食とメディアに関するwackyhopeのブックマーク (12)

  • 勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性

    去年は、シラスウナギの不漁が社会的な問題になりました。今年は一転して、楽観的な報道が相次いでいます。 「ウナギ稚魚価格、昨年の4分の1 漁獲量が大幅増」(日経新聞 2/4) 「シラスウナギ豊漁の気配 うな重お手ごろはまだ先?」(中日新聞1/31) 「シラスウナギ漁回復の兆し」(読売新聞 2/23) ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待(読売新聞 3/1) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140301-OYT1T00709.htm これらの報道に対する読者のリアクションは、おおむね好意的 嬉しいなあ~~!\(^^)/ 値上げを我慢してくれた鰻屋さんにも感謝。 うなぎ好きにとってはうれしいニュース! 是非値下がりして欲しい、『うなぎをがっつりべたい!!』ですヽ(;´Д`)ノー 一部で心配をする声もありました。 これを機に増やさないと絶

    勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性
    wackyhope
    wackyhope 2014/03/02
    "極度な不漁続きだったここ数年の中では比較的多い方だけれども、それ以前とは比較にならないような低調な漁獲量/資源が枯渇した状態を基準に、少しでも水揚げが増えたら「豊漁」とメディアが横並びで報道"
  • フードソムリエ

    02月10日 お手軽!かぼちゃのモンブラン 噛む力が弱い母に「美味しい!これは売れるよ」と絶賛された一品... by 料理家 二木ゆうこ 12月03日 ほうれん草の簡単キッシュロレーヌ キッシュの台をパンに代えたらとっても簡単。... by 料理家 神戸 稚輪 11月22日 菊芋のフライ 菊芋の甘みと塩気がマッチして、ホクホクとした感でとっても美... by 料理家 柴田 敏李

    wackyhope
    wackyhope 2011/04/25
    料理家や生産者等のプロが発信するレシピ・食生活情報サイト。節電レシピやモンスターハンターとのコラボレシピ特集、ひとりごはんのための情報も。モバイル版有り。
  • 第1弾 Vol.1 火、ガス、電気を極力使わない節エネレシピ 節電・省エネ レシピ|フードソムリエ

    お鍋でごはんを炊く方法 電気がない場所、使えない場合、基のごはんの炊き方を覚えておくと、とても便利です。土鍋はもちろん、どんな鍋でも炊飯できます。 (調理時間:30分)

    wackyhope
    wackyhope 2011/04/25
    料理家や生産者等のプロが情報を発信するレシピ・食生活サイトの、節電や省エネに繋がるレシピを提案する特集。
  • キリンビール大学

    起立!乾杯!着席!さあ、新しいキャンパスビールライフの始まりです。爽やかにはじけながら、スタイリッシュにビールの世界へ。

    キリンビール大学
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    キリンさん公式サイトでビールに関する様々な情報ページを、架空の大学・学部としてまとめて見せている。内容・表現・デザインなど遊び心があって楽しい。
  • Myレシピ.com

    漏れ対策を強化したおむつでモレ・ムレも0へ、赤ちゃん&パパ・ママも、ストレスフリーな毎日に!

    Myレシピ.com
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/09
    P&Gさんによる女性のためのライフスタイルWEBマガジン。美容・健康・家族・住・食・私時間で構成。メンバー限定クーポンやサンプルもある模様。
  • マクロビと食養の薬剤忌避 - とラねこ日誌

    【マクロビとホメオパシー−共通点や類似点−の『薬物忌避』項目の記事です。】 ホメオパシーが問題視される理由の一つに薬剤忌避が挙げられると思います。ホメオパシー団体側は必要な薬剤投与については否定しないと仰るかもしれませんが、利用者や一部(?)団体のホメオパスは医療機関で処方される薬剤を否定しレメディを推奨・利用しているという実態が指摘されております。 過去の悲惨な薬害問題や深刻な品添加物の混入事件の記憶による漠然とした不安を持つ方々に対し、現実にはあり得ない事例や、虚偽の説明を行い、化学合成されたものが体に入る事は危険なんだと殊更不安を煽り、薬物忌避や品添加物忌避に向かわせる主張をメディアなどに発信される方々がおります。 これらはマッチポンプの形をとっており、典型的な例はアトピービジネスやデトックスを謳う健康品を売る商売などでしょう。ホメオパシーのレメディも同じように用いられている事

    マクロビと食養の薬剤忌避 - とラねこ日誌
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/10
    「マクロビとホメオパシー-共通点や類似点-/薬剤忌避を煽る事こそが、根拠のない代替療法の中で最も危険な部分」
  • 「ヤマザキパンはなぜカビないか」論に見る一般人に対する騙し行為 長村 洋一 (鈴鹿医療科学大学)(pdf)

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/09
    「感情に訴えている語り口が、科学に縁遠い人たちに/一面を理解させたような錯覚に陥れ/世間全体を大きな誤解状態に」
  • エコナ問題を伝えるのは難しい2~もし私が現役の新聞記者だったら - 松永和紀blog

    前回、8月26日の品安全委員会におけるエコナ審議を報道した共同通信に対する疑問を書いた。(エコナ問題を伝えるのは難しい1) この件については、共同通信のほか、朝日新聞も報道している。「ラットにエコナ成分大量投与、発がん性物質に 花王実験」である。 こちらの記事は、共同通信とは違い、実験が高用量投与であることに字数を割き、「今回は血中濃度だけを測っており、実際に体内で吸収されるのかどうかは分かっていない」と慎重な書きぶりだ。ラットでのグリシドール検出がハザードであることは十分分かっているが、初知見だから書いておくべきだ、という判断だろうか。見出しはあまり変わらないのだが、読後感は共同通信とは大きく違う。 ただし、朝日新聞も、カニクイザルの試験については触れていない。予備試験であることに慎重に配慮したのかもしれない。前回触れなかったが、グリシドールの定量法として、花王がまだ研究中の感度の少し

    エコナ問題を伝えるのは難しい2~もし私が現役の新聞記者だったら - 松永和紀blog
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/11
    エコナ問題での食品安全委員会の情報公開とそれを記事化した2つの新聞見出し・記事を事例にして、食の安全性を伝えるリスクコミュニケーションについて考察。
  • 冬休みに読みたい。食の安心・安全について考える10冊 - 食の安全情報blog

    今年も終わりが近づいてまいりました。ここ数年間は毎年毎年、関係の悪いニュースには事欠かず、来年こそは平穏な年になってほしいと願う今日このごろです。さて、「日ごろの忙しさを忘れ、年末年始ぐらいはゆっくり読書でも…」という方に、関連のお勧め書籍を紹介いたします。このページによく訪れてくださるような方々にはいまさら感のあるものばかりですが、ご参考にしていただけると幸いです。なお、内容紹介については全てamazonの各書籍のページの内容紹介から引用しています。 を取り巻く環境や消費行動全体の問題点を理解するために、あまり聞きなれない「フードファディズム」というものについて理解を深めるために。 フードファディズム―メディアに惑わされない生活 フードファディズム―メディアに惑わされない生活 (シリーズCura)作者: 高橋久仁子出版社/メーカー: 中央法規出版発売日: 2007/10メディア

    wackyhope
    wackyhope 2010/07/25
    エントリタイトルから季節が真逆になってしまったが、夏休み用に。市の図書館にあるものばかりで良かった。
  • 口蹄疫をめぐる木村盛世厚生労働省検疫官の暴言

    木村盛世(きむら もりよ、1965 - )は日の医師・厚生労働医系技官、ノンフィクション作家。 著書・マスコミ等で積極的に意見を発表している。2009年5 月28日「参議院予算委員会集中審議」において新型インフルエンザ対策への内部批判を行った。これらの歯に衣着せぬ発言により、女性官僚として一部メディアで注目された。ノンフィクション作家としても活動。

    口蹄疫をめぐる木村盛世厚生労働省検疫官の暴言
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/27
    総ツッコミ状態。ある意味、正確な知識を得る場を提供してくれたと言えなくもない。酷いけど。
  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録

    ニュース記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/life/body/100518/bdy1005181342005-n1.htm 動画はこちら。5月18日。22分20秒から31分35秒まで http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/kaiken/index.html 偶然にも俺の切り取り範囲と同じ範囲の動画を、ニコニコにアップロードされた方が居らっしゃったので、貼らせていただきます。 【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18) - ニコニコ動画 このブログ記事へのリンクは自由です(リンク許可のコメントが多いため追記) 前田「南日新聞の前田ですけども、知事の仰っている非常事態宣言にレベルがあるっていうのが、今初めて聞いたんですけども、もう非常事態そのものじゃないんですか。11万頭も牛と豚がやられて、3000億の

    東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/19
    口蹄疫に関する知事の記者会見から、一部メディアが切り抜いて報じた部分を前後から全文書き起こし。一次情報を見られるのは有難いと思う一方、バイアスのかかった情報が如何に多く流通してるかを知って恐ろしい。
  • 味の素、ニコニコ動画に公式チャンネル開設し、マヨ動画を募集:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    wackyhope
    wackyhope 2009/09/15
    「コクうま料理祭チャンネル」を開設して、マヨネーズを使った動画を募集するキャンペーン/ITやメディアを事業としない味の素クラスの大企業がニコ動を使うのは凄い挑戦だったと想像。よく社内を説得できたものだ。
  • 1