文化に関するwackyhopeのブックマーク (91)

  • 日本とドイツの文化芸術支援は、なぜここまで違う? 背景をベルリンの文化大臣に聞く【新型コロナ】

    3月23日、ドイツの連邦政府文化メディア担大臣、モニカ・グリュッタースは、そう言って、「即時支援(経費などに当てられる)」に500億ユーロ(約5.92兆円)「個人の生活の保護(半年間の生活保護審査の緩和、児童手当の利用など)」に100億ユーロ(約1.2兆円)「法的措置の緩和(家賃や保険料の据え置きなど)」の3柱からなる、文化分野のための救済策を提案した。

    日本とドイツの文化芸術支援は、なぜここまで違う? 背景をベルリンの文化大臣に聞く【新型コロナ】
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/18
    "芸術が自由でないと出来ないこと。物質的な制約から自由になってこそ、芸術は自由になれる/金をもらうなら言うことを聞け、という考え方では本末転倒。自由がなにかを制限する理由になってはいけない"
  • 通奏低音 - Wikipedia

    数字付き低音とそのリアライズの例 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルの『リコーダー・ソナタ ヘ長調』HWV 369の第3楽章の楽譜。2段譜の上段にリコーダーのパートが書かれ、下段に通奏低音が書かれている。 通奏低音(つうそうていおん)とは、主にバロック音楽において行われる伴奏の形態。一般に楽譜上では低音部の旋律のみが示され、奏者はそれに適切な和音を付けて演奏する。イタリア語のバッソ・コンティヌオ (Basso continuo) の訳語で、伴奏楽器が間断なく演奏し続けるということからこの名がある。略してコンティヌオと呼ぶことも多い。ドイツ語でゲネラルバス (Generalbass) とも呼ばれる。 記譜された音から和音をつくることをリアライズという。演奏されるべき和音の構成音を指示するために、記譜音からの音程を示す数字や変化記号を音符に添えることが一般的であり、これを数字付き低音という。現代

    通奏低音 - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2020/02/18
    "日本では通奏低音という語は「常に底流としてある、考えや主張のたとえ」などを指す言葉として音楽以外の分野で比喩的に用いられ/おそらく低音を持続すること(ドローン)と混同された結果の誤用であろう"
  • エコーチェンバー現象 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Echo chamber (media)|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針につ

    エコーチェンバー現象 - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2019/10/27
    "閉じたコミュニティの内部で、誰と話しても自分と同じ意見しか返って来ないような人々の間でコミュニケーションが行われ/特定の情報・アイデア・信念などが増幅・強化される状況のメタファー"
  • 『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』を使った献血ポスターとそれをめぐっての太田啓子弁護士のコメント・行動が炎上しているな。 togetter.com 太田は詳しくは述べていないようだが、要するに宇崎ちゃんの「巨乳」強調のイラストが「無神経」であり「公共の場での環境型セクハラ」であるからという理由で赤十字に何らかの苦情を言ったものと思われる(くりかえすが、この理由は推測に過ぎない)。 これに対するツイッターなどのネット上のコメントを見ると、「あいちトリエンナーレ」の騒動と重ね合わせて、これも表現の自由に対する攻撃ではないのか、という意見がけっこう目立った。 「巨乳強調」は女性の人権を侵すか そもそもの問題として、巨乳を強調したイラストを大勢の前に掲示するのは女性の人権を侵すこと、「環境型セクハラ」になるのか。 結論から言えば、「環境型セクハラ」=法令上の人権侵害とは思えないが、女性を性的な存在とのみみ

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所
    wackyhope
    wackyhope 2019/10/22
    主張内容はほぼ納得でき、態度も真摯で誠実だと感じた。見習いたい。/1つだけ気になったのは、付録で日赤等の献血スタッフが考慮されてないように見える事。周知のため職場に掲示されてる可能性もありうるのでは?
  • ヴァルプルギスの夜 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヴァルプルギスの夜" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年4月) ヴァルプルギスの夜に焚かれるかがり火(スウェーデン) ヴァルプルギスの夜を祝う群衆(ドイツ・ハイデルベルク) ヴァルプルギスの夜(ヴァルプルギスのよる、独: Walpurgisnacht[1])は4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事である。ワルプルギスの夜とも表記される。 発祥[編集] ヴァルプルギスという名称は、聖ヴァルプルギスの夜の省略形で、8世紀のフランク王国の女子修道院長の名に由来し、祝いは4月30日の夜から5月1日に続く。この祝日

    ヴァルプルギスの夜 - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2019/04/30
    "4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事/その夜は死者と生者との境が弱くなる時間だといわれる"
  • 「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国

    なにやら近年、「萌え絵」をポルノだと認識してるおかしな弁護士だの社会学者だの大学教授だのが跳梁跋扈している。司法試験に受かったり学者になるだけの知力がありながら、たかだかこの40〜50年程度のオタク文化について調べもしないという態度は褒められたものではない。とはいえまとまった書籍があるかというと、特に「萌え」に関してはちょっと思い当たらないので、夜中にツイートしたものを下地にちょっと書き残しておく。 クィアとしてのオタク そもそもオタクというのはある種のクィアであった。クィアというのはセクシャルマイノリティに代表される、標準的な異性愛規範から外れた人たちのことである。「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった。彼らは中高生や大学生、あるいは社会人となっても、子供向けの漫画を読み、アニメを見続けていた。それも男性は女児向けの、女性は男児向けの作品に夢中になっていた。当時

    「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
    wackyhope
    wackyhope 2018/10/10
    オタクや萌えに関わる歴史を振り返り、その意味性に対する見解を示したエントリ。ハイコンテキスト化が進む程に、その文脈や背景に対する理解の有無・程度で断絶が生じうる・大きくなりうる側面もあるのかな。
  • 天照、八幡、稲荷…日本全国の”神さまの分布”を見える化した「神さまマップ」をホトカミが公開 : Japaaan

    みんなでつくる神社お寺の投稿サイト「ホトカミ」。日最大級の神社・お寺情報のカバー率を誇るデータベースをもとに日々、ユーザーから情報がアップされていますが、ホトカミがこのほど面白いデータを公開しました。 公開されたのは「神さまマップ」というもので、これは天照、スサノオ、菅原道真などの全国の神さまの分布を、サーモグラフィのようなグラフィックで見える化したサービス。さらに、日全国64,912件の神社の分布も見ることができます。 実際にアクセスしてみると、地域によって神さまの分布に違いがあるのがわかります。菅原道真は関東、九州にかなり集中しているんですね。このようなデータ化は日最大級の神社のデータベースを持っているからこそできる見せ方かと思います。 お寺のデータベースを元に宗派の分布などもあれば面白いかもしれませんね。 「神さまマップ」に関してのコミュニケーションはハッシュタグ「#神さまマッ

    天照、八幡、稲荷…日本全国の”神さまの分布”を見える化した「神さまマップ」をホトカミが公開 : Japaaan
    wackyhope
    wackyhope 2018/07/14
    "天照、スサノオ、菅原道真などの全国の神さまの分布を、サーモグラフィのようなグラフィックで見える化したサービス/神社の分布も/お寺の宗派の分布を見える化した「寺院宗派マップ」"
  • 【写真いっぱい】合理的?日本だと怒られちゃう食文化 #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題

    @berlinbauさんが作成したタグ『#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題』。 日文化では考えられない出で立ちですね。文化の違いって面白い。 検索してみると次々と美味しそうなケーキにフォークが刺さった写真が出てきました。 kawachi_berlin @berlinbau 見てください、このリンゴ層!サックサクに歯ごたえを残したりんごがたっぷり!のリンゴのケーキに深く潔くナイフがざっくり。奥は甘酸っぱいカシスムース♡ ミュンスターにて。今年のミュンスター彫刻プロジェクト、オススメです! #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題 pic.twitter.com/2GNZsE54oM 2017-06-19 07:15:06

    【写真いっぱい】合理的?日本だと怒られちゃう食文化 #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/10
    kawachi_berlinさんが作成したタグで報告されたツイート・画像のまとめ。だいぶ見慣れたけど、最初はビックリした。改めてこうして見ると、壮観というか、どれもホントにグッサリいってるなー。
  • 鬼六の大工が、ヴィンランド・サガのクヌートの敵方だった、というお話。「だいくとおにろく」松居 直 再話、赤羽 末吉 絵 - まず米、そして野菜

    記事がだらだらと長くなってしまったので先に結論を書いておくと、民話『大工と鬼六』の元ネタの主人公は聖王オーラヴ2世で、クヌート大王(『ヴィンランド・サガ』のクヌート)率いる侵略軍に王座を奪われたノルウェー王だった、という話です。ヴィンランド・サガにオーラヴ2世が直接出てくるわけではない(見落としている、もしくはこれから出てくるかもしれない)ので、正直タイトル詐欺である。のっけから申し訳ありません。 さて、先日、年少さんたちに絵を読み聞かせる機会があったので、『だいくとおにろく』を持っていきました。集団への読み聞かせは初めてで、どう転ぶか分からなかったので、とにかく体当たりで臨もうと、顔芸が効くこのを選んだのでした。顔芸ポイントは鬼の「うんにゃ、ちがうちがう」というセリフで、ここを思いきりニヤニヤして言えば笑いが取れるはず、少なくともコハシはいつも笑ってくれる……やるよ……あたしゃ人を捨

    鬼六の大工が、ヴィンランド・サガのクヌートの敵方だった、というお話。「だいくとおにろく」松居 直 再話、赤羽 末吉 絵 - まず米、そして野菜
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/04
    日本の民話『大工と鬼六』が北欧民話の翻案(外国の話を日本設定に差し替えたもの)だということを示す、日本における翻案とそれが忘れられて定着した経緯、北欧における元ネタの調査・推察等。面白い。
  • 話題の「バーチャルYouTuber」はなぜ突然ブレークしたのか? 今、このバーチャルYouTuberを見逃すな!

    キズナアイさんは、やはりかわいい 個性が激強いバーチャルYouTuberたち 前回はバーチャルYouTuber輝夜月がものすごい爆心地になって人気出ている件を書きました。 あれから1週間くらいで(※)、チャンネル登録者数7万近く増えて、27.5万人(1月5日現在)になってるんですがなんだこれは……(※編注:前回の記事は2017年12月31日執筆)。 昨年の末から開始したバーチャルYouTuberの数は多く、みんなそろって一斉に大ブレイク中。今回はその一部をご紹介します。 キズナアイ 登録数120万超え、日では多分初のバーチャルYouTuberは、さすがの先輩格。さすがの親分格。そしてトップクラスのポンコツ愛されA.I.。ほんわか天然な頭脳と、それに追い付かない身体と、高いテンションと空回りっぷり。いやあ、YouTuberってよりアイドルと言っていいと思う。 動画の数が尋常じゃなく、もう一

    話題の「バーチャルYouTuber」はなぜ突然ブレークしたのか? 今、このバーチャルYouTuberを見逃すな!
  • 国立劇場のPPAPが本気出し過ぎて腹筋壊す人続出「誰がここまでやれと」「これが伝統芸能の底力か」

    リンク www.ise-miyachu.co.jp 神棚の祀り方・選び方|神棚・神具の製造販売 伊勢宮忠 初めて神棚をご購入いただく方に、神棚のまつりかたや選び方をわかりやすくご説明いたします。 1

    国立劇場のPPAPが本気出し過ぎて腹筋壊す人続出「誰がここまでやれと」「これが伝統芸能の底力か」
    wackyhope
    wackyhope 2017/01/15
    「邦楽BadApple!!」(2011年)とか「人形浄瑠璃の方法論:初音ミクに連なる系譜 メルトの舞」(2013年)とか、その辺を思い出した。
  • Biased girl takes DNA test to reveal her ethnicity – the results bring her to tears

    Biased strangers take a DNA test – the results show why we shouldn’t judge others on their looks Biased strangers take a DNA test – the results show why we shouldn’t judge others on their looks Newsner » Family » Biased strangers take a DNA test – the results show why we shouldn’t judge others on their looks Humanity has in many ways come quite far, but it’s also clear that it still has a long way

    Biased girl takes DNA test to reveal her ethnicity – the results bring her to tears
    wackyhope
    wackyhope 2016/11/16
    面白い。日本だとどうなるだろう。東アジア版とかで見てみたい。
  • Google Arts & Culture

    When the jihadis confiscated Radio Communal Bouctou’s tapes; when they destroyed Malian singer Khaira Arby’s guitars; when they enforced dress codes about veils and trouser cuff lengths at the end of a gun or a camel skin whip; the librarians of Timbuktu realized that there was trouble ahead. The remarkable, ancient manuscripts in the librarians’ care numbered more than 370,000. If the militants’

    Google Arts & Culture
    wackyhope
    wackyhope 2016/09/25
    "Google Arts & Culture では、世界中の文化遺産をオンラインで紹介することを目的に Google Cultural Institute と連携している 1000 以上の代表的な施設やアーカイブのコンテンツをご覧いただけます。"
  • 【世界の働く女性たち】from香港 アルテール・エリナさん

    香港では女性は母であると同時に重要な働き手でもあり、女性の活躍は著しいです。そのため、子育てに親やヘルパーさんの手を借りることが社会通念上も制度としても整っています。 ヘルパーさんはフィリピンなどから来ます。政府間で最低賃金などが取り決められており、契約には両政府が介在し、双方の権利を担保しています。 わが家もヘルパーさんのおかげで大変充実した生活を送っています。夫と私は共働きですが、住み込みヘルパーさんが子供たち2人の学校の送迎、朝や夕の準備、遊びのプランを立てたり、お稽古事にきちんと連れて行ってくれたり。地域のヘルパーさん同士は仲が良く、他の子供の面倒も見てくれます。 他人に子供を預けることに私も初めは少し躊躇(ちゅうちょ)がありましたが、実家の母に励まされました。「多くの人に触れて愛される機会が増えるのは良いこと。多様な文化への理解も増えるし、社会性が身に付くわよ」 香港の人は非

    【世界の働く女性たち】from香港 アルテール・エリナさん
  • すっかり日本に定着したハロウィン、よくわかんないものに仕上がってる感じがとてもいい : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    すっかり日本に定着したハロウィン、よくわかんないものに仕上がってる感じがとてもいい : 市況かぶ全力2階建
    wackyhope
    wackyhope 2015/11/02
    個人的にはほぼ同感。クリスマスやバレンタインはじめ、日本独自の方向に発展したイベントは他にもあるだろうし、ハロウィンもそうなっても良いと思う。街とも一緒に上手く盛り上がるようになっていければ良いね。
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    wackyhope
    wackyhope 2015/10/11
    「石鹸枠」ってのがあるのか。/個人的には「油を注がれる」項目の注釈が一番参考になった(本題ではないが)。"油を体に塗るという行為も元は実用的なものだ"
  • 映画「キングスマン」をファッションから考える - あざなえるなわのごとし

    kingsman-movie.jp 映画「キングスマン」観てきました。 極上爆音上映@立川。 感想記事は多くあると思うので、ここではファッションの面から「キングスマン」を考えてみたいと。 ※ネタバレなしで書いてみました 【スポンサーリンク】 MADE IN ENGLAND まずサヴィル・ロウについて。 英国ロンドン中心部にある高級紳士服の仕立て屋が多いサヴィルロウ。 「サヴィル・ロウ」がなまって「背広」になったという雑学も有名。 そこに仕立て屋「キングスマン」はある。 秘密の暗号 「ブローグではなくオックスフォード」 は、の飾り穴(ブローグ)のあるものではなく、プレーントゥのオックスフォードをという意味だそう。 フルブローグシューズは飾り穴なので少しカジュアルな印象になりやすい。 確かに英国紳士であれば、プレーントゥ(飾りのないつま先)の方が固いイメージ(さらに内羽根式であればなお)。

    映画「キングスマン」をファッションから考える - あざなえるなわのごとし
    wackyhope
    wackyhope 2015/09/22
    ファッションを軸に、イギリスの階級や他国の取り扱い方など、作品のベースになったであろう視点。立川の極上爆音上映でもやってるのか。また行ってみるかな。
  • Ralph Lauren Magazine

    wackyhope
    wackyhope 2015/06/28
    ラルフローレンのWebマガジン。英語版以外に日本語版も有り。
  • 浅草にある「お客さんの約8割がイスラム教徒」というラーメン店に行ってみた

    東京・浅草は、日の中で最も “日らしさ” が残る街の1つである。実はそんな浅草に、「お客さんのほとんどがイスラム教徒」というラーメン店があるという。どんなお店なのか? そしてどんなラーメンが出てくるのか? 実際に行って確かめてきたので、写真と合わせてレポートしたい。 そのお店「成田屋」は、浅草寺の西側。浅草西参道商店街の中にある。店構えは、まさに “浅草のラーメン屋さん” といった風情だが、引き戸の部分をよく見ると「HALAL」の文字が。そう、このお店はハラル認証を受けたラーメン店なのだ。 ・ハラル認証とは ハラルとは、イスラムの世界で合法なこと。つまり、ハラル認証を受けているということは、「ここのお店はイスラムのルールに従って作った料理を提供していますよ」という意味。 イスラムのルールというと、有名なのが「豚肉やアルコールを口にしてはいけない」だが、それ以外にも材の取り扱いや仕込み

    浅草にある「お客さんの約8割がイスラム教徒」というラーメン店に行ってみた
    wackyhope
    wackyhope 2015/05/09
    行ってみたいな。"ハラル認証を受けたラーメン店/お店の2階の一部は、お祈りするためのスペース/日本人にとっても食べやすい"
  • 漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?

    yasuhisa kono 河野泰久 @river_field @IIMA_Hiroaki 前から気になってるのですが、アニメや漫画で使われている「典型的な」老人言葉 〜なのじゃ の由来はなんなのでしょう?マンガブームの昭和40年頃に使われていた方言なのではないかと想像します。今年配の方で実際にあの様な喋りをする方に会ったことがありません。 2015-03-10 08:31:37 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 漫画の博士が「○○なのじゃ」、お嬢様が「○○ですのよ」と現実離れした話し方をするのを、金水敏さんは「役割語」と名づけました。古く実際にあった言い方が、創作に取り入れられ、登場人物の役割を強調するのに使われるのです。も書いておられます。@river_field: アニメや漫画で… 2015-03-14 22:44:45

    漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?
    wackyhope
    wackyhope 2015/03/22
    "「役割語」/マンガ、アニメ、ドラマや小説の世界で特定のキャラクターと結びついた言葉遣い"