タグ

うつと統合失調症に関するyachimonのブックマーク (3)

  • うつ病と統合失調症 判別方法を開発 NHKニュース

    症状が似ている一方で治療法が異なるうつ病と統合失調症を、脳の画像データを使って判別する方法を、東京の国立精神・神経医療研究センターのグループが開発しました。 うつ病と統合失調症は、いずれも医師が主に患者に症状を聞いて診断していますが、共通する症状も多く、誤った診断で治療を進めてしまうケースも少なくないと言われています。 東京・小平市にある国立精神・神経医療研究センターのグループは、脳の28の領域に注目し、うつ病と統合失調症の患者で脳の画像データに現れる違いを詳しく調べました。 その結果、28の領域のうち、視覚や聴覚に関わる部分と、視覚や聴覚の情報を伝える神経がある部分、それに恐怖などの感情に関わる部分の3か所で違いを比較すると、およそ80%の確率で2つの病気を判別できることが分かったということです。 国立精神・神経医療研究センターの功刀浩部長は、「2つの病気は治療薬が異なるので、診断はとて

  • COMHBO地域精神保健福祉機構

    お知らせ ● 2024年3月6日 3/13(水)が申込締切:3/16(土)認知行動療法をテーマに「こんぼ亭」と「こころの元気+活用セミナー」を会場&オンライン開催 ● 2024年3月5日 各地の新聞で紹介「生きづらさをひも解く 私たちの精神疾患」申込み受付中! ● 2024年3月1日 申込受付中:4/27 (土)第94回こんぼ亭『当事者が精神科医療の常識を変える』生きづらさをひも解く私たちの精神疾患ライブ編:開場開催 ● 2024年2月17日 Vol.4まで公開中:ムッチョ松井のココ・カラ Eトレ!(無料エクササイズ動画) ● 2024年2月17日 終了しました:2/17 (土)第92回こんぼ亭 香山リカさん「精神科医からオチコボレました」オンライン開催 一覧はこちら

  • うつ病と統合失調症-比較

    うつ病(抗うつ薬が効く病態)」 と 「統合失調症(抗精神病薬が効く病態)」 の際だった違いを、 表を使って比較してみました。 いろいろと興味深い事実が明らかになります。 「うつ病」 と 「統合失調症」 という2つの重要な「こころの病気」については、DSMやICD分類で考えているかぎりは、なかなか区別だつけられません。 この2つの重要な「こころの病気」について、そして、ほかの種々の「こころの病気」については、一般の人も、専門家も、多くの人が混同しています。 そこで、「うつ病」と「統合失調症」について、わかりやすい比較の表を作成しました。 統合失調症うつ病を比較してみてください。また、統合失調症うつ病の人と健康な人の比較もしてみてください。わたしのホームページの中の他の記事とあわせて読むと、「うつ病」と「統合失調症」という病気の輪郭がさらにくっきりと浮かび上がってくると思います。

  • 1