子ネットワークがDECOLOG のコミュニティの特徴です。 携帯電話サイトでよくみかける女性に不快感を与えるようなアダルト、電子書籍系の過剰なバナー、コンプレックス商材などの広告は一切掲載しないという運営ポリシーに基づくクリーンなサイトイメージが圧倒的支持を受けている理由であると弊社では分析して

    携帯ブログサイト「DECOLOG」、月間53億8900万PVを突破 / ミツバチワークス 株式会社
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/04
    10代後半~20代前半の女子のクチコミで伸長/リアルで繋がる強力な女子ネットワーク/女性に不快感を与えるアダルト、電子書籍系の過剰なバナー、コンプレックス商材などの広告は一切掲載しない運営ポリシー。
  • 非出会い系サイト:児童被害7サイト「健全」 監視機構が認定、アクセス制限対象外に - 毎日jp(毎日新聞)

    09年に児童が買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなった非出会い系サイト上位10サイトのうち7サイトが、一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA、東京都港区)から「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが警察当局の調べで分かった。被害児童の44%がこの7サイトを通じて被害に遭っていた。認定サイトは有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっており、EMAの認定基準や運用監視のあり方が問われそうだ。 EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。現認定サイトは33サイト。認定制度が始まった08年7月~今年3月の認定サイトは45サイト、その総会員数は約8758万人に上る。 EMAによると、認定審査は学識経験者で構成する委員会が▽サイバーパトロール態勢▽投稿ログの保存▽利用者の年齢管理-

    wackyhope
    wackyhope 2010/09/02
    買春などによる児童の被害が多かった非出会い系サイトのうち、被害者数上位のグリー・ミクシィ・モバゲータウン等が監視機構から健全との認定を受けており、フィルタリング対象外になっているとのこと。
  • 花王ほどの大企業がケータイの公式サイトを持たない理由:日経ビジネスオンライン

    今回から新しくコラムを執筆することになったケイタイ広告の小野達人です。どうぞよろしくお願いいたします。 米大統領選挙以来、ちまたでよくいわれる「100年に一度の大変化」とは「ケータイビジネス」や「広告ビジネス」にとってはどのような変化なのでしょうか?  従来の大企業は景気低迷の中、「増えない売り上げ」のために頭を悩ましています。 「多大なる流通対策費」、「売り場確保のための広告」の限界、「既存販路の拡販の限界」など。解決策は単純な広告宣伝費の削減ではありません。新しい時代のコミュニケーションに沿った宣伝販促とは何かという問題が突きつけられているのです。 はたまた、インターネットの世界に視点を移して見ると、ブログ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といったさまざまなプラットフォームの出現により、個人による情報発信が相次いでいます。これは人類史上初めてといってもよい大変化です。た

    wackyhope
    wackyhope 2009/08/29
    「単に公式サイトがあればいいというものではなさそうだ、顧客は情報が欲しいときに自分なりの方法でコンテンツにアクセスできればいいのではないか」/ドコモ公式サイトにしないメリットも。
  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
    wackyhope
    wackyhope 2009/03/06
    「サービスではなく携帯によるネットコミュニケーションのある種のスタイル。」「子どもたちはサービス提供者の大人が思いもよらない使い方を発明して主体的にサービスを再構築し居心地のいいネット空間を作る。」
  • 1