タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

PRとwebに関するwatapocoのブックマーク (4)

  • パワーブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5 | fladdict

    AkiraFukuokaさんから、「パワーブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5バトン」が回ってきました。おそらく僕は変化球要員としてピックアップされてると思うので、お約束通り変化球をいくつか。 1:やる夫 「やる夫が○○するそうです」という一連のネタ、はてな界隈の人なら1度は読んだことがあるのではないでしょうか? 仕掛け人不在の野良キャンペーン。 ・やる夫が漫画家を目指すようです ・やる夫で学ぶサブプライム問題 ・やる夫がキリストになるようです。 元プロや専門家の高品質な匿名エントリが、「やる夫」というエイリアスの下で大量発生をしたわけです。知る限り2007~8年に生まれた新しい文化。 質と量ともにトップクラスのバイラルキャンペーンでした。 自分の中では2008年度のアルファブロガー。 この白饅頭系の一連の総PVは、軽く一千万PVを突破してると思います。これに勝てるキャン

    watapoco
    watapoco 2009/01/11
    わさおは今年もっと来そう
  • N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【前編】:日経ビジネスオンライン

    ネットマーケティングの起爆剤となる「ブログ」。良質なコンテンツを発信するブログは、メディアとして多数の読者を持ち、信頼性も情報の伝播力も大きい。その影響力を期待して、映画の試写会や、製品発表の場にブロガーを招く方法を取るところも多い。 だが、こういったブログの記事は、企業が発信する広告とは異なり、内容も方向性も、企業に都合良くコントロールはできない。何を覚悟し、どうつき合えばいいのか。1つの成功例として、2007年7月に登場した新型新幹線「N700系」のブロガー試乗企画を取り上げてみよう。お話を伺うのは、メディア・コミュニケーション戦略を担当した博報堂DYグループ クロスメディアビジネスセンター・コンテンツプランニングディレクターの島崎昭光氏だ。 ―― N700系新幹線の試乗体験に、多数のブロガーを招待し、それが多くの面白いブログとして、情報発信されていった。しかも、鉄道の話題なのに、そう

    N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【前編】:日経ビジネスオンライン
    watapoco
    watapoco 2007/12/27
    コントロールの出来なさは記者と一緒。当たり前だけど成る程。
  • ネット利用動向調査に新指標、ネットレイティングス - @IT

    2007/07/25 ネットレイティングスは7月25日、Webサイトへのアクセス数をカウントするページビューに代わる新指標「総利用時間」の定義に基づき、日のWebサイトの最新ランキングを発表した。新指標は米ニールセン・ネットレイティングスが7月10日に発表したもの。FlashやAjaxなどを利用したサイトでは利用時間の割にページ遷移が少ないため、従来のページビューという指標では利用動向を把握しきれないことが問題となっていた。 日で新指標の格導入は2008年春を予定。今回は、それに先立ち2007年6月の月間データを用いた。結果は、トップ3に関しては従来のランキングと変わらず、1位がヤフー、2位がmixi、3位が楽天市場となったものの、YouTubeやニコニコ動画、GyaOといった動画サイトはページビューでのランキングに比べて新指標ではランクを上げている。Wikipedia2ちゃんねる

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    watapoco
    watapoco 2005/11/29
    面白い意見だけど、同意はできないなあ。
  • 1