経営・経済と海外に関するwackyhopeのブックマーク (10)

  • 仏ロレアル出身の女性投資家が仕掛ける、BeautyTechミートアップ|BeautyTech.jp

    ◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o BeautyTechに関心のある人たちが世界各地で集まり、ネットワーキングしたり、ディスカッションを行おうという試みがサンフランシスコで始まっている。発起人は、仏ロレアルのブランド、ランコムのCEOをつとめ、現在は投資家として活躍する女性。2018年1月25日に行われたイベントの内容も含め、3回に分けてこのBeautyTechミートアップの背景をお伝えしよう。 @BeautyTechSFというコミュニティがスタートしたのは2017年4月。主催するのは、シリコンバレーの女性投資家、オディール・ルジョル(Odile Roujol)氏だ。フランス出身の彼女は、世

    仏ロレアル出身の女性投資家が仕掛ける、BeautyTechミートアップ|BeautyTech.jp
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/12
    "BeautyTechに関心のある人たちが世界各地で集まり、ネットワーキングしたり、ディスカッションを行おうという試みがサンフランシスコで始まっている"
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    wackyhope
    wackyhope 2017/06/06
    記事中にも言及されているが、行動履歴データの集積も凄そう。その解析の研究やビジネスへの応用もガンガン進めるんだろうな、という気がする。
  • 【世界の働く女性たち】from香港 アルテール・エリナさん

    香港に住んで3年。一言で香港のことを日人に紹介するとしたら、ここは「日大好きコンバーター(変換器)」です。 アジア・パシフィックのハブであり、関税も低いために世界中のものがお手頃価格で手に入る香港で、特に目立つのが日材やレストラン、日製品。「日で爆発的人気」とうたう外資系ブランドもあれば、おかしな日語がおどるえせ日製品も珍しくありません。 日に親近感を覚えた香港人たちは競って日旅行し、フェイスブックに事細かにアップします。毎月のように日に帰る香港人の同僚も。それを見た友人たちが触発されて日に訪れるという好循環。 そして、香港に来た他の国の人々までも日好きになるのです。香港の日系スーパーやレストラン、あるいは旅行で日を堪能している古参の外国人たちは驚くほど日びいきで、日や日人の素晴らしさを新参の同胞人たちに伝えます。フランス料理が一番おいしい場所は日

    【世界の働く女性たち】from香港 アルテール・エリナさん
    wackyhope
    wackyhope 2016/04/26
    "英語と中国語の併記が当たり前の香港は、日本の良さを英語と中国語で広めてくれる、たぐいまれな場所なのです"
  • 医療観光 - Wikipedia

    医療観光(いりょうかんこう、医療ツーリズム、メディカルツーリズム、英語: Medical Tourism)とは、居住国とは異なる国や地域を訪ねて医療サービス(診断や治療など)を受けることである。 50以上の国が、自国産業の一つに医療観光があると報告している[1]。 概要[編集] 医療を目的とした旅行歴史は古く、古代ギリシアでは地中海各地から、サロニカ湾のアスクレーピオスの聖域へと巡礼および療養に訪れる習慣があった。また、日における湯治や欧米でのスパなど療養と行楽を兼ねた温泉への滞在や、サナトリウムなどへの転地療養も盛んに行われた。 医療観光とは、主に安い手術代や投薬費、高度医療技術・臓器移植・整形手術・健康診断・性別適合手術など、自国では不可能、高価、求めている結果が得られない医療を受けることを求めて、先進工業国の患者や途上国の富裕層患者などが他国へ渡航するものが中心である。 渡航先に

    wackyhope
    wackyhope 2016/01/27
    医療ツーリズム、メディカルツーリズムとも。居住国とは異なる国や地域を訪ねて医療サービスを受けること。最先端医療だけでなく、湯治や転地療養、規制回避や低コスト(美容整形手術等)目的も含む。
  • 小規模農家と消費者を直にオンラインで結ぶ「Food Assembly」が地産地消を後押し|地球ニュース|Think the Earth

    地産地消への注目が高まり続けるドイツ。しかしその反面、農地の買い占めやオーガニックのスーパーマーケットチェーンの台頭などにより地元の小さな農家、生産者たちは苦戦を強いられているのが現状です。そこで、ドイツにじわじわと広まってきているのが「The Food Assembly」。消費者と作り手を直につなげるオンラインプラットフォームです。2011年、フランスでMarc-David Choukroun とGuilhem Chéronが地元の工房や家族経営の農家などを支援しようと始めたこのプロジェクト。あっという間に広がって、いまでは国内700カ所以上で開催されているそうです。2014年に西ドイツ、ケルンに上陸し、ベルリンでも開催が始まりました。 システムは非常にシンプル。まず市内の各エリアにいくつかのグループが点在しているので、開催場所、日時と取り扱い商品によって自分が参加したいところを選んで、

    小規模農家と消費者を直にオンラインで結ぶ「Food Assembly」が地産地消を後押し|地球ニュース|Think the Earth
    wackyhope
    wackyhope 2016/01/06
    "消費者と作り手を直につなげるオンラインプラットフォーム/2011年、フランスでMarc-David Choukroun とGuilhem Chéronが地元の工房や家族経営の農家などを支援しようと始めたこのプロジェクト"
  • The Ghana Nutrition Improvement Project | August 2014 | Highlighting Japan

    wackyhope
    wackyhope 2014/08/28
    味の素さんによるソーシャルビジネスの取り組み、『ガーナ栄養改善プロジェクト』。
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
    wackyhope
    wackyhope 2014/07/11
    "日本のクールジャパン政策は(略)砂漠に水を撒くような結果になってしまうのではないかと危惧しています"
  • http://ja.mygengo.com/

    http://ja.mygengo.com/
    wackyhope
    wackyhope 2011/05/21
    低価格の翻訳サービス。翻訳したいテキストを入力orファイルアップロードし、希望の言語と翻訳レベルを選択すると資格試験を通過した翻訳者がお仕事を開始、基本は当日中に完了するとのこと。興味深い。
  • シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化 - MSN産経ニュース

    シャープは27日、研究開発部門で英語を社内公用語化する方針を固めた。事業の海外比率が高まり、現地開発・生産が増加していることから、研究分野のグローバル化に対応する。楽天や「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが英語を社内公用語にすると表明しているが、実現すれば電機メーカーで初の取り組みとなる。メーカー各社が海外販売強化を成長戦略に位置づけているなか、他社にも影響を与えそうだ。 英語公用語化の対象部署として検討されているのは、奈良県・天理事業所内で最先端の研究開発を担う「研究開発部」。同事業所には生産技術開発推進部などとあわせ、約2千人が勤務しているが、研究開発の担当者を中心に、早ければ来年度にも導入する。同部は、海外で米国と英国の2拠点を展開しており、近く中国でも拠点設立を目指している。 同社は、海外販売増に向け、現地ニーズに合った商品開発を進める方針を掲げている。国内外の研究

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    事業部門が「ガラパゴス」を目指したことへの当てつけだったりして。 http://goo.gl/m3uA
  • TED Ideas Worth Spreading|Talks in Japanese

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    TED Ideas Worth Spreading|Talks in Japanese
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/23
    「TEDオープン翻訳プロジェクトの一環として世界中に広がっている有志の協力」で字幕が付けられたTED動画集。
  • 1