タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (204)

  • EC2 新インスタンスタイプ R4 のネットワークパフォーマンスを調べてみた | Developers.IO

    注目したのは、r4.largeからr4.4xlargeのネットワークパフォーマンスにある、「最大 10 ギガビット」の表現です。公式ドキュメントによると以下のような記載があります。 R4 インスタンスサイズをより小さくすると、最大スループットは 10 Gbps になります。これらのインスタンスでは、ネットワーク I/O クレジットメカニズムを使用して、平均帯域幅使用率に基づいてインスタンスにネットワーク帯域幅を割り当てます。これらのインスタンスでは、ネットワークスループットがベースライン制限を下回るとクレジットを獲得し、ネットワークデータ転送を実行するときにこれらのクレジットを使用できます。 つまり、T2インスタンスのCPUパフォーマスや、汎用SSD(GP2)のEBSボリュームのようなバーストするパフォーマンスとなるようです。 今回、このネットワークパフォーマンスが実際にどのようなスループ

    EC2 新インスタンスタイプ R4 のネットワークパフォーマンスを調べてみた | Developers.IO
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/01/19
    I/Oクレジットが想像以上にきっちり計算通りに回復してるのが面白い。
  • AWS Step Functions:Activity State MachineでLambda以外のアプリケーションを実行してみた | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。年1つ目のブログです。 AWS re:Invent 2016で発表されたAWS Step Functionsは、複数のLambdaアプリケーションを連携して実行させるのに非常に便利ですが、Lambda以外にもEC2やオンプレミス環境で実行されるアプリケーションもState Machineに組み込んで実行させることが可能です。 Activity State Machine State MachineのTask Stateで実行するアプリケーションには、Lambda関数だけでなく、Activityを指定可能です。このActivityを利用することでEC2やオンプレミスのアプリケーションを実行することが可能になります。 Tutorial: An Activity State Machine 以下の手順でActivity State Machineを作成し実行してみます。

    AWS Step Functions:Activity State MachineでLambda以外のアプリケーションを実行してみた | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/01/12
    実際に使ってる人を殆どというか全く見たことがない類似のAWSサービスでSWFがあるけど、StepFunctionsの方が遥かに使いやすそうでよいよね。
  • 【速報】新サービス「Amazon Lex」登場 #reinvent | DevelopersIO

    こんにちは、せーの@ラスベガスです。現地よりre:Invent2016の速報をお知らせいたします。 ALEXA - A = LEX あらたに登場したのは「Amazon Lex」です!! 音声認識の「Alexa」というサービスがありますが、このLexはAlexaの持つ音声認識や自然言語解析の技術をbotに応用しよう、というものです。現在でもAlexaのCustom Skill Kitを使用してタクシーを呼んだりピザを注文したりしていますが、それがそのままbotサービスになったら相当便利ですね。特に技適の関係でEchoが使えない日にとってはまさにかゆいところに手が届くサービスになっています。 日時点で、チャットボットはFacebook Messengerと接続することが出来ます。SlackやTwilioとインテグレーションについても現在作業中です。AWS側では、LexはAWS Lambda

    【速報】新サービス「Amazon Lex」登場 #reinvent | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/12/01
    音声認識サービスとか今までなかなか手軽に使えるソリューションがなかったから面白そうだなー。
  • Amazon CloudFront の デフォルト上限値が更に大幅にアップしました!(2016秋) | DevelopersIO

    はじめに AWSチームの鈴木です。 AWSがCDNとして提供するCloudFront、初期状態の性能上限値が引き上げられ、「データ転送レート」は4倍(10Gbps→40Gbps)、 「1秒あたりのリクエスト数」は約6.7倍(15,000 → 100,000)までの利用が可能となりました。 2016年10月、最新のCloudFrontの上限値について紹介させて頂きます。 CloudFront デフォルト上限値一覧 リソース 2016年1月以前 2016年1月以降 2016年10月以降

    Amazon CloudFront の デフォルト上限値が更に大幅にアップしました!(2016秋) | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/10/20
    これは助かる。一応今までもバーストしてて上限超えてもエラーになった事ほとんどないけど、見積もりRPSがカタログ上の数値を余裕で超えることって結構あるから毎回申請するの面倒だったんだよね。ここまでくれば楽。
  • DNS Benchmark で自分にぴったりの公開 DNS サービスを見つける | DevelopersIO

    こんにちは、ももんが大好きの小山です。みなさんいかがお過ごしでしょうか? きょうは、Gibson Research が無償で提供する DNS ベンチマークツールを使って、自分にぴったりの公開 DNS サービスを見つける方法についてご紹介します。 やってみる 以下のページから DNS Benchmark を入手しましょう。残念ながら対応するのは Windows のみで、OS X で動作するバージョンは提供されていないようです? GRC's | DNS Nameserver Performance Benchmark スクリーンショットのすぐ下にあるDownload nowを押して、DNS Benchmark の体をダウンロードします。この DNSBench.exe はツールそのもので、インストールの必要はありません。 DNSBench.exe を開くと、以下のような画面が表示されます。Na

    DNS Benchmark で自分にぴったりの公開 DNS サービスを見つける | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/10/09
    セキュリティとは…
  • AWS Limit MonitorによるAWSサービス制限の管理 | DevelopersIO

    こんにちは、藤です。 みなさん、AWS Answers活用していますか? 日はAWS Answersにあるサービス制限の管理手法をご紹介します。 AWS Answersとは? AWS Answers は、AWS アーキテクトが開発したドキュメントやソリューションのリポジトリで、AWS クラウドを構築して拡大するのに役立つ方法を説明しています。アカウント管理、モバイルアプリケーション、ネットワーキング、セキュリティといったさまざまなトピックについてのガイダンスを入手できます。AWS のベストプラクティスや規範的なアーキテクチャ戦略、および AWS アカウント内で数分でデプロイできる自動化されたソリューションなど、各カテゴリにおける一般的な質問の回答を得られます。 AWS Answers(クラウドでのアプリ設計、開発、運用に関するよくあるご質問) | AWS Developers.IOでも

    AWS Limit MonitorによるAWSサービス制限の管理 | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/10/05
    良さげ、あとで確認する。
  • CloudFormationのパラメータでマルチバイト文字を入力する | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 CloudFormationで環境を構築することが多いのですが、EC2にミドルウェアを設定する時に環境固有の情報をパラメータから入力します。しかし日語のようなマルチバイト文字を入力すると全て『?』と表示されてしまうので、環境を構築した後に個別に設定しており面倒でした。 最近CFnで日語を入力する方法がわかったので紹介します。 ASCII文字に変換して入力する 結論として、マルチバイト文字を入力する方法はありませんでした。EC2のUserDataやMetadataへ流し込む時にマルチバイトが文字化けしてしまいます。 その代わり一旦ASCII文字に変換すれば、ASCII文字を入力することになるので使用できることがわかりました。CloudFormationで使用できる組み込み関数の中でASCII文字に変換できるのはFn::Base64です

    CloudFormationのパラメータでマルチバイト文字を入力する | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/10/05
    うーむ、結局はbase64のまま渡してスクリプト側でデコードしてるのかぁ。やっぱCFn側で対応してほしいよなぁ。
  • 【アップデート】AWS CloudFormationでYAML形式をサポートしました | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 全国1億3000万人のCloudFormation職人の皆様!先程CloudFormation始まって以来の大きなアップデートが来ました。そうです、YAMLでCloudFormationテンプレートが書けるようになりました。よくJSONは『人間が書くものじゃない』と言われますが、人間が書けるYAMLで記述できるようになりました! AWS CloudFormation Introduces YAML Template Support and Cross Stack References AWS CloudFormation Update – YAML, Cross-Stack References, Simplified Substitution | AWS Blog JSON形式の内容 先日のブログ(CloudFormationで再起動

    【アップデート】AWS CloudFormationでYAML形式をサポートしました | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/09/20
    ところでテンプレートのファイルサイズ制限って やっぱYAMLのテキストサイズってことかな?今、jq -c でコンパクト化してサイズギリギリのテンプレートがあるんだが、どっちが文字数的に得なんだろう…?
  • 【新機能】Amazon WorkSpacesが時間課金で利用できるようになりました | DevelopersIO

    ということでやってみました! やってみた 時間課金WorkSpacesの作成 AWS管理コンソールのAmazon WorkSpaces画面を開きます。[Launch WorkSpaces]ボタンをクリックします。 [Select a Directory]でWorkSpacesを所属させるディレクトリを選択します。今回は事前に作成していました。[Next Step]ボタンをクリックします。 [Identity Users]画面ではWorkSpacesにログインするユーザーを設定します。今回は新規に作成しますので、[Create New Users and...]欄でユーザー情報を入力し、[Create Users]ボタンをクリックします。 画面下部でユーザーが追加されていることを確認し、[Next Step]ボタンをクリックします。 [Select Bundle]画面でBundleとLang

    【新機能】Amazon WorkSpacesが時間課金で利用できるようになりました | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/08/20
    これ良いかも。月に2日くらいしか使わないから月額は高すぎたんだよね。
  • 【新機能】Kinesis Analyticsが利用可能になりました! | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 8/10〜11に開催していたのAWS Summit New York 2016のKeynoteの中で、Kinesis Analyticsが利用可能になったという発表がありましたので試してみました。 Kinesis Analytics Kinesis Analyticsはre:Invent 2015で発表されたストリームデータ処理サービスです。当時は来年に使用可能になるとの発表のみで詳細が不明でしたが、ようやく利用可能になりました。 Kinesis Analyticsはストリームデータに対してSQLで処理を行う機能です。Kinesis Stream + Lambdaでもストリーム処理は可能ですが、基的には1レコード単位か1回に取り出したデータしかまとめて処理ができませんでした。Kinesis Analyticsでは、データの変換を行った

    【新機能】Kinesis Analyticsが利用可能になりました! | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/08/12
    Tokyoはよ
  • IAMユーザ本人にMFAを管理してもらうためのIAMポリシー | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、虎塚です。 組織でAWSアカウントを利用する際には、担当者ごとにIAMユーザを払い出し、各ユーザが自分でMFA (Multi-Factor Authentication) を有効にすることが推奨されています。クラスメソッドでも、お客様の環境ごとにIAMユーザを作成し、MFAを設定していただくようにお願いしています。 ここで問題になるのが、IAMのポリシーです。IAMユーザ人に自分自身のMFAを管理できるようにするには、どんなポリシーが適切なのでしょうか? このテーマは、当ブログの過去記事でも何度か登場していますね。 一般のIAMユーザにMFAを設定してもらう方法 | Developers.IO IAMによるAWS権限管理 – プロジェクトメンバーへの権限付与方針に潜む闇 | Developers.IO 2015年8月現在、上記で紹介されたポリシーでは正常に動かなかっ

    IAMユーザ本人にMFAを管理してもらうためのIAMポリシー | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/07/11
    頭の『"NotAction": "iam:*"』は説明されてないけど、これ何の意味があるんだろう???
  • Amazon VPCでIPv6をさくっとテストするためにISATAPトンネルを掘る | DevelopersIO

    ども、大瀧です。Amazon VPCに接続するEC2インスタンスでIPv6をテストすることになり、そのためにAmazon LinuxでISATAPトンネルを試してみました。そのメモを残しておきます。 前提 現在のVPCでは、インスタンス間のネットワーク通信でIPv6をサポートしません。そこで今回は、IPv6 over IPv4のトンネル技術であるISATAP(Intra-Site Automatic Tunnel Addressing Protocol)を利用します。v6/v4トンネルはISATAP以外に6to4や6rdなどがありそれぞれ試してみましたが、いずれもWAN向けでv6対応ルーターを前提した作りのため、VPC内で試すにはそれなりの手間がかかりました。 ISATAPはノード同士の通信であればルーターの設定が不要で、簡単に構成することができました。 IPv6アドレスの設計 ISATA

    Amazon VPCでIPv6をさくっとテストするためにISATAPトンネルを掘る | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/07/07
    おお、面白い。
  • 【Tips】Admin権限を持っていないIAMユーザでIAM Roleを設定するためのポリシー設定 | DevelopersIO

    地味サービス大好き、森永です。 7/7は弊社の創立記念日ということで、地味なネタ無いかなぁと考えていて思いつきました。 今日は物凄い数ブログが出ると思うので埋もれるとは思いますが、必要な人は絶対にいると思い筆を執ります。 序説 AWSでの権限管理と言えばIAM(Identity and Access Management)です。 誰にでもAdmin権限を渡していてはセキュリティ的に怖いですから、権限の調整が必要ですが、そこでハマるポイントを自分の備忘としてまとめておきます。 問題 AWSにはPowerUserというポリシーも用意されているのですが、Adminとの違いは「IAMの操作が出来るか」だけです。 こちらがAdminポリシーです。 全てのアクション、全てのリソースに対する操作が許可されています。 { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ {

    【Tips】Admin権限を持っていないIAMユーザでIAM Roleを設定するためのポリシー設定 | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/07/07
    これ結構難しい問題で、iam:PassRole を他の条件無しで与えるのって Administrator を与えるのにかなり近いんよね。他の管理者権限持ちのRole全てにMFAや信頼関係とかの追加のポリシー条件が無いのがいればそれ取られて終わる。
  • Let’s EncryptとZeroSSLで、もっと簡単にSSL証明書を用意する | DevelopersIO

    こんにちは、ももんが大好きの小山です。あまりにも料理が下手なため、冷蔵庫に入れるものがビールしかない小山です? さて、みなさんは既にLet's Encryptを試されましたか? 無償のSSL証明書を取り放題ということで一世を風靡するかのように思われましたが、いまいち盛り上がりに欠けるサービスですよね。どうしてでしょうか? あれでしょ、タダで証明書がもらえるやつでしょ。すごいよね。 でも、もらえる証明書の有効期限が短いんだっけ? 90日だよね。 なんか、certbotとかいうツールを入れなくちゃいけないんでしょ。ちょっとめんどくさいよね... じっさい、StartSSLの方が楽かな... 以上は私がLet's Encryptに対して持っていた感想ですが、昨日それを覆すようなページを見つけました。 驚いたことに、Let's Encryptから証明書をもらう方法は1つじゃなかったわけです。さまざ

    Let’s EncryptとZeroSSLで、もっと簡単にSSL証明書を用意する | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/06/12
    第三者サイトで証明書発行してもらうとかDVの意義すら捨て去る愚行にしか見えないんだが…。
  • [レポート] FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS における Amazon Aurora、Amazon Kinesis の利用事例 #AWSSummit | DevelopersIO

    FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS における Amazon AuroraAmazon Kinesis の利用事例 6/1 (水) ~ 6/3 (金) に開催された AWS Summit Tokyo 2016 の General Confrence 6/2 16:20 ~ 17:00 のセッション「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS における Amazon AuroraAmazon Kinesis の利用事例」を聴講しました。記事はそのレポートです。 セッション情報 セッション紹介文 弊社にて運営しているゲームコンテンツにおける AWS 利用事例 (主に Amazon AuroraAmazon Kinesis) についてご紹介します。 セッション資料・動画 セッション資料 http://media.amazonwebservices.com/jp/

    [レポート] FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS における Amazon Aurora、Amazon Kinesis の利用事例 #AWSSummit | DevelopersIO
  • Tips:RDSでのIOクレジットバランスの考え方(汎用SSDボリューム) | DevelopersIO

    ベルリンの半瀬です。 はじめに RDSのI/Oクレジットバランス周りで調べ物をしたときのメモです。 ボリュームタイプとI/Oクレジットバランス(I/Oクレジット)の基 RDSは、データベースとログのストレージとして EBSボリュームを使用している。 ボリュームタイプに汎用SSDを利用している場合、サイズに比例するI/Oのベースラインパフォーマンスが決まっている ベースラインパフォーマンスを超えたI/Oリクエストを受けることは可能 ベースラインパフォーマンスを超えたI/Oリクエストを受けている場合、超過分のI/Oクレジットが消費される(バースト) ボリュームの初期作成時に、5,400,000 I/Oクレジットが割り当てられる I/Oリクエストがベースラインを下回った(バーストが終わった)場合、I/Oクレジットは補充されていく I/Oクレジットの補充速度はボリュームサイズに比例して速くなる

    Tips:RDSでのIOクレジットバランスの考え方(汎用SSDボリューム) | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/06/01
    これな。CPUクレジットについては利用料や残高のメトリクスが取れるけどgp2のIOクレジットの情報って取れないんだよね。サービスダウンに直結することも多い指標なので何とかして欲しい、と昔サポートには投げた事ある
  • 【小ネタ】複数のSwitch Roleでのクロスアカウントアクセス用URLを生成するスクリプトを書いた | DevelopersIO

    サーモン大好き、横山です。 今回は複数のSwitch Roleでのクロスアカウントアクセス用URLを生成するスクリプトの紹介をします。 はじめに 記事は、「【小ネタ】複数のSwitch Roleでのクロスアカウントアクセスをブラウザのブックマークで管理する」を元にSwitch先のマネジメントコンソールからSwitchRoleするためのURLを生成します。 SwitchRoleを作成した都度、ブックマークを作ればさほど苦労はないのですが、一度にたくさんのSwitchRole用のURLを作成するのは骨が折れそうでした。そこで、少しでも楽をしようとSwitch先の環境でボタンを押したら、そこへSwitchRoleするURLに飛ぶJavaScriptを書きました。 手順 ブックマーク用のJavaScriptを作成 chromeのブックマーク作成 動作確認 1. ブックマーク用のJavaScrip

    【小ネタ】複数のSwitch Roleでのクロスアカウントアクセス用URLを生成するスクリプトを書いた | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/05/20
    SwitchRole便利なんだけどもう少し管理しやすくして欲しいですよね。ロール履歴が5個しか残らないのもツライ。30個とかアカウント跨いで作業してると履歴が使いものにならないし。自分でChrome拡張とか書くか。
  • [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO

    ※:CloudFrontは米国東部 (バージニア北部)で設定を行うため、CloudFrontの全エッジロケーションでACMを使用できます。 早速試します ACMを設定する 設定の手順の詳細は、[ACM] SSL証明書発行時のドメイン認証メールをSESで受け取ってみたを参照して下さい。このエントリの「ACM設定」までを実施します。 東京リージョンでAmazon Linux 2016.03のEC2を起動して、以下のコマンドを実行します。(Webサーバのインストール、index.htmlの作成、Webサーバの開始) $ sudo yum install -y httpd $ sudo echo "AWS Certificate Manager" | sudo tee /var/www/html/index.html $ sudo service httpd start 次に、東京リージョンのEL

    [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/05/17
    これヒデェw、TokyoのELBで使えないからって正に昨夜に証明書買っちゃったじゃねーかww
  • AWSオンラインラボ『qwikLABS』の月額55ドルですべてのラボが利用可能な「アドバンテージサブスクリプション」プランを試してみた | DevelopersIO

    AWSオンラインラボ『qwikLABS』の月額55ドルですべてのラボが利用可能な「アドバンテージサブスクリプション」プランを試してみた 明日4/29(金・祝)からはゴールデンウィーク期間となりますが、皆様は今年のゴールデンウィークをどの様なスケジュールで過ごされる予定でしょうか。思い思いのスケジュールで羽を伸ばして...と今から休暇モードになっている方も居るかも知れませんが、まとまった休みが取れるのならばじっくりあるテーマについて勉強してみようか、そしてAWSについて学んでみようか、という人も中にはいるかも知れません。 以前(昨年11月)、渡辺による以下『qwikLABをやってみた』エントリが公開されましたが、こちらのサービスはAWSの各種サービスを学ぶカリキュラムを、所定の料金を払うことで実践出来るというものになります。興味深いサービスではありますが、使えば使うほど料金が掛かってしまうと

    AWSオンラインラボ『qwikLABS』の月額55ドルですべてのラボが利用可能な「アドバンテージサブスクリプション」プランを試してみた | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/04/28
    結構楽しそう
  • Amazon Inspectorの価格体系について | DevelopersIO

    こんにちは、コカコーラが大好きなカジです。 AWSの自動的なセキュリティ診断サービス ここでは価格体系について調べてみました。 価格の計算方法 AWS Inspectorは、EC2にエージェントをインストールし、タグを設定することで診断されます。 その1エージェントに対して1項目診断を実行した場合、それは1エージェント診断と計算します。 10エージェントに対して1項目診断を実行した場合、それは10エージェント診断になります。 一般的な診断ツールですと、アプライアンス台数だったり、IPアドレス数でのライセンス費用になりますが、AWSでの構成変更や、オートスケーリングの台数変化に対応しにくいと思いますが、Inspectorですと対応しやすいと思います。 無料トライアル 最初の90日間は、250エージェント診断まで無料。 基価格 エージェント診断数 1エージェント診断費用

    Amazon Inspectorの価格体系について | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/04/27
    なるほど、毎日チェック&台数あるとそこそこお金かかるのね。