タグ

事故と不具合に関するyachimonのブックマーク (2)

  • JR北海道 特急列車に構造的欠陥 NHKニュース

    出火トラブルなどが相次ぎ、特急「北斗」などの一部で運休を続けているJR北海道は、列車の高速化に伴うエンジンの設計変更で、想定を超える負荷がかかったことが、トラブルの主な原因だとする調査結果を公表しました。 JR北海道では、おととしから去年にかけ、特急「北斗」で、エンジンに送る燃料の量を調整する「スライジングブロック」と呼ばれる部品の破損が3回相次ぎ、去年7月には、走行中に出火して乗客が避難しました。 JRでは、去年7月以降、札幌と函館、稚内を結ぶ一部の特急を運休し、原因の調査を行っていました。 6日は、調査結果が公表され、列車の高速化に伴って、エンジン内の燃料を制御する「サーボモータ」という装置を大型化する設計変更が行われたことで、加速や減速の際にスライジングブロックに、想定の4倍以上の負荷がかかる構造的な欠陥が生じたのが主な原因だとしています。 構造的な欠陥に、20年以上気付かずに特急列

  • http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200807150349.html

    yachimon
    yachimon 2008/07/16
    じゃないけど
  • 1