タグ

仕事と組織と増田に関するyachimonのブックマーク (5)

  • リーダーをやって見えたこと、メモ

    とあるプロジェクトのリーダーというか、会社でちょっとした仕事のまとめ役をやった。 そんな中で見えたことがあったのでメモ。今後の自分のために。 あとリーダー経験がやたら就活で重視されたのも分かった気がした。 <リーダーから見た印象の良い行動> ・レスポンスが早い(最重要) とりあえず、「見ました!了解です!」くらいがあるのと無いのとじゃ全然違う。 というか、リーダーの立場って結局独りよがり感すごいのでレスポンスあるとかなり安心します。はい。 ・少しでもいいから改善策を提案してくれる ほんとーに些細なこともでいい。一番はこちらが作った何かを改良してくれるの最高。ちょっと記載もれしてたところ指摘とかでもいい。 別に自分がわかっててあえて後から書こうとしてたところも「ここ抜けてると思います」っていうのでもいい。 何も言わずにいる人より全然良い。というかちょっとしたことがクリティカルヒットなので、こ

    リーダーをやって見えたこと、メモ
  • IT土方の生き残り方

    弊社の我が部には全社的に評判の悪いプログラマーがいる。 生産能力は1ヶ月当たり僅か30ステップ、BUG込み。 誰からも、上からも下からも使えない奴と思われ出て行って欲しいと思われ、部を転々としている。 なぜか私より月当たりの給料は8万円も高い。 弊社の我が部には全社的に評判の悪い係長がいる。 見積もりすら出来ない。プロジェクト管理も出来ない。 誰からも、下からも上からも使えない係長と思われ、先日、降格となって平社員になった。 なぜか私より月当たりの給料は10万円も高い。 弊社の我が部には協力会社からもスカウトが来るような出来のいいプログラマーがいる。 上からも下からも頼りにされ、部の中では一目置かれている。 が、平社員で、給料は私より月4万円も低い。 弊社の我が部には他社に転職していったプログラマーがたくさんいる。 OracleMasterGoldや高度情報処理の資格を持ち出来る奴だった。

    IT土方の生き残り方
  • 出世してきてわかったこと

    31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。 もちろん無碍に扱うことは禁止。 2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。 内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。 協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。 馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。 3.馬鹿の意見を聞くな 馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。 わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。 それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっ

    出世してきてわかったこと
    yachimon
    yachimon 2009/08/26
    聞きたいのは、社内政治はどうよ、って話。上司の社内影響力の差が自部署の仕事の割り振りに関係してくるのって、どうにかならんの?と思う。(もちろんどうにもならないw)
  • 劣化した勇者の対価

    アニメ「ストライクウィッチーズ」の登場人物、主人公の上官であった 扶桑皇国海軍少佐、坂美緒は、番組後半、その能力の大半を失ってしまう。 主人公の力が終盤に向けて増大していく、異能戦記ものの物語では、 比較的珍しいことだと思う。 ライバルは成長する「友情、努力、勝利」が駆動する物語世界では、主人公の能力は、 物語の進行とともに大きくなっていく。主人公は怪我をしたり、時には何かを 失ってしまうけれど、代償として、それを補ってあまりあるぐらいの成長を得る。 物語の冒頭、能力で主人公を圧倒していたライバルや上官は、中盤以降、 主人公に勝利する機会はほとんど失われてしまう。 ライバルは主人公に勝てなくなってしまうけれど、彼らにはまだ、 「普通の人が届く限界」を読者に示す仕事が残っているから、主人公の成長と ともに、彼らにもまた、彼らなりのペースで成長が約束される。 劣化が隠蔽されない物語人間世界で

    劣化した勇者の対価
    yachimon
    yachimon 2008/11/21
    坂本は出世していい司令官になると思うんだ。| 自分は勇者ではないけど、劣化した何かにはなってしまってると思う。仕事で意見を求められた時、失敗をちゃんと語れてるだろうか。
  • 歴史は繰り返す

    「どうしてみんな、こんなにレベルが低いのか?! ヤル気が全くみられないんです。ストレスがたまって、 もうこれ以上できませんっ!」 入社3年目の彼女は、退職届を出しながらそう訴えた。 ちょうど彼女が入社した頃、ベテラン社員は同じことを言って辞めていった。 「こんなレベルの低い人と一緒に、やっていけないわ!」 きっと彼女が辞めたら、レベルの低いといわれる彼女たちは成長するんだろう。 ・・・ん?何かおかしい

    歴史は繰り返す
    yachimon
    yachimon 2008/09/14
    そんなもんです。そんなもんです…
  • 1