タグ

企業とululunに関するyachimonのブックマーク (2)

  • さっきTBSテレビで放映していた「ゆとりーまん新人研修」がブラック過ぎてクソワロタ - 煩悩是道場

    いつもより遅めのメシをいながらテレビをぼんやり眺めていたら「ゆとりーまん新人研修」というのを取りあげていた。所謂ゆとり世代、と呼ばれる新人に対する研修が紹介されていたのだけれど、その内容が先日話題になっていた某飲店の研修と同じくらいにブラック過ぎ、というより「どう見ても軍隊的しごきです、当に(ry」な内容だった。研修をやっていたのは都内にあるソフトウェア開発会社*1だったのだけれど、こういう"研修"って飲業だけではなく、いろんなところで実施されているのねえ、と思った。 研修は二日に渡って行われる。一日目はテーマに沿って時間以内に作文を書かされるのだけれど時間内に収まらなかったり、内容がテーマに沿ってないとかだと目の前で破られるという人格攻撃でスタート。番組では「お客さんの要求に時間以内に答える為」とかなんとか言ってたけど目的はそこじゃねえだろw番組のシメに良い話的に「研修後、破った

    yachimon
    yachimon 2010/04/15
    この季節の風物詩ですなあ。
  • 漫画を出版している出版社はインターネットがお嫌い? - 煩悩是道場

    著作権先ほど、講談社のウエブサイトに著作権に関する表記が掲載されているのを見て「あれ?この文章何処かで見たような・・・」と思ったので調べてみたら面白い事がわかった。表記のパターンが「インターネット及びイントラネット上の使用」にのみ言及し禁止しているパターンと「インターネット、イントラネット上の使用」以外も禁止しているパターンに分かれているという点だ。出版社はやはりインターネットが嫌いなのだろうか。何故こんな事になったのか、漫画以外の出版社についてはどうなのかについては未調査だが、ちょっと面白かったので掲載。 インターネット及びイントラネット上の使用を禁止すると言及したパターン小学館。小学館はインターネット及びイントラネット上において、当社の出版物を以下の行為に使用することを禁止しております。小学館:画像使用・著作権 芳文社。芳文社はインターネット及びイントラネット上において、当社の出版物お

  • 1