タグ

人生と泣けるに関するyachimonのブックマーク (3)

  • 書店員の生態を図にしてみた - 60坪書店日記

    先日Twitterで『すごいよ!!マサルさん』の物連鎖ネタ図、書籍発注の流れに置き換えたら「意味不明だけど合ってる」になりそう*1という話がありました。 出版流通であれこれ考えたのですが上手くいかなかったので、代わりに書店員の生態を図にしてみました。あくまでも私の想像する書店員の生態ですが、大体こんな感じじゃないですかね? 書店員ってこんな生き物? への愛情と積読の上に生きている への愛情を原動力として、書店に労働力を提供している。 サービス残業、自宅でのWeb発注はデフォ そこまでやってるのに書店から貰える給料は少ない 少ない給料で、またを買ってしまう を売る為に、POPを作ったり、自分のオススメを紹介する 時折、版元や取次への悪口を言う *1:http://twitter.com/gakujin/statuses/886337204

    書店員の生態を図にしてみた - 60坪書店日記
  • とある赤魔導士の苦悩 - the cycles of activity

    俺は赤魔導士。白魔法とか、黒魔法とか、あと少しの打撃とか出来る、すかした男だ。もともと学生時代から、白魔法は趣味だった、とか見て、白魔法を勉強していたし、それなりに剣も振れた俺が、最初のパーティに参加して、赤魔導士になるのは自然の流れだった。そして赤魔導士の俺は、今年25歳になった。そろそろ自分の身の振り方を考えている、導師や魔人を目指して、白魔導師や黒魔導師からやりなおすべきか、それともナイトを目指して戦士をやるべきか、という選択を自分に迫っている。というのは、赤魔導士というのは、どっちにもつかない、中途半端な存在だからだ。最初にいたパーティは小さかった、白魔導師も黒魔導師も雇えない、だから俺みたいな赤魔導士がいると、どちらの役割も果たせてコストも安い、それでいて、ワイトスレイヤーでも与えておけば、それなりに戦力になったのだ。しかし、その小さいパーティというのは、やはり小さいパーティの

  • 全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51

    頼まれもしないのにここ2週間ぐらいずっと考えてました(笑) 自分でもこんがらがってきたので、ちょっと整理&メモ。絵は描けたら後で描きたい。 問題とゴール IT業界は3Kとかいうよ。人気がないっていうよ。 だけどもっと羨ましがられるような職種になってほしいよ。 オレ、おもしろいWebサイトとかたくさん見たいから。 例えばこんなゴール 就職人気ランキング1位「SE」「PG」 合コンで人気の職種ランキング1位「SE」「PG」 平均年収の高い業界2位「IT業界」(1位は金融にゆずってあげる) 息子が授業参観で「ボクのお父さんはエンジニアです!」と仕事内容を説明できる ここは気をつけて考えたい 花形の職業になることが最善とは言えないけど、とりあえずそこを目指してみる。 Webサービス企業(Yahoo!はてな)と、エンタープライズ向け企業(IBMやデータ)を一緒に考えない。プロセスが違いすぎる。 最

    全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51
  • 1