タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (14)

  • “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定

    群馬県にある温泉旅館の万座亭が、ネット上での風評に対し「SNSで取り沙汰されている件につきまして、当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と公式サイト上に声明を公開しました。旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。 きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。 このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、

    “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定
    work_memo
    work_memo 2020/08/14
    火事場見舞いに温泉の素とか売ってたらと公式見たら、そもそもオンラインショップがなくて泣いた…
  • 「怒り狂ってる」「絶対的につめる」 とろサーモン久保田、クリーニングで「Supreme」のロゴ消えて大激怒

    【記事取り下げのお知らせ】 件について、久保田氏の担当である吉興業の方から2019年5月28日15時30分頃、「同投稿は既に削除しており、記事にされることは意ではない」という旨の連絡を受けました。これに付随し、当人のInstagramのプロフィール欄では、「マスコミNG」という記載があること、久保田氏のTwitterおよびInstagramにかんしては、フォロワーの閲覧のみとし、メディア等での引用は“無断引用”と見なしているとして記事の削除を要請されました。 ねとらぼエンタとしては、事象の重要性を鑑みた上での記事化であり、引用も適切な範囲内で行うなど、無断引用だという主張には違和があり、また、有名人を主題にしている事実のみで読者を誘引しているわけではなく、投稿を削除したとしても公表された事実は変わらないと考えています。 しかし一方で、久保田氏がそうした記載をするに至った背景や事情もい

    「怒り狂ってる」「絶対的につめる」 とろサーモン久保田、クリーニングで「Supreme」のロゴ消えて大激怒
    work_memo
    work_memo 2019/05/28
    「無断引用」とかいう謎ルール作って抗議するとか、吉本興業はコンプライアンスちゅうものをどない思ってるん…一応法務部門あったよね??
  • 匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?

    アニメ「けものフレンズ」のキャラクター「アライさん」のなりきりアカウントがTwitter上で急増している。その数は4月22日現在既に2000アカウント近くにも上るとも言われており、現在進行形で毎日数百体のアライさんが誕生している計算になる。 アライさんの異常な増殖現象。これは何を原因としているのだろう。なぜ人はアライさんになりたがるのだろうか。稿では「アライさん現象」の背後にあるひとびとの心について考えてみることにする。 どんなアライさんが増えているのか 一口に「なりきりアカウント」と言っても、その内実は千差万別だ。筆者のような高齢オタクにとっては「なりきり」と言えば「なりきりチャット」をはじめとするロールプレイングが思い浮かぶ。 しかし、現在増殖中のアライさんは、決してアニメに登場する「アライさん」を模しているわけではなさそうだ。というのも、アカウント名からして「原作」のアライさんから

    匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?
    work_memo
    work_memo 2019/04/29
    そいや2ちゃんねるにメーテルスレとかあったよね。まだあるんだろうか…
  • 「保守速報」「netgeek」などにDoS攻撃か サイト閲覧できない状態に - ねとらぼ

    10月25日ごろから、「保守速報」「ShareNewsJapan」「もえるあじあ」「アノニマスポスト」などのサイトにつながりにくい状態が続いています。さらに27日17時時点で「netgeek」も閲覧できなくなっているのを確認。原因は不明ですが、何者かによるDoS攻撃(またはDDoS攻撃)ではないかとみられています。 保守速報(archive.isより) netgeek(archive.isより) 保守速報は10月25日15時55分、公式Twitterで「現在外部から攻撃を受けていてサイトに繋がらない状態です。申し訳ありません。」と報告。まる2日が経過した現在(27日17時)もつながりにくい状態は続いており、かなり長期にわたる攻撃を受けていることがうかがえます。さらに攻撃は他サイトにも広がっており、現在は「ShareNewsJapan」「もえるあじあ」「アノニマスポスト」「netgeek」も

    「保守速報」「netgeek」などにDoS攻撃か サイト閲覧できない状態に - ねとらぼ
    work_memo
    work_memo 2018/10/28
    ねとらぼのコメント欄の地獄っぷり…
  • 「カブトムシゼリー」「のり」「洗顔ジェル」 「明治禁断の食べるはちみつ」が購入者を虚無の世界へ送り込む

    現在販売中の「明治禁断のべるはちみつ」が、その衝撃的な味や感からネット上を騒然とさせています。それはまさに、「べる虚無」。どこまでも続く虚無が口の中いっぱいに広がり、カブトムシになった気分にさせてくれます。 明治禁断のべるはちみつ(画像は商品公式サイトから) 陳列されているところ パッケージ 側面 中身。割りと予想外の見た目をしている 同商品は、3月27日に発売した生菓子。「とろ~り幸せ新感」「まるではちみつをそのままカップに詰めたかのようなおいしさ」といった説明で販売されています。価格は130円(税別)。 しかし、これが極めて個性的な味と感になっており、TwitterなどのSNSに次々とべた感想が寄せられました。多くの人たちがあらん限りの語彙(ごい)を駆使し、その味を表現しています。一例として、以下のような感想があがっていました。 カブトムシ用のゼリー カブトムシもべない

    「カブトムシゼリー」「のり」「洗顔ジェル」 「明治禁断の食べるはちみつ」が購入者を虚無の世界へ送り込む
    work_memo
    work_memo 2018/04/11
    リリース見て探して食べたけど微妙。イギリスで食べた「塩味のブラマンジェ」、伝説の「もみじ饅頭チーズ柚子風味」(チーズのコクと柚子の香りでゲシュタルト崩壊起こす)ほどの反物質感はなかった…
  • 「お兄ちゃんどいて!」「しょうがないにゃあ・・」 ラグナロクオンライン公式スタンプが盛大に暴走

    ガンホーが運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」(RO)の公式LINEスタンプがリリースされました。一見普通のかわいらしいスタンプですが、そこには「お兄ちゃんどいて!」や「しょうがないにゃあ・・」など、分かる人には見た瞬間「おいガンホーやりやがったな」となる大火力ラインアップが繰り広げられていました。とうとう公式化してしまったのか……。 画像はLINE STOREから え、S県月宮だぁぁ! 「お兄ちゃんどいて!」は正式には「お兄ちゃんどいて! そいつ殺せない!」で、「S県月宮」と呼ばれる女子中学生ROプレイヤーが起こしたとされる事件で飛び出した言葉。ある男子学生が「S県月宮」に“お兄ちゃん”と呼ばれるなどひどく懐かれ、自宅に勝手に押し掛けられた際、男子学生と一緒にいた女性を警棒のようなもので襲撃しながら叫んだとされています。 この一連の事件は、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で報告され

    「お兄ちゃんどいて!」「しょうがないにゃあ・・」 ラグナロクオンライン公式スタンプが盛大に暴走
    work_memo
    work_memo 2017/11/29
    ブロント様名言スタンプなら欲しいけど、通じる人はどれだけ生き残ってるんだろ…
  • 「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面

    クリストファー・ノーラン監督の新作、『ダンケルク』。第二次世界大戦前半の大きな転換点となった、フランスからのイギリス大陸派遣軍およびフランス軍の撤退作戦を、現場の兵士たちや救出に向かう民間船の目線で描いた作品です。 『ダンケルク』公式サイト 先日筆者も劇場まで見に行ったのですが、印象的だったのが「結局これどこが面白いの!?」と喋りながら出てきた観客がいたことでした。そう言いたくなる気持ちは非常によく分かります。なんせ『ダンケルク』は普通の映画と異なり、「キャラクターと、彼らによって紡がれる物語」を描写した作品ではありません。 巨大なIMAXのスクリーンに映るのは、広大なドーバー海峡や、だら~っと広がったダンケルクの海岸。そしてその間で右往左往する人々の、その右往左往の断片だけがごろりと転がっているような映画です。 キャラクター性が希薄な登場人物たち 『ダンケルク』は3つの異なる時間軸を混ぜ

    「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面
    work_memo
    work_memo 2017/09/13
    登場人物見分けにくい問題は若干あったけど、普通に面白かったんですがなんでや…
  • 「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情

    「いま自宅待機状態です」「実は1週間程前から(転職活動を)始めています」――「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題、今後について「白紙」とされたDeNAの女性向けメディア・MERYに関わってきたAさんは現状をこのように語る。DeNAは3月13日、医療系キュレーションメディア「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題で第三者委員会の調査報告書を公開した(関連記事)が、先行きは今も不透明だ。 13日に行われた記者会見の様子 Aさんは「MERYがペロリによる独立運営だったから入った」という。しかし、そのMERYも他のキュレーションメディアと同様に全記事非公開となり、DeNAのもとで統制された状態が続いている。 DeNAがMERYの運営会社・ペロリを買収したのは2014年9月。DeNAによるキュレーションメディアの中でも中心的な存在として躍進を続け、De

    「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情
    work_memo
    work_memo 2017/03/18
    あれだけの騒動になって、こんなコンプラ意識のなさ丸出しでインタビューに答えちゃうとか… これじゃ再開無理みたいですね…\(^o^)/
  • globeの代表曲「DEPARTURES」のMVが20年越しで完成! 主演は三吉彩花 

    globeの代表曲「DEPARTURES」のMV(ミュージックビデオ)が、実に20年越しに公開されました。 三吉彩花主演の 「DEPARTURES」MV 同楽曲は1996年1月にリリースされ、228.8万枚のミリオンヒットを記録。その一方で、MVが存在しない曲として知られていました。 globe公式HPより引用 現在、同グループのデビュー20周年プロジェクトの一環として、小室哲哉さんが描いた歌詞の世界を象徴的に映像として表現するプロジェクトが進行しており、3月に公開された「FACE」(池田エライザ主演)に続いて「DEPARTURES」が制作されました。 主演に選ばれたのは、さくら学院の元メンバーで「Seventeen」専属モデルとして活躍している三吉彩花さん。 思いつめた顔でバスに揺られる三吉さん その手に握られていたのは、猟銃 雪深い村で生まれたという彼女 雪が積もった平原を進む 増えて

    globeの代表曲「DEPARTURES」のMVが20年越しで完成! 主演は三吉彩花 
    work_memo
    work_memo 2016/05/05
    やるならもうちょい金かけようや… 高校生のサークルじゃないんだから。
  • 2015年紅白の曲目発表! ラスボス幸子はボカロ曲「千本桜」、バンプは初音ミクとコラボした「ray」

    「第66回NHK紅白歌合戦」で出場歌手51組が歌う曲目が発表されました。特別企画として出演する小林幸子さんは、2014年にカバーして話題となったボーカロイド曲「千桜」を歌唱。「ラスボス」「ネットカルチャーと融合」と紹介される形で4年ぶりの紅白出演が発表されていた分(関連記事)、ここ数年みられたネット文化と融合したステージにますます期待が高まります。 第66回NHK紅白歌合戦 出場歌手曲目(50音順) 特別企画でボカロ曲の金字塔「千桜」を歌う小林幸子 初出場となる「ラブライブ!」のアイドル「μ’s」は、アニメ第2期のオープニング曲「それは僕たちの奇跡」。アーティストメッセージでは「『ラブライブ!』という作品の、そして日のアニメやアニソンの魅力が伝えられたらうれしいです」と意気込みを見せています。同じく初出場が話題となったバンド・BUMP OF CHICKENは、プロモーションビデオやラ

    2015年紅白の曲目発表! ラスボス幸子はボカロ曲「千本桜」、バンプは初音ミクとコラボした「ray」
    work_memo
    work_memo 2015/12/22
    あとは石川さゆりと椎名林檎しか見たいところがないんだけど、特別枠だと順番わからんやんけ!!
  • バブル再来なるか? ボディコンロックのパイオニア、地下セクシーアイドル「ベッド・イン」に直撃取材!

    かつて日が浮かれまくっていたバブルの時代、サラリーマンはタクシーを止めるために夜道で万札を掲げて、グラビアアイドル海外の砂浜を楽しげに歩くだけでウン百万もらえる。そんな夢のような超好景気が、当時のこの国をおかしくさせていました。あれから30年。ごく限られた富裕層以外の財布のヒモがキッツキツに締められた現代に、極彩色のワンレンボディコンスタイルでジュリアナ扇子を振り回しながらあられもないパフォーマンスを繰り出すアイドルが突如として現れました。彼女たちの名は「ベッド・イン」。10代の女子が活躍するアイドルブームに反旗をひるがえす2人が、今夏いよいよ二度目のバブル旋風を巻き起こさんとしています。 赤面してしまうくらいセクシーで、笑いが絶えないほどピースフル、そしてどこかパンクを感じさせる堂々としたオーラで充満するステージングのルーツを探ってきました(※「ベッド・イン」のお二人の意向により、

    バブル再来なるか? ボディコンロックのパイオニア、地下セクシーアイドル「ベッド・イン」に直撃取材!
    work_memo
    work_memo 2015/06/08
    クレイジー(褒め言葉)//パイオニアっつうて、あとに続く人はいるの…?
  • 電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」

    既報の通り、阿久津主税八段が勝利を収め、プロ棋士側が3勝2敗で勝ち越した「将棋電王戦FINAL」。4月11日に行われた最終局では、AWAKE側がわずか21手で投了を宣言し物議をかもしましたが、対局後の記者会見でもやはり、AWAKEの「21手投了」という決断に質問が集中しました。 対局後に行われた記者会見 AWAKEは以前、「電王『AWAKE』に勝てたら100万円!」という企画でアマチュアと対戦した際、「自陣にあえて隙を作ることで、AWAKE側に持ち駒の角を打たせて捕獲してしまうことができる」という、ある種の「ハメ手」が見つかっていました。今回、阿久津八段もこの指し方を採用し、AWAKEの角を自陣へ誘導することに成功。この直後、AWAKE開発者・巨瀬亮一さんが投了を宣言し、AWAKE側の負けが決まりました。このまま続行してもAWAKE側にとって相当に不利な状態だったことは確かですが、それでも

    電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」
    work_memo
    work_memo 2015/04/12
    昔、イチローが松坂に言った、「深いところで野球舐めてるだろ」って言葉を思い出した…
  • 東海大学に「魔法少女まどか☆マギカ」全話を考察する授業が爆誕 行列ができる大盛況に!

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」全12話を詳細に学ぶ授業が東海大学文学部で行われています。……信じられないのかい? それなら、見せてあげようか。公式のシラバスを。 !? 授業名は「知のフロンティア」。担当教員は上代文学(太古~奈良時代ごろまで日文学)の専門家で、シラバスによると「学科の枠にとらわれない知的刺激に富んだテーマを取り上げ」「学生諸君に学部横断的視点から知の最前線について平易に学んでもらうこと」が目的とのこと。そして設けられてたテーマが「魔法少女は生まれない―『魔法少女まどか★マギカ』講釈―」。 魔法少女まどか☆マギカ(Blu-ray Disc BOX) 圧巻なのは授業スケジュール。初回のガイダンス以降は当に“まどか☆マギカ尽くし”で、各話の視聴が“予習”として指定されているほか、総括(第15回)には「復習:作品を全話観直すこと」というアツい一文も。真面目に受講した場合は2周

    東海大学に「魔法少女まどか☆マギカ」全話を考察する授業が爆誕 行列ができる大盛況に!
    work_memo
    work_memo 2015/04/09
    この人数で毎回ノート提出…先生頑張って!超頑張って!!
  • ライブ感のあるMMORPGにしていきたい――サービス開始から1年が過ぎた「ストラガーデン」の展開はいかに?

    ゲームガーデンが運営するMMORPG「ストラガーデン」は、愛らしいキャラクターデザインと初心者への手厚いチュートリアル、MMOとしては非常に珍しいエンカウント制の戦闘システムを採用し、オンラインゲーム初心者はもちろん、上級者も楽しめるタイトルだ。2005年11月にはゲームガーデンによるサービス開始から1周年を迎え、また12月21日には、月額課金制度からアイテム課金へとシステムが変更されたばかりである。 基プレイ無料化によるストラガーデンの変化、今後のアップデート予定などについて、ドワンゴ ネットワークゲーム開発部部長 山口尚氏と、ゲームガーデン プロデューサーの森健志氏、ディレクターの長谷部望氏、フロム・ネットワークス プロデューサーの大山誉展氏にお話を聞いてみた。 左から長谷部氏、山口氏、大山氏 ――まずは、昨年末から基無料のアイテム課金システムに切り替わったばかりなわけですが、ユー

    ライブ感のあるMMORPGにしていきたい――サービス開始から1年が過ぎた「ストラガーデン」の展開はいかに?
    work_memo
    work_memo 2006/02/03
    ストラガーデン運営へのインタビュー。月額からアイテム課金制に変更(アイテム購入ポイントが多めにつく実質月額もあり)、エンカウント制。大規模バージョンアップよりこまめなイベント実施。女性ユーザー多い。
  • 1