タグ

政治と図書館と表現の自由に関するyachimonのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:はだしのゲン閲覧制限、文科相「問題ない」 - 社会

    被爆体験や戦争を描いた漫画「はだしのゲン」を学校で閲覧制限した松江市教育委員会の対応について、下村博文文部科学相は21日の記者会見で、「特段の問題はない」と述べた。漫画の内容について、「教育上好ましくないと考える人が出るのはあり得る」とも話し、対応に理解を示した。  松江市教委は、旧日兵がアジアの人々の首を切り落としたり、銃剣術の的にしたりする場面について、「過激で、子どもが自由にみられる状態で図書館に置くのは不適切」と判断。昨年12月、小中学校長に書庫などに納めるように指示した。教員が校内で教材として使うことはできる。  下村氏は、松江市教委の判断について「(内容を)子どもたちが誤って解釈する恐れがあるため、『教員と一緒に行う学習活動を大切にしたい』という考えに基づくもの。特段の問題はない」と指摘。「学校図書館には、子どもの発達段階に沿う教育的配慮の必要がある。児童生徒の自由な閲覧を避

    yachimon
    yachimon 2013/08/21
    "成人も利用する図書館での扱いについては、「閲覧を規制することはあってはならない」と指摘。"
  • 『関西取材に行ってきた』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 例の堺市図書館BL図書問題の取材などで関西まで行って来た。 十数年ぶりに南海電車に乗ったら、車両も駅も綺麗になっていた。 このところ、大阪に来ても地下鉄利用が多かったために、JRや私鉄に乗ると混乱する。 永山さんは、大阪出身のはずなのだが「関空快速に始めて乗った」とのこと。 関空快速+紀州路快速の連結車両が環状線と同じホームに入ってくるのだから、確かにややこしい。 なにより、路線名が愛称なので困る。 図書館担当者のほか、BLに批判的な側、図書館の対応を問題視する側双方にも話を聞いてきたので、 その報告は改めて。 ほかにも色々な人に話を聞いてきたのだが、関西の人々は割と政治意識が高いような気がする。 やはり、大手メディアの(悪い方の)自主規制が関東に比べて緩いことが影響し

    『関西取材に行ってきた』
  • 1